2020年12月17日

4月以来の投稿

気が付けば12月。全日本や鈴鹿選手権も終わり、ここ最近は釣りの時間も少なくレースが多い。レースの面白さは自分の中ではこれに勝るものなし。 で、4月以来の投稿です。

 ライダーは前半に急激なスランプになった。そして9月の予選当日にやっと復調を見せたシーズン。来年は表彰台をマストで頑張ろうと考えています。全日本の方は最終戦の鈴鹿のみ。8時間耐久は中止。来年はまた全日本か鈴鹿選手権で参戦権を獲得すべく、手伝いと自分のスキルを上げたいと思います。さて、このマシンは最終戦の鈴鹿、リバイバルでトップスピードは断トツの1位。ST国際クラスでもそこそこのトップスピードに仕上がっています。転倒以外のトラブルは無く、良いマシンだと思います。

 鈴鹿と言えば、インターの脇にあるたい焼きのお店。これがとても気になっていました。ついに食することが出来ました。さすがは日本一たい 焼きです。今年はレース終了後に時間が間に合う時に2回立ち寄りました。これは癖になるたい焼きでした。来年もまた楽しみにしています。

さて、レースばかりでなく、昭和のフィルムカメラは変わらず修理の日々。写真の技術がありませんが、きちんと写るかの確認でいろいろと写すようになりました。カメラもメカニカルで楽しいです。最近はフィルムカメラブームが来ているらしいですね。カメラ屋さんでハーフサイズの現像が私一人ではなくなってきたようです。ハーフカメラは本当に楽しいものです。いかがですか?

  


Posted by テンカライダー at 23:28Comments(1)いろいろ

2020年04月27日

修理したカメラの試し撮り

行きつけのカメラのキタムラさん。ジャンクのフィルムカメラを見つけて購入

 ジャンクカメラはオリンパスOM1で機械式カメラで1975年ごろの物かと思います。プロ仕様と言われたブラックボディー。これが200円。誰も買わないだろうから、見た以上何とか息を吹きかえらせたいので購入。レンズも標準と望遠ズームがともに200円 合計660円税込で購入しました。はたして写りはこんな感じのカメラです。露出計のままただただ写しただけ。と言う事は・・・露出計や基本的なカメラ機能は異常がないと思い込む事にしました。

 これが200円のカメラ。レンズはまだ修理が完了していませんので別のです。標準レンズは黄ばみがあるため、おそらく黄ばんだレトロな写真が撮れると思います。修理は、プリズムの腐食修理とセルフタイマーの部品取り付け。プリズムの腐食は修理しましたが、結局部品取りのOM1のプリズムがとてもきれいな物だったので対策して交換。セルフタイマー部品は劣化が激しく何とか修正し取り付け。レザーは張替て消毒:清掃を実施したあとの写真です。
これが実はとても良いカメラだと気が付きました。ビックリです。

 カメラが製造された頃に完成した遊び場 月山を写して見ました。大変気に入ったカメラになったのは言うまでもありません。




  


Posted by テンカライダー at 21:12Comments(0)カメラ

2020年04月07日

今シーズン 初テンカラ

昨日はSRで桜を見に、そして本日は温泉川にテンカラ~! コロナウィルスの影響で、レースがことごとく中止か延期。メカニック業も出来ない今年は、現在以前の様にオートバイと農業とテンカラに・・・ まだカメラの修理は続けています。

 やや風がありましたが、テンカラにはまずまず。手始めはキャッチ&リリース区間。一番遊べる場所でシーズンの肩慣らし。朝9時に出発の体たらくなので、始めたのは11時近かったと思います。足跡は平日でもあります。人影も・・・今シーズンの最初の1匹はやや春の餌釣りポイントの様な場所からドカンと~
嫌な予感??的中のニジマス。まだ痩せてはいたのですが十分楽しんで取り込んだサイズは・・・33センチほどの尺がみニジマス。
このは数年ニジマスが自然繁殖していると思われる事と、ホウライマスも釣れています。ヤマメは石の前で出ますがせいぜい22cm 尺のあとでは小さく感じますが、やはりその引きの力強さはここで育ったヤマメです。しかしニジマスが多い。結果、ニジマス13匹くらいとヤマメが4匹、ホウライが1匹、岩魚1匹。イワナは無き尺で痩せていますが引きは楽しめました。

