このサイトの作者の本です。是非、ご購入お願いします。
スイスイ完成! ワード「ビジネス文書」ワザ99 (日経ビジネス人文庫)  
イライラ解消! ワード即効ワザ99(日経ビジネス人文庫)
文庫サイズのワードの解説書です。見開き2ページで一つのワザが習得できます。普段ワードを使っている方の技術をぐーんと高めます。価格も、税込み700円と手軽です。書店だけでなく、駅やコンビニでも発売されています。

☆ 覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』バックナンバー
★★★ 使える技 ★★★上達のヒント
1.段落書式を初期化する技

2.確定した文字を未確定に戻す

3.文末まで一気に選択する


4.効率的な範囲の選択のしかた

5.四角形の範囲を指定する


6.カーソルを使って四角形を選択する

7.マウスを使って効果的に範囲を指定する

8.書式を初期化する技


9.書式を連続コピーする技

10.簡単に『→』を入力する技 

11.使える罫線の裏技

12.まだまだある罫線の技


13.印刷の順序を逆にする技

14.マウスを使って文字列を瞬間移動する技


15.直前の編集位置に戻る技

16.後からテキストボックスる入れる技


17.同じ語を一括で置き換える技

18.
図やテキストボックスなどを微調整する技

19.入力の基本技

20.一発で名前を付けて保存のボックスを開く技


21.同じ動作を繰り返しする技

22.
段落のダイアログボックスを出す技

23.ウィンドウを分割する技

24.余分なスペースを取る技


25.改行マークを一気に取る技

26.
段落書式をコピーする技

27.半角文字を縦書きに使う技

28.ワードの画面をコピーする技


29.丸囲み文字を作る技

30.
ウィンドウを最大化する技

ダイジェスト(1〜30),外字を作るには

31.正円を描く技


32.図を除いて印刷する技

33.後から英字の大文字小文字を切り替える技


34.単語登録した英字の半角・全角などを固定する技

35.
オートコレクトを元の状態に戻す技

36.置換の裏技

37.文字列を図に置き換える技


38.罫線や表を入力しながら追加していく技

39.
自動的にその日の日付を入力する技

40.ルビをふった行の間隔を空けない技

41.半角スペースを入れる技


42.簡単にアイコンを移動する技

43.両面印刷をする技


44.画像をハートの形で表示する技

45.
説明を表示させる技

46.オートシェイプを後から変更する技

47.保存をする場所を変更する技


48.起動と同時に開かれるファイルの設定を変える技

49.誤変換された文節を修正する技


50.登録されているスタイルを全部出す技

51.確定してしまった文字を変換する技

52.簡単にショートカットをデスクトップに作る技


53.編集中に自動保存する技

54.変になってしまったIMEを修復する技


55.画像を自由に動かす技

56.ページ全体を絵柄で囲む技


57.よく使う文字列をスタンプ化する技

58.よく使う図をスタンプ化する技

59.段落を手動で簡単に移動する技

60.開いているファイルを同時に終了する技


61.段落ごとに色をつける技

62.表に連番をつける技


63.はみ出した数行を1ページに収める技

64.一つの行内に二行で表示する技


65.段落間でカーソルを移動する技

66.2行の文字の横の中央に文字を配置する技


67.段落の始めの文字を大きくする技

68.ファイルをコピーで開く技


69.簡単にジャンプできる目次を作る技

70.今日の日付を簡単に入れる技


71.複数のファイルをいっぺんに印刷する技

72.ワードで作った表を自在に変形させる技

73.表の中でタブキーを使う技


74.すべてのページの先頭にタイトル行を表示する技

75.表の罫線だけを解除する技


76.表の間隔を均等にする技

77.セルを結合、分割する技


78.編集画面を文字列の幅で表示させる技

79.行番号をつける技


80.少しずつフォントサイズを変化させる技

81.同じものを同時に入力する技


82.編集領域からはみ出して入力する技

83.
