■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■普通のグミ


■どういうわけかここ数ヶ月、グミというものを食することが多いのです。コンヴィニエンスなストアー等で売られてる最近のグミは、いろんな食感や形状がありすぎて、バリエーションが多岐にわたりすぎてて、買ったところで、あ、失敗した、と思うこともたまにあります。

なんかもう、令和7年あたりは、「普通のグミ」という商品名の、普通のグミが出てきてほしいです。

ちなみに、Wikipediaを調べると、日本初のグミは1980年の明治製菓のコーラアップ、とのことでした。会社の近くのコンヴィニエンスなストアーでも売ってるなあ、コーラアップ。あれが日本初だったのか。

ところでいま個人的に好きなグミはハリボーのハッピーチェリーです。とはいえ、この五月はダイエット月間なので、個数はかなり控えめにしてます。


■イエロー、ナカグロ、マジック、ナカグロ、オーケストラの「CUE」をリミックスしました。

うん、実は「春よ、来い」のドラムンベースを作ってたんですね、当初は。でも意外に難しくて、挫折して、でもなんかドラムンベースっぽいの作りてえなあと思って、CUEをドラムンベースにしてみました。



https://www.youtube.com/watch?v=MqKZXiei6eA


■ところで明日は休日出勤です。


■YMOの「CUE」をリミックスしました。


■YMOの「CUE」をリミックスしました。



https://www.youtube.com/watch?v=MqKZXiei6eA


■YMOの「CUE」をリミックスしました。とか、おれって何歳くらいまでこういうこと云ってるんだろう…………まあいいや。ドラムンベースのつもりです、いちおう。


先日の J-WAVEの小沢×スチャ特番で、小沢健二が、

「昔の日本文化の中心は京都。つまり関西。だから古典文学は関西弁を意識して読むと、読みやすい」(大意)

みたいなことを云ってた。どこまで本当かは知らないけど、そう云われるとそんな気もする。


■ところでこの五月で半蔵商店は十九周年です。十九年て。曾我兄弟超えです。


■正月太りのまま、そろそろ立夏


茗荷谷

■今月の『ほうおう』の冒頭に載ってる男女蔵の写真が、どう見ても半グレっぽいので撮り直したほうがいいと思います。半蔵商店でございます。

といった意味も含めまして、連休ですね。今年の拙僧はカレンダー通りに休んでおりますので、本日は四連休の二日目、ということになります。


■でね、唐突ですが、今月はダイエットしますよ。と云いますのも、ちかぢか職場で健康診断があるのですね。

で、おれは、恥ずかしいので活字の級数を下げて書きますが

正月太りした体重が、いまだ戻っていない

のですね。しまった、級数を上げてしまった。

ま、それなりに節食はしてるので、いたずらに太ってるわけでもないのですが、とはいえ、この年末年始からこっち、体重は増えている。なので、今月はダイエットがんばります。

といいつつ、今日の夕飯はパテ・ド・カンパーニュと白ワインでした。おしゃれですみません。近所のスーパーで、レトルトのパテが半額だったんです。


■写真は、立夏前日の、宵の茗荷谷です。空がこういう色をしている時間帯に飲む麦酒が美味しい季節になってまいりました。まあ、上で書いたとおり、今日は麦酒じゃなくて白ワインを飲んじゃったのですが。


■火星、アジアの恋


ピクトアップ

■今年も三分の一が終わるね、と職場の後輩に云ったら、変な短い悲鳴をあげられました。半蔵商店でございます。


■ところで上の写真はなんとかという'00年に発射された雑誌です。最近買いました。表紙がテイ・トウワ本人、じゃなくて、「火星」MVの撮影風景なのですね。本人が写ってないとは云え、まあ広い意味ではテイトウワが表紙ってことで、いちおう買っておきました。

