つれづれげえ日記

70年代のルーツ・レゲエや80年代前半のアーリー・ダンスホール・レゲエを中心に、レゲエやスカやロックステディなどについての文章を書いています。良かったら読んでみてください。無断転載禁止(Unauthorized reproduction prohibited)です。

つれづれげえ日記 イメージ画像

更新情報

今回はAlpha SteppaとWellette Seyon のアルバム 「Balance」です。 Alpha Steppa(別名:Ben Alpha)は 2010年代頃から活躍するニュー・ ルーツやダブのプロデューサーです。 父親がUKのニュー・ルーツのダブ・ ユニットAlpha & OmegaのJohn Sprosenで、 母親のEv
『Alpha Steppa & Wellette Seyon「Balance」』の画像

今回はHempress Sativaのアルバム 「Charka」です。 Hempress Sativa(本名:Kerida Shushana Johnson)は2010年代頃より活躍する 女性ラスタ・シンガーです。 ネットのDiscogsには彼女のプロフィール について、次のような記述があります。 born to Rastafarian pa
『Hempress Sativa「Charka」』の画像

今回はYaadcoreのアルバム 「Reggaeland」です。 Yaadcore(別名:Rory Cha)はラスタ・ リヴァイヴァル・ムーヴメントの セレクターとして頭角を現し、その後 ディージェイとして活躍している人です。 2010年代の後半から活動している ディージェイで、今回のアルバ
『Yaadcore「Reggaeland」』の画像

今回はSherkhanとManudigital、 Devon Morgan aka Likkle Devonのアルバム 「Time Bomb」です。 Sherkhan(本名:Romain Chiffre)は ネットのDiscogsによると、ジャマイカの レーベルTiger Recordsのオーナーで、 今回の12インチEP盤のプロデューサー のようです。
『Sherkhan & Manudigital, Devon Morgan aka Likkle Devon「Time Bomb」』の画像

今回はMungo's Hi-FiとYTのアルバム 「No Wata Down Ting」です。 Mungo's Hi-Fiは2001年からスコット ランドのグラスゴーを拠点に活動する レゲエ・プロデューサーとサウンド・ システムの名前です。 ネットのMungo's Hi-Fiのサイトと思われ るページには、メンバー
『Mungo's Hi-Fi feat. YT「No Wata Down Ting」』の画像

今回はJah Wooshのアルバム 「Rastaman」です。 Jah Woosh(本名:Neville Beckford)は レゲエのディージェイやプロデューサーと して活躍した人です。 おもに70年代から80年代前半に ディージェイとして多くのアルバムや シングルをリリースしているほか、 プロデ
『Jah Woosh「Rastaman」』の画像

今回はJah Thomasのアルバム 「Stop Yu Loafin」です。 Jah Thomas(本名:Nkrumah Manley Thomas)は70年代半ばから活躍する ディージェイでプロデューサーでもある 人です。 80年代前半のアーリー・ダンスホールの 時代に、自身のレーベルMidnight Rock でTriston
『Jah Thomas「Stop Yu Loafin」』の画像

今回はBuju Bantonのアルバム 「Born For Greatness」です。 Buju Banton(本名:Mark Anthony Myrie)はレゲエという音楽を代表する ディージェイのひとりです。 80年代後半からサウンド・システムで ディージェイとして活動を始め、その独特 のダミ声のディージェイ
『Buju Banton「Born For Greatness」』の画像

今回はLady Sawのアルバム 「Give Me The Reason」です。 Lady Saw(本名:Marion Hall)は 「スラックネスの女王」と呼ばれた女性の ダンスホール・ディージェイです。 ネットのDiscogsには彼女について次の ように書かれています。 Known as the Queen of Dancehall,
『Lady Saw「Give Me The Reason」』の画像

ネットのレゲエレコード・コムで注文した アルバムが2024年3月10日(日)に 自宅に届きました。 ●レゲエレコード・コムで注文したで注文したLP ○Yaadcore「Reggaeland」 ○O.B.F.「Signz」 ここのところアルバムを買い過ぎなので しばらく購入を控えていまし
『2024年3月10日(日)にネットのレゲエレコード・コムで注文したアルバムが自宅に届く、ほか』の画像

