2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。
関内

関内「新邨昌」の邨昌飯とラーメン

不老町にある中華店。 教文センター跡、新しい関東学院大学のすぐ裏手にあります。 中華街の路地にあった「邨昌」がこんなとこに移転してたんだなと思ってたら、酔華さんとこに、元々はこっちでやってたお店なんだ...
0
伊勢佐木長者町

伊勢佐木長者町「グッド・オン・ユー コーヒースタンド」のティラミス

弥生町にある、オーストラリアスタイルのコーヒー店。 大通公園の一本裏手にある、あんまり目立たない小店です。 コーヒーの他、パイも看板にかかげているのだけど、おそらく向こうの製品を焼いたものだと思うので...
0

沼津 「JAふじ伊豆」の ごろっとなんすんセット

JAタウン傘下のネットショップ。 ヲタクがついつい取り寄せてしまう「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ商品です。 名産の寿太郎みかんや、西浦レモネードを使った濃厚なジュースや缶詰との詰め合わせ。 ち...
0
ミナミ

難波「蓬莱本店」のジャンボ焼売セット

大阪土産といえば、蓬莱の豚まん! 主要な駅やデパートにも売り場があるのですが、戎橋筋にある本店は別格のようで、常に大行列ができておりますね。 そのお隣にある、こちらの蓬莱よ! 私は近年までは551の古...
0
他・大阪

大阪国際空港「551蓬莱 大阪空港到着ロビー店」の豚まん、ちまき

伊丹空港にある551です。 もうさぁ、行列するのは仕方ないのよ!! 旅の間、いくつかの支店に通りがかったけれど、基本、どこも列んでいたからね。 大阪人の551好きは異常なんだよね、なるみさん! かく言...
0
ミナミ

【閉店】難波「二見の豚まん」の豚まん

なんば南海通にある、昭和21年創業の豚まん店。 おそらく高齢化の影響なのでしょうね。先ごろ閉店の報が届きました。 商店街入ってすぐの一等地に、小さな販売コーナーを構えておりますよ。 店内には婆さんがポ...
0
ミナミ

難波「一芳亭 本店」の焼売 

京都の呉服商をルーツとする高島屋。 南海電鉄のターミナルビルに入る、この大阪店が登記上の本店なんだそうですよ。 見た目も中身も立派なデパートです。 中でも私が楽しみに巡回するのが地下の百選コーナー。 ...
0
他・大阪

恵美須町「近江屋本店」の盛り合わせ 

ゴテゴテして、騒がしくて、胡散臭ぇ。 まさにオープンワールドの大阪テーマパークといった雰囲気の新世界です。 ふぐ型大提灯は撮りたいけど、お店に入りたいわけではない「づぼらや」は、コロナ禍を生き残れなか...
0
他・大阪

鶴橋「ロックヴィラ」の特製キムチサンド

駅前の闇市に関しては相変わらずか。 「鶴橋鮮魚市場」の方はゴネゴネを経て、やっと再開発の目処がついたらしいのだけど、こちらは「せやかて、大丈夫なんちゃう?」という正常化バイアスのチキンレースが継続中で...
0
他・大阪

住吉「末廣堂」の さつま焼

大阪高島屋の銘菓百選で購入した商品です。 摂津国の一之宮であり、住吉神社の総本山でもある「住吉大社」 行ったこと無かったので、今度こそはと思ってたんだけど、結局は時間切れなのよ。 とりあえず、お土産だ...
0
他・大阪

淀屋橋「鶴屋八幡 大阪本店」の赤飯にゅうめんセット

文久3年創業。 上方の御菓子司として高名だった「虎屋伊織」の技を受け継ぐ老舗です 横浜のごとき蛮地にも、きちんとした上生菓子を届けてくれる信頼の大店よね。 「鶴屋吉信」と同様に全国のデパートへ展開して...
0
他・大阪

北浜「菊壽堂義信」の高麗餅

天保年間創業。 オフィス街に残る老舗の菓子店です。 和菓子の印象が決して強くない大阪の街では、希少なそれっぽい店ですよね。 この日はどうしちゃったのかな。いつまでもシャッターは降りたままだし、臨時休業...
0
他・大阪

