憂いのある音憑け
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

LITE For All The Innocence

For all the innocence(初回盤)/LITE

¥2,000
Amazon.co.jp

★★★★★★★★★

素晴らしすぎる、大傑作です。
近年のLITEの進化、深化、真価がとても良く伝わってくる捨て曲一切なしのアルバム。
昔からのファンにも、普段インストのポストロックは聴かないという人(特にインスト聴くなら打ち込み系だという方)、本当に色々な方に聴いてもらいたいです。
近年のLITEと言えば、バキバキゴリゴリの攻めの形からシンセを使い出したことによって柔らかく、空間的な音を駆使しバンド全体も良い意味で角が取れたような新たな側面を見出しました。
前のミニアルバムやシングルはその過渡期であり、実は僕自身少し受け入れにくいというか、別のバンドでこの音出すバンドがいたら凄いし好きだなーと思うけどLITEはLITEであくまでPhantasiaやそれ以前の音がいいなーと思っていました。

そこで、アルバムが出るという情報が入り僕自身楽しみな反面もう帰ってこない方面にまで行ってしまっているんではないかという不安もありつつ・・・
でもtwitter等で周辺の方々が口々に絶賛をしていて、果たしてどんな作品なのか、期待と不安でウズウズする日々。
で、待ちに待った結果、これか!!という不安を吹っ飛ばして、更に日々の嫌な事まで全て吹っ飛ばしてくれる凄い作品に仕上がっていました。

打ち込みとバンドのバランスがまず、凄い。
シンセの音の広がりとスパイスが本当に絶妙で、ある時には主役になり、またある時はバキバキのベースとギターの中をふわふわと浮遊し、タイトなドラムと跳ねたり踊ったり。
正に変幻自在。

と、打ち込みの事ばかりですが、やはり今回の作風が今までのフルアルバムと一体何が違うんだというミソはここであり、このアルバムの決定的な気持ちよさも正にここにあると言えます。

とは言え、今までの攻めの作風が失われてるわけではありません。
バキバキのベースは勿論健在ですし、リズミカルで複雑かつソリッドなギターアンサンブルももちろん今回も素晴らしく、ドラムも相変わらずタイトで言う事無しです。

打ち込みの妙を手に入れもはや敵無しのLITE。
これで無数に出てきたフォロワーの絶対手の届かない高みへ行ってしまいました。
世界のこの手のバンドと比べてもここまでの作品はまずそうありません。

本当に最高に素晴らしいので、是非一度聴いてみて下さい。

特にRed Horse In Blueは最初から最後まで鳥肌立ちっぱなし。

weave into the everyday life

$憂いのある音憑け


★★★★★★★


この所、各所でそうそうたるバンドと共演しているweaveの2曲入りCD。
2曲という曲の少なさがもったいない、もっと聴きたいもっと聴きたいと思わせる素晴らしい出来。
基本的にはミドルテンポのエモといった雰囲気ですが、何と言ったらいいかエモとか何とかそういうジャンル分けとはもっと別の言葉では表しにくいものを持っています。
いい意味で普通、いや普遍的というのが正しいのかもしれません。
国内外の大物バンドにも通じる、整合感。
非常に正統派、昨今の凝りに凝った複雑な展開のバンドとは一線を画した曲展開で、それが逆に凄く新鮮。
まぁ、凝りに凝った複雑展開のバンドも大好物なのですが・・・
とにかく、ココっていう時にくるキメやタメ、盛り上がり方、そうそうコレコレって言う安心出来る感じがととても良い。
こうくるか!?もいいけど、この安定感と安心感はほんとイイです。
気持ちよく心地よく耳に入ってくる2曲です。
ズッシりとした重みのある表題曲と、一方ドライヴ感のあるfoldと2曲のバランスも秀逸です。

上記の内容についてはデモの時からもすでにその片鱗は十分だったのですが、今回は歌が良い!
切なく、蒼く、熱いメロディーが胸に染み入ります。
特に高音の部分で声が少ししゃがれるのが往年の海外のエモバンド的で、日本のバンドには無いエモさがあります。
ここが非常にツボでありミソであります。
この手のバンドは女性的な細い繊細な声が多い中、しっかりとした男らしい声で特にデモの時に比べて歌唱力が上がっているのも今回の聴きどころ。


