4日目:福井

信長の野望出陣のイベントで指定された城を巡る旅、最終日の4日目。前日は前の記事↓
tatsuru.hatenablog.com

朝に敦賀から福井へ移動。新幹線ではなく、新幹線と同時にできた3セクのハピラインふくいで。

福井市

福井といえば恐竜

駅前には恐竜たちが動いてて大迫力。恐竜博物館、いつか行ってみたいなぁ。

福井といえば路面電車

路面電車の方は駅メモコラボ。今回はタイミングが微妙で乗らず。

柴田勝家を祀ってある

商店街に突如現れる北の庄城址。ちょっと遺構も出たらしいけど、基本的に燃え落ちてしまってて、隣には福井城の堀の跡が出てきてる場所。隣の資料館は人が少ないからか、ボランティアのスタッフにめっちゃ色々説明してもらえた。

一方の福井城の方は今でも役所が建ってたりして現役で使われており、ものすごく立派な堀と石垣が残っている。

福井市立郷土歴史博物館にも寄ってみた。結城秀康にフォーカスした展示はなかなか。併設して刀剣乱舞コラボをやってて、そこだけ「撮っていいよ」とわざわざ案内されたし、物販コーナーも充実してた。それっぽい方々が刀剣の展示に張り付いてたのでなんかいい感じのイベントだったのかな。

一乗谷


九頭竜線に乗って最後のチェックポイントである一乗谷へ。ここは街ごと遺跡観光で再現してるので楽しみ。一乗谷朝倉氏遺跡博物館にまず寄った(
写真を撮り忘れてた)。
asakura-museum.pref.fukui.lg.jp
最近オープンしたというだけあって綺麗だし、館を再現した展示も立派。源氏物語に関連した特別展示をやってて、入った時の福引きでなんと一等を当てて図録をもらってしまった(ちょっと重い)。源氏物語にある歌が書いてある木簡とか出てくると萌えるよね。
さらにちょうど能の展示が始まって最初だけ見てた。見てると他の施設を見る時間がなくなりそうなので泣く泣く出る。ちなみに演目(っていうのかな)は特別展示に合わせた源氏供養というやつ。

源氏供養(げんじくよう)とは、源氏物語およびその作者紫式部を供養するという、日本の中世に見られた文化である。
また、それを題材にした「源氏供養」という題の作品が、能を始め、いくつかある。

源氏供養 - Wikipedia


外に出て、ここから一帯丸ごと遺構の展示。雨降りそうでちょっと悩んだけど、ゆっくり見ながら歩いて行くことにした。

こんな感じで、発掘された跡地に解説がついてる場所が点々と連なってる。専用のアプリを使うと、ARで当時の光景を重ねつつ説明が聞けて結構便利。
www.pref.fukui.lg.jp

例えばこういう感じで出る。ARだからか場所はかなりシビアにできてて、2mくらいの誤差しか許されない印象だった。

なぜだかガチャを引けるコインが実装されてて、コイン専用チェックポイントを巡るとゲットできる。ほとんど全部回った結果27000枚集まった(たぶんあと1箇所あって、全部で3万枚なんだと思う)。これで27連引いて、なんと星5ゼロ。これ以上小判はほぼ手に入らないし、再訪すれば引ける機能なんかもなさそうなので、今後手に入る見込みがなくなってしまった。あまりにシビア。

なんて落胆しながら最後に行ったのが、街並み再現スポット。街並みごと再現してる本格的な場所で、それぞれの家の中にも展示物がある。

武家の再現と将棋

武家で見つけた面白い将棋の駒、酔象。便利そうな動きをするやつ。174枚ってすごいよね、将棋が大流行。

帰りはちょっとだけ時間があったので、駅の近くの店でカニを食す。絶対現地でカニ食べろと言われてたので食べてみて、普段はカニ食べないんだけどこれはすごくよかったな。値段もなかなかだけど。

帰り

北陸新幹線 かがやきで帰宅

北陸新幹線「かがやき」に乗って帰る。金沢の時にも思ったけど、一本で帰れるなら楽でいいな。

今回のイベントのコンプリート特典、早めに行ったのでちゃんと手に入れてきました。4日で一気に行くのはきつかったな、だいぶ頑張った。

3日目:滋賀、福井

信長の野望出陣のイベントで指定された城を巡る旅、3日目。実は間に京都で1日仕事をしている。その夜に彦根に移動をしてから3日目開始。前日は前の記事↓
tatsuru.hatenablog.com