堺筋本町「ゼー六 本町店」の珈琲とアイスモナカ

本町通にある喫茶店。 周囲はすっかり近代オフィス街へと変貌していく中で、まだ残ってたんか、ゼー六よ! こちらは大阪での数少ない思い出があるお店なんだけど、立ち寄るのは超久々ですね。 レトロな風情という...
0
ミナミ

大国町「かなたに」の元祖幕の内

明治35年創業の老舗仕出し店。 新歌舞伎座などにもお弁当を収めているお店なんだって。 家に持ち帰るお弁当を予約しておこうと、前日昼に「大阪高島屋」の支店へと立ち寄ったのです。 そしたらさ、主力品の幕の...
0
キタ

大丸梅田店「ツマガリ」のBOXケーキ&クッキー詰合せ

大阪の支店も大行列か。 甲陽園にあるケーキショップです。 私の場合、放っておいても大量の菓子を買って帰るので、お土産のリクエストを受けることは少ないのですが、このお店のクッキーに関しては、家族からも大...
0
他・大阪

河内永和「さるぱぱ」の中華そば並

すっかりお気に入りの高井田ラーメンを求め、河内永和までやってきました。 庶民的な商店街が残るお隣の布施に比べると、だいぶそっけない駅前に立地するお店です。 複数支店を構える「麺屋7.5Hz」というお店...
0
ミナミ

難波「麺屋 丈六」の中華そば並

裏なんばの路地に隠れた人気店。 すっかりお気に入りになった高井田ラーメンが、難波で食えるのなら便利よね。 行列必至と聞いていたのだけど、この日通りがかったら、店頭に人影無いじゃんか! この好機を逃すま...
0
他・大阪

今里「宝来亭」の今里やきそば

近鉄の路線近くにある中華店。 ”今里焼きそば” というご当地食をいただきにやってまいりました。 いかにも町中華らしい、古渋い佇まいのお店です。 メニューは麺飯や定食類を中心に、エビチリや酢豚などの定番...
0
関内

関内「新邨昌」の邨昌飯とラーメン

不老町にある中華店。 教文センター跡、新しい関東学院大学のすぐ裏手にあります。 中華街の路地にあった「邨昌」がこんなとこに移転してたんだなと思ってたら、酔華さんとこに、元々はこっちでやってたお店なんだ...
0
伊勢佐木長者町

伊勢佐木長者町「グッド・オン・ユー コーヒースタンド」のティラミス

弥生町にある、オーストラリアスタイルのコーヒー店。 大通公園の一本裏手にある、あんまり目立たない小店です。 コーヒーの他、パイも看板にかかげているのだけど、おそらく向こうの製品を焼いたものだと思うので...
0
横浜中華街

横浜中華街「新楽」の五目チャーハン

関帝廟通りにある中国料理店。 生き馬の目を抜く観光商売が白熱して、日々変化を続ける横浜中華街。 その中で、ここは奇門遁甲の術で隠匿されているんじゃねーかと思えるくらいに、ひっそりとして、動きを感じない...
4
磯子・根岸

その後の「ヤオコー 横浜天神橋店」

埼玉発のスーパー「ヤオコー」 横浜の地へ2番目の出店となる天神橋店が、最近の我が家のメインスーパーになっております。 といっても、オープン景気は落ち着き、だいぶ普通のスーパーになってきましたね。 青果...
6
横浜中華街

横浜中華街「許厨房」のお魚ランチ

上海路にある台湾料理店。 たしか「陽華楼」とか「揚州飯店」の料理長だったシェフが独立したお店だったよね。 私はもっぱら善隣門側からのアクセスなので、こちらまで辿り着く前に、どこぞに吸い込まれてしまうこ...
10
横浜中華街

横浜中華街「台湾ドーナツ OH!!」のミルク

横浜初上陸の台湾ドーナツ専門店。 大通りにある食べ放題店「香港大飯店」の奥に目を凝らしてみると・・・ それっぽいお店がオープンしておりましたよ。 いやいや、気が付かねーわ!  いまんとこドーナツとドリ...
2
横浜高島屋