冒頭でも書きましたが、ほんと色々な凄いバンドとライブを重ねているのでこれからもっともっと経験を積んで、次作へ繋げていってほしいと思います。
このまま行くと次は大化けするかも?という期待を込めて。

本当に頑張ってほしいバンドです。

500円と非常にお値ごろなので、見かけたら是非聴いて頂きたいCDの紹介でした。

cohol 空洞

空洞(クウドウ)/COHOL(コール)

¥1,890
Amazon.co.jp


★★★★★★★★★

待ちに待った、coholの1stアルバムがついにリリースされました。
素晴らしすぎる出来で、また新たに今年のベストに食い込む勢いの仕上がりになっています。
非常にメタリックでブルータルで、激しい作品なのですが、叙情性やカオティックな雰囲気もある、僕好みの作品です。
本当に3人で?と感じる重さ、激しさが特徴の彼らのステージングをそのままパッケージにしたような流石の仕上がり。
悲しいアルペジオ、切ないコード、ブラスト、バースト、絶叫と、めくるめく展開を見せてくれます。
少し語弊があるかもしれませんが、最近のheaven in her armsにも通じる雰囲気とも感じます。
CDのアートワークや曲のタイトル、歌詞の感じも少し近いかもしれません。
それがまたツボ。
でも、heaven~に比べかなりテンポや展開も速く、展開も目まぐるしいので、聴き手によっては全然違うと捉えるかもしれませんし、またheaven~のスロウで長尺な展開が苦手という人には逆にその展開の速さが入りやすいかも!?
バンド歴も長いですし、heaven~やkillie、tiala、gauge means nothing等、と対バンしていたり、henoaのメンバーだったりと既にかなり有名なので、僕がここでどうこう言って紹介するのもおこがましいレベルのバンドなのですが、とにかく聴いてみてください。
というかCDを買ってライブに行きましょう!!
僕の見たバンドの中で5本の指に入る衝撃的なライブを毎回見せてくれるバンドです。
ステージングのかっこよさではもしかしたら1番かもしれない、すさまじくカッコイイライブなので。
いつもはライブ見た後に、早く正式な音源が聴きたいと歯がゆい思いをしていましたが、これからはその思いもしなくて良くなりました!
これまでもV.AやDEMOはあったのですが、それだけでは・・・という感じだったので、本当にこのリリースは嬉しい!!
メタル好きからハードコア好き、エモ、激情好きと必ず満足させてもらえる作品です。

climb the mind  ほぞ

ほぞ/Climb The Mind
¥2,000
Amazon.co.jp

★★★★★★★★★

素晴らしい、素晴らしすぎる作品です。

今年は色々待ちに待った作品がたくさんリリースされていますが、これはもしかしたら本年ベストアルバムのダークホースかもしれない。

それくらい素晴らしいです。

ちなみに僕の今年の本命は既に出た作品ではkamomekamomeであり、envyであり、heaveninherarmsであり、これからの作品だとAsmeias辺りかなというところですが。

しかもkamomekamomeとenvyに関しては死ぬまで忘れない棺桶に入れたいレベルの作品であったのにも関わらず、ここにきてこの作品が肩を並べてくるとは、、、って感じです。

もしかしたらそれ以上かも。

正直バンドへの愛着はkamomekamomeやenvyの方が全然上なんだけど、それだけにここまで響くのはもう愛情云々は抜きにしてこの作品がその辺の名盤以上に遥かに秀でてしまったという奇跡だと言うしかありません。

僕はclimb the mindはライブも観たことが無いし、一応CDは全部あるけど今までは結構好みというレベルでした。

まあ、正直言うと作風やソングライティングが劇的に化けたっていうことではなくて、あくまで作風は延長線上にあるものだとは思います。

しかし、この心にジワーっと入り込む感覚は何だろう、永遠にループしたくなる不思議な感覚に陥ります。

ちなみにまだ発売して間もないですが僕のipodの再生回数は断トツで1位になってしまいました。

前置きはこの辺りにして内容の方はと言うと・・・

まだバンド自体知らない方のために最初に言っておくと、日本語のエモ~ポストロック寄りの要素もあるバンドです。

キウイロールやイースタン~ブッチャーズ、カウパーズ辺りを思い浮かべる部分も多くあります。

元々この辺のバンドも好きでよく聴くのですが(彼ら自身も最初は上記のバンドが好きなら~みたいな言葉で買ってる)、ちょっとこのアルバムで自分の中での位置はこの辺のバンドとは突出した位置にきてしまいましたね。

