あそびをせんとや


2001.02.27 公開
2024.05.07 更新

ちょっと珍しいパズル・ゲーム・ブロックなどを紹介するページです。

左にメニューが表示されていなければこのバナーをクリック → 




パターンあやとりの世界というサイトを作っています。
2021.05.23 更新
あやとりの記録を久々に大幅更新しました。
2023.05.03 更新

ひとこと



5月7日(火) マッチ箱パズルなど

 連休が終わりましたが、継続した話題です。



 マッチ箱のパズル、昨日は同じ左手型3つはこんな配置が可能だけれど、3次元空間内では組み立ても分解もできない、という話を書きました。

 ただ、このかたちを2つつないだものは左手型(L)と右手型(R)3つずつで組めるのです。

 これまでご紹介したきれいな三回回転対称体になる構造はすべて

L-R-L-R-L-R

 というように、左手型と右手型を必ず交互に組んでいました。今日のものは

L-L-L-R-R-R

 です。この組み方、他にも6ピースが円環状に閉じる組み方がありそうです。

(つづく)



 アルゼンチンの「鳥の巣」の終了処理、昨日で終わりと書きましたが、1つご紹介し忘れていました(と思います)。6本指の構えからアルゼンチンの「鳥の巣」の終了処理、です。

hh240507-1
  1. 6本指の構え
  2. 全ての指を外側に1回転ひねる
  3. アルゼンチンの「鳥の巣」の終了処理

 「3本指の構え(人差し指の構え)」から「4本指の構え」を取るときの手順を思い出してみると、人差し指の構えからいったん小指を外して親指と人差し指の2本指の構えにして、小指で人差し指向こうの糸を取って中指で掌の糸を取り合うと4本指の構えになります。同様な操作を繰り返すことでN本指の構えを作ることができます。もちろん片手には指は5本しかありませんから、6本以上になったら、どこかの指の輪を重ねる必要があります。私は人差し指の輪を親指に移して上の輪にして、あとは順繰りに手前の指に輪を移す、という操作をしています。

 6本指の構え(親指だけ二重)ができたところで、小指側から人差し指まで順に輪を1回転ひねって、中指の輪→薬指、人差し指の輪→薬指に重ねます。親指の上の輪を人差し指に移して親指、人差し指の輪も1回転ひねって人差し指の輪を薬指に移します。これで薬指が四重になりました。

 これを取るには紐の長さが3mでは短いかもしれません。マグネットボードに固定するよりも、両手でしっかり強く引いてピンと張ったほうがきれいです。


<おまけのひとこと>
 今日から連休明けです。雨が降っています。朝5時半前なのに外では草刈り機の音がしています。




前回の「ひとこと」へ⇒


 リンクはどのページへもご自由にどうぞ。ページの構成はかわる可能性があります。

ご意見、ご感想をお寄せください。
mailto:hhase@po10.lcv.ne.jp
2001-2023 hhase