横浜高島屋「たねや」の粽、末廣福饅頭

今年の粽は「たねや」で購入しました。 関東ではもっぱら柏餅なので、あんまり馴染みのない文化ではあります。 でもさ、この見るからにめんどくさそうな笹巻きを、きっちり作って、お手頃価格で持ってきてくれると...
0
日ノ出町

日ノ出町「とんかつ檍」のメンチカツ

日ノ出町にもお店ができましたね。 銘柄豚を使った分厚いとんかつをお手頃価格で提供する人気ブランドです。 運営マニュアルが確立しているようで、独立まで長い修行を要した従来に比べ、飛躍的なスピードで店舗を...
2
イセザキモール

カトレアプラザ「ポンパドウル」の下町クリームパン

伊勢佐木町にあるイートイン併設のポンパ。 ほんとは隣の文明堂に入りたかったのだけど、この日はゆずっ子どもに占拠されてて、近づけませんでしたわ。 一本裏にある伊勢佐木町店は、ついに閉鎖されるようですね。...
2
日ノ出町

日ノ出町「永野鰹節店」の削節出汁パック

駅前にある、だしの専門店。 以前は問屋街らしい風情の鰹節屋さんだったのだけど、先ごろマンションに建て替えたらしく、店舗部分も引っ込んで全く目立たなくなりましたね。 そんな新店も単純に良かったねとは言え...
0
横浜中華街

横浜中華街「翠鳳本店」の飲茶セット

コロナが5類になって、はや一年か。 横浜中華街はメチャ混み観光街へと戻りつつありますよ。 路地には未だシャッターが降りたままの店舗も見えたり、往時の狂ったような勢いこそ感じられないものの、大通りは人で...
4
日本大通り

日本大通り「ヨコハマ ソライロジェラート」の清見オレンジ

寒いんだか、暑いんだか、よく分からん気候が続いて、困っちゃいますよね。 この日は春を飛び越して、もう夏かよみたいな気温だったので、なんぞ冷たいもんを所望です。 みんな考えることは同じようで、大さん橋の...
2
関内

横浜スタジアム「崎陽軒」のシウマイやきそば

今年、初めて、そして、どうか最後になってほしい横浜スタジアムでの野球観戦です。 私、超絶運動音痴だったせいか、スポーツ観戦はほぼほぼ苦手なのよね。 避けに避けつつ、チケット捨てるくらいなら肉ダルマでも...
2
イセザキモール

伊勢佐木町「崎陽軒 伊勢佐木モール店」のお赤飯シウマイ弁当

横浜市民の血肉であるシウマイ弁当が、めでたく誕生70周年なんだそうですよ。 周年記念の企画があるんだか無いんだか。 昨今の崎陽軒は通常品の安定供給だけでも精一杯な気もしますし、新たな未来を切り開く新作...
2
阪東橋

阪東橋「マンザイ」のマンザイラーメン

浦舟町にあるラーメンショップ。 目立たんお店です。 店主高齢により、一旦は閉店したのだけど、その後、常連さんがお店を復活させんだって。 個人的には、こちらのラーメンにそれほどの熱意をたぎらすファンがい...
4
吉野町

吉野町「さつまっ子ラーメン 中村橋店」のネギラーメン、ギョーザ

地元で長く営業してるラーメン店シリーズ。 「さつまっ子」という屋号は他所にも残っているようなので、ラーショ系でも一つの派閥を築いていたのかな? 決して流行っている風ではないけれど、ん十年の営業が途切れ...
8
伊勢佐木長者町

伊勢佐木長者町「バーグ」のデラスタカレー

旅先の大衆グルメ巡りを趣味にしている横浜市民の私。 仮に自分が外県人だった場合、数日の横浜滞在では、どんなお店をピックアップするかしらね。新たな視点で仮想プランを練ってみるのも楽しいかもね。 中華街至...
4
伊勢佐木長者町

伊勢佐木長者町「サティー」からカップルセット

富士見町にあるインドダイニング&バー。 出前館での宅配です。 コロナ禍を経て、爆発的進化を遂げた宅配食の世界。 いや、そうでもねーか。 たしかに対応店舗は増えましたが、我が家のような下町僻地に届けてく...
0
ミナミ

