‘Railway Modelling’ 02

穀雨・末候・牡丹華「ぼたん はなさく・牡丹の花が咲く」
今日は立春より八十八日、所謂八十八夜であります。
新茶のシーズン、緑茶は勿論なのですがダージリンのファーストフラッシュも大好きです。
 
 
 
 
早速線路を敷いて呑みながら実験、今時はリバース運転も簡単なんですね。たのしー

今回製作予定のレイアウト、ザックリとした方向性は…
1/80もしくは1/87スケールで軌間9mmの小型レイアウト
国内メーカーの道床付線路を使ってお手軽に
車両は主としてTOMYTECの鉄コレナローで手間かけず
シーナリー、ストラクチャーは追々
収納にも配慮して飽きたらササっと解体できるようにする等々
 
 

遠い昔に憧れていたメルクリンやキブリの「箱庭」スタイルの小型版みたいになればと目論みます。
 
 

こちらはキブリ、なんか楽しそうでしょ。
 
 

線路プランとアイデアですがこちら冊子からまるっと採用することにします。
なにせ初心者なのでこの手のガイドはありがたい。
 
 

さっそく線路を敷いて実物大のプラン図面を引きます。
 
 

あと車両も増車しました。ズブ、ズブ、ズブ……
 
 
 
 
 
 
 
.

‘Railway Modelling’ 01

穀雨・初候・葭始生「よし はじめてしょうず・葦が芽を吹き始める」
少し肌寒い雨の水曜日、今更ながら来たる連休についてあれこれと考えます。
今年も遠出はせず、人混みは避け、ダラリとやり過ごす気がします。
 
 

鉄道模型レイアウト、見通しは不透明ではありますがそろりそろりと進めてみます。
新旧の指南書を斜め読みしながらを完成イメージを膨張収縮させるのです。
また周辺にはそれとなく「根回し」もしておきます。
 
 

とりあえず小判形エンドレスの運転ができるセットを買い込んでみました。ズブ、ズブ、ズブ……
電源と線路を別々に購入するよりもお得でうれしい。
 
 

ちょっと物足りないので追加調達。

TOMIXのパッケージデザイン、かわいい
ポイントスイッチに関しては80年代から変わっていない気がします。
 
 
 
 
 
 
.

‘Railway Modelling’ Intro

清明・末候・虹始見「にじ はじめてあらわる・雨の後に虹が出始める」
今年の花見も自部屋から借景の桜を愛でるスタイル、その分お酒とお弁当を奮発したのです。
それでも新年度の喧騒が落ち着いたら葉桜を眺めに出かけましょうかね。
 
 
春らしく新しいカテゴリーについてのエントリーであります。 

WEBで見かけて気になっていた冊子を購入。
1970年7月末に全線廃止となった静岡鉄道駿遠線の当時をしのぶ貴重な鉄道写真と現在の廃線跡を巡るためのガイドブック。
藤枝市の大手駅から新袋井駅を結ぶ約60キロの日本最長の軽便鉄道である「駿遠線」実は前々から興味をもっていました。
 
 

勢いで駿遠線の車両をモチーフとした模型も入手、スケールは1/80です。
「湘南顔」の前面部デザインがカワイイ。
 
 

さらに、何十年かぶりにNゲージの車両模型を衝動買いです。
ズブズブ、ズブ……
 
 

最新のNゲージ完成品のクオリティはスゴいです!
繊細なディテールに美しい塗装、素晴らしい。
 
 

それと当ブログにおいて鉄道の模型といえば1/45スケールのF級電気機関車
現状絶賛放置中でなにやらドンガラの解体待ち車両みたいです。
EF66、一部小パーツの塗装が終われば最終組立の段階なのですが、が、が、
 
 

杯を重ね写真や模型を眺めているうちに「線路を引きたい」という衝動が湧き上がります。
ただ現状ですと予算、用地、ノウハウ、住民の理解等々問題山積ですね。
はてさてどうしたものか

 
 
 
 
 
 
 
.

2011.3.11 14:46


祈りの日
 
 
 
 
 
 
 
 
 
.

DOME-ZERO RL

雨水・次候・霞始靆「かすみ はじめてたなびく・霞がたなびき始める」
令和六年は閏年、ちょっとトクした気分になります。
 
 

上田の巨匠さまのブログを拝見し、自分も見比べてみようかとサルベージしてみました。
手前がAUTOMANY、塗装済がProvence moulageであります。
確かに雰囲気は違いますね、たのしい。
 
 
 
 
 
 
 
 
.

Maserati 250F_01

大寒・末候・鶏始乳「にわとり はじめてとやにつく・鶏が卵を産み始める」
あれよあれよと言う間に月末でございます。
またそろそろ空中に漂うアレへの対策も始まる頃です。
期間としてはゴールデンウィークくらいまでですかね… 憂鬱なことであります。
 
 

とりあえずフレームを組んでみました。
メタルパーツの精度が良いのでノンストレスです。
 
 

そろそろこのような造形物も3DPで一体化されたパーツとして普及するのでしょうか。
 
 

外装も軽く合わせてみました。
 
 

こちらは後ほど要調整です。
それでも全体のシルエットが見えてくるとモチベーションが上がります。
 
 

1980年と1957年のF1、今年はどちらもカタチにしたい。
 
 
 
 
 
 
 
 
.

Maserati 250F_Intro

大寒・初候・款冬華「ふきのはな さく・蕗の薹(ふきのとう)が蕾を出す」
冬の最後の節気「大寒」です。寒中お見舞い申し上げます。
寒いながらも空模様や日差しになんとなく春の気配を感じられる気がします。

蕗の薹の天ぷらで一杯が待ち遠しい今日この頃
 
 
冬休みは新しい模型を弄って気分転換することがここ何年かの恒例のような気がするのです。
 
Model Factory Hiro 1/43 car model kit K746 Maserati 250F (1957) Version B
1957年にファンジオが開幕2連勝を飾ったモナコGP仕様
 
 

キットは大量のホワイトメタルパーツ、PE、アルミ挽物等で構成されたいつものMFH1/43スタイル
メタルパーツは細かなディテールまで再現、さらに本キットには3DPパーツも同梱されています。
 
 

PEパーツの大部分はホイール関係
ホイールのスポーク部分はPEを6枚組み合わせて再現です。
 
 

組んでみるとこんな具合、自分にはこれで必要十分ですね。
それと1/1の金属光沢は我がポンコツモデリングには眩しすぎる気が…
銀色で塗った方が収まりが良さそう。
 
 

今回はフレームの組立と全体像確認をゴールに設定して遊んでみようかと思います。

ではスタート
 
 
 
 
 
 
 
 
 
.

January 1 2024

冬至・末候・雪下出麦「せつか むぎをいだす・雪の下で麦が芽を出す」
 

今年もよろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 
.