自衛官募集事務にかかる情報提供について

市政トピックスの新着情報

市政トピックスの一覧を見る

「なごや平和の日」制定の意義を歪めた市長の不適切な発言
共産党名古屋市議団が撤回を申し入れ

 河村たかし市長が4月22日の定例記者会見で、「なごや平和の日」制定に関連して、「祖国のために命を捨てるのは高度な道徳的行為」と発言した問題で、日本共産党名古屋市議団と日本共産党愛知県委員会は同月30日、河村市長に対し、当該発言を撤回し、「なごや平和の日」制定の意義を市民に正しく発信するよう要請しました。以下はその大要です。

 「なごや平和の日」は、「名古屋空襲慰霊の日」制定を求める請願を行った高校生たちなど市民が、悲惨な戦争の体験・記憶を語り継ぎ、平和の尊さを未来へつないでいきたいとの思いから制定されたものです。今回の市長の発言は、市民のこうした思いを踏みにじるものであり、断じて容認できません。
 市長の発言は、「ベトナム戦争の時代は、日本は侵略戦争をやった犯罪国家と言われたが、しばらく経つとおかしいな、それは、ということになってくる」と述べた後に発せられたことからも、日本の侵略戦争を肯定・美化する立場からの発言であることは明らかです。
 しかも市長は、記者からの質問に答えて、学校現場において「なんで(日本が)アメリカと戦争をやったのか考えてみないといけない」と述べたが、これは「日本は正しい戦争をやった」という歪んだ歴史認識を、教育を通じて社会に持ち込みたいという思惑からのものにほかなりません。
 さらに、河村市長は、「日本国憲法はアメリカに占領されたときにできた憲法。……今とは全然状況が違う」と平和憲法を敵視した上で、「日本の若者が血を流さないで、アメリカの若者は血を流してもいいというのは、日本にとって相当不幸なことを導く」と発言しました。この発言は、敵基地攻撃能力の保有、5年間で43兆円の大軍拡など、アメリカいいなりに「戦争する国づくり」を進めている岸田政権のもとで、日本の若者を戦場に送り出すことを煽る発言だと言わなければなりません。
 このように、市長記者会見での「祖国のために命を捨てるのは高度な道徳的行為」など一連の発言は、日本の侵略戦争を肯定・美化し、憲法9条改正、日米同盟絶対視という河村氏の持論を吐露したものであり、思想信条・立場の違いを超えて名古屋空襲の犠牲者を悼み、平和意識の醸成を図ることを目的として制定された「なごや平和の日」の意義を歪めるものであり、行政の長としての資格が問われる極めて不適切な発言です。
 よって河村市長に対して、「祖国のために命の捨てるのは高度な道徳的行為」など不適切な発言を撤回し、「なごや平和の日」制定の意義を市民に正しく発信するよう求めます。

 革新市政の会は4月25日、「河村たかし市長は『祖国のために命を捨てよ』発言を撤回せよ」との抗議文を総務局に提出しました。日本共産党のみつなか美由紀議員が同席しました。(写真)

名古屋港管理組合議会  みつなか美由紀議員(3月26日)

港の管理に指定管理者制度を拡大
       名管は港湾管理者の役割果たせるのか

 名古屋港管理組合議会が3月26日から28日に開催されました。みつなか美由紀議員は、「名古屋港管理組合港湾施設条例の一部改正」について質問しました。

指定管理者制度の対象を拡大

 今回提案された条例改正では「さらなる港湾管理の効率化に向けて、在来ふ頭関連施設の管理運営業務についても指定管理者制度を活用できるようにするものです。対象となる施設はコンテナ貨物を除く在来貨物を担うふ頭関連施設です。
 みつなか議員の質問に組合は「指定管理者制度を導入することで、民の柔軟かつ機動的な対応力が発揮されることが期待され、利用者の利便性と効率性の向上が図ることができる」と答えています。

指定管理者の選定方法は

 港湾管理は専門的で特殊な業務です。みつなか議員は指定管理者の募集・選定の方法について質問しました。名古屋港管理組合では、2024年度に選定委員会を設置し、11月の名港議会で議決を経て決定していくとの説明がありました。あわせて、外貿コンテナふ頭、フェリーふ頭等の管理運営の十分な経験がある「名古屋港埠頭(株)」が指定管理者として有力な候補者だと会社名を挙げました。
 みつなか議員は「指定管理者に指定する業者の想定があり、条例を変えることは順序がちがう」と指摘しました。