難波「蓬莱本店」のジャンボ焼売セット

大阪土産といえば、蓬莱の豚まん! 主要な駅やデパートにも売り場があるのですが、戎橋筋にある本店は別格のようで、常に大行列ができておりますね。 そのお隣にある、こちらの蓬莱よ! 私は近年までは551の古...
0
他・大阪

大阪国際空港「551蓬莱 大阪空港到着ロビー店」の豚まん、ちまき

伊丹空港にある551です。 もうさぁ、行列するのは仕方ないのよ!! 旅の間、いくつかの支店に通りがかったけれど、基本、どこも列んでいたからね。 大阪人の551好きは異常なんだよね、なるみさん! かく言...
0
ミナミ

【閉店】難波「二見の豚まん」の豚まん

なんば南海通にある、昭和21年創業の豚まん店。 おそらく高齢化の影響なのでしょうね。先ごろ閉店の報が届きました。 商店街入ってすぐの一等地に、小さな販売コーナーを構えておりますよ。 店内には婆さんがポ...
0
ミナミ

難波「一芳亭 本店」の焼売 

京都の呉服商をルーツとする高島屋。 南海電鉄のターミナルビルに入る、この大阪店が登記上の本店なんだそうですよ。 見た目も中身も立派なデパートです。 中でも私が楽しみに巡回するのが地下の百選コーナー。 ...
0
他・大阪

恵美須町「近江屋本店」の盛り合わせ 

ゴテゴテして、騒がしくて、胡散臭ぇ。 まさにオープンワールドの大阪テーマパークといった雰囲気の新世界です。 ふぐ型大提灯は撮りたいけど、お店に入りたいわけではない「づぼらや」は、コロナ禍を生き残れなか...
0
他・大阪

鶴橋「ロックヴィラ」の特製キムチサンド

駅前の闇市に関しては相変わらずか。 「鶴橋鮮魚市場」の方はゴネゴネを経て、やっと再開発の目処がついたらしいのだけど、こちらは「せやかて、大丈夫なんちゃう?」という正常化バイアスのチキンレースが継続中で...
0
他・大阪

住吉「末廣堂」の さつま焼

大阪高島屋の銘菓百選で購入した商品です。 摂津国の一之宮であり、住吉神社の総本山でもある「住吉大社」 行ったこと無かったので、今度こそはと思ってたんだけど、結局は時間切れなのよ。 とりあえず、お土産だ...
0
他・大阪

淀屋橋「鶴屋八幡 大阪本店」の赤飯にゅうめんセット

文久3年創業。 上方の御菓子司として高名だった「虎屋伊織」の技を受け継ぐ老舗です 横浜のごとき蛮地にも、きちんとした上生菓子を届けてくれる信頼の大店よね。 「鶴屋吉信」と同様に全国のデパートへ展開して...
0
他・大阪

北浜「菊壽堂義信」の高麗餅

天保年間創業。 オフィス街に残る老舗の菓子店です。 和菓子の印象が決して強くない大阪の街では、希少なそれっぽい店ですよね。 この日はどうしちゃったのかな。いつまでもシャッターは降りたままだし、臨時休業...
0
他・大阪

堺筋本町「ゼー六 本町店」の珈琲とアイスモナカ

本町通にある喫茶店。 周囲はすっかり近代オフィス街へと変貌していく中で、まだ残ってたんか、ゼー六よ! こちらは大阪での数少ない思い出があるお店なんだけど、立ち寄るのは超久々ですね。 レトロな風情という...
0
ミナミ

大国町「かなたに」の元祖幕の内

明治35年創業の老舗仕出し店。 新歌舞伎座などにもお弁当を収めているお店なんだって。 家に持ち帰るお弁当を予約しておこうと、前日昼に「大阪高島屋」の支店へと立ち寄ったのです。 そしたらさ、主力品の幕の...
0
キタ

大丸梅田店「ツマガリ」のBOXケーキ&クッキー詰合せ

大阪の支店も大行列か。 甲陽園にあるケーキショップです。 私の場合、放っておいても大量の菓子を買って帰るので、お土産のリクエストを受けることは少ないのですが、このお店のクッキーに関しては、家族からも大...
0
他・大阪