 これがそのニジマス。テンカラには早い時期ですが、ここでは十分楽しめます。しかし、ニジマスはな~ 微妙な位置についていたので初めはパターンが定まらず、ニジマス10匹以上の時間を費やしてしまった事は失敗。ヤマメが釣れるパターンが分かっても、風やニジマスがそこに出てきたり・・・下手なんであきらめました 笑
ヤマメはやや食いが浅いのと、毛ばりを良く見極めていました。風が有ったので重いハリと思いましたが、サイズの小さい黒ステルス毛ばりで効果がありました。って、いつもこれしか使わないから毛ばりなんて何でもいいです。

その後、温泉で疲れを癒してきました。が、温泉街もコロナの影響で閑散とし、一部では倒産した老舗旅館がありました。一人で釣りしてオートバイに乗って、カメラ修理。これでコロナにならないとよいですが今はもうどうなるかわかりませんね。




  


Posted by テンカライダー at 21:50Comments(2)釣り

2020年02月09日

フィルムカメラ修理と試し撮り

ぼやぼやしていた?いやいや、ナガブロを更新しないままもう2月。釣りの解禁はほど近い!でも、テンカラの私はカメラの修理中 笑

 最近携帯カメラやデジタルカメラで写真を撮らない気がします。修理したカメラがどのくらい写るのかが気になり、この1年はオリンパスペンばかり修理。最近はリコーオートハーフとキヤノンデミ、さらにはカメラ屋さんに強引に?笑い 売りつけられた230円のミノルタユニオマット3かな・・・
どれも修理しては試どりしているのですが、久しぶりにオリンパスのフルサイズ 絞優先AEなマニアックカメラ、XAを引っ張り出してとってみました。フィルムは安いからとの理由で、コダックGOLD200 果たしてこのフィルムのせいか、明るい中での写真はなかなかきれいな写りに驚いています。オリンパスペンSは修理ストックが多すぎ、整理のため販売しています。最近はフィルムカメラ復活の傾向があるんか・・・・ 時々オークションで売れますので、断捨離しながらおこずかいになるので良いですね。修理が好きなので治して満足なのです。今年は鈴鹿選手権のピットで流行にしてみたいな~ 笑
で、この写真はもちろん、XAでの写真です。昨年、オリンパスペンD3で写した写真より、カメラが新しいので当然きれいに写っています。

 こちらはオリンパスペンEES2での写真。シャッターの固着と絞りの作動不良があり修理。寒いとまだシャッターの動きが重くなるのですが、簡易修理したわりにはきれいに写るようになりました。焼岳周辺、やはり雪が少ない事に驚いています。3月の解禁に雪が多いのも困りますが、無いのも困ります。なんとも都合の良い身勝手な願望ですね~ 



  


Posted by テンカライダー at 17:09Comments(0)カメラ

2019年12月29日

今年も残りわずか 2019年つれづれ

今年は昨年以上にオートバイレースを手伝った年でした。
 全日本選手権第2戦 鈴鹿2&4レースは8時間耐久オートバイレースの選考レース。そして鈴鹿選手権にはHKTRacing☆M-factoryでST600クラスにフルエントリーの年でした。昨年から突然レースにでる暴挙から丸2年が経過しました。昨年最終戦から1年・・・22秒がやっと見えた状態。それでも確実に進歩しています。来年はレースでの競い合いを学ぶため、リバイバルクラスでのエントリーに変更するか検討中。とにかく、今のままでは競い合いにならない現実。ここを踏まえての選択もありだと思います。
さらに、鈴鹿8時間を手伝いは良い経験だったかなと感じています。テンカラに行く時間が減りましたが・・・奈良と郡上に行けたのも良かったかな。さて、時間があれば??続きもまた・・・  


