ITmedia NEWS >

科学・テクノロジー

IT製品・サービスにまつわる新技術や科学の話題を掲載します。

icon
Innovative Tech:

大阪大学とシンガポールの南洋理工大学に所属する研究者らは、生きている昆虫(マダガスカルオオゴキブリ)に小型の電子制御装置を付けてサイボーグ化し、未知の複雑な地形を移動させるナビゲーションシステムを提案した研究報告を発表した。

(4月23日 08時00分)
news034.jpg
Innovative Tech:

オランダのアムステルダム大学に所属する研究者らは、空間記憶を持つ粒子が同じ経路を2度と通らないよう跳ね返り続けると、多角形のテーブル上で複雑なパターンが生成されることを明らかにした研究報告を発表した。

(4月23日 08時00分)
news051.jpg
Innovative Tech:

バングラデシュのDept. of CSE BRAC Universityなどに所属する研究者らは、国歌の音楽的特徴が国民の心理や行動パターンに与える影響について調査した。

(4月19日 08時00分)
news140.jpg

「大学にいたとき、教授5人くらいから研究成果を持っていかれそうになって、戦ったこともあった」──ホリプロ所属タレントの村木風海さんのこんな発言が物議を醸している。X上では「事実ならば問題になるのでは」と指摘する声などが上がっている。

(4月17日 13時43分)
news047.jpg
ちょっと昔のInnovative Tech:

米デューク大学などに所属する研究者らは2019年に、45歳の時点での歩行速度と身体機能、加齢の速度、脳の構造、神経認知機能との関連を調べた研究報告を発表した。

(4月17日 08時00分)
news193.jpg

米NASAは、宇宙ステーションから放出した廃棄物が大気圏を抜けて民家に衝突していたと発表した。廃棄物は地上に届く前に大気圏で燃え尽きるとNASAは計算していたが、その一部が燃え尽きずに24年3月8日に米フロリダ州の民家に落ちたという。

(4月16日 20時05分)
news035.jpg
Innovative Tech:

早稲田大学と産業技術総合研究所に所属する研究者らは、プロジェクターで投影する人や車などで物体認識システムを欺くことができるかを分析し、対応手法を提案した研究報告を発表した。

(4月15日 08時00分)
news039.jpg
ちょっと昔のInnovative Tech:

神戸大学大学院と東邦大学に所属する研究者らは2018年に、授乳中のスマートフォン操作が乳児のぐずりを引き起こしてるのかを分析した研究報告を発表した。

(4月12日 08時00分)
news110.jpg

文部科学省は11日、NASA(米航空宇宙局)との間で、国際宇宙探査「アルテミス計画」の「与圧ローバによる月面探査の実施取決め」に署名したと発表した。

(4月11日 11時26分)
news040.jpg
Innovative Tech:

東京大学大学院情報理工学系研究科と広島大学脳・こころ・感性科学研究センターに所属する研究者らは、音楽の和音列が人間の身体感覚や感情にどのように影響を与えるかを探究した研究報告を発表した。

(4月10日 08時00分)
news039.jpg
Innovative Tech:

米ノースウェスタン大学などに所属する研究者らは、膀胱機能を継続的にモニタリングできるワイヤレスな埋め込み型デバイスを提案した研究報告を発表した。

(4月10日 08時00分)
news042.jpg
Innovative Tech:

米カリフォルニア大学サンディエゴ校と米シカゴ大学に所属する研究者らは、クラウドベースのメールフィルタリングサービスの脆弱性を指摘した研究報告を発表した。

(4月8日 08時00分)
news041.jpg
Innovative Tech:

筑波大学と東京都立大学に所属する研究者らは、激しい運動によって体重が増加する傾向を示した研究報告である。

(4月8日 08時00分)
news050.jpg
ちょっと昔のInnovative Tech:

ドイツのシャリテ・ベルリン医科大学などに所属する研究者らは2021年に、無作為に生成した数列に個人特有のパターンが含まれることを示した研究報告を発表した。その数列を同一人物が書いたか、それとも別人が書いたかを判定するシステムを開発し、証明した。

(4月5日 08時00分)
news049.jpg
Innovative Tech:

米Cornell Tech、イスラエル工科大学、米Intuitに所属する研究者らは、生成AIが組み込まれたアプリケーションを攻撃するマルウェアを提案した研究報告を発表した。

(4月5日 08時00分)
news039.jpg
Innovative Tech:

イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校やテキサス大学オースティン校などに所属する米研究チームは、AppleのMシリーズチップなどの脆弱性を用いて秘密鍵を復元するサイドチャネル攻撃を提案した研究報告を発表した。

(4月3日 08時00分)
news038.jpg
Innovative Tech:

東京工業大学 渡辺研究室に所属する研究者らは、明るい環境と対象物を明るくフルカラーで投影できるプロジェクションマッピングを両立した研究報告を発表した。

(4月3日 08時00分)
news184.jpg

政府の宇宙政策委員会が、安全保障と民生の両面で重要度が増す宇宙活動の自立性を確保するため、技術開発の方向性を定めた「宇宙技術戦略」を初めて策定し、東京都内で高市早苗宇宙政策担当相に報告した。高市氏は「私たちの命や暮らしを守る中で宇宙技術は必要だ。新たなサービスや産業も生む」などと応じ、着実に実行していく姿勢を示した。

(3月28日 20時22分)
news124.jpg

月面着陸に成功した小型月着陸実証機「SLIM」が2度目の“越夜”に成功した。JAXA(宇宙航空研究開発機構)のSLIM公式Xアカウントが明らかにした。

(3月28日 12時32分)
news065.jpg
Innovative Tech:

カナダの研究所Perimeter Institute for Theoretical Physicsとエジンバラ大学に所属する研究者らは、繰り返さないパターンであるペンローズ・タイリングが、量子コンピュータの誤り訂正に応用できることを提案した研究報告を発表した。

(3月27日 08時00分)
news062.jpg
Innovative Tech:

神戸市立工業高等専門学校の髙田研究室に所属する研究者らは、耳を動かす“耳ぴく”を操作入力に活用する眼鏡型デバイスを提案した研究報告である

(3月27日 08時00分)
news181.jpg

東京大学先端科学技術研究センターは、野鳥「シジュウカラ」が翼の動きをジェスチャーとして使っていることを発見したと発表した。鳥が翼でジェスチャーすることは世界初の発見になるという。

(3月26日 18時20分)
news170.jpg

階段の上り/下りしながらフロアを跨いで掃除するロボット掃除機「MIGO Ascender」が、米国のクラウドファインディングサイト「Kickstarter」に登場した。

(3月26日 17時14分)
news194.jpg

NECとNTTは21日、12コア結合型マルチコアファイバーを用いた7280kmの長距離伝送実験に成功したと発表した。将来の光海底ケーブルなどへの応用が期待される。

(3月21日 20時09分)
news054.jpg
Innovative Tech:

イスラエルのネゲヴ・ベン・グリオン大学に所属する研究者らは、大規模言語モデル(LLM)を活用したAIチャットbotが生成するテキスト回答を復元するサイドチャネル攻撃を提案した研究報告を発表した。

(3月21日 08時00分)
news053.jpg
Innovative Tech:

国士舘大学に所属する研究者らは、ピアニストが演奏にどのような感情を込めているかを演奏中の顔の表情から分析する手法を提案した研究報告を発表した。

(3月21日 08時00分)
news049.jpg

燃やした紙幣を手に持ち、暗い場所を照らす「成金おじさん」がフィギュアとなり話題になっている。なんと製造はフルカラー3Dプリンター。3Dプリンターを使うメリットなどを作者に取材した。

(3月17日 10時00分)
news089.jpg
Innovative Tech:

金沢大学に所属する研究者らは、各キースイッチを立体的に自由にレイアウトできる自作3次元キーボードシステムを提案した研究報告を発表した。

(3月14日 08時00分)
news087.jpg
Innovative Tech:

米Google DeepMindなどに所属する研究者らは、米OpenAIのGPT-4や米GoogleのPaLM-2などのクローズドな大規模言語モデルから、モデルの一部を盗み出す攻撃を提案した研究報告を発表した。

(3月14日 08時00分)
news186.jpg

「打ち上げミッション4のステップ1まで到達した。ステップ2の段階で飛行中断処置を行った」。記者会見で豊田正和社長が話した通り、スペースワンは“失敗”という言葉は使わなかった。

(3月13日 21時43分)
news132.jpg

「Rockets are hard(ロケットは難しい)」──イーロン・マスク氏は13日、自身のXアカウントでスペースワンの「カイロスロケット」に言及した。

(3月13日 13時58分)
news118.jpg

民間企業のスペースワンが小型ロケット「カイロスロケット」を3月13日に打ち上げたが、直後に爆発した。

(3月13日 12時56分)
news121.jpg

小型固体燃料ロケット「カイロス」初号機を運用している宇宙事業会社スペースワン。2018年にキヤノン電子やロケットメーカーのIHIエアロスペース(IA)などが出資して設立された企業だ。

(3月13日 12時45分)
news166.jpg

宇宙事業会社スペースワンは、3月9日に打ち上げを延期した小型固体燃料ロケット「カイロス」初号機の発射について、13日午前11時1分12秒に行うと発表した。打ち上げは和歌山県串本町のロケット発射場「スペースポート紀伊」で行われる。

(3月12日 18時18分)
news107.jpg

宇宙事業会社「スペースワン」(東京都港区)は和歌山県串本町のロケット発射場「スペースポート紀伊」から同日予定していた小型固体燃料ロケット「カイロス」初号機打ち上げを延期した理由について、設定していた警戒海域に船舶が残留していたことが原因だと発表した。

(3月11日 11時27分)
news105.jpg

宇宙事業会社「スペースワン」(東京都港区)は3月9日、和歌山県串本町のロケット発射場「スペースポート紀伊」から同日予定していた小型固体燃料ロケット「カイロス」初号機打ち上げを延期すると発表した。見学場の一つ、同県那智勝浦町の旧浦神小学校では、発射に向けてカウントダウンするなど期待が膨らむ中で突然延期が知らされ、来場者からため息が漏れた。

(3月11日 11時25分)
news064.jpg
Innovative Tech:

米ワシントン大学などに所属する研究者らは、大規模言語モデル(LLM)がアスキーアートを正しく認識できないという脆弱性を利用して、LLMに有害なコンテンツを出力させる新しいジェイルブレーク(脱獄)攻撃を提案した研究報告を発表した。

(3月7日 08時00分)
news063.jpg
Innovative Tech:

英ケンブリッジ大学、米プリンストン大学、ドイツのMax Planck Institute for Empirical Aestheticsに所属する研究者らは、古代ギリシャの哲学者ピタゴラスが提唱した協和音が整数比に基づくという理論に新たな洞察を加えた研究報告を発表した。

(3月7日 08時00分)
news170.jpg

国立天文台は、オリジナルのTRPG(テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム)「サンドキャッスルTRPG」日本語版を無料公開した。ルールブックやキャラクターシート、コマやサイコロをペーパークラフトできる設計図などを公式Webサイトで公開している。

(3月6日 18時10分)
news120.jpg

KDDIと米GITAI USAは3月6日(米国時間では5日)、共同でロボットによる基地局アンテナ設置の実験を行い、成功したと発表した。

(3月6日 11時55分)