河内永和「さるぱぱ」の中華そば並

すっかりお気に入りの高井田ラーメンを求め、河内永和までやってきました。 庶民的な商店街が残るお隣の布施に比べると、だいぶそっけない駅前に立地するお店です。 複数支店を構える「麺屋7.5Hz」というお店...
0
ミナミ

難波「麺屋 丈六」の中華そば並

裏なんばの路地に隠れた人気店。 すっかりお気に入りになった高井田ラーメンが、難波で食えるのなら便利よね。 行列必至と聞いていたのだけど、この日通りがかったら、店頭に人影無いじゃんか! この好機を逃すま...
0
他・大阪

今里「宝来亭」の今里やきそば

近鉄の路線近くにある中華店。 ”今里焼きそば” というご当地食をいただきにやってまいりました。 いかにも町中華らしい、古渋い佇まいのお店です。 メニューは麺飯や定食類を中心に、エビチリや酢豚などの定番...
0
他・大阪

今里「ケントハウス 今里本店」の赤のシブースト

今里筋の大通りにあるパティスリー。 どこぞでお茶したいなぁとキョロキョロ歩いてて、通りがかったお店です。 覗いてみる、なんでこんなとこあるのか分からんような本格的なパティスリーでさ。 そういえば、メデ...
0
他・大阪

八尾「瓢月堂」のディスカシルバー

八尾市にある「瓢月堂」は、たこ焼き味のけったいなパイ ”たこパティエ” が大ヒットしているお菓子屋さんです。 そんな「瓢月堂」が昭和43年から発売しているロングセラー。 ”懐かしくて新しい大阪のお菓子...
0
他・大阪

布施「中華そば 住吉」の中華そば

皆さんは、高井田ラーメンをご存知でしょうか? 東大阪市との境にあるエリアで地元の方々に愛されてきたローカル麺なんだって。 大阪はやはりうどん文化が根強いせいか、神戸とならんでラーメン不毛のイメージがあ...
2
北谷・読谷

「ホテル日航アリビラ」の”イジャイ”ツアー

那覇からタクシーでちまちま北上しつつ、読谷村のアリビラまで辿り着くことができました。 配車アプリが普及して以降、見知らぬ旅先での移動がすげー便利になりましたよね。 我々世代には憧れリゾートの一つ。 つ...
2
北谷・読谷

ホテル日航アリビラ「ハナハナ」のディナービュッフェ

アリビラ併設のカジュアルビュッフェレストランで夕食です。 せっかく沖縄に来たのなら、きれいな景色のビーチリゾートに泊まりたいよね。 しかし、我々のような徒歩旅の場合はめんどくさくてさ。 行き帰りは本数...
0
北谷・読谷

ホテル日航アリビラ「ベルデマール」の朝食ビュッフェ

読谷村の日航アリビラに泊まりました。 隣に星野もできたし、ステキなリゾートのイメージなんだけど、ちょっと内陸側を向けば、雑多な畑がザワワしてたり、ゴミ処理場があったり、必ずしもときめかない環境なので、...
0
沖縄お土産

那覇空港「ジミー 空港店」のスーパークッキー 紅芋&黒糖

宜野湾発祥のアメリカンベーカリー。 沖縄でちんすこうを買わないことはあっても、スーパークッキーを買わないことは無いという、マイ定番です。 もちろん、スーパーやレストラン併設の実店舗の方が取り扱い商品も...
2
沖縄お土産

那覇空港「わしたショップ」でお土産いろいろ

空港などで購入したお土産いろいろで~す。 「オキハム」のちむどんどんが旨かったな。 スライスした豚レバーのジャーキーでさ、ちょっと珍しいよね。 一方「オキハム」のまぜこみじゅーしぃーの素は、パウチ臭が...
0
他・沖縄

瀬長島ウミカジテラス「もとぶ熟成麺」のV3そば

戦後、米軍に弾薬庫として使われていた瀬長島。 残念ながら、霊地、景勝地だったかつての姿は残っていないようですが、近年のリゾート開発によって、だいぶ様変わりをしましたね。 ホテルを中心に白色の店舗が段々...
2
他・沖縄

瀬長島ウミカジテラス「マーシーズ オキナワ」の塩ミルクソフトクリーム

ウミカジテラスの3階にあるカフェ。 島バナナを使ったバナナジュースの専門店らしいのだけど、天候不順でバナナが入荷せず、その他メニューのみの苦しい営業中でした。 そして、そんなお店に駆け込み避難せねばな...
0
沖縄お土産