記事本篇は2ページの見開きで、火星MV撮影現場の様子が取材されています。テイ本人はこちらも登場しないのですが、谷田一郎氏インタビューあり。


■テイトウワと云えば、先日放送された群馬の番組を聞きました。

NY時代の話が聞けて面白かったです。'87年に初めて作ったミックステープ、ってのは聞いてみたいですよね。どんな内容だったのか気になります。

(惜しむらくはこの番組、トーク部分の音質が……iPhone一台で録ったような音質なんですよね。なんでなんだろう。そこも気になります。)

あと、この番組でかかってたおしゃれテレビの「アジアの恋」が良かった。初めて聴いたなー、おしゃれテレビって。その独特なユニット名しか知らなかった。

ちなみにこの曲はのちに坂本龍一が『NEO GEO』で、「Free Trading」という、なんだか素っ気ない題名でカバーしてるそうです。ふむ。


■心はロンリー 気持ちは河田町


■あれほど名残惜しんでいた三月までの環境のことを、最近はそういえば思い出すことが減ったなあ──などと思うことすらなくなって、季節は連休でございます。

今年の連休は、長い休みをとってどうこう、ということはなく、暦どおりです。都内でおとなしく過ごしています。


■二十七日の土曜日はニコニコ超会議、ではなく寿司屋におりました。ここんところ、寿司屋に行って寿司でも食おう、という気分になってたので、事前に予約してたのです。

いや、ね、よくよく下調べしなかったおれも惡いんだけどさ、その寿司屋って、店内の客全員が同じ時刻に集合して、同じペースでコース仕立てのごとく一つずつ寿司が出されて、同じ時刻に食べ終える、というシステムだったのね。

それはいいとして寿司が出てくるペースがかなり遅い。寿司一ヶ食べたら、その次の一ヶが出てくるまでゆうに5分はかかる。寿司って、ひょいと出されてぱくっと食べて、ひょい、ぱく、ひょい、ぱく、と音ゲーのようにリズミカルに食べたいのに(という表現もいささか語弊がありますが)、このシステムはそれを許してくれない。

寿司って、出てくるタイミングも大事だな、と思った。まあ寿司に限らないか、これは。

あと、個人的に残念だったのが、この店、日本酒の燗をしてくれないのですね。冷蔵庫で冷やした地酒しかない。たま〜にあるよね、そういう店。おれは寿司屋では冬には熱燗を、そうでない季節もぬる燗を頼むのが好きなのですが、やってくれないならしょうがない。

もちろんおれも暑い日は冷やしたやつを飲むこともあるし、この日飲んだなんとかという銘柄の東北の冷酒も、それはそれで美味しかったのだけど、しかし寿司屋がお燗という選択肢をあらかじめ放棄してるのは、ちょっと寂しい。

ということで、お寿司の味はけっこう良かったのですが、全体としてはちょっと物足りないSX(寿司エクスペリエンス)となりました。


■それと、土曜の晩は、杉本高文主演のドラマ(というかなんというか)『心はロンリー 気持ちは「…」』を見ておりました。21年ぶりのシリーズ最新作にして最終作、のようです。

なんというか、お笑いネタの挟み方やテンポが昭和60年代的で、正直間延びしてたところもあるにはあったのですが、これを令和に堂々と放送する度量というか度胸というか、そういうとこが面白いじゃないですか。そもそもいちいちケチつけながら見る番組じゃないよね。笑

このシリーズは子供のころちょっとだけ見たことあって、「牧場(?)のシーンで、背景の動物がカットごとに異なる」とか、かまへんライダーが出てくるとか、そういう演出を覚えております。なんすか? かまへんライダーって。Z世代なのでよく分かりません。

ちなみにこの日の朝、たまたま河田町をウォーキングしてたこともあり、この番組に古き良き時代のフジテレビの匂いを感じたりもしましたよ。どことなく『ひょうきん族』をホウフツとさせるとこもあったかもしれない。


■二十八日の日曜と二十九日の今日は、特記事項なしです。だらだらと過ごしておりました。あ、今日の朝食はアップルパイとソーテルヌでした。おしゃれですよね。

そして、部屋の片付けは進みませんでした、案の定。



1/681 >>