優しいギター~掻き鳴らし系のギターへ、そして良く動くベースとタイトなドラムっていう歌が無ければインストのポストロックでもいけるんじゃないかって感じの音楽背景に、決して上手いとは言えないが何とも味があって温かくて時には激しい日本語ヴォーカルが乗る、そのバランスが最高。

ちょっと変拍子風の所や、所々つぼを突くタメやキメ、静から動への移行、ことごとく打ちのめされました。

特に歌と歌詞の飾り気のない、ちょっと頼りない、不安定、でもって胸を締め付ける、独特の感覚は一聴の価値大有りです!!

また、雑誌のインタビューで拝見した彼らのインタビューではあくまで趣味の範囲でやっていて家庭や仕事に支障が出ない範囲でのバンド活動だということで、その謙虚さやマイペースさにも非常に好感が持てました。

でも、このレベルの作品を作り上げておいて更に家庭と仕事があるなんて羨ましすぎるんじゃないか!?

決してキャッチーとは言えない、普通の日本語ロックが好きな人には琴線に触れるか分からない、けど、本当にたくさんの人に聴いてほしい素晴らしい作品です。

ちょっとでも自分の記事を見て興味を持ってくれた方は一度手に取ってみてください。

こんな素晴らしい作品には今度いつ出会えるだろうか。

heaven in her ams  被覆する閉塞

被覆する閉塞/heaven in her arms
¥1,470
Amazon.co.jp

★★★★★★★☆


最新作幻月と1stとの橋渡しになる4曲入りep。

とは言え1曲が長いので約30分の大作となっています。

内容としてもまさに橋渡しとなるべき存在の作品で彼らの進化と成長の過渡期として非常に重要な作品と言えます。

作風は1stの延長線上でありながら更に重みが増し、硬質な雰囲気が強くなっています。

それでも幻月までは重くないので、あそこまでいくと重すぎて聴きにくいという人にはちょうどいいんではないでしょうか?

全体的には物悲しいアルペジオを核とした3本のギター×意味深かつ難解な歌詞×タメ~爆発力という激情的な展開という意味ではセオリー通りですが、前作から大きく変わっているところはより深く深く入り込んだ展開でしょうか。

デモ~前作まで、彼らは本当に同じバンドかと見まがうほどの劇的な変化を遂げてきましたが、今回はあくまでマイナーチェンジ。

前作でチラッと見えていたメタリックな部分と、それに相反するポストロック的なギターフレーズがより輪郭を浮き立たせていると言っても分かりにくいでしょうか。

上手く表現しにくいのですが前作で言えば鉄線とカナリアの後半部分や赤い夢の間奏部分で用いられていた手法をより強調しているといった感じが率直な感想でした。

更にその進化に伴い、インストの部分が長くなり、またポエトリーリーディングの部分も必然的に増えているのでやもすると冗長に感じることもあるかもしれません。

僕自身、初めて聴いた時はちょっと勢いに欠けていて整合性ばかりが目立ってしまうなーなんて感じていたのですが。

ただ、その作風がかえってスルメ的な要素を持たせている(あくまで個人的な意見ですが)ので飽きがきにくいとも言えます。

そして、このCDで何よりも欠かせないのが最後の『角膜は月で歪む』の存在です。

この1曲で買う価値ありと言い切れる大名曲。

前の3曲はこの曲に対する布石?と言う位、期待以上の素晴らしさ。

前の3曲が深い故におとなしい、だから最後のこの曲がとても映える。

素晴らしすぎるコントラスト!!

