難関大を志望している方、標準レベルの問題をある程度解きこなせるという方にお薦めの問題集です。なんて偉そうなことを書いている私ですが、実は化学は最も得点出来ない科目でもありました。それでもまずは解けそうな問題をざっと考えてみて、自分が特に苦手だと感じた問題は教科書レベルの問題集に戻って復習するようにしていました。取り掛かり始めは高校2年生のことです。受験生になってからは姉妹編の「大研究」や駿台文庫の問題集と併用し、さらに理解を深めるようにしていました。
この手の問題集は自分の物になるまで何度も繰り返し解くことが肝心だと思います。「受験なんてまだ先」と思っている諸君も、理系なら早めに取り組むに越したことはないですよ。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
化学1B・2の新演習 単行本 – 1997/10/1
物質の構造/物質の状態/物質の変化/無機物質の性質/有機物質の性質/高分子化合物
- 本の長さ141ページ
- 言語日本語
- 出版社三省堂
- 発売日1997/10/1
- ISBN-104385261261
- ISBN-13978-4385261263
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。