Dell Streak

Last-modified: 2010-12-04 (土) 10:07:59

Dellの5inchタブレット。OSはAndroid。

20100822222609.jpg

このページは下に行くほど古い話題です。

公式Froyoでもroot化

z4root 1.3.0でrootが取れた。

公式?Android 2.2 Froyo を焼いてみた

情報源はこのあたり(だけじゃないけど、とりあえず)。

 

Dellのサイトで2.2アップデートの発表があったものの、いつUpdaterが降ってくるのかよくわからない。雨乞いしながらじっと待ってたのだが降ってこないので、結局ここに書かれていたROMを落として焼いてみた。いちおうDellのサーバから落としたものなので公式には違いない。

 

焼き方

  • Updaterを待つため元の1.6の状態に戻していたので、そこからアップデート開始
    • @eternal7786さん情報によると、この方法はUnofficial 2.2からでは使えないらしい
  • Streakでダウンロードする場合は、Wifiで接続しておく方が早いと思う
  • PCで落としてsdcardに置いてもできると思う(が未確認)
  • http://mobileupdate.dell.com/PackageProductionLocations/Streak_315_12332_00.pkg にStreakの標準ブラウザでアクセスしてダウンロード
  • ダウンロードが終わった後にpkgを起動するとリブートして自動でアップデートされる
  • 次に勝手に再起動してきたらFroyo!
 

最初はこのあたりのpkgが出ていたようなので、これでもいけるはず。(未確認)

アップデート後のバージョン。

20101124232138.png

SBMから出るため、日本ロケールにすると、日本語リソースも入ってるし、日本語フォントも最初から入っていて、うれしい誤算。

20101124231755_original.png
 
 

StreakDroid FroYo v1.2.0 を焼いてみた

下の方にUnofficial 2.2と書いていた物が、さらにバージョンアップしてこうなっている。
StreakDroid FroYo v1.2.0 - Announcement Thread, New Announce Thread For My FroYo Build

焼き方

  • まず前回のUnofficial 2.2を焼いておく(下記参照)
  • データは全消去なのでバックアップしておく
  • 母艦にfastbootの実行ファイルを入れて、PATHを通しておく
  • update.zipをsdcardにコピーする
  • ボリュームupとボリュームdownを押したまま電源オン、文字が出るまでボリュームupとボリュームdownは押し続ける
  • メニューが出るのでボリュームキーでFACTORY RESETを選択して、カメラキーで決定する
  • 自動リブートするので、電源オフする
  • カメラキーを押したまま電源オンする
  • 画面右上にfastbootの文字が出たらタップ
  • USBを接続すると画面の文字がFASTBOOT_MODEになるはず。ならない時は電池抜いて2コマ戻る
  • 母艦のamss.mbnのディレクトリに移動して、以下のコマンドを打って終了を待つ
    fastboot -i 0x413c flash amss amss.mbn
  • 母艦から以下のコマンドを打ってリブート
    fastboot -i 0x413c reboot
  • 電源を切って、ボリュームupとボリュームdownを押したまま電源オンする。メニューが出たら2番でclockwork recoveryに入るので、update.zipを焼く
  • 焼き終わったらリブートする

感想

  • 画面解像度が正しくなったと思う
  • 標準テザリングが動くようになった(APモード)
  • 電池のもちがよくなった気がする

日本でも名が知れてきたなぁ

たぶんdocomoからは出ないでしょ。万が一日本でも出てくるとしたらsbmからと思うけど・・・(ソース無し)
→ほんとにsbmから出たね・・・

Unofficial 2.2の画面

  • 縦横自動切り替えの反応が遅い
  • 縦横自動切り替えをオフにすると横画面固定
  • ブラウザで920x522の画像を全面表示してるように見えるんだけど、これはどこかでスケーリングしてるの??

