メールマガジン
IT会計士テラサカのイキザマ!
登録・解除はこのページの一番下
◆内容
公認会計士/ITコーディネータの資格を持ち、企業のIT導入で奮闘中のテラサカの現場情報です。
ERP、会計システムなどに興味のある、会計士、ITC、IT担当者、経営者、JDEユーザを対象としています。
◆発行周期
隔週刊(日曜発行)
◆バックナンバー
ココをクリック!
◆サンプル誌(第6号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  IT会計士テラサカのイキザマ! vol.0006 -09/15/2002
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!私がIT会計士テラサカです。
毎度ご購読ありがとうございます。
まず始めに、今週の気合いから…

「ダブルブッキング、本当にすいませんでした!」

Contents -------------------------------------------------------------
◆1 今週のテラサカ!     【09/09 - 09/15】
◆2 今週のネタ        【IT会計士宣言!】
◆3 テラサカ的IT・会計用語集【へ:ヘルプ】
----------------------------------------------------------------------

======================================================================
◆1 今週のテラサカ!

(現在のプロジェクト状況は、http://www.jjc-jp.com/it 参照)

【 09/09 - 09/15 出没地:大阪、豊橋】

今週は新規プロジェクトとITコーディネータ関連の研修と豊橋出張でした。

☆New!☆
■PJ#0007■ インテリア関連A社会計パッケージバージョンアップ

使用中の会計パッケージが陳腐化し、メーカーの保証対象外となったため、
バージョンアップを請負い。1日で作業完了し、今後もサポート予定。


■PJ#0001■ メーカーN社グループ会社標準会計システム展開導入

豊橋に出張し、エンドユーザ教育を3日間ミッチリ実施。


■PJ#0002■ メーカーD社連結決算データ収集インターフェース開発

統合テスト完了?現在状況不明。


あと、私がインストラクタをさせて頂いた、ITコーディネータA305大阪
の同窓会にも参加しました。


======================================================================
◆2 今週のネタ

《ネタ0006》 【IT会計士宣言!】


 私は「IT会計士」です。

単なる公認会計士ではありません。
単なるITコーディネータではありません。
単にパソコンが得意な会計士でもありません。
単に資格を所有するシステム屋でもありません。

 では「IT会計士」とは何か?

「IT会計士」とは、経営に直結する会計の理論、実務に精通し、かつ、
現代の企業経営に不可欠なIT(情報システム)の導入、活用に関して、
実践的な提案及びその実現を行いうるコンサルタントを意味します。

 企業が求めるITの仕組みを具現化できなければなりません。

公認会計士の大半は、大手監査法人に属し、会計監査を主な業務として
います。それ以外の独立系の公認会計士は、税理士登録をし、税務を
生業としています。監査法人系のコンサルティングファームでITに
強いところもありますが、本当に顧客のビジネスを理解し、顧客のニーズを
満たすITを適正な価格で実現できているところは数少ないです。大手企業
相手ならまだしも、日本再生の中核を担う中堅・中小企業にそのような
サービスが提供できている会計士はいったいどれくらいいるでしょうか?

公認会計士は、会計の専門家ですが、経営の専門家と呼べる公認会計士は
数少ないです。なぜならば、実際に企業経営を経験したことがないからです。
自分の経験したことのないことをコンサルティングするのは、不可能では
ありませんが、困難です。理論や専門書などに基づく、客観的なコンサル
ティングとなってしまいます。また、経営戦略やIT戦略を策定するフェーズ
(上流部分と呼ばれています)までは得意であっても、それを具現化する場面
になると、急激にトーンダウンし、最悪の場合、「後はよろしく」と言って、
高額なコンサルフィーとともに去っていってしまいます。

一方、ITベンダーも最近はハードやソフトを売るだけではなく、コンサル
ティングにも非常に力をいれています。汎用機やオフコンの時代は過ぎ、
オープン系の時代になると、企業のニーズに合ったITを構築するには、
コンサルティングの要素が必須であるからです。しかしながら、ITベンダー
にも顧客企業のビジネス、経営、業務に精通した人材は稀少です。

 「ITコーディネータ」は救世主か?

このような状況を打開すべく、2001年に誕生した資格が「ITコーディネ
ータ」です。「ITと経営の橋渡し」をコンセプトに日本企業のIT化導入を
強力に促進する人材として期待が集まっています。

従来から自分の目指していた方向性と、全く同じコンセプトであったため、
私はすぐにこの資格に飛びつき、2001年10月第一期生として認定を受け
ました。

しかしながら、ITコーディネータの現状はまだまだ発展途上です。
ITコーディネータとして自ら顧客を獲得し、ITCプロセスに従った
コンサルティングを実践しているITコーディネータはいったいどれだけ
いるでしょうか?残念ながら、中小企業診断士、税理士、システム監査人、
システムアナリスト、ITベンダのSEなどが、「ITコーディネータ」と
いう肩書きを得たに過ぎないのが現状なのです。

また、ITコーディネータの中にも「情報系/経営系」という種別が暗黙に
存在し、一人で「ITと経営の橋渡し」をこなせる人材は、これもまた稀少
なのです。この資格が社会的に認知され、その使命を果たせるようになる
まで、まだまだ時間がかかりそうです。

 私は「IT会計士」です。

このような状況で、私は「IT会計士」を名乗ることにしました。
企業が本当に求めるITの仕組みを、適正な価格で、具現化する。
そのためには、専門家自らが現場で議論をし、作業をし、成果物を
出さなければなりません。

今後ますます企業のIT化のニーズは高まります。
日本の中小企業が元気を取り戻し、日本経済が再び活性化するためにも、
私はIT会計士として、日々精進していく所存です。


2002/9/16 IT会計士 寺坂茂利



次回は、「ERPを語ってみる その2」の予定です。

======================================================================
◆3 テラサカ的IT・会計用語集

《 へ 》【ヘルプ (Help)】

 操作手順や操作方法が分からないとき、F1キーを押すと、たいていの場合
「ヘルプ」画面が出てきます。コンピュータソフトの世界では、このヘルプの
普及により、従来の紙のマニュアルが劇的に削減されました。
 マイクロソフトのOfficeアプリケーションを始め、多くのソフトでヘルプは
かなり充実しています。それでも、「紙のマニュアルがないとダメだ」という
向きもいらっしゃいますが、生産性の向上のためには、やはりヘルプの効率的
な活用が欠かせません。そのためにもシステム開発の際には、ヘルプの重要性
を忘れずにいたいものです。
 ちなみにJDEなどの海外製ERPなどのヘルプは日本語の翻訳が日本語の
文章になっていないことがよくありますが、たいていの場合、これらはユーザ
の任意で変更、修正、情報付加が可能なツールで作られていますので、これら
を導入の際に検証しておくことも、導入作業の1つと考えます。

======================================================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
本メルマガに関するご意見、ご要望、ご質問、叱咤激励は大歓迎です。
本メルマガは、melma!、まぐまぐにて発行しています。
メールアドレス: webmaster@jjc-jp.com
メルマガ解除: http://www.kt.rim.or.jp/~temple/mailmaga.htm
発行:IT会計士テラサカ(JJC代表 寺坂茂利) 総発行部数: 375部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

登録・解除はこちらから!(「melma!」か「まぐまぐ」のどちらかをお選びください)
規約に同意して登録 退会  

まぐまぐ
■メールマガジンを読む!
メールアドレス(半角):
■メールマガジンを解除する!
メールアドレス(半角):

テラサカ HOME | ↑TOP | JJC HOME
Copyright (c) 2002 ITCPA Terasaka All rights reserved.