Posted by テンカライダー at 00:39Comments(0)オートバイレースいろいろカメラ

2019年12月05日

シーズン終了

今年は鈴鹿選手権シリーズにフルエントリーでした。

 第1戦は転倒により欠場。その後は少し壁にあたった感じできましたが、終わってみればやっと当初の目標タイムがやっと見えたところ。最初が順調だったのですが、今年の苦労は来年報われると思います。転倒の多かったのですが怪我が無かった事は良かった。HKTレーシングは今年、鈴鹿地元のMファクトリーさんにお世話になりながら、そこには某アジア的なスーパーメカニックもいて、良い経験が出来ました。自分はまさか20年以上足を向けなかった大好きな鈴鹿サーキットにここまで通う事になると思いませんでした。今年はメインの自分たちのチームの他、全日本鈴鹿、JSB1000、鈴鹿8hと、昨年に続いて良い経験をさせてもらい感謝しています。これもチームや関係者のおかげだとこの場をお借りして、心よりお礼申し上げます。
ゼッケン26はSTリバイバルのチャンピオンを獲得。77は最終戦で予選27位、決勝は23位で終了しました。得るものが多かった最終戦。来年のフルエントリーはいよいよ次の目標に向けた取り組みになります。そして、来年は8時間耐久・・・どうなるのかな~。  


Posted by テンカライダー at 00:13Comments(0)オートバイレース

2019年11月03日

久しぶりにいつもの場所

本当に久しぶりにいつもの場所に (本来なら鈴鹿の予定が・・・)

 まだ肌寒い朝のうちに、修理したフィルムカメラのピント調整をし、オートバイのブレーキオイル交換などをすませました。太陽が出てきたタイミングを見計らって、ヤマハインターカラーのSR2号でいつもの場所!
勿論、修理済みの2台のカメラを持参して写真を撮ったのは言うまでもありません。それにしても、前回試写では約50枚のうち10枚足らずしか写らず、さらには一部の光線漏れによるオーバー露出等々・・・ シャッターの修理なども済ませたリコーオートハーフの再チャレンジとなりました。果たしてこの写真の様に写るまでにはなりました。昭和42年のカメラとは思えません。機械仕掛けのカメラは今でも十分きれいに写ります。

 前回の失敗写真がうその様になり、修理して良かった!さらには、フルマニュアル・・・まあ、自分はすべてヤマ勘のみのオリンパスペンが好きですが、この押せば写るし自動巻き上げされるリコーオートハーフ。光などの条件は有りますが、侮れないし面白いカメラですね。反面内部の構造は精密機械仕掛けみたいな複雑な機構が使われています。それでもとてもおもろいカメラに変わりありません。昭和のカメラは面白いとしか言いようがありません。と言うものの、釣りに使えるデジカメを購入してうれしくて仕方無いのが正直な感想 笑

  


Posted by テンカライダー at 21:37Comments(0)4ミニと普通のモトカメラ

2019年10月29日

昭和カメラ オリンパスペンシリーズ3

気が付いたら・・・ ずっと更新していなかった。途中レースもあったのに・・・

 オリンパスペンは修理して写すのが好きなので、手持ちのほとんどは2回か3回しか写していません。が、3.5のペンSの写りかたが自分にはぴったりなので、普段使いは3.5Sを使っています。メインです。一眼レフはニコンFE2ばかりでしたが、最近はOM4TiかOM3がメインか。ハーフサイズが好きで面白いのでそんな状態。そんななか、オリンパスペンWという希少なものと、血迷った様にハーフカメラのもう一方のベストセラー。リコーオートハーフSE2なるものを入手て研究中。

 修理した後のW。結果としては3.5の方が切れはあるなあと感じましたが、広角具合は良いですね。あとは自分のミスで、無限遠があまかった・・・ ピントがあまいので今一度調整してから再チャレンジです。




  


Posted by テンカライダー at 22:08Comments(0)カメラ

2019年09月11日

オリンパスPen (昭和ね)の実力!