港湾管理者の役割が弱まらないか

 港湾法では、過去に国家によって港湾が戦争に利用されてしまったことを踏まえて、港湾管理を国ではなく地方公共団体に担わせることになりました。みつなか議員は「港湾管理者の業務として、「港湾施設を良好な状態に維持すること」と港湾法に明記されている、港湾施設の管理運営は港湾管理者の本業を指定管理者に丸ごとゆだねてしまうのではなく、管理組合が直接しっかり担うべきではないか」と認識を尋ねました。
 指定管理者が担う業務は、港湾施設の設置目的に合った日常的な施設の維持業務であり、港湾計画の作成・港湾施設の建設・防災などはこれまで同様組合が担っていくと説明がありました。また、港湾施設の公平・公正な利用を意識して、名古屋港の管理運営に努めるとの答えがありました。
みつなか議員は「指定管理者制度のさらなる拡大には多くの問題があり、ひきつづき議論をしていく」と質問をしめくくりました。

名古屋港で風力発電

 名古屋港では、風力発電について民間事業者の意見を聞き、事業方法を検討することを計画しています。
 みつなか議員は「風力発電に限らず、他の自然エネルギーの活用や二酸化炭素を吸収する藻場や緑化への取り組みも検討するよう要望しました。

2024年度名古屋市一般会計予算の組み替え動議を提案

日本共産党名古屋市議団は3月21日に予算組み替え動議を提出。岡田ゆき子議員が提案説明を行いました。以下、その内容です。

日本共産党名古屋市会議員団を代表し、新年度名古屋市一般会計予算の組替えを求める動議について、ご説明申し上げます。

 物価高騰が続く中、市民の暮らしと営業は、厳しさは増しています。この物価高騰から、市民生活を守るため、以下の方向で、予算案の抜本的な組替えを提案します。

 第1に、金持ち優遇の市民税減税を中止するとともに、名古屋城天守閣の木造復元関連、中部国際空港の二本目滑走路の整備、ささしまライブ24地区・名駅南地区への巨大地下通路建設など、新たな税金の浪費につながる大型開発事業、不要不急の事業は中止し、約108億円の財源を生み出します。

 第2に、そうして確保した財源を、物価高騰で苦しむ市民の、いのち・くらしを守るために活用します。

義務教育は無償という憲法の原則を踏まえて、小学校給食費は無償にします。国民健康保険料、後期高齢者医療、介護保険料の負担を軽減します。加齢性難聴者への補聴器購入補助制度を創設します。生活保護世帯への夏季見舞金制度の復活、奨学金の返還を支援する制度の創設で、若者を応援します。能登半島地震の被害状況に鑑み、木造住宅の耐震化をすすめるため、耐震改修工事助成額を拡充します。住宅リフォーム補助制度の創設で、中小業者の仕事を増やします。

 以上、市長に対し、一般会計予算案を速やかに組み替え、再提出されんことを求めて、説明を終わります。

予算組み替え案 と算定根拠はこちらからご覧になれます。

2024年度一般会計予算に対する反対討論 田口 一登議員

「金持ち減税」やめて、値上げストップ、生活支援に

 3月21日の市議会最終日、田口一登議員が一般会計予算にたいする反対討論を行いました。その要旨を紹介します。

3つの保険料値上げ

 反対する理由の第1は、物価高騰で苦しんでいる市民に〝3つの保険料値上げ〟で負担増を強いる予算となっているからです。
 国民健康保険料は平均年額7,492円の値上げ、介護保険料は年額3,696円の値上げ、後期高齢者医療保険料は平均年額12,264円の値上げです。
 収入が年金だけで年間200万円の高齢単身世帯では、74歳までの方は国民健康保険料と介護保険料を合わせて10,290円の負担増となり、75歳以上の方は後期高齢者医療保険料と介護保険料を合わせて11,260円の負担増になります。物価高騰で苦しむ市民に追い打ちをかける保険料値上げは中止するよう求めます。

中断している天守閣木造化

第2は、行き詰まっている不要不急の大型事業を推進するからです。
 名古屋城天守閣の木造復元は、昨年6月に開かれたバリアフリー市民討論会の差別発言問題の検証作業で中断しています。予算案には、木造復元の実施設計や天守閣昇降手段の予算が計上されていますが、検証作業が終了するまでは執行することができない予算を計上することは認められません。天守閣木造化は中止し、現天守閣の耐震改修へと舵を切り替えるべきです。
 中部国際空港の2本目滑走路の整備は設計段階へと進みますが、事業の名称が第2滑走路整備=滑走路増設から代替滑走路整備に変更されました。需要予測が立てられず、滑走路処理能力の向上を目的とするものではないことから、滑走路の増設とは呼べなくなったと言わざるをえません。それにもかかわらず、2本での運用をめざして滑走路整備を進めることは容認できません。