今回はProtojeのアルバム 「In Search Of Lost Time」です。 Protoje(本名:Oje Ollivierre)は 2011年頃から活躍するシング・ ジェイ・スタイルのディージェイです。 ネットのDiscogsには彼について次のよう な記述があります。 Jamaican reggae artist. Son of L
『Protoje「In Search Of Lost Time」』の画像

今回はWinston Reedyのアルバム 「Crossover」です。 Winston Reedy(本名:)は70年代に UKのレゲエ・グループThe Cimaronsの リード・ヴォーカルとして活躍した後に、 80年代にソロとしてUKのラヴァーズ ロック・レゲエのシンガーとして人気を 博した人です。
『Winston Reedy「Crossover」』の画像

今回はSamory Iのアルバム 表ジャケ(外ジャケ右ページ) 「Strength」です。 Samory I(本名:Samory Frazer)は、 2015年頃から活躍するラスタ・ シンガーです。 2017年にRorystoneloveの元で放った 大ヒット曲「Rasta Nuh Gangsta」で知ら れるシンガーで、そ
『Samory I「Strength」』の画像

今回はKabaka Pyramidのアルバム (CD) (LP開封前) 「The Kalling」です。 Kabaka Pyramid(本名:Keron Salmon) は2010年代から起って来たラスタ・ リヴァイヴァル・ムーヴメントの中心的 なアーティストのひとりと目される アーティストで、レゲエにピップ
『Kabaka Pyramid「The Kalling」』の画像

今回はManudigitalとMarina Pの アルバム 「Digital Lab Vol.03」です。 Manudigital(本名:Emmanuel Heron)は 2010年代頃から活躍する、デジタルな サウンドを得意とするフランスのリズム・ メイカーでキーボード奏者であり、 プロデューサーである人です。 ネッ
『Manudigital feat. Marina P「Digital Lab Vol.03」』の画像

今回はRed Ratのアルバム 「I'm A Big Kid Now」です。 Red Rat(本名:Wallace Whigfield Wilson、1978年1月17日生まれ) は90年代半ば頃から、レゲエにラップを 取り入れたコミカルな楽曲で人気を博した ダンスホール・ディージェイです。 ネットのDiscogsに
『Red Rat「I'm A Big Kid Now」』の画像

今回はEdi Fitzroyのアルバム 「Youthman Penitentiary」です。 Edi Fitzroy(本名:Fitzroy Edwards)は 80年代前半から活躍するルーツ・レゲエ 系のシンガーです。 1955年にジャマイカのクラレンドン 教区チャプルトンのラスタファリズムを 信仰する父の元に生ま
『Edi Fitzroy with The Roots Radics Band「Youthman Penitentiary」』の画像

今回はWilli Williamsのアルバム 「Glory To The King」です。 Willi Williams(本名:Wilbert Keith Williams)はルーツ・レゲエの時代から 活躍するレゲエ・シンガーです。 ネットのDiscogsには彼について次のよう に書かれています。 Jamaican reggae singer, songw
『Willi Williams「Glory To The King」』の画像

今回はRanking TrevorとTrinityのアルバム 「Three Piece Chicken & Chips: One For One」です。 Ranking Trevor(本名:Maxwell Barrington Grant)は70年代の半ば頃 から活躍するダンスホール・ディージェイ です。 ネットのDiscogsには彼について次のよう に書かれ
『Ranking Trevor, Trinity「Three Piece Chicken & Chips: One For One」』の画像

今回はJerry Johnsonのアルバム 「For All Seasons」です。 Jerry Johnson(本名:Gerald Johnson) についてはネットのDiscogsに次のように 書かれています。 Reggae Saxophonist, born 23 March 1959 in Bronx, New York, to a Jamaican father and a Barbadian mother
『Jerry Johnson「For All Seasons」』の画像