今回も昭和40年頃のカメラで、近所を写してみました。釣りに行く時間が無かったので・・・

 フィルムは業務記録用カラーフィルム。これも製造が中止??今後はフジカラー100を使うのですが、まあ同じようなフィルムだからあまり・・・と言うよりも、カメラがハーフのオリンパスPenS3.5なので関係ないか・・・ 今のフィルムはその許容範囲が広いらしいので、当時のフィルムと異なり多少露出がずれても大丈夫なようですね。念のため絞やシャッターを一段づつ変更し3枚撮っていますが、さほど変化はありません。現像後にプリントだけ、選び出してカメラ屋さんでプリント。他は自宅でプリントします。一眼レフには感度400で撮り比べましたが、一眼にはかないませんが、いやいやどうして十分写っていて自分の写真センスやテクニックではPenで勉強中というところでしょうかね。

 お約束の我が愛車と旧家の写真です。しかし、ジャンク品を仕入れ自分で修理したカメラで、これだけの写りなら自分は満足してしまいます。昨日甲府恵林寺に出かけた時には、デジイチも持参したのですが、結局撮るのはPenばかり。デジタル一眼のPenは少し使っただけでした。自分には現像してのお楽しみがあっているようですし、一枚一枚きちんと考えて撮ってはいます。撮り方のセンスは無いので困りますね・・・

 逆光でしたがこんな感じには撮れました。少し外した感はありますが、デジタルの様なきれいさは無くても十分かなと・・・
柔らかい感じの写真が撮れるのと、仕上がりの楽しさは別格です。




  


Posted by テンカライダー at 22:10Comments(0)カメラ

2019年08月28日

テンカラのつもりが、温泉三昧??

久しぶりに出かけたテンカラ。温泉にも入りたいので、当然この川。

 釣れた魚はこわっぱばかりにもてあそばれ・・・情けないテンカラになりましたが、でも楽しいテンカラには変わりません。温泉はここが一番のお気に入り。テンカラを楽しんだ後は、この温泉で川を眺めるのも良いものです。真夏なら、パンツ履いて川に潜って見たくなりますが、さすがに昨日は冷たい水でそんな気にはなりませんでした。温泉と外気温の心地よさでもうすぐ秋だと感じましたが、ここは冬に入っても良いものです。次は木曽でテンカラと蕎麦か~。
  


Posted by テンカライダー at 21:59Comments(0)釣り

2019年08月20日

お盆休みつれづれ 令和元年

久しぶりの郡上八幡。釣りしたいと思いながら・・・ 散歩しました。

 郡上に行けば釣りかツーリングなので、あまり歩くことは無かったですが、この日は歩いて散歩。袋小路を歩くと大きなアマゴが沢山泳ぐ水路を見つけました。鯉と一緒に悠々とおよぐ姿はなかなかのものです。橋の上から眺める吉田川。水量は少ないのですが、水ガキ達は元気に遊んでいます。以前、橋から飛び込むガキんちょや、上の淵から激流のど芯をシロ泡にまみれながら流れてくるガキんちょなど・・・見ていると楽しくなりました。今年は暑すぎて・・・散策途中でグロキーのため、涼める場所に避難するありさまでした。










 
 ここからかき氷を食べながら、吉田川の流れを見ていると本当に良いなと感じます。以前、この橋の上にオートバイを停めて、八幡城をバックに写真を撮ったりしました。さすがにお盆のこの時期はそうは行きませんね。などと考えながら、眼下の流れのおとうさん・・・ 渋いアタリの中、小ぶりではありますが郡上鮎を掛けていました。見ていると久しぶりに鮎釣りをやりたくなりますが、いやいや、今の私はというか、昨年から大好きなテンカラも中々いけない状態。レースのお手伝いが一段落するまでは我慢ですね。期待の若いライダーが活躍してもらうまでですが・・・・

