AAAA : Alpine And Aisin Aw navigation
諸般の事情により、当面の間 更新を見合わせております。


予算、宙に浮く……。

物理選曲ボタン、下位モデルにしか無いなんてorz

予算は心置きなくXperiaエアマルチプライアーに使わせていただきますm(_ _)m


VIE-X08の雑談とか。 (再録)

「妥当な仕様、という気はするな」
「各個人の用途に合致するかはともかく、押えるべき所は もらさず押えてある感じですよね」
「ただ、名前がリアビジョンナビってのが引っかかるな。商品としてのポジションが つかみ辛い。
 良い意味で軌道修正を加えつつも、内容としては明らかにモビステの路線だと思うんだが」

「んー、元々モービルメディアステーションっていう言い方は
 D310の様なAVヘッドユニットに与えられてた名称で
 それをナビ一体機に持って来たのが そもそも違うと言えば違う訳ですし」

「だがX077と同じ愛称じゃあ差別化が曖昧だろ?」
「好調な物に乗っかる方が販売上は やり易いでしょうから。
 AV強化ナビという事をうまく伝えるキャッチーな言葉を探すのも難しいですし。
 まぁ そこは宣伝文句の良し悪しより、
 黙ってても店頭展示品が営業活動をしてくれるのに期待しましょうよ」


「画面表示はどう?」
「最寄りがルートの左右どちらにあるか判り易いとか、
 縮尺変更の変更が素早くできる様になったとか、そういう改良がウレシイですよね。
 俯瞰画面でのビルの透過とかビルディングスコープとか、N099/N555ユーザー感涙。
 X07シリーズだと選択を示すオレンジの明度や彩度が低くて
 非選択のブルーより沈んだ色だったから、選択なのか非選択なのか戸惑う事があったけど
 X08はオレンジが力強く光ってる感じで、これなら戸惑わない。
 タッチスイッチを押した時の文字の動きとか、ただの演出に思われがちだけど
 押した事を操作者に対して視覚的にフィードバックするという実用性を
 うまく、かつカッコよく まとめ上げてるし、色々と気を使ってる印象。
 反面、ソース選択画面でオーディオ設定をソースと同じ大きさ・間隔で並べちゃってるとか
 面積に余裕があるのにタッチスイッチを切替式にしてるとか
 2ゾーンキーレイアウトでは左にオーディオ、右にナビにしてるのに
 メニューの設定項目は左にナビ、右にオーディオで統一性が無いとか
 行き先メニューの項目を類似性を基準に順に並べてないとか
 目的の表示を遅らせてまでアニメーションに無駄な時間を費やすとか
 夜通常地図色より夜道路強調地図色の方が一般道が見辛いとか
 気を使ってない点は本当に気を使ってない。
 はがゆいなぁ。実力もセンスもあるけど指摘しないと動かない部下を見てる様」

「何だ その例えは(笑)」
「どこか詰め切れてない感じがするんですよね。アバウトタッチコントロールとか」
「え!? あれダメ?」
「それ自体の発想は すごく良いんですよ。
 タッチパネル上のスイッチを、見なくても おおよその位置で操作できる。それは良い事。
 でも 何で そこに行き着いちゃったかなぁ、っていう。
 これを採用したり、地図画面のまま選曲させる必要性を感じるてるなら
 何で物理ボタンを用意しないのかと」

「そこか。多数の代用策を併用するくらいなら ひとつの根本対策をしろ、と」
「うん。X07のバージョンアップで地図上の選曲タッチスイッチを設けるならともかく、
 何で新型でも それなのかと。20点を50点にする手段で、80点にするチャンスを逃してる。
 逆にアバウトタッチを採用するならするで、もっと追及できるでしょう。
 例えば四つ角を使えば、選曲だけでなくフォルダ選択もアバウトタッチできる。
 まぁ そう言っといて、実際に採用されたら「遠い」って怒りますけど(笑)」

「しかし、物理ボタンの数が増え過ぎるのも困り物だろ」
「それを言うなら、今あるボタンが多いですよ。少なくとも2つ減らしても成り立つ訳で」
「ああ、裏AAAAで言ってたアレか……
「あとマルチゲートの分割とか。複数の項目を同時に表示するというコンセプトは良いんです。
 ただX07/X075の時は ほぼ均等に分割した事で個々の面積が少なく表示も簡素化されていた為
 表示内容の情報量が中途半端で、役立ち度が低かったんですよ。
 X08では4項目中1項目の面積を増やしてますけど、
 結局 他の3項目は面積相応に情報量が不十分になってしまっていて、
 その不十分さをユーザーが必要に応じて任意に項目を割り当てる事で補わさせてる。
 でも、情報量が乏しいなら分割なしの単項目画面に対するアドバンテージが小さいでしょう?
 ユーザーの操作で補うなら[AV][現在地]ボタンで呼び出してるのと変わらないでしょう?
 なら最低でも2項目は十分な面積を確保してあげないと」