この珠玉の最後の1曲は所謂激情ど真ん中の曲で前の3曲と比べて異質なのですが、皆が好きでたまらない展開、フレーズの嵐でしょう。

頭から叫び、ギターは泣きまくりで唸りまくり、途中の落ち着いた緩やかなパートの切ないアルペジオと語り、そして終焉に向かうに連れて徐々に全体の高まりを感じ最後の爆発力・・・涙無しには聴けません。

特に最後の最後の泣きのギターは、激情史上稀に見る涙腺刺激度です。


皆さん是非。


また、最後にこの場をお借りして一言。

今回この記事を書くにあたって、是非このCDの記事をというメッセージを頂き書かせていただきました。

普段自分が音楽を聴きながら何気なく思ったことを列記しているだけの自己満足の長文駄文にも、ちゃんと読んで下さっている方がいて、反応して頂いてるという現状に驚きと喜びとを感じでおります。

そして、約2年ほったらかしにしておいたこのブログを改めて始めるに当たっても、ある友人からの言葉でまた始める事ができました。

2年も放っておいたものをまた始めるにはその人の後押し無しにはあり得ませんでした。

この場をお借りして御礼申し上げます。

本当にありがとう。

これからも不定期ではありますが、少しずつやっていきますのでよろしくお願い致します。



kamomekamome Happy Rebirthday To You

Happy Rebirthday To You/KAMOMEKAMOME
¥2,500
Amazon.co.jp


★★★★★★★★☆☆


出ました!!個人的日本最重要バンドの一つ、いや日本最強バンドであるkamomekamomeの3枚目。

今作からベースが元スイッチスタイルのケンゾウさんに代わっています。

それが作風にもかなり大きく反映されていて、前作の化け直しで見られた向さんとの掛け合い、ツインヴォーカルの曲が結構増えてます。

あとベースも以前に比べてストレートで重い感じになっているかな。故に全体も重量感が増して今までで一番低音が強い作風に仕上がってます。

やはり今回も変態ツインギターの激ムズフレーズやメシュガー的な変拍子やリズムギター、そして特徴的かつ非常にキャッチーな向さんの歌とkamomekamomeの魅力が満載です。

一応前作の流れを強く受けてるかな、曲もコンパクトなものが多いです。

もしかしたら今までで1番聴きやすいかも。

と、言うのもなんとなくイメージ的に混沌から抜けて憑き物が落ちたような印象を受けるからです。

それはメロディーラインの陽な部分が増えたり歌詞の内容が前より明るい印象のものになっていたり。

特に今回はさびのキャッチーさが秀逸。すぐ覚えられて一緒に歌えるような普遍的な歌の力強さがあります。

バックで鳴る音の複雑さと歌の普遍さ、この絶妙なバランスが、確固たるオリジナリティーであり他を寄せ付けぬ圧倒的パワーになっているのだと思います。

特に1曲目エクスキューズミーと放送事故現場にも収録されていたこの時期のバンパイア

ラストを飾る表題曲ハッピ-リバースデートゥーユーの完成度の高さは群を抜いています。

彼らにしか成し得ない音、日本人バンドの創造性や独創性、もっと多くの人に知ってもらいたい。

必ずや日本人として誇れるバンドがいるということを実感するでしょう。


そして何より先ずはライブに行きましょう!!CD以上にライブは素晴らしいです。


まだ知らないという方は騙されたと思って聴いてみてください、今はいい時代なので探せばyoutubeでもmyspaceでも彼らをはじめいろんなバンドに触れることができます。

weave (横須賀)

先日行った横須賀のデルタマーケット1周年記念ギグで見た気になるバンドを紹介。

色々ライブ情報なんかをチェックすると最近ちょくちょく見る名前だったので気になっていたのですがこの日が初見。

前日にデルタマーケットで無料デモを貰ってはいたけど旅行先なので聴けずで、何の先入観もなく観れました。

彼らはthe north endの次の出番で客の入りで言うと正直最初の方はthe north endに比べると相当厳しい部分も(別会場で馬超がやっていたのも原因か)あったけど、僕自身も次の北九州のinfroの前の繋ぎでって考えてた位なんだけど、正直かなり良かった。

後で友達と関係があるバンドだと分かったから褒めるわけじゃないけど、期待を軽く上回った。

若いバンド頑張ってるなーってのと、真摯な姿勢にとても好感が持てたし。


肝心な音はと言うと、アルペジオを多用したエモ、歌詞は英語。

繊細なアルペジオとエモ好きのツボを突くタメやキメ、盛り上がった所で掻き鳴らし系ギターといった正統派。

正直面白さや目新しさという点では、特記事項として挙げられる事はないけど、展開やメロディーがしっかりしていて覚えやすかったり、流行りの曖昧なメロディーや複雑な展開に逃げない形が逆に今新鮮だったり。