 郡上のあとは、急に新潟まで行きたくなり魚を買いに行きました。カメラはもちろん昭和40年のオリンパスペンS 先日修理したばかりの試撮りをしようと思い持参。あえて逆光で撮ってみました。他の写真を見ても現像したカメラ屋さんからも褒めて頂き、オリンパスペンを侮れないと意見は一致しました。
デジタルでは出ないファジーな写真が良いですね。いつもは自分でプリトしていましたが、本日はお店でプリントして頂きました。持ちが違うし発色が自然でボケ味もきれいに出ていました気に入った写真だけプリントするので、次回からはお店でプリントしようと思いました。




  


Posted by テンカライダー at 19:23Comments(2)いろいろ

2019年07月30日

鈴鹿8時間耐久つれづれ

花火を見たのは84年以来。一番印象的な83年ラストモンスターと言われたあの時の8時間。82年も印象的だった。思えば、自分が観戦した耐久は82年から84年だけ。今年はメカニック登録で観戦? 参戦?

 昨年の4時間に続き、今年は8時間に参戦する事になりました。決勝は普段のレースやテストよりも落ち着いていますので、タイヤ交換以外は体力温存。暑い日本茶を梅干しを片手に、交代ライダーの待機イスで扇風機で涼みながら、モニターをにらめっこでした。チームはほぼ最後尾からのスタートになりましたが、37位まで上がったころデグ2でフロントから転倒!ここからが大変でした。滴り落ちる汗と時間との戦いです。マシンは1台でスペアも限られたものしかありません。タンク以外の外装は何とか交換し、メーターステーも破損で交換。レバーガードが破損していましたが、スペアが問題ありで加工装着。何とか1時間ほどで再スタート出来た時はうれしかった。当初心配でしたので数週は待機。それでおライダーはペースを上げてくれ挽回開始。ライダーから転倒前とフィーリングは変わらなかったから良かった。ありがとうございましたと言われたときは、本当にうれしかった。自分の命を懸けて走るマシン。信頼されてこその仕事です。耐久レースは色々なドラマがあるからやめられないのでしょう。昨年4時間のあとは8時間に出る事は無いと思っていましたが、まさかチームで使ってもらえた事で、8時間に参戦出来ました。今後はまた鈴鹿選手権に専念です。地方戦のライダーと共に、自分も勉強し成長しながらの参戦です。あらためて、レースって本当に良い!あらてめ感じたのでした。  


Posted by テンカライダー at 14:20Comments(0)オートバイレース

2019年07月19日

遅ればせながら、7月のレースは・・・

7月9日から14日の間、出勤は2日だけ。終わりは耐久ウィーク。

 最初は9日からの鈴鹿8時間耐久オートバイレースの公式テスト。3日間にわたるテストは、夜間走行もあり色々テスト満載の期間。2日だけのテストでしたが、まるっきりのプライベートチームが、よくもまあトライアウトを通過したな~と、感心しながらも身が引き締まる思いでした。思えば、昨年の地方戦から4時間耐久、さらには全日本選手権と短期間にメカニックをやらせてもらい、20年以上レース現場から離脱していた自分には覚える事が大変なジジイになるほど、時間が過ぎ浦島太郎の様な心境。ライダーと共に成長するつもりが、最終的には全日本で昨年が終わり、今年も全日本で始まり、本業の鈴鹿選手権と鈴鹿通いが続きます。そして今年は4時間どころかいきなり8時間耐久? まあ、ライダーではないのでまだ良いですが、これまた心配が増えたような気がします。耐久ウィークは仕事があるので金曜日から。さすがに火曜日からはちょっとやばいですね。