今回はProtojeのアルバム 「Third Time's The Charm」です。 Protoje(本名:Oje Ollivierre)は 2011年頃から活躍するシング・ ジェイ・スタイルのディージェイです。 ネットのDiscogsには彼について次のよう な記述があります。 Jamaican reggae artist. Son of L
『Protoje「Third Time's The Charm」』の画像

今回はThatstyleのアルバム 「Dubyard」です。 Thatstyle(本名:Theocharis Vangelaras) はギリシャ出身のディージェイ兼 プロデューサーのようです。 Thatstyle: Music ↑のネットのページには彼について次の ように書かれています。 Emerging from Greece’s bass-
『Thatstyle「Dubyard」』の画像

今回はBazbaz_Manudigitalのアルバム 「#LoveBordel」です。 Bazbaz(Camille Bazbaz)については ネットのDiscogsに次のように書かれて います。 French author, composer and interpreter with French-Lebanese roots, born in 1967 in Suresnes, France. 《フランスと
『Bazbaz_Manudigital「#LoveBordel」』の画像

今回はThe 18th Parallelのアルバム 「Downtown Sessions」です。 The 18th Parallelについてはネットの Discogsに次のように書かれています。 Fruits Records' studio band from Geneva, Switzerland. 2015年頃からスイス・ジュネーブに 拠点を置くレゲエ・レーベ
『18th Parallel「Downtown Sessions」』の画像

今回はMicah Shemaiahのアルバム 「Jamaica Jamaica」です。 Micah Shemaiah(本名:Micah Shemaiah Abrahams)は2010年代頃から活躍する ルーツ・レゲエ系のシンガーです。 Bob Marleyも所属した事で知られる、 ラスタファリズムの宗派Twelve Tribes Of Israel(
『Micah Shemaiah「Jamaica Jamaica」』の画像

2024年になりましたね。 今年もよろしくお願いします。 今年の抱負は、とにかくアルバムをあまり 買わないこと(笑)。 23年を振り返ると、けっこうアルバムを 多く買った年でした。 買ったアルバムはほぼすべてブログに載せ ているのでその数を数えてみると、LP
『2024年に思うこと』の画像

今回はThe Robotiksのアルバム 「Man And Machine」です。 The RobotiksはネットのDiscogsによると Mad ProfessorのレーベルAriwaのバック・ バンドと書かれています。 メンバーとしてErrol Nicolson(別名: Black Steel)とNeil Fraser (Mad Professorの本名)、Victor
『Robotiks「Man And Machine」』の画像

ネットのディスクユニオンで注文した本が 指定した店舗に届いたという連絡があった ので、2023年12月2日(土)に購入 して来ました。 なおその際に店舗でSizzlaのCDを見つけ たので、一緒に購入して来ました。 ●ディスクユニオンで購入した本 ○マイケル・ヴィ
『2023年12月2日(土)、12月14日(木)、12月19日(火)、アルバムあれこれ、ほか』の画像

今回はAlpha SteppaとAwa Fallのアルバム 「What A Joy」です。 Alpha Steppa(別名:Ben Alpha)は いとこ同士で結成されたダブ・ユニット Alpha & OmegaのJohn Sprosenを父親に 持つ、2010年代頃から活躍するダブ・ プロデューサーです。 自身のレーベルSteppas Rec
『Alpha Steppa & Awa Fall「What A Joy」』の画像

今回はRanking Trevorのアルバム 「In Fine Style」です。 Ranking Trevor(本名:Maxwell Barrington Grant)は70年代の半ば頃 から活躍するダンスホール・ディージェイ です。 ネットのDiscogsには彼について次のよう に書かれています。 DJ Ranking Trevor (1952
『Ranking Trevor「In Fine Style」』の画像

今回はWayne Marshallのアルバム 「Marshall Law」です。 Wayne Marshall(本名:Wayne Mitchell) は90年代終わり頃から活躍する Bounty Killerの愛弟子の一人と見られ ているダンスホール・ディージェイです。 ネットのDiscogsの履歴では共演盤を含め て3枚ぐらいの
『Wayne Marshall「Marshall Law」』の画像