┏━━┳━━┓
┃○○┃△│┃
┣━━╋━━┫
┗━━┻━━┛
とか?」
あと ┏━━━┳━┓
┃○○○┃┼┃
┣━┳━┫△┃
┗━┻━┻━┛
とか」
「なるほど、一方の縦方向を伸ばした分 横方向を縮めて、もう一方の横幅を稼ぐのか。
 これなら重視する2項目の面積を最大限に できるな。特にナビは縦寸が欲しいし」



ナビではなくサーバーがルート探索する「インターナビ・ルート」の件 (再録)

ナビのハード能力も良い意味で落とせたりオーディオ等に割り振ったりできるし
安いモデルに統一しておいて高性能需要には会員制で応えるなんて芸当も可能だし
ルートアルゴリズムもガンガン変えて即座に反映できるし
「ETC割引考慮」「景色が良いルート」なんてのも面白いし……。

ただまぁ、アルパイン(の新型)がインターナビに参加(復帰)しない限りは「遠い存在」だと思って、
あんまり調べずに、ホンダの広報発表ページしか見てなかったんですけど……、

……パイオニアと連携……って……?

確かにインターナビとスマートループは ある意味「被ってる」。
ナビ市場の冷え込みっぷりを考えれば、敵対関係として消耗していくよりは
協力して、他が追随できない 独り勝ちならぬ二人勝ちを目指す方が妥当な選択でしょう。

んー、アルパは どうするんでしょうか? (どうなってしまうんでしょうか?)

「訳の解らない」高性能・多機能なナビから、需要が低価格モデルやポータブルへとシフトし
パイオニアやパナソニックでも「本当に売りたい高額モデル」が売れず苦悩する昨今。
その中で「奥様ナビ」「お子様シアター」路線は、
ナビとしては思いっきり変化球ではあるものの市場のニーズは掘り起こしてくれそう。

寂しいですけどね。
商売として成り立ってこその「事業」、なんでしょうけど。


AAAAA : Alpine, Aisin Aw, ...And Air navi ...? (再録)

「……………」
「……………」
「……何コレ?」
「見ての通りです」
「……………」
「……………」
「……ハァ!?」
「ねぇ師匠、パイオニアって やる気あるんですかね、
 載換キットが8月発売、車速パルス&電源ケーブルが9月発売だなんて……」
「そんな物を必要としているのは お前みたいな一部のマニアだけだから
 後回しにされるのは当然だろ……
 ……って、いや、そんな問題じゃなくてだな……」


反省会 (再録)

「と言うか、それ程ヒドい物なのか?」
「まぁ、取り上げる価値の有る程度にヒドいですよ」
「つまり取り上げる価値の無い程に酷くは ないって事か(笑)」
「うん。あくまでも『上から数えた方が早い』。あと ちょっと頑張るだけ」

「ん゛!? 実は あんまり違わないって事?」
「N099SRとX07のルートを『推奨』ルートだけ見てると別物なんですけど、
 例えば同じ出発地と目的地で、N099SRの『推奨』ルートとX07の『別ルート』、
 逆にN099SRの『迂回』ルートとX07の『推奨』ルートが ほぼ同じだったりとか」
「何だ入れ替わってるだけか」
「そこら辺に、N099SRとX07の思想の違いと、
 でも共通するアルパインとしての一貫性みたいなモノが垣間見えるんですよ。
 少なくとも その時はN099SRの『推奨』ルートの方が合理的だったんですね。
 自動車専用道や2車線道を多用して、実際の所要時間や通り易さに貢献した良ルート。
 でも普通の人が まず頭の中で思い浮かべるのはX07の『推奨』ルート。
 N099SRの『推奨』ルートを見たら多くの人は「何じゃ こりゃ?」って なりそう。
 となると実際問題として、
 X07の『推奨』ルートの方がユーザーのナビへの信頼を得られそうなんですよね」
「N099SRの方が「何だ この馬鹿ナビ!」って誤解される危険が高い、と」
「探索って、必ずしも停車状態で してる人ばかり じゃないでしょ?
 地点検索して目的地にセットしたら走り始めたりとか。
 走行状態で探索させると、5ルートは表示されないし、
 停車してて表示されても気にしてない人とか いるでしょうし。
 そうやって『推奨』ルートしか見ていない場合、
 N099や555のルートを見て良さを理解できなかったり、
 逆にN099や555に惚れ込んでる人はX07のルートを理解できない、
 という現象が発生してる のではないかと」