 そしてその週末は鈴鹿選手権。HKT Racing★M-factoryでエントリーしている竹ちゃんのメカニック兼監督?? チームのオーナー兼ライダーのさこさこさんは、Rクラスで優勝しています。我らも早くポイントを獲るまでには進化したいのが本音です。レース歴5回目、HKTでのレースは3回目。まだまだ駆け出し感が強すぎますが、さらに努力し上を目指すしかありません。 しかし、まさか4耐と8耐の両方をやる事になるなんて、思いもしなかった今年の初めでした。が、今さらながら現実の7月を迎えた今日この頃・・・


  


Posted by テンカライダー at 22:56Comments(0)オートバイレース

2019年07月07日

昭和カメラ オリンパスペンシリーズ2

昨年から数十年離れていた、オートバイレースの現場にスポットで出没・・・ そのあたりから昭和カメラがマイブーム。
 自分の中で、若いライダーを少しでもサポートできたらとか考えた事があった。それが、一緒に働く一人の若者との出会いから、急に進んでいった。昨年の鈴鹿耐久から1年。早い。今年はそのライダーは某チームからエントリーできるため、自分は鈴鹿選手権だけのつもり・・・が、昨年のご縁で再び全日本鈴鹿のあと、ついには今年の8時間耐久にも行くとこになる。公式テストも、その後は鈴鹿選手権・・・
そんな中で、自分で修理したオリンパスペンで写真を撮るのも忘れない様にしています。そうそう、レースではなく昭和なカメラの話。この写真はまたまた35RC。それにても、このカメラの写りは気に入っています。同時に写した、OM4TIよりも気に入ったのかも・・・しかし、一番のお気に入りはペンS3.5か・・・ただし、ペン3.5も実は侮れない。デジカメはさすがに今度ばかりはリコーGR3でもと思ってはいますが、ペンS3.5の良さはたまりません。が、ペンD3!一番はこれかな~。

 これはOM4ですが、何だか自分の腕ではRCの方が普通に写る気がするのが悲しい。オリンパスペンSのあと、コニカの一眼レフを経て、F2の予定がA1になり、そのあとα7000を経て、FE2 F3となり、今ではオリンパスマニア~? 釣りの、鮒に始まり鮒に帰る?の様に、子供の時に父親からもらったペンSの事がことのほか印象深い事が今に至るプロローグだった様にも感じる今日この頃・・・ 
話は戻り、OM4はスポットプログラムがあります。OM2がお気に入りでしたが(FE2といい、何故か電子AEが好きか?)OM4の凄いのは、スポット測光で撮れること。でも、あまり欲ばると単なる平均測光になってしまいます。この日の写真では、実は意外にEE3が侮れないと感じたのでした。自分は写真よりメカニカルな感じが好きなので、写真のテクニックはまるでありません。





 これが本命?のペンS2.8での鈴鹿サーキット。60年代のフィルムカメラは、じつに良い写真が撮れるな~?と感心。完全自己満足とはいえ、なかなか良い感じです。






  


Posted by テンカライダー at 00:10Comments(0)カメラ

2019年07月02日

昭和カメラ オリンパスシリーズ

最近は自分で修理したオリンパス ペンSで写真を撮る事がマイブームです。

とはいえ、この写真はオリンパス35RCと言う、ハーフサイズでは無いカメラでの写真。前回、奈良の写真はペンSとXAというコンパクトカメラでした。XAは少しは年代が新しいAEカメラだけあり、露出のアンダー気味な事を覗けばきれいな写真だと思っています。さらに古いこのRCは、シャッタースピード優先AEで、露出計が1段アンダーらしいカメラで、先日江戸に行った帰り道、カメラのキタムラで衝動買いしてしまいました。果たして写真はきれいな写りで、私の様な写真テクニックが無いし無知な物では、一眼レフ(Om4Ti)で写した写真とそうそう変わる事はないと思える写りでした。
カメラごとの状態を把握しておけば、それに合わせて写真を撮れば良いのです。最近はデジカメを使わなくなりました。が、一眼レフのペン最初期EP1は良いカメラと思いますが、殆ど使いません。もっと気軽なデジカメをそろそろ買おうと模索しています。フィルムのファジー具合が自分には合っています。
  


