オフショア開発時代の「開発コーディネータ」


<バックナンバー>


中国オフショア開発で日報を書かせる秘訣は?
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(15) 
中国企業は、ビジネスの基本「ほうれんそう」が大の苦手だ。今回は、中国人に報告させる方法などを紹介する
ITスタッフ 2005/12/28
中国人ブリッジSEの意外な落とし穴
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(14) 
ブリッジSEの要件を満たす人物でも、現地スタッフを管理できないことが多い。良いSEの条件とはなんだろうか
ITスタッフ 2005/11/1
日本と中国の英語、現地ではこんな会話がされている
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(13) 
中国内陸部では日本語が通じない場合が多い。双方の母国語でない英会話の対処法を紹介する
ITスタッフ 2005/9/29
中国人は質問したがり、したがらない、本当はどっち?
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(12) 日
本人とは違い、中国人は細かく指示しても、指示待ち人間にはならない傾向がある。これはなぜだろうか?
本当は付き合い残業したくない〜中国に無言の圧力
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(11) 
日本では付き合い残業やけん制残業が日常的だが、中国では残業が低評価になるなど文化の違いが大きい
ITスタッフ 2005/7/30
ベトナムを徹底分析! 中国とどっちがいい?
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(10) 
今回はベトナムオフショア開発の現状をレポート。中国とベトナムの違い、現地企業の実態などを紹介する
ITスタッフ 2005/6/30
そんな指示じゃできません! 中国企業の叫び
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(9) 日本企業の発注方法は中国企業の不評を買っている。今回は、中国企業へ発注する際の注意事項を具体的に紹介する

ITスタッフ 2005/5/25
中国オフショア開発に向く仕事、向かない仕事
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(8) 中国オフショア開発には、そもそも向いている仕事と向いていない仕事が存在する。今回はそれぞれの特徴を紹介する

ITスタッフ 2005/4/16
中国オフショア開発の失敗を減らす組織的対策とは?
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(7) 「品質管理」に関する話題を取り上げ、組織的なプロジェクトの推進機能について、失敗談を交えて紹介する
ITスタッフ 2005/3/12
中国オフショア開発における生産性と品質のバランス
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(6) 日本と中国人の気質の違いで苦労する場合が多い。今回は中国人気質を上手に利用した品質管理方法を紹介する
ITスタッフ 2005/2/15
続・いいかげんにして! 日本企業─理不尽な態度
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(5) 前回に引き続き「仕様変更の段取りの悪さ」など、オフショア開発における日本企業の問題点と改善策を紹介する
ITスタッフ 2005/1/12
いいかげんにして! 日本企業─中国に嫌われる理由
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(4)
 前回までは中国企業の問題点を紹介してきたが、今回は中国企業側の視点に立ち、日本企業の問題点について考える

ITスタッフ 2004/12/16
なぜ、中国オフショア開発の見積もりは高いのか?
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(3)
 中国の見積もりが高いと思う理由はなぜなのか? オフショア開発の隠れたコスト要因を明らかにする

ITスタッフ 2004/11/12
中国オフショア開発の成功と失敗の実態
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(2)
 なぜ日本は中国で失敗し続けるのか? その原因を探るため、今回は実際のオフショア開発事例を研究する

ITスタッフ 2004/10/13
中国ソフトウェア業界の実力とオフショア開発の勘所
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(1)
 オフショア開発に対する注目が高まっている。国内の情報スタッフはどのような準備を進めておくべきだろうか?

ITスタッフ 2004/9/14

profile
幸地 司(こうち つかさ)
アイコーチ有限会社 代表取締役
沖縄生まれ。九州大学大学院修了。株式会社リコーで画像技術の研究開発に従事、中国系ベンチャー企業のコンサルティング部門マネージャ職を経て、2003年にアイコーチ有限会社を設立。日本唯一の中国オフショア開発専門コンサルタントとして、ベンダや顧客企業の戦略策定段階から中国プロジェクトに参画。技術力に
裏付けられた実践指導もさることながら、言葉や文化の違いを吸収してプロジェクト全体を最適化する調整手腕にも定評あり。日刊メールマガジン「中国ビジネス入門 〜失敗しない対中交渉〜」や社長ブログの執筆を手がける傍ら、首都圏を中心にセミナー活動をこなす。
http://www.ai-coach.com/

この記事に対するご意見をお寄せください managemail@atmarkit.co.jp

キャリアアップ

@IT Sepcial

「ITmedia マーケティング」新着記事

イーロン・マスク氏がユーザーに問いかけた「Vine復活」は良いアイデアか?
イーロン・マスク氏は自身のXアカウントで、ショート動画サービス「Vine」を復活させるべ...

ドコモとサイバーエージェントの共同出資会社がCookie非依存のターゲティング広告配信手法を開発
Prism Partnerは、NTTドコモが提供するファーストパーティデータの活用により、ドコモオ...

「インクルーシブマーケティング」実践のポイントは? ネオマーケティングが支援サービスを提供
ネオマーケティングは、インクルーシブマーケティングの実践に向けたサービスを開始した...