クリップボードツールバーを簡単に表示させる技

84.単語登録を他のパソコンに移す技

85.直接印刷しない印刷のアイコンを出す技


86.見出しの前で自動的に改ページする技

87.かなモードのまま英数を打ち込む技


88.ワードを起動しないで内容を確認する技

89.ファイルの名前を変更する技


90.A4の文書をA3用紙に左右に印刷する技

91.単語登録した一覧を印刷する技


92.影付きのページ罫線をつける技

93.文字数を調べる技


94.立体の図形を作る技

95.段落を1行残して改行しない技


96.背景に透かし文字を入れる技

97.メニューをキーボードだけで操作する技


98.2文字で単語登録をする技

99.セルの中身を1行に収める技


100.よく使うショートカット

101.挿入した図を簡単に修正する技

102.図を文字列の周囲に回りこませる技


103.吹き出しの口を自由に変化させる技

104.図形の影の位置を自在に移動する技


105.印刷されない文字を作る技

106.ユーザー設定したツールバーをリセットする技


107.アイコンにショートカットキーを表示させる技

108.編集領域を示す枠をつける技


109.クリップアートを分解する技

110.カード型画面からデータを入力する技


111.部分的に一致した単語を検索する技

112.フォルダを開かずファイルを削除する技


113.任意の位置で入力する技

114.ちょっとした線を入れる技


115.カタカナ語を英語に変換する技

116.異体字を変換候補に入れる技


117.反転文字を作る技

118.読めない字を部首で探す技


119.文字を斜めに配置する技

120.設定されている書式を確認する技


121.ショートカットキーを割り当てる技

122.ちょっとした絵文字を入れる技


123.自動的にページの先頭に来る段落を作る技

124.組み文字を作る技


125.後から、文字の種類を変更する技

126.原稿用紙に入力する技


127.ハイパーリンクを表示させない技

128.文字の頭に傍点をつける技


129.よく使う語句をマウスで入れる技

130.ワードの表で計算をさせる技


131.罫線のない表を作る技

132.表を使って分数を入力する技

133.編集中の文書にスペース記号を入れる技


134.補足説明を欄外に入れる技

135.入力欄だけに入力できるようにする技

136.文書を段組みにする技


137.段組みの途中で改段する技

138.小型の英大文字を作る技

139.不揃いのテキストボックスを揃える技

140.図を文字列といっしょに動かさない技

141.行頭の括弧を自動的に半分の幅にする技

142.ワードで作った表をグラフにする技

143.直線をまっすぐ下に動かす技

144.簡単にフォントに違う色をつける技

145.簡単に文字の間隔を空ける技

146.ページ番号に総ページ数を入れる技

147.オートシェイプの書式だけコピーする技

148.段落前の間隔を一行分空ける技

149.特定の段落だけ一行文字数を増やす技

150.宛名ラベルを作る技

151.同時に2ヶ所以上を選択する技

152.オートシェイプを別枠で描く技

153.オートシェイプの括弧に中に文字を入れる技

154.自由にフォントサイズを設定する技

155.スペースをタブ文字に変える技

156.簡単に表ごと一気に削除する技

157.既存のファイルをコピーで開く技

158.ワードアートの書式を変える技

159.ルーラーの表示・非表示を切り替えにする技

160.ウィンドウを左右に並べる技

161.印刷プレビューでテキストを編集する技

162.同じ語に一括でルビを振る技

163.表記のゆれをチェックする技

164.行頭に普通のスペースを入れる技

165.表のセルを分割する技

166.簡単に一行に罫線を入れる技

167.よく使うフォントを登録する技

168.連続して切り取り改行付きで一気に貼り付ける技

169.検索した文字をすべて強調表示する技

170.確定した漢字を一瞬でひらがなにする技

171.開いているファイルをすべて上書き保存する技

172.日本語のファイル名をすばやく見つける技