Posted by テンカライダー at 21:02Comments(0)カメラ

2019年06月23日

今さらですが・・・

今さら桜の写真。カメラは昭和35年頃のオリンパス ペン 

 シャッターは100か60か・・・ ハーフカメラですがシャープに写り、桜吹雪の写っています。これを見て、ペンはこのレンズの明るさがきれいなんだと思いました。昭和カメラ、オリンパスペンの修理はかなり慣れました。その反面、ついつい集めて修理が趣味になっています。現在修理待ちがあと一つ。ピントの調整がど素人には大変ですが・・・
それにしても、この写真は上手く撮れたと思っています。ペンは最高です。ニコン好きですが、最近はOM‐4 チタンもありまして、なかなか良い味が出ます。これだからフィルム写真はやめられません。 思ったよりも良い写りだった時はうれしいですね。もっとも、50枚程度写して気に入る写真は2枚程度あればまあましですね~  


Posted by テンカライダー at 22:10Comments(0)カメラ

2019年06月11日

鈴鹿は雨だった~

先回の全日本第2戦に続き、今回は鈴鹿サンデー。8時間トライアウト~

 金曜日は土砂降りで走行は取りやめ。今回は自分たちのHKTRacing★M-factryが鈴鹿ST600。4月は転倒のためフルエントリーしているのですが出走できず。今回が今年の開幕、ライダーは仕事で公式練習は走れませんでしたが、結果往来と言う事で決勝をむかえました。思えば、昨年は4時間のために急きょ借り物で出場。一番レベルが上がるタイミング。あえなくと言うか、当然の予選落ち。
今年は自分のマシン(黒→緑へカラー変更)でエントリー。当然の予選通過。今年も落ちたら進歩無しでしたが、ひやひやもので予選は36番グリッドでした。昨年最終戦よりもタイムが伸びず・・・ 諸条件はありましたが反省です。 決勝は37位。まずはレース慣れしないといけません。と、私は土曜日で終了。金曜日は耐久&全日本のチーム長野のお手伝い。全日本第2戦は、なんとギリギリの予選落ちでトライアウト通過できず。マシンの問題があったとはいえ、悔しい結果となりました。今回は自チームのエントリーでしたから、少し手伝い程度。とはいえ、チーム長野の八時間耐久への出場が決定したことはうれしい限りです。



  


Posted by テンカライダー at 18:58Comments(0)オートバイレース

2019年05月14日

連休つれづれ2019

気が付くと5月の連休は終了。田んぼと、釣りと、久しぶりの奈良へ大人の修学旅行??
 目的は・・・薬師寺に行く事。オリンパス ペンSで写真を撮ってみる事。ワンパターンの場所しか写真を撮っていないので、昭和のフィルムカメラでいにしえの奈良の都を撮りたかった。薬師寺の伽藍もほぼ復興したし、興福寺の中金堂も復元が完成。さらには平城京の朱雀門や大極殿も復元されている。過去、色々な時代に復元され戦火にさらされて炎上などを繰り返した、奈良の都の大寺院。南都六宗派七大寺。子供の時から大好きな薬師寺で、久しぶりに法話をしっかりと聞いてきました。
写真は殆どフィルムで撮ってあります。が、勿論このご時世なので、携帯での写真は撮りました。最近、デジタルカメラで写真を殆ど撮らず、携帯が主流。フィルムの面白さと言うか、懐かしさとその現像しないと成功したのか失敗したのかわからない所が面白い。しかも、最近はジャンクカメラを買って、自分で修理して写真を撮るのにはまっていますので、なおさらの事かと思います。