ネットのディスクユニオンで注文した アルバムが店舗に届いたという連絡が あったので、2022年11月11日 (土)に購入して来ました。 ●ディスクユニオンで購入したLP ○Hugh Maddo「Pop Style」 ○Bush Chemists「Dub Fire Blazing」 ●ディスクユニオンで購入
『2022年11月11日(土)にアルバムをまとめて購入、ほか』の画像

今回はJoseph CottonとManudigitalのアルバム 「Joseph Cotton Meets Manudigital & Friends」です。 Joseph Cotton(本名:Silbert Walton) は70年代半ば頃から活躍するディー ジェイです。 70年代半ばにデビューした頃は Jah Waltonの名前で活躍していました が、
『Joseph Cotton, Manudigital「Joseph Cotton Meets Manudigital & Friends」』の画像

今回はKoffeeのアルバム (開封前) (開封後) 「Gifted」です。 Koffee(本名:Mikayla Victoria Simpson 2000年2月16日生まれ)は ジャマイカのスパニッシュ・タウン出身の 女性ディージェイです。 18年にYouTubeにアップした「Burning」 で人気に火が付い
『Koffee「Gifted」』の画像

今回はR.Esistence In DubとLongfingahの アルバム 「The Longfingah Attack」です。 R.Esistence In Dubについてはネットの Discogsに次のように書かれています。 Dub project from Udine (Italy) which was formed in 2006 and consists of four musicians. 《200
『R.Esistence In Dub Meets Longfingah「The Longfingah Attack」』の画像

今回はCultureとDon Carlosのアルバム 「Roots & Culture」です。 Cultureは1976年にJoe Gibbs プロデュースの曲「Two Sevens Clash」 で衝撃的なデビューを飾った3人組の ルーツ・レゲエのコーラス・グループ です。 リード・ヴォーカルのJoseph Hill、 コーラスの
『Culture & Don Carlos「Roots & Culture」』の画像

今回はRiddim Tuffa Ft. El Fataのアルバム 「Inna "Dancehall Style"」です。 Riddim Tuffa(Riddim Tuffa Sound)に ついてはネットの↓のサイトの「ABOUT US」のページに次のように書かれていま す。 Riddim Tuffa - ABOUT US ABOUT US The Riddim Tuffa Crew are a
『Riddim Tuffa Ft. El Fata「Inna "Dancehall Style"」』の画像

今回はMungo's Hi-FiとKenny Knotsの アルバム 「Brand New Bangarang」です。 Mungo's Hi-Fiは2001年からスコット ランドのグラスゴーを拠点に活動する レゲエ・プロデューサーとサウンド・ システムの名前です。 ネットのMungo's Hi-Fiのサイトと思われ るページに
『Mungo's Hi-Fi feat Kenny Knots「Brand New Bangarang」』の画像

今回はCapletonのアルバム 「More Fire」です。 Capleton(本名:Clifton George Bailey III)は90年代頃から活躍するボボ・ アシャンティ系のルーツ・ディージェイ です。 ネットのDiscogsには彼について次のよう に書かれています。 One of Jamaica's most acclaim
『Capleton「More Fire」』の画像

今回はSoul Reviversのアルバム (帯無し) (帯付き) 「On The Grove」です。 Soul Reviversについては、ネットの Discogsに次のように書かれています。 Collaborative project from Nick Manasseh and David Hillfrom Rootikal featuring musicians spanning seven
『Soul Revivers「On The Grove」』の画像

今回はJanet Kayのアルバム 「Capricorn Woman」です。 Janet Kay(本名:Janet Kay Bogle、 1958年1月17日生まれ)は70年代 後半からUKで活躍したラヴァーズ ロック・レゲエ・シンガーで、女優として も活躍した人です。 1958にロンドンのノース・ウェス
『Janet Kay「Capricorn Woman」』の画像

今回はVarious(オムニバス)ものの アルバム 「Children Of Jah: The Chantells & Friends 1977-79」です。 まずは今回のアルバムに参加している アーティストの履歴を、簡単に書いて行き たいと思います。 The Chantellsは70年代のルーツ・ レゲエの時代に活躍した
『Various「Children Of Jah: The Chantells & Friends 1977-79」』の画像

↑このページのトップヘ