English version

データマイニング,機械学習発見ロボットなどの研究に取り組んでいます. 大学1年生用の説明スライド古い説明スライド

研究室関連のニュース
(2024年2月)M2の三宅 涼介君がVISAPP 2024@ローマで発表しました.鈴木研の送別会と歓迎会を行いました. (2023年8月)D2のホセ アレハンドロ アベジャネダ ゴンザレス君がCASE 2023@オークランド,ニュージーランドで発表しました.
(2023年7月)D3の張 康君がPACIS 2023@南昌,中国で発表しました. (2023年6月)D3の鄒 啓鳴君がICRA 2023@ロンドンで発表しました.鈴木研の歓迎会を行いました. (2023年2月)M2の三宅 涼介君がVISAPP 2023@リスボンで発表しました. (2022年11月)D2の沈 立恒君がPRICAI 2022@オンラインで発表しました.(コロナ規制で上海に移動できませんでした.) (2022年9月)D3の董 寧君が修了式で九州大学から表彰(学術研究活動)されました. (2021年12月)D3の張 康君とD3の鄒 啓鳴君がそれぞれICONIP 2021@オンラインで発表しました.(当初はバリ島で開催予定でした.) (2021年11月)D3の董 寧君がPRICAI 2021@オンラインで発表しました.(当初はハノイで開催予定でした.)われわれは最優秀論文賞を受賞しました. (2021年9月)M2の鈴木 大輔君とM1の新藤 夏航君がそれぞれ令和3年度(第74回)電気・情報関係学会九州支部連合大会@オンラインで発表しました.(当初は佐賀で開催予定でした.) (2021年8月)M2の大西 悠貴君とM1の永濱 僚基君がそれぞれFIT 2021@オンラインで発表しました.(当初は仙台で開催予定でした.) (2021年3月)M2の波多江 悠祐君が修了式で九州大学から表彰(学術研究活動)されました. (2021年2月)M2のムハッマド フィッコ ファドジリミラトノ君がVISAPP 2021@オンラインで発表しました.(当初はオーストリアで開催予定でした.) 他のニュース(構築中)

メンバー

教授

鈴木 英之進

助教

松川 徹

D3

沈 立恒ホセ アレハンドロ アベジャネダ ゴンザレス

D2

李 淼

M2

山内 進太郎豊原 孝記樋口 太郎

M1

西 玄太松本 爽吉田 隼人

B4

韓 信中島 蒼太河野 凌也

過去のメンバー(進路先も)


発表論文(鈴木研発足以来)
2024, 2023, 2022, 2021, 2020, 2019, 2018, 2017, 2016, 2015, 2014, 2013, 2012, 2011, 2010, 2009, 2008, 2007, 2006, 2005, 2004, 2003, 2002, 2001, 2000, 1999, 1998, 1997, 1996

関連リンク
鈴木は 0. 九州大学, 1. 大学院システム情報科学{研究院,府} {情報学部門}/{情報理工学専攻} 知能科学講座, 2. 大学院システム生命科学府 生命情報科学大講座 生命情報発見学講座, 3. 理学部 物理学科情報理学コース, 4. 工学部 電気情報工学科 に所属・教授しています. JIISIDAの編集委員です. IJCAI 2024のプログラム委員会委員です. 科研費挑戦的研究(萌芽)の研究代表者です.
鈴木研究室での訪問者による講演会