 たいがいこの時期の奈良のお寺さん。有名どころには、大阪市内の遠足組や遠方からの修学旅行に鉢合わせ・・・という事があります。同じ学校の集団と同じお寺見学かぶりまくり!みたいな事もありました。が、この日の法隆寺ですらこの写真の有様。伽藍のなかでも人はまばらでした。勿論駐車場もほぼ目の前に駐車する事が出来たのはラッキーでした。それにしても、世界最古の木造建築は不思議な事がいっぱい。ついでに、写真は携帯の方がはるかにきれいで鮮やかに写りますが、フィルムで見るから味わい深いと勝手な感想です。
さて、そんな法隆寺も見れたし、東大寺以外は人が少なかったので最高でした。薬師寺の東塔を水煙部分まで見れたのは良かった。修理が完了すると足場が外れますので見学は出来ません。まさかこの日に修理中の東塔を最上階屋根まで見れたのはラッキーでした。



  


Posted by テンカライダー at 23:23Comments(0)いろいろカメラ

2019年05月05日

テンカライダー出動!?

田んぼの作業も一段落したので、久しぶりにツーリング?釣り?と悩み、テンカラ竿を持ってテンカライダーが行く!!
テンカラのいいところは、道具が少なくても釣りになる事。いざとなれば、と言うか、水に入らずに釣れば良いだけの事で、昨日はベストは着てもタモも持たずにそのままオートバイを川の横に停めて、そそくさとテンカラ。 人が入ったと感じるものの、岩魚の反応が良かったので20cmクラスのイワナが3匹釣れたので、色々川を散策してから、蕎麦食べる半分チョイノリツーリング気分を満喫。
そういえば、何年かぶりに行きたかった蕎麦屋が営業していたのでよる事が出来ました。以前、Mr.Bike誌などで紹介した、つぶれそうな蕎麦屋! 久しぶりに行きました。平成から令和に変わった今でも、昭和のままの店の中身。時はとまったレトロな蕎麦屋は最高でした。
当然、写真は携帯でも撮るのですが、最近はフィルム写真ばかり。それも、ハーフサイズの写真ばかりです。フルマニュアルなので、同じ写真を3枚くらいは撮らないと、私にはうまく撮れたか心配なのです。

 テンカラ竿を積んだオートバイはもちろんフィルム写真です。それにしても、意外に良く写っています。デジタルのシャープで抜ける様な色合いは出ませんが、出ないと言うより私では出せないのですが、昭和40年以前のカメラとは思えない出来。しかも、先日バラバラにしてピントの調整が不安なカメラでしたが、思いのほか良くて安心しました。
オリンパスペンSの2.8なのですが、実は3.5の方がよりくっきり写るような気がします。フィルムは色々考えて写すのでそれがまた良いのかもしれません。 しかし、自分はカメラの修理が好きなのか、写真が好きなのか・・・ まあ、写真よりカメラのメカニズムが好きなんだと思います。








  


Posted by テンカライダー at 20:39Comments(0)釣りいろいろ

2019年04月02日

4月がはじまり、夜は雪から

10日前後までは油断が出来ない春の雪。以前は入学式や春祭りに30㎝位の雪が降った事もあるなあ。
 飲み会から帰った駐車場。飲まない自分はそのまま駐車場で車を見て驚いた。数センチの積雪状態。雪おろしして走り、途中の寄り道でライトにうつし出される雪景色を撮ってみた。 まあ、すぐにとけるし大丈夫とは思いながら、その昔は30㎝程度は積もる事もあったと思いだした。

 そんなわけで、本日はビニールハウスにシートも張れない、乗る気も無い・・・ と言う事で、気にしていたSR2号機のシートを交換。純正扱いの部品であるから品質に問題はない。果たして自分が予想した感覚になるシートだった。またがった瞬間にひらめく直感には、このシートで正解!と自分の中で乗る前から結論が出たのでした。
これならSR400SPもどき号のシートより、お尻は痛くならずさらにはバックステップを付けてもしっくりくるような予感がしています。楽しみですがテスト走行は次回へ持越し。おちついたらこれで釣りに出かけて見ようかと思います。

  


Posted by テンカライダー at 20:33Comments(0)4ミニと普通のモト