今読んでますが、名著です。
一度文法を一通りやった人向けです。やったんだけど、いまいちよく分からない、という所を丁寧に解説しています。
ロングセラーなだけありますね。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
誤用から学ぶ中国語―基礎から応用まで 単行本 – 2001/11/5
郭 春貴
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,640","priceAmount":2640.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,640","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"C%2BCEXVNmR5VrPkgryuDXNDsm%2BB7HYGC21dVCwDfeu9PRME8nDKkBYwGKgvIj%2B2cHuoRp0AFAtyQJb7%2BSLp8pkjq5%2BS%2FijzslvfrwbjVSZ2NUS8xT8m8LQJEz%2BMK8F7ob","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
なぜそれが誤りなのか? 辞書を引いてもわからなかった疑問を解決しながら、いままで習った文法をもう一度整理し、正しい用法を身につける。 初級から中級の学習者がよく間違える文例を100のタイプに分けて分析し、12章に分類して文法解説。誤用の原因を分析することにより中国語の基本文法と正しい用法を習得する手助けをする。
- 本の長さ405ページ
- 言語日本語
- 出版社白帝社
- 発売日2001/11/5
- 寸法21 x 15 x 2 cm
- ISBN-104891745274
- ISBN-13978-4891745271
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 誤用から学ぶ中国語―基礎から応用まで
¥2,640¥2,640
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
¥2,420¥2,420
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥2,420¥2,420
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
初級から中級の学習者がよく間違える文例を100のタイプに分けて分析し、動詞、助詞など12章に分類して文法解説。誤用の原因を分析する事により、中国語の基本文法と正しい用法習得の手助けとなるテキスト。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初学者ようではないと思います。
本のコンセプトに外れた人間が低評価するのはいかがなものかと思い、
雰囲気で5にしました。
少し読んで非常にいいと思います。
だけど、基礎がないと前提がわからないので、役に立ちません。
よくこういう間違えをするけど、こうこうで間違ってます、と丁寧に説明してくれます。
しかし間違えすらできないレベルの私のような初学者には役に立ちません。
この本が役に立つレベルまで上達したら再レビューしたいと思います。
本のコンセプトに外れた人間が低評価するのはいかがなものかと思い、
雰囲気で5にしました。
少し読んで非常にいいと思います。
だけど、基礎がないと前提がわからないので、役に立ちません。
よくこういう間違えをするけど、こうこうで間違ってます、と丁寧に説明してくれます。
しかし間違えすらできないレベルの私のような初学者には役に立ちません。
この本が役に立つレベルまで上達したら再レビューしたいと思います。
2021年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白くて大変勉強になっているんですけど。。。日本語を中国語に訳す練習問題で、高橋さん、小野さんとなっているから高橋先生とか小野先生と訳したら、答えではどちらも敬称がなしになってる。同じく張さんとか王さんとかはなぜか王先生、張先生となってる。おかしいなぁ。わざと日本人だけに敬称を付けてないの?