ヴォーカルも意外にしっかりした声で、そこも今主流のエモとはちょっと違うかな?ちょっとオルタナ系のバンドや初期エモのヴォーカルに近い感じ。

だから個人的意見では今後今の曲調で日本語詞の曲も欲しいかなー。

そしたら更に目を引く感じになるかなと、あくまでも個人的な感想ですが・・・


しかし、今後の活躍を期待しまくりなバンドになりそうです。

日本中の今勢いのあるバンドとも多く共演してるみたいだし、頑張って神奈川と言えば、関東と言えば、日本のエモと言えばと言って名前の挙がるバンドになってほしいものです。


今後もライブに行ってみたいと思います。


ちなみに無料配布のCD(let me alone)も将来彼らの成長とともにアンセムになりそうなキャッチーでエモくて力強い曲でした。

heaven in her arms  幻月

幻月/heaven in her arms
¥2,415
Amazon.co.jp


★★★★★★★★


先述のenvyと双璧をなす本年激情最右翼!!

今や日本が誇る激情バンドになったhiha。

前作が素晴らしすぎたために、それを超える作品が作れるかと期待と不安で待っていましたが・・・

成程、重い。

これが初めて聞いた時の感想。

重さや激情具合なんかを総合すると前作のバランスが好きなんだけど、これはこれで物凄く良くできてるし、何より突き抜けた感がある。

もう誰もenvyのフォロワーとは言わないでしょう、少なくとも今の両者は全くカブっていない。

スポークンワード+叫びというアプローチだけは同じですが。

しかし重い重い、前々からライブに行ってどんどん音が重くなっていくなと思ってたけど、CDで出してここまで重いの持ってくるか?みたいな感じです。

語弊があるかもしれないけど、envyよりコラプテッドに寄ったかもしれない。

重く重く、深く深く、底なしの闇。だけど僅かに微かに光の部分を残しているあたりはさすが、鳥肌ものです。

トリプルギターによる音圧っていうよりは従来のツインギターのバンドに更に全く別の音のアプローチをギターでもう1本足し込んであるようなイメージ、そこが光であったり、ある時は闇であったり、そういったものを表現しているのかなと。

ここ最近はライブも貫禄やオーラが増してきて見応えがかなりあります。

他のこの界隈のバンドと比べてリリースも安定してるし、この先が非常に楽しみです。



envy recitation

Recitation/envy
¥2,415
Amazon.co.jp


★★★★★★★★★☆

かなり久しぶりの更新ですが、envyの新作発売という素晴らしい日なので記事を書くことにしました。

前作から早数年・・・jesuとかthursdayや極東最前線などsplitやV.Aでこまめに新曲の発表はあったものの、フルアルバムはかなり久々。

否が応にも期待は高まります。

そしてその期待はmyspaceからの新曲やホームページで閲覧可能なPVの発売前に発表された2曲(終わり行く夢・擦り切れた踵と繋いだ手)によって更に興奮の坩堝へと・・・

いや、待たせただけのことはある。

これが今のenvyという感じ。

作風で言えば完全に前作の延長線上だから、前作が好きな人には何も言わずにお勧めします。

今回も君の靴~の作風に戻らないかと期待していた人には逆に残念ながらオススメはしないかもです。

さて、肝心の内容は。特に前作に比べて何が変わった?ということですが、前作以上に福音っぽさが上がっています。上記の2曲を先に聴いてなんとなく予想はできていましたが、僕個人的にはドンズバで良い進化です。

前作の風景や暖かい部屋で見られた、静寂~轟音(キラキラ系)を更に推し進めた感じでギターのメロディーやコード進行がちょっとクサいかなと思うほど光っています。叫びや語りが無ければかなり大衆的な音じゃないかと言えるほど。

あとドラムもシンプルで跳ねる感じの叩き方の曲が増えていて、こちらも新しい風を感じます。ドラムとギターに良い意味で肩の力が抜けた軽さがあり、それが温かみであったり気持ち良さを感じさせる。