那覇空港「デパートリウボウ JAL側売店」の福砂屋 沖縄限定カステラ

沖縄土産に長崎カステラかよ?! と、不思議に思われるかもしれませんが、「福砂屋」でも希少な地域限定商品です。 沖縄での取り扱いはリウボウの店舗に限定されるみたいね。 県庁前の本店も一応覗いてみるのです...
0
沖縄お土産

那覇空港「黒船 那覇空港店」のヴィアカステラ黒糖

「ゆいにちストリート」に入るカステラ店。 国際線ターミナルへとつながる店舗街なので、インバウンドを意識した日本土産店が軒をつられております。 「黒船」は高級ブランド店のごとき、お菓子屋としてはやや圧強...
0
沖縄お土産

那覇空港「オハコルテ 那覇空港店」のしあわせはこぶとりサブレ

「ゆいにちストリート」に入る焼菓子店。 ”CAさんオススメの沖縄土産特集!” とかいって、るるぶやhanakoに載ってそうな、女子ホイホイ店です。 本店は湊川ステイツサイドに構えており、かつての米軍住...
0
北谷・読谷

北谷「ステーキハウス 金松」のフィレミリオンステーキ

アメリカンビレッジ対岸の住宅街はシャレたコーヒーショップやアメリカを漂わせる飲食店も点在しているようで、興味をそそられるエリアなのよね。 観光客が歩いていくにはちょい遠いのだけど、近所には芸能人がセカ...
0
北谷・読谷

北谷「ふくぎやカフェ」のドッグサンドイッチ、ガジュマル

那覇にあるバームクーヘン専門店の系列カフェ。 国際通りなどで海っぽい雑貨を扱う「スプラッシュオキナワ」のグループなんだな。 アメリカンビレッジの始まりでもあり、ランドマークでもある「アメリカンデポ」の...
0
沖縄お土産

沖縄「アチェンドポップコーン」のプレミアムゴーヤーミックス

「瀬長島47STORE」というお土産屋さんで購入した商品です。 製造元を検索しても情報が出てこねぇなと思ったら、どうやら福祉関係のブランドらしく、沖縄各地の作業所で造られているみたいなのよ。 袋にパン...
2
沖縄お土産

沖縄「エーデルワイス沖縄」のショコラマカダミアサブレ

おなじみ「アンテノール」などを展開する兵庫のエーデルワイスグループは、創業者が沖縄の人らしく、ご当地に姉妹ブランドを立ち上げております。 つっても、沖縄でヨーロッパなケーキを食おうとは思わんから、全く...
0
北谷・読谷

ザ・ビーチタワー沖縄「チュラティーダ」の朝食ビュッフェ

北谷ではビーチタワーに宿泊しました。 ドーミーインでおなじみの「共立リゾート」の系列ホテルです。 北谷はアメリカンビレッジの圏内に観光スポットが固まっているので、徒歩観光向きといえるかもしれませんね。...
0
北谷・読谷

北谷「北谷ダイニング」の島唄ちょい飲みプラン

温浴施設「ちゅらーゆ」の2階にあるお店。 お向かいのビーチタワーと同系列の島唄ダイニングです。 普段は観光客向けに炭火焼コースを2回転させる営業らしいのよ。 この夜もそこそこ賑わっていたのだけど、それ...
0
北谷・読谷

北谷「ジバゴ コーヒー ワークス オキナワ」のベルベットケーキ

アメリカンビレッジのデポアイランド。 賑やかな海辺の飲食の中でも、特に行列していたのがこちらのお店です。 アメリカ西海岸のお店をイメージした、エスプレッソバー。 なかなかカッコイイお店だし、基地のお客...
0
北谷・読谷

北谷「サントミー」のM&Mカップケーキ

沖縄中部初のバームクーヘン専門店とのこと。 アメリカンビレッジのデポアイランドに入るお店です。 中は手狭なのですが、バームクーヘンの他にも、キャラクター型クッキーやミニ焼きドーナツなど、カワイクデコさ...
0
スポンサーリンク