減税額トップは429万円

 第3は、「金持ち減税」はやめて、約100億円の財源を福祉や子育て支援に活用するべきだからです。
 河村市長の市民税減税は、今年度の減税額がトップの方は429万円も減税されるなど富裕層優遇の減税であり、河村市長自身が「誰もほめてくれない」と嘆くほど、庶民には恩恵の実感が乏しい減税です。来年度はこの「減税」によって約100億円の減収見込まれています。このまま「金持ち減税」を続ければ、財源不足によって福祉や暮らしのための施策を充実をできず、市民サービスの低下をもたらすことは、火を見るよりも明らかです。「金持ち減税」はやめて、約100億円の財源を確保し、保険料値上げによる負担増を抑制するとともに、小学校給食費の無償化をはじめとする暮らしを支える施策に振り向けることを求めます。

名古屋市が婚活イベント開催

 来年度予算では少子化対策のひとつとして「出会いや結婚の希望をかなえる支援」の予算が計上されました。田口一登議員は、来年度予算に対する反対討論で家族や性のかたちなど価値観が多様化しているもとで、行政が行う婚活支援は「結婚」という価値観を押し付け、多様な生き方の尊重という名古屋市の行政理念と齟齬をきたしかねないことを指摘しました。少子化対策のために行政が行うべきことは、結婚して子どもを持ちたいと思う人たちが、安心して子どもを産み、育てられる環境の整備です。

3月7日 みつなか美由紀議員の個人質問

「奨学金返還支援制度」を名古屋市でも

 2月定例会本会議の個人質問で、みつなか美由紀議員は、奨学金返済で苦労している若者を応援する「奨学金返還支援制度」の創設をもとめました。


 自治体が従業員の奨学金返済を支援する企業を対象にした補助制度が全国にひろがり、来年度から愛知県も実施の予定です。愛知県の制度導入について経済局長は「企業等及び学生の双方にメリットがある」「周知に努め、市内中小企業の人材確保を支援していく」と述べました。
 これまで、日本共産党市議団は2013年、2015年と市議会本会議で奨学金返還支援制度についての質問を行いました。2016年には市民経済局から奨学金返還支援制度を含む大学生の中小企業への定着支援事業が予算要望されましたが、市長査定で計上されませんでした。その際の共産党市議団の代表質問で市長は「もうちょっとまってちょうだい」と答えました。

市長「真剣に考える」

 みつなか議員は「『もうちょっとまってちょうだい』とはいつまでまてばいいのでしょうか」「いよいよ名古屋市も決断するときではないしょうか」と市長に奨学金返還支援制度創設を強く求めました。市長は「真剣に考えます」と答えました。
 最後にみつなか議員は「奨学金返還支援制度は、奨学金返済に大変な若者の支援と同時に、企業の人材確保や定着にも効果があります」「金持ち優遇の市民税減税やめて財源にし、奨学金返還支援制度の創設を」と要望しました。

みどり市民病院の移転改築

 みどり市民病院は老朽化が進み、建て替えを望む声が上がっています。現地での改築はむずかしく移転先として「鳴海駅前」と2月、新聞報道されました。来年度予算(案)で移転改築の基本計画をつくる予算が計上されています。

災害協力病院の役割は果たせるか?

 移転候補先の鳴海駅前はハザードマップで浸水が3メートル未満、水が引くまで3日間以内となっています。みつなか議員はみどり市民病院は災害協力病院であるが、その役割ははたせるのか?浸水対策はどのようにかんがえているかと聞きました。  総務局長から「想定される浸水被害を踏まえ、ハード面の対策を検討する」「他の医療機関とも連携しながら患者受け入れに対応するソフト面からの対策も検討する」「災害時においても診療機能が維持できるようにしっかりと進めていく」と説明がありました。みつなか議員は「災害対策は最大規模を想定することはいうまでもありません」と万全な浸水対策を求めました。

ご意見ご要望をいただく機会を設ける

 また、「(みどり市民病院の移転改築)基本計画の策定にあたって地元住民や病院利用者からの要望や意見を聞く機会を」というみつなか議員の要望に、総務局長からは「計画内容の検討が一定程度進んだ段階で、地域住民の方や病院利用者に丁寧な説明をし、ご意見ご要望をいただく機会を設ける」との答弁がありました。

市政トピックスの一覧を見る

議会・市政の「いま」をお届け! 市政ニュース

フォトトピックス

市役所西庁舎の北側、名古屋城の南側を通る外堀通は「ゆりのき」の並木。高さが10m以上もある木ですが、今、花がいっぱい咲いています。ユリのようなチューリップのような花ですが、樹高が高すぎで「よく見えない」のが難点です。(2022年5月27日)

ゆりのき
これが花

これまでの写真を見る

  • ユーチューブの日本共産党名古屋市議団チャンネルへ
  • 日本共産党中央委員会
  • 日本共産党愛知県委員会
  • モバイルサイトのご案内-日本共産党名古屋市議団のモバイルサイトのアドレスは「http://n-jcp.jp/」です
  • 更新情報RSS

ページのトップへ