Pages

2012年1月19日木曜日

「○○な人に共通する○つの特徴」的な記事について

はてブなどを見ていると必ず目にする「○○な人に共通する○つの特徴」を並べてみたらあることに気がついたよ。

できる人
=成功する人(≒起業して成功する人)
=収入が高い人
=夢を叶える人
=仕事ができる人
=仕事がはやい人
=出世する人
=生産性の高い人
=面接を難なくクリアする人
=頭の回転が速い人
=続けられる人
=かしこい人
=モテル男

これって結局同じ人のこと言ってね?
中身はもちろん細かい部分で違いはあるのだろうが、結局書いてある本質は変わらない。
要は、目標に対して具体的かつ正しい道筋・段取りでたゆまぬ努力を(人に何を言われようと決然とした勇気をもって)続ける人のことだよね。
なのになぜか人はついついタイトルに釣られ、ブクマにいそしんでしまう。
そんなことを考えているうちにふと目にした記事が。

本に書かれた「処方箋」に頼ることで 自分の知らない世界を理解する力が身につけられるか

この著者自体、特に好きでも嫌いでもないけどおおむね記事には同意。
出版界におけるいわゆるビジネス本の売れる仕組みも確かにそう。物事の「why」を深く掘り下げて考察するような本は、どうしても思考が抽象的になる。著者の知的な冒険に耐えられる読者は減っていき、よって売れる本とはなりにくい。それよりも、具体的な「how to」が書いてある本、さらにそれをキャッチーで刺激的なタイトルと装丁でくるみ、バカでも分かった気になれる魅力的な”成功本”でないと読者は見向きもしないのだろう。

こうした高エントリ記事を読むにつけ、はてブをはじめとしたネット上の吹きだまりも、おおむね変わらない状況のようだ。

2012年1月1日日曜日

日々Facebookに追われている感を考える

正直、最近Facebookを見るのがつらい。でも見てしまう。以下ループ・・・がうっとうしい。

やる前からそんな気はあったんだ。そもそもmixiもtwitterも長続きしたためしがない僕がこいつを使いこなせる訳がないと。
でも今まで何とかやっていけてるのは、とりあえず連絡ツールとしてメールとかtwitterよりも優れているから。eメールですらかしこまっていると感じてしまう今のご時世では、この軽い感覚でのコミュニケーションがちょうどいい。そして何よりも海外で生活することになった今、日本とこちらでの交友関係が一緒くたに管理できるのはとてつもなく便利なのだ。

でもですよ。今あれやこれやで友達人数が3ケタ前半くらいにはなってんだけど、何というか「別にそこまで興味のない他人の日常を嫌がおうにも見せつけられる」うっとうしさ、これだけは耐えられん。

ポストする個々人を責めるつもりはないけど、「今年のクリスマス!!」的なポストが束になってかかってきたときの無表情で「いいね!」している自分にどうしても耐えられない。

嫌なら友達になるな、嫌ならいいね押すなというのを言うのは簡単ですけどね。でも典型的な協調性ありまくり日本人気質の僕がそんなことできるわけ無いじゃないですか。そりゃ友達増やしたくなりますよ、いいね!押しまくりますよ。そして自分をすり減らしますよ。つくづく罪なツールや・・・。

結局これを使いこなせる人間は目立ちたがりでさらに「かまってもらいたい自分」をかわいく見せることが巧みでそうやって上手に自己承認欲求を満たせる人なんだろうな。。。

でも世間的にこれ言ったら負けみたいなところあるでしょ、新たな”繋がりのカタチ”だとかなんとかいっちゃって。このツールに適応することがこれからのビジネスでは不可欠!勝ち組は使えて当たり前!ありがたく使えや!的な。
そんな空気がまたくそ食らえなわけですよ。使って便利な人同士が好きに使っているだけであって、決して「そうあるべき」でも何でもないのに。なぜ人間は(というか僕は)そこに縛られていくのだろうか。この辺はまた時間ができたら考えるとしようと思う。


・・・大晦日なんで今年言い残した毒を吐かせていただきました。
来年からはFacebookでソーシャライズ大好きのな自分になれるようにがんばるお!

2011年12月20日火曜日

Google Chrome の同期がうまくいかない件

いつからかメインのブラウザをChromeに乗り換えていたわけだが、
ついに家で使用している3台のPCすべてのChromeのブックマーク同期に踏み切った。
でも使い続けているうちにちょっと困ったことがあったので備忘録。

あるPC(Mac Book Airで使用中のwin7)だけいつまでたっても同期しない・・・
困ったときにはまずダッシュボードということで行ってみると、
Chrome SyncというChromeのユーザー設定(設定によってはブックマークだけでなく、エクステンションなども含めて)のステータスはなぜか1週間以上前の日付で止まってる。

こうなると「同期」ボタンがあるわけでもないからどうしようもない。


そこでさらにググってみると、同じようなタイトルの記事がざくざく出てくるわ、
症状がみんな微妙に違うわで予想外に苦戦・・・
あるブログにはXmarksというブックマーク同期アプリを使用してしのいでたけど、
できればもうちっとシンプルにいきたい。

要はChrome Syncのタイミングをコントロールできればいいんだけど、その方法がなかなか見つからないんだなー。
いや、そもそも手動で同期できないってまずいだろそれわ(#゚Д゚)丿

とかさんざん悩んだ挙句たどり着いたページがこれ

・・・悩んで損した(´;ω;`)
ちなみにきちんと日本語で書いておくと、
右上のスパナボタンから「オプション」-「個人設定」-「Googleアカウントを切断」でいったん同期設定を解除して、もう一回同期設定をし直すというなんともアナログな同期方法でした。

2011年12月14日水曜日

気持ちのいいゆるさ

今日はネイティブの友達と会う約束があったんですが、
時間になってテキストで連絡「ごめん今日無理、言うの忘れてた~」とか。
いや、いいんですけどね・・・

それにしてもこっちの人たち、時間に対してはきちっとしてるんだけど、
約束を守ることそのものに対する意識は日本より全然ゆるい。
郵便局は当たり前のように配達が遅れるし、
カスタマーセンターに問い合わせて返事が来る確立は50%くらいだし、
なにより店員がお客に対して堂々と「知りません」というのはびびった。

もちろん職場によってはそんな緩さは微塵も許されない環境もあるだろうし、
私がよそ者であることもゆるくなる原因のひとつかもしれない。
でも根底にはよそ者同士がまとまらなきゃならない国であるアメリカの、
独特の人との距離感があるんだろう。

こっちの適当さを手放しで賞賛するつもりは無いけど、
日本にいたときよりも断然こっちの方が気持ちがいいということは確かなんだよなぁ。