全体としては良い本だけど、そこに引っかかってしまった。
全体としては良い本だけど、そこに引っかかってしまった。
2011年6月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ある程度中国語を勉強すると、いくつも文法や単語の使い方について、
疑問が出てくると思います。自分もそうだったのでこちらの本を
購入したのですが。(自分の中国語能力はメールを打てる程度です)
自分が知りたかったものがほとんど説明が書いてました。
たとえば、「到、要、給、来、了」など。
使い方の説明や、間違った説明が書かれていて、
例文もそんなに難しい単語を使ってません。
何を入れれば未来形や過去形になるの?とか。
よくわかる本です。
タイトルはこんな感じです。(疑問別になっている)
「行く」の 「走」 と 「去」 の使い方の違い。
など。
始めに一度は疑問に思った部分だとおもいます。
他は日本語の「・・・思う」という言葉を中国語を作るとき、
何個も言い方があったり、場面場面でこっちの単語を
使わなくてはいけないとか。「想」って単語だけが
思う、考えるとかを表すわけではないとか。
上記のようにだれでも一度はひっかかる、単語の
使い方が多数書かれている本です。
やっぱり初めはどうしても日本語の文法と同じ感覚で、
これであってるだろうと思うことがたくさんあるとおもいます。
誤用から学ぶ中国語というタイトルの通りですが、
特に私たち学習者が悩んでそうな部分をピンポイントに説明してます。
参考書は優しいようで、よくわからない。そういう本も多いと思います
が、かなり「それを知りたかったんだよ」という部分が載っていました。
こちらの本を読んでみて、
「なるほどな〜。こういうことだったのか。」
と何度思ったことか。
中国語学習の本は5,6冊買いましたが、
とても勉強になる一冊です。
私自身、あまりくどい説明などは苦手で、
これはまだ早いのかなとか思う参考書はたくさんありましたが、
こちらはスイスイ頭に入ってきました。
本当に感謝です。
疑問が出てくると思います。自分もそうだったのでこちらの本を
購入したのですが。(自分の中国語能力はメールを打てる程度です)
自分が知りたかったものがほとんど説明が書いてました。
たとえば、「到、要、給、来、了」など。
使い方の説明や、間違った説明が書かれていて、
例文もそんなに難しい単語を使ってません。
何を入れれば未来形や過去形になるの?とか。
よくわかる本です。
タイトルはこんな感じです。(疑問別になっている)
「行く」の 「走」 と 「去」 の使い方の違い。
など。
始めに一度は疑問に思った部分だとおもいます。
他は日本語の「・・・思う」という言葉を中国語を作るとき、
何個も言い方があったり、場面場面でこっちの単語を
使わなくてはいけないとか。「想」って単語だけが
思う、考えるとかを表すわけではないとか。
上記のようにだれでも一度はひっかかる、単語の
使い方が多数書かれている本です。
やっぱり初めはどうしても日本語の文法と同じ感覚で、
これであってるだろうと思うことがたくさんあるとおもいます。
誤用から学ぶ中国語というタイトルの通りですが、
特に私たち学習者が悩んでそうな部分をピンポイントに説明してます。
参考書は優しいようで、よくわからない。そういう本も多いと思います
が、かなり「それを知りたかったんだよ」という部分が載っていました。
こちらの本を読んでみて、
「なるほどな〜。こういうことだったのか。」
と何度思ったことか。
中国語学習の本は5,6冊買いましたが、
とても勉強になる一冊です。
私自身、あまりくどい説明などは苦手で、
これはまだ早いのかなとか思う参考書はたくさんありましたが、
こちらはスイスイ頭に入ってきました。
本当に感謝です。
2023年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中文系の先生が解釈する現代中国語2010年代であるならば中国語文法書としては良書のようですが、実際現地の中国人たちにはそれぞれ2割ほどそれは御用とは言えない。やそういう規則はないなどの反論がありました。中国語検定準1級試験用の日本人学習者にはとても良い本ではあります。
2017年5月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あるサイトで「この参考書が存在する国生まれてよかった」みたいに崇拝されているのを見て買いました。
いや実際、これは本当に理解が進む本です。
1ページ1ページの内容が大事すぎて、1日数十ページしか進めないほどです。
もっとも、帰国子女のように実際に使って覚えた人、一見正しそうでもネイティブの中国人がふつうは使わない表現についてこれは不自然だと違和感を検知できている人には「そんなの知ってるよ」という内容が多いかもしれません。
いや実際、これは本当に理解が進む本です。
1ページ1ページの内容が大事すぎて、1日数十ページしか進めないほどです。
もっとも、帰国子女のように実際に使って覚えた人、一見正しそうでもネイティブの中国人がふつうは使わない表現についてこれは不自然だと違和感を検知できている人には「そんなの知ってるよ」という内容が多いかもしれません。
2021年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漢字圏の人間故に中国語を学ぶのが難しくもあり、学びやすくもあり。だから、このような間違えやすい部分に特化して解説していただけると、効率よく学習できると思います。評価できるほどの中国語力はなく烏滸がましいですけれど。