広島湾七大海の幸

お知らせ

G7広島サミット関連ページを開設!

代表団ビュッフェで、第2回広島湾七大海の幸レシピグランプリ入賞作品レシピが活用されました。


飲食店等の事業者様で、第2回広島湾七大海の幸レシピグランプリ入賞作品レシピを利用して、提供・販売されたいと思われる方は、事務局にご連絡ください。(事務局:広島市役所水産課 TEL:(082)504-2252)第2回レシピグランプリ開催結果はこちら

広島湾七大海の幸とは

全国有数のカキの養殖場として有名な広島湾は、カキ筏の周辺に魚の餌となるエビやゴカイなどが多く存在することから、魚にとって恵まれた環境であると言われています。

また、太田川から流入する栄養により、植物プランクトンが多く存在することから、二枚貝にとっても恵まれた環境であるとも言えます。

この広島湾で獲れる代表的な魚介類7種(メバル、コイワシ、オニオコゼ、アサリ、クロダイ、カキ、アナゴ)をまとめて「広島湾七大海の幸」と称し、広島湾周辺市町(広島市、呉市、江田島市、廿日市市、大竹市、坂町)、市場関係者、漁協が協働し、豊かな里海で育った魅力ある食材として多くの人々にPRすることで、その消費拡大を目指しています。

メバル

瀬戸内海を代表する小魚で、味が良く、煮付け等で食べらることが多いお魚です。大きく張り出した目がチャームポイントで、春が旬のため「春告げ魚」とも呼ばれています。

詳しく見る >

コイワシ

正式名称カタクチイワシ、広島ではコイワシと親しまれています。夏の広島では、朝獲れた新鮮なコイワシが即流通するため、刺身で食べることができる等、広島の食文化を語るうえでは、欠かせないお魚です。

詳しく見る >

オニオコゼ

強面で背ビレ等に毒針をもつオニオコゼ。顔に似合わず、上品な白身の高級魚です。薄づくりは、フグにも劣らない食感と美味しさ。近年、広島湾では、オニオコゼの漁獲量が増加しています。

詳しく見る >

アサリ

潮干狩りで定番のアサリは、全国的に漁獲量が減少しています。しかし、広島湾では、漁業者の活動により漁獲量が回復傾向に。みそ汁、酒蒸し等、料理のレパートリーは広く、多くの方に愛されています。

詳しく見る >

クロダイ

クロダイは、広島が有数の産地で、昔からチヌの愛称で親しまれています。特に旬の冬場にカキ筏の下で獲れたものは「寒チヌ」と呼ばれ、脂がのって、プリプリの身は絶品です。

詳しく見る >

カキ

全国生産量の約6割が広島県産という、広島の冬の味覚の代名詞。ビタミン群や鉄などのミネラルが豊富なうえ、プリっとした身で濃厚な味わいは、多くの観光客を魅了します。

詳しく見る >

アナゴ

広島湾のアナゴは、身が柔らかく、ふっくらとしています。豊富な餌を食べているものは、脂がのっており、お腹の色が黄色味を帯びています。アナゴだしで炊いたご飯に蒲焼をのせたアナゴ飯は絶品です。

詳しく見る >

ポスターギャラリー

広島湾七大海の幸をPRするために作成したポスターです。

詳しく見る >