彦根

小雨の中出発。


ゆるキャラブームの火付け役になっただけあって、あらゆる場所にひこにゃんがいる。出現する時間もあるみたい。

立派な城

さすがは井伊家のお膝元、なかなか立派な城だ。古い状態がそのまま残ってるというのもあり、中の階段がものすごく急で登るのは苦労した。

麓の博物館も立派。関ヶ原で使われた本物系グッズが結構並んでたり。

大名庭園玄宮園もかなり立派でいい感じ。などと見てたら予定よりかなり長居してしまった。彦根、あなどりがたし。

敦賀へ移動

北陸本線敦賀へ向かう。予定とちょっとズレた関係で、湖西線と合流する近江塩津駅でちょっと足止めをくらってしまった。

周囲はめっちゃ山で秘境もいいところ。霧が出ててなかなか雰囲気はいいんだけどね、めっちゃ寒い。おなかすいたけどコンビニは遠いし、駅舎に昔あったらしい蕎麦屋は閉店してた。震えながら自販機で買ったホットのお茶を飲んで過ごす。

敦賀


というわけで敦賀。ちょうど北陸新幹線が開業して1週間、周囲にお土産屋が大量にできてたりと駅は歓迎ムード。

敦賀の道の風景

銀河鉄道999宇宙戦艦ヤマトに関連するモニュメントがメインストリートに並んでる。商工会のwebサイトがなかなかいいね。
www.tsuruga.or.jp

北陸道総鎮守 氣比神宮。さすが、鳥居がものすごく立派。

信長の野望出陣のイベントでチェックポイントに指定されてる、みなとつるが山車会館。山車と書いて「やま」と読む。「だし」ではない。だいぶ歴史ある祭りらしくて、紹介映像も凝ってるし、この実物が動く仕掛けもあってここはかなり面白かった。ここはおすすめ。
tsuruga-yama-museum.jp

その隣にある敦賀市立博物館。昔の銀行の建物を再利用していて、これ自体も展示物になってる。敦賀の歴史と混ざってるので、こちらを見たらエレベータ、反対側には江戸時代の史料みたいな配置になってたりして楽しい。

赤レンガ倉庫

いろんなところで見る赤レンガ倉庫だけど、ここは中が鉄道ジオラマの展示になっている。敦賀の街並みそのままではなく、特徴がいろんな場所に再現されてて、紹介映像と一緒に動くので眺めるのはすごくいい。キッズが結構多くいて、もう少し人が多くなると大人は食らいついてみづらいかもしれない。
そういえば敦賀の観光施設には各所にコンセプトキャラがいた。赤レンガ倉庫ちゃんかわいい。
www3.nhk.or.jp

金ヶ崎城

金ヶ崎城。崖のすぐ下は海で、さすがに堅牢な山城って感じ。登るのは結構しんどい。帰りは退くためのバスがなくなって歩く羽目になった。

敦賀ヨーロッパ軒 本店

福井に来たらぜひ食べたい、ソースカツ丼。せっかくなので敦賀のヨーロッパ軒本店に来てみた。ビル丸ごとそれっぽい見た目になってて、遠くからでもわかりやすい。駅周辺から続く周囲の中にあって歩道には屋根もついてるのが雨の日に嬉しかった。
敦賀は今回行ったところ以外にも、杉原千畝にまつわる施設なんかもあって観光で行く場所は多かったが、商店街はかなりシャッター街エリアが多くて心配になった。新幹線を契機に復活してくれるといいなと思う。もうちょっとバスかタクシーの数はあると嬉しいが。

2日目:岐阜、滋賀

信長の野望出陣のイベントで指定された城を巡る旅、2日目。中間宿泊ポイントの京都まで。前日は前の記事↓
tatsuru.hatenablog.com
泊まったホテルの裏側を見ると、ホテルとの落差がすごくて岐阜の街の成り立ちとか感じられそうな雰囲気だけ感じた。何も知らないけど。