Unofficial 2.2でもrootは取れた

Android 1.6の時と同じくUniversal Androot 1.6.1でroot化できたので下記参照のこと。

Unofficial 2.2を焼いてみた

MoDaCoにあるFroyo ROMを試してみた。手順はぜんぶここから辿れば書いてある。
http://android.modaco.com/content/dell-streak-streak-modaco-com/319728/dell-streak-froyo-build-beta-version-1-0-released/
まずは1.6の人は2.1にアップデートしておくこと。(本ページの下の方を参照)
Froyo ROMはこれをダウンロードする。
http://downloads.streakdroid.com/djsteve/update-release-v1.zip
Android 2.1にアップデートした際に、本ページ記載の手順のようにStock Recoveryを入れた場合は、一部ファイルを削除しておく。

adb
su
mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock6 /system
rm /system/etc/install-recovery.sh
mount -o remount,ro /dev/block/mtdblock6 /system
exit
exit

ここにあるKoush's recovery 2.0.5.1 repack for 2.1 devicesをダウンロードして展開しておく。
http://android.modaco.com/content/dell-streak-streak-modaco-com/316229/19-aug-streak-2-1-downloads-how-tos-rom-superboot-recovery/
http://loadbalancing.modaco.com/download.php?url=paul/streak/2.5.0.1-streak-clockworkrecovery.zip
ダウンロードリンクのすぐ下に書いてあるようにKoush's recoveryを焼く。以下の手順で。

  • 本体からケーブルを抜き、電源オフして、電池を一度抜いて、再度電池を入れる。
  • cameraボタンを押したまま、電源ボタンをオンする
  • 白い画面が出て、右上に「fastboot」という文字がでる
  • fastbootの文字をタッチする
  • USBケーブルで母艦と接続する
  • 画面が変わって、左下に「FASTBOOT MODE」の文字が出る
  • Macの人はKoush's recoveryを展開したフォルダにターミナルで行って、以下のコマンドを打つ
    chmod +x ./install-recovery-mac.sh
    ./install-recovery-mac.sh
  • Winの人はinstall-recovery-windows.batをダブルクリックすればいいらしい(Macでやったので未確認)
  • Doneと言われたら電源を切る(が方法がよくわからんので、無理やり電池を抜いた。)
    これで、Koush's recoveryは焼けたはず。

update-release-v1.zipをSDに置く。
vol upとvol downを押しながら電源を入れる。
以下のメニューが出るので、vol up/vol downで2番を選んでカメラボタンを押す。

1. Factory Reset
2. Software upgrade via Update.pkg on SD card
3. Screen calibration
4. Power off

すると、Koush's recoveryが起動してくるので、update-release-v1.zipを選んでアップデート。(詳細略)
ずーっと待っていると、勝手に再起動してFroyoで起動してくる。
はずだが、ちゃんとdataとかcacheとかwipeしないとダメなこともある。(オレのは、Dellロゴで固まったまま起動しなかった。)そういう時は、いろいろ試行錯誤が必要かも。なるべくリセット、ワイプを行ってキレイにする。例えば、Koush's recoveryのメニューでwipeしてROMを焼き直そう。それでもダメなら、vol upとvol downを押しながら起動して、メニュー1番でFactory Resetする。(web情報によると、これがけっこう効くようだ。)

何度かそういうことしているうちに起動した。(初回起動は超遅いよ。起動後1、2分待ってる間にDellロゴからオーロラが出たら、その後もじっと待とう。10分待ってもダメなら、最初からやりなおそう。)

2.1でのフォント入れ替え

mountを確認すると以下のとおりなので、Android 1.6と同じ方法で可能。下記参照のこと。

$ mount
rootfs / rootfs ro 0 0
tmpfs /dev tmpfs rw,mode=755 0 0
devpts /dev/pts devpts rw,mode=600 0 0
proc /proc proc rw 0 0
sysfs /sys sysfs rw 0 0
/dev/block/mtdblock6 /system yaffs2 ro 0 0
/dev/block/mtdblock7 /firstboot yaffs2 rw,nosuid,nodev 0 0
/dev/block/innersd0p5 /cache ext3 rw,noatime,nodiratime,errors=continue,commit=99999,data=ordered 0 0
/dev/block/innersd0p6 /data ext3 rw,errors=continue,commit=99999,data=ordered 0 0
tmpfs /sqlite_stmt_journals tmpfs rw,size=4096k 0 0
/dev/block//vold/179:17 /sdcard vfat rw,dirsync,nosuid,nodev,noexec,uid=1000,gid=1015,fmask=0002,dmask=0002,allow_utime=0020,codepage=cp437,iocharset=iso8859-1,shortname=mixed,utf8 0 0