「じゃあ、そこら辺を考慮して上手く付き合えばX07は良機になる、と」
「その「うまく付き合う」のが難しいんですよ。
 過剰な国道優先主義が災いして、
 遠回りのルートを出してくる可能性が近距離であるほど高くなるし
 そうかと思えば国道に導く為なら細道を平気で案内するし。
 単に「国道の優先度が高すぎる」のなら今後のバージョンアップで抑えれば済みますけど、
 優先度が高いなら「国道を通る距離が少々 増えても気にしない」ハズで、
 国道に導くまでを距離優先で細道を通す必要は無いハズ。
 となると、おそらく出発地周辺/目的地周辺でルーチンが切り替わってる。
 その切り替わりポイントを「どう決定するのか」まで調整しないと。
 アイシンAW製アルパナビの絶妙さって、各道路の優先度の調整だけで
 (細街路以外は)単一のルーチンでルートを出してるからなんじゃないかと。
 ただ それを行うには、マップマスター製の地図でなくちゃ無理かもしれない」


つづ……かない。


Alternative, Alpine And Aisin Aw navigation (再録)

さて、当サイトではX07を「酷評」していますが
それにも関らず、私はX07を装着し続けています。

モービルエンターテインメントユニットとしてハンズフリー電話までも含め1台で完結。
iPod操作でエンジン再始動時に前回の状態をX07側が記憶しておらず
NO TITLEになったりプレイリストの±移動が できなくなる不満はSDカードの使用で回避。
本格派からは内臓アンプをチープとする評価も出ていますが
それでも十分 及第点は あげられます。素直な音質も好感。
ルートの質の悪さはN099SRの併用で回避できます。
逆に言えば、私にとってはX07とN099SRさえあれば欲しい機能が すべて手に入るのです。



しかし。
iPod操作が前回起動時と同じ状態を保てるのならSDで代替する必要は ありません。
ナビがキチンとしたルートを引くのであれば他にナビを用意する必要も ありません。
私の場合は愛車のオーディオ取付部が低いので、ナビモニターを別途 設ける事が前提でしたが、
ほとんどの方はX07 1台で済ます(済まさねばならない)ハズです。

言っておきますが、私はHD55SにしろX07にしろ、「批評を目的に」買っているわけではありません。
わざわざ「アラを探す」つもりは ありませんが、使っていて感想は自然に出て来ます。
しかし、本当に ただ感想を書いたのでは 「私論」「好みの問題」に過ぎない可能性が あります。
なので極力「なぜダメなのか」「どうすれば良くなるのか」を具体的に挙げています。
改善の余地が あるという事は
「作る側の配慮や発想が足りない」「不可避ではない」という事だからです。
無茶な要求をしている訳では ありません。



確かに、X07はN099やHD55に比べれば数は出ています。
しかし その本質は、「エンターテインメント性の希薄なN099やHD55は
多くの消費者にとって購入対象という土俵にすら上がらなかった」、
「X07は2DINオールインワンという時流に沿った事で ようやく土俵に上がった」に過ぎないのです。
しかもX07の他社に対するアドバンテージは「他社が簡単に追随可能な」モノです。

ようやく土俵に上がった今だからこそ、
他社が追随できないモノがアドバンテージに成り得るのではないでしょうか。

なぜN099やN555のルートは今も尚 評価が高いのでしょう。
例えば距離的に大回りになっても自動車専用道を通す事で
ドライバーの負担軽減と時短とを両立させるルートを推奨してくる。
単に距離重視のルートを引くのではなく、そうした絶妙さや柔軟さを併せ持っているからです。

「ユーザーの好みの道を学習するから構わない」という意見も あります。
しかし、学習する道は よく通っている道であり、そこにナビは必要でしょうか?
(学習からユーザーの好みを分析し、初めての土地でも似た様なルートを通すのなら別ですが)
また、学習に頼るのであればユーザーの発想を超えたルートは出せないという事になります。
単に「目的地に たどり着く」だけに甘んじず
「理想的なルートで目的地に着く」事はナビの存在意義そのものです。



話を戻します。

X07とN099SRさえあれば欲しい機能が すべて手に入るのです。
逆に言えば、N099SRのナビ能力をX07が持ちさえすれば──。


Alternative : 取って替わるモノ

このサイトの名前はAAAA、Alpine And Aisin Aw の略です。
しかし、それは決して
アルパインとアイシンAWの共同開発によるナビ」に固執するという意味では ありません。
その能力を持つナビ、Alternative AAAAが登場する事を期待しています。