大垣城


さすが東海道、電車がすごい数通ってる。前日に田舎ばかり行ってたので落差がすごい。

水の街ということで水路が張り巡らされてる。観光用の船も出てるらしい。

大垣城は駅からすぐですごく綺麗に保たれてる。平城は辿り着くのが楽でいいね。

本丸あたり。平地では咲いててすごくよかった。ここで一つ誤算があって、この日はなんと天守の施設の休館日(祝日の翌日のため)。ゆかりの品も見られなければ御城印も買えないと大変ショック。

というわけで、駅前のお菓子屋でわらび餅を1つだけ買って大垣を後にする。これはうまかった。
www.kinchouen.co.jp
ここの名物水饅頭も含めて、全体的に夏に来ると良さそうな街だと認識。次は墨俣城あたりも絡めて来るとよさそうだ。

長浜城


次は滋賀に入って長浜城。早めに出たので昼ごはんどきに間に合う。

海からも見える長浜城、綺麗に再建されている。中の展示もなかなか良い。

ここも観光向けに街ごと作られている。和風の建物が並んでるのは京都っぽく、京都より人が少ないので快適。

名物らしい焼鯖そうめんと鯖寿司。鯖の味が強くてめちゃくちゃうまい、この旅でもトップクラスですこれは。古民家を使った店なのかな、店全体に鯖の香りが漂ってていろいろとすごかった。
tabelog.com

ついでに、あの国友村にある鉄砲ミュージアムへ。雨が降りそうなので小谷城はやめといた。

火縄銃の展示と映像が流れてる。さすがに充実してた。

側溝の蓋が火縄銃でかっこいい。

展示も街並みも満足なんだけど、これがあるのがすんごいのどかな田園地帯。平日ということもあり、自分以外誰もいない。バスが全然こないしタクシーは走ってない過酷な場所。直通バスは来ないから、行き帰りともバス停まで30分歩いた。

駅前でふらっと入ったカフェがいい雰囲気だった。これも京都にありそうな店。
tabelog.com

坂本城

京都に移動してチェックインして休憩してごはん食べて、暗くなったけど坂本城へ。最近琵琶湖の水位が下がって石垣が見えたってのがニュースになってたところです。大津市が史跡指定アピールしてるっぽくて、今回のスポット指定もその一環だろうと想像してます。
shirobito.jp

坂本城址公園

公園にある跡地。でっかい鳥居はある。何もないし石垣跡地も見えない。まあ何もないことわかってたからこの時間に寄るだけにしたんだけど。。

途中が辛くて、本当に何もない国道沿いを徒歩で歩いた。歩道もあまりなくて危ないし怖い。

1日目:岐阜

信長の野望出陣のイベントで指定された城を巡る旅、0〜1日目。岐阜県の城2つに行ってきた。

前乗り

岐阜県って広いんですよ。東海道新幹線で通過するだけなら名古屋と滋賀の間をちょっとだけってイメージだけど、東は長野県・北は福井県に接しててかなりでかい。岐阜県に広く指定された城3つを2日以内に、しかも施設が営業してる時間(だいたい17時まで)に巡ろうとすると、関東を朝から出てたら間に合わない。

恵那駅で宿泊、コンテナ型ビジネスホテルで。

岩村城

東美濃の防衛の要になる岩村城へ。早朝の明智鉄道に乗って到着。

早朝の明智鉄道で岩村城

雨が降っててとにかく寒い。そして自販機でも手持ちの新500円が崩せず、コインロッカー用の100円玉が用意できず、諦めて荷物は全部持って登ることにした。山城なのにこれはつらい。

観光用に昔ながらの街並みが整備されてて綺麗。早朝だから店は開いてないし誰もいない。

途中から雪が降ってきて、体力的には辛いけど景色はすごくよくなった。足元が凍ってないから進みやすいが、装備的に積もってるところは避けていくしかないのが辛いところ。あと荷物が重い。

六段壁に寄ってみた。これは雪景色で見るのめちゃくちゃ綺麗で最高だった。途中も含めて、山城の構造がかなりそのまま残ってて興味深い。

麓に戻って食べる五平餅がめっちゃ沁みる。朝ドラゆかりの店らしいのだけどもうすぐ閉店とのこと、残念。
tabelog.com

岐阜信用金庫が街並みに合わせた見た目になっててめちゃくちゃかっこいい。

硬い切符買って出発

というわけで、昼前には出発。硬い切符パチンとやってもらったの何年ぶりだろう。

美濃金山城

次の目的地は美濃金山城岩村城が岐阜の道端だとしたら、美濃金山城は真ん中からちょい東北東くらいのところにある。

ここでも明智駅で降りる。明智との縁が深い。
電車・電車や電車・バスの乗り換えが多くて距離が短い割に待ちが長いから、これタクシーうまく組み合わせると短縮できたなと反省。田舎旅に慣れてないので次はこういう視点でも見よう。