今までの作品はどうしてもアルバム通して聴くのはなかなか重い部分がありましたが、今回は余裕で通して聴ける。これは凄いことです。これがenvyの今作における進化であり真価ではないかと。

重苦しいのが好き、激しいのが好きという人とは逆の感想になってしまいそうですが、僕のような感想を持ってくれる人が少しでも多くいることを願いたいそんな作品です。

ちなみに余談で思ったのは、ちょっと前にheaven in her armsの幻月がenvyのsonzaiから出ましたが、これがこのアルバムと表裏一体っぽく感じました。根っこの似たバンド(もちろん影響も多大にあるだろう)の陽に振り切れた作品(envy)と陰に振り切れた作品(heaven)、同じレーベルから同じ年にリリースっていうね。半分こじつけですが・・・

是非2枚通して聴いてベクトルの違いを感じてみることをお勧めします!!

おそいひと





今日は休みで映画を観てきました。
普段色んな映画を休みの度に見てるので、いちいち日記なんかで書かないんだけど、この映画は皆さんに是非知ってもらいたいなと思って書きます。
現在東中野と渋谷(レイトショー)の2館だけの上映なんだけど、内容が凄いので公開に踏み切れる映画館がないのだそう。
というかもともと内容がショッキングなので3年間は日本で公開されてなかったという曰くつきの作品という・・・

主人公の住田は重度の脳性麻痺で電動車椅子で生活し、言葉も指でキーボードを叩いて音声を発する機械を使って会話をしなければならない。
介護士兼バンドマンのタケに介護をしてもらいながら生活をしている。

そこに女子大生が卒論の研究のために介護士としとしてやってきて、その子に住田は恋をする。

ここまではあり得る物語。

しかし、ここからが衝撃的。

「住田さん普通に生まれてきたかった?」

その女子大生の何気ない一言が彼を狂気の道に導き始めるのです。

「コ・ロ・ス・ゾ」

無機質なボイスマシーンの声で笑顔の住田が言い放つ。
そして彼は連続殺人を重ねていくのであった・・・

というのがあら筋なんだけど、まず障害者を殺人鬼として描くというテーマがそもそも驚愕。
でも、健常者と障害者の心の中は一緒なわけで、健常者に犯罪者はたくさんいて、障害者に犯罪を犯そうと思うような人が一人もいないというわけではない。
どちらも同じ人間だというのが恐らくこの作品の言わんとしてることかと。

モノクロで引いたり迫ったりの短いカメラワークで音楽がWorld's end girlfriendというのもスタイリッシュなのか狂気的なのか分らないけど衝撃的でした。
音楽はもうばっちり映画の雰囲気に合ってた。
子供のような無邪気さと凶器がWorld's~の音楽の世界観と映画の世界観というか住田の雰囲気に非常にマッチしていたという印象。

また、音楽繋がりだとバミューダ☆バガボンドのVoが介護士のタケの役をやっていたけど、それがとても良かった。
彼は今後も映画に出てもいいんじゃないかなと思うようなナチュラルな演技を見せてました。
ライブシーンもあったけど、まさか映画でバミューダ☆バガボンドのライブを見るとは思ってなかったし、まさかこの映画で!!??って感じではありましたが、障害者の方が激しい音楽を聴かないと決め付けるのも偏見であり、住田がライブでノッてるのを見た時は嬉しい気持ちになりました。

更に音楽繋がりで、売店にWorld's~のCDが売ってたんだけど帰りに50歳以上のおばさんがパンフレットと一緒にそのCDを買ってった時は泣きそうになりました。
自分の好きなCDを映画が懸け橋になって、しかも親と同じくらいの年の人が自分の意志で買っていくなんて・・・
でも帰ってから本当に聴くのでしょうか??
子供とか旦那さんはいきなりお母さんがこんなの聴き始めたらびっくりするか、スピーカーが壊れたと思うかCDが音飛びしちゃったと思うかいずれかだと思うけど・・・

とにかく画も音も内容もあまりにショッキングだけど、一見の価値ありですよ!!!

予告編
http://www.youtube.com/watch?v=Sc15xw671Os
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>