そういえば、何が原因かは不明だがbusyboxが変なファイル名になってたので、そのままでは使えなかった。探して変なファイル名のまま使うか、renameとかsymbolic linkにでもすれば使える。

2.1でのroot化

Android 1.6の時と同じくUniversal Androot 1.6.1でroot化できたので下記参照のこと。

2.1 update

  • このROMでアップデートすると、ブート画面がO2になるので覚悟してからアップデートしてください。
  • このページからたどってAndroid2.1update.pkgをダウンロードして、update.pkgというファイル名にしてsdcardのルートフォルダにコピーしておく。
    http://mobileupdate.dell.com/latestbuild/LatestBuild_21.html
  • O2版Streakの人は(*)までスキップする。(注:私のはO2版じゃないから、ちゃんと試したわけではない。)
  • O2版Streakじゃない人は以下の手順でrecoveryを焼く
    • このページからStock recovery (build 4399)をダウンロードして、zipを展開する。
      http://android.modaco.com/content/dell-streak-streak-modaco-com/316229/19-aug-streak-2-1-downloads-how-tos-rom-superboot-recovery/
    • 本体からケーブルを抜き、電源オフして、電池を一度抜いて、再度電池を入れる。
    • cameraボタンを押したまま、電源ボタンをオンする
    • 白い画面が出て、右上に「fastboot」という文字がでる
    • USBケーブルで母艦と接続する
    • fastbootの文字をタッチする
    • 画面が変わって、左下に「FASTBOOT MODE」の文字が出る
    • Macの人は展開したフォルダ(r1-4399-streak-recovery)にターミナルで行って、以下のコマンドを打つ
      chmod +x ./install-recovery-mac.sh
      ./install-recovery-mac.sh
    • Winの人はinstall-recovery-windows.batをダブルクリックすればいいらしい(Macでやったので未確認)
    • recovery.imgが焼かれたら電池を抜いて電源を落とす(電源の落とし方がわからんかったw)
  • (*)Volume upとVolume downのボタンを押したまま電源オン
  • 黒画面に白字でメニューが出るので、Volume upとVolume downのボタンで2番目の「Software upgrade via Update.pkg on SD Card」を選択して、cameraボタンを押す
  • 黒画面に青地で警告文が出るので、もう1度cameraボタンを押す
  • しばらくじっと待つ(何度か自動的にリブートなどを行う)
  • O2のブート画面になり、Android 2.1のロック画面で立ち上がるとアップデート完了
    20100831012151.png
  • Build number 8105になる
    20100903231901.png

1.6でのフォント入れ替え

要rootなので、下記の手順でroot化した後にフォント入れ替えをする。フォントファイルをsdcardにコピーしておいてから、

adb shell
$ su
# mount -o rw,remount /dev/block/mtdblock6 /system
# busybox cp /sdcard/DroidSansJapanese.ttf /system/fonts/

という感じでどうでしょう。

1.6でのroot化

Universal Androotというアプリ(もちろん野良ですが)をダウンロードして、インストールして、実行するだけ。
開発者さんのサイト
http://blog.23corner.com/tag/universalandroot/
xda-developerにもコピーして置かれているようだ(ダウンロードするには要登録)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=747598
apkをダウンロードして、インストールして、実行する。アプリ画面が出たらrootedのボタンを押すだけ。Failになったらやりなおし。rootが取れたよ、という意味のメッセージが出たら母艦のターミナルから

adb shell
$ su

とタイプすると、Streak側でアプリが起動するので「Allow」ボタンを押す。
当時最新のUniversal Androot 1.6.1でroot化できた。(最初はFailしてたが、何度か繰り返してたら成功した。)

試したSIMについて

買ったのは当然SIMフリー版である。以下のSIMは大丈夫そうだった。APNの設定を入力した後は、メニューからSAVEを選ばないと保存されないので注意。

  • docomo定額データ
  • b-mobile talkingSIM

購入時の状態

  • 2010/08購入
  • Android 1.6
  • Build 6267
    20100830234735.png