ここは森蘭丸に縁が深いところ。
ちなみに何も写真撮ってないけど、麓の観光案内所(戦国山城ミュージアムの隣)で今度はちゃんとコインロッカーを見つけられたので身軽になった。案内してくれたおじさんありがとう。「さっきも関東から来た人だったよ」と言われたけど、お仲間かもしれない。

桜祭り的なイベントの準備が進んでいる。桜はまだ全く咲いてない。頂上の櫓的な建物ではなぜかヒップホップを大音量で流してる人がいた。
本丸付近から見た景色。長良川がよく見えて、これはいい場所だと思う。

帰りは搦手側から降りることに。ここもそうだけど、城郭設備的なやつはほとんど残ってなくて復元もされてなく、構造だけが残ってる感じ。

ゆっくり走ろう城下町。ここに限らないけど、濃尾平野の地名は城下町を感じさせる名前が多くて面白い。

岐阜

宿泊先の岐阜へ。都会は交通の便が良くて最高ですね。

前に行ったのが10月だったから半年も経ってない。まあ、拠点にするにはいい場所にある。

漬物ステーキで検索して出てきた鉄板焼き屋に入ったけど漬物ステーキはなく、普通に餃子を食べた。ちょっと残念だが、餃子は最高にうまかった。

ペルソナ4 ザ・ゴールデン

ペルソナシリーズは気になってたけど手を出してなかった。3のリメイクが出るというのを見て今だと思ったので始めた。

今見ると3Dのグラフィックは古いなという感じだけど、雰囲気のおしゃれさは伝わってくる。システム的にもかなり本格的なRPGで、それなりに敵も強くて楽しめた。途中でペルソナが充実してからは敵が弱く感じたので、最初からハードにしてもよかったかもしれない。
女子全員と付き合う展開が許されたし、特にペナルティはなかったな。主人公はなかなかひどい。男性陣とは全員と仲良くなれたわけじゃないので、全員制覇のためにもう一回やりたいところだけど、さすがに長いのでやらないかなぁ。
今年一本目の積みゲー崩しもできて大満足。ペルソナシリーズは合いそうなので、さっそく次は5を始めている。

晴れてたので鉢形城へ行ってきた。埼玉県の北西、秩父と高崎の間あたりにある。

東武東上線の最果て、寄居駅。最果てまで乗るのって楽しい。

駅前にもあまり食べるところはないけど、ここは唯一開いてて行列ができてた店。カツが大ボリュームで美味いし安い(これで990円)。
tabelog.com

城の方へ渡る橋。荒川もこの辺は結構急流で、この地形が鉢形城を守っていたらしい。確かにこの崖を登るのは厳しい。

平山城の地形が残っている

結構広い敷地で、地形を生かした平山城ということもあって元の地形が結構残っている。想像しながら歩くとまあまあ楽しい。

敷地内にある鉢形城歴史館。あまり広くはないけど、映像と城に関する資料は結構凝ってた。

北条の城だけあって三つ鱗の家紋がそこらじゅうにある。


氏邦桜っていうのに樹齢150年と書いてあって、ちょっと詐欺ではないかって気はする。

一番奥にあった諏訪神社。ここまで色々見ながら1時間以上歩いてきたが、ここで歩いていけるところは行き止まりなので同じ道を戻らないといけない。天気はいいので助かるけど、さすがにちょっとしんどい。

駅には鉄道むすめ八高線も通ってるので帰りはそっちから帰った。ローカル線にいろいろ乗れるのもお得ですね。

傷物語

傷物語の映画をみてきた。
物語シリーズは学生時代に平積みになってた「化物語」を読み始めて以来好きな作品。傷物語の映画も前に見に行ったはずで、その時の記憶は薄いけど、今回も映像・音楽ともすごく「らしく」できててよかった。
www.kizumonogatari-movie.com
最近映画をみてなかったけど、やっぱりいいな。少しずつ増やしていこう。