173.文節単位で確定、訂正する技

174.見開き状態で編集する技

175.折り目の印を入れる技

176.オートシェイプを均等に配置する技

177.文書に音声を入れる技

178.先頭の表の上に空行を入れる技

179.図の余計な部分を取り除く技

180.入力候補群を一発表示させる技

181.図を簡単にたくさんコピーする技

182.すべてを読みに戻す技

183.立体の文字を作る技

184.ダイアログボックスをキーボードで操作する技

185.表の列幅を最適化する技

186.あいさつ文を入れる技

187.テキストボックスの書式だけコピーする技

188.さまざまな水平線を引く技

189.アイコンをコピーする技

190.MS-IMEのメニューを出す技

191.行頭の括弧を前に詰める技

192.ダイアログボックスのタブを移動させる技

193.英語を翻訳する技

194.表の行幅・列幅を数字で確認する技

195.表全体を選択する技

196.キーボードで右クリックメニューを出す技

197.表中の文字列と罫線の間隔を設定する技

198.印刷できる背景を作る技

199.曲がった矢印を描く技

200.ダミーのテキストを入れる技
テンプレートの意味を理解しよう

ファイルは財産であることを認識しよう

段落書式の利用

ジャンプの技術

上級者ほどセーブをマメにする

躊躇は禁物,大胆の操作しよう

アイコンの配置を工夫する

読み取りパスワードと書き込みパスワード

素振りをして上達しよう

プロポーショナルフォントの使い方を考えよう

表を上手に使おう

表は適当に作って後で調節しよう

スクラップファイルを利用しよう

移動・複写は,ショートカットキーも使おう

テキストボックスを利用しよう

テキストボックスは図形

テキストボックスとレイアウト枠のちがい

ファイルの整理について

検索機能を有効に使おう

文字調整について

段落意識を持とう

インデントを使おう

インデントの使い方 その1

インデントの使い方 その2

インデントのまとめ

タブとスペースの違い

タブ設定の仕方とタブの種類

タブも『段落』

ダイアログボックスを使ったタブの設定

リーダー線のつけ方

外字を作るには

後からリード線をつけるには

紙を節約しよう

黒塗りの丸文字はどこにある?

編集画面の背面を使おう

編集画面の背面に表を作ってみよう

ヘッダーとフッターについて

ページのつけ方

ページ番号の書式設定

先頭ページだけページ番号を付けない

セクションとは何か?

セクション別にページ付けをする

ページの付け方−補足説明

嫌われ者の箇条書きを考える

箇条書きの利点

箇条書きの書式を変更しよう

箇条書き書式の注意点

カスタマイズの意味

スタイルについて考えてみよう

スタイルとは,情報のかたまりと考えよう

少しでいいからスタイルを利用してみよう

頂点の編集をしてみよう

上達のチャンス

盲点はたくさんある

工夫することの大切さ

固定観念の恐ろしさ

ワードの罫線はエクセルより不便?

入力の省力化の工夫をしよう

テキストファイルから単語登録をする

人名/地名モードも使おう

ショートカットキーの大切さ

アイデアを形にする

エクセルではできないセル結合の連番

版の管理を使ってみよう

拡張書式を積極的に試してみよう

ジャンプのまとめ

テキストボックスを有効に使おう

ちょっとした区切り線を入れる

他人のファイルを利用するとき

アウトラインという考え方になれよう

ちょっとだけ寄り道してみる

簡単な技でも使える技にしよう

後から表を作る方法を覚えよう

先に表を作る場合

セル内の文字列の配置

読者の質問から閃く

罫線の裏技の復習

ツールバーをうまく使おう

ホイールのついているマウスを使っている人は

目についた機能は積極的に試してみよう

変更箇所を比較する

簡単な練習を繰り返そう

上達するためには質問も大切

クリップボードの利用

トラブルの数だけ上達する

テンプレートやクリップアートを利用しよう

スタイルの重要性

文字スタイルの利用

フリーソフトを利用しよう

選択状態を理解しよう

中綴じ印刷の仕方について

単語登録のコツ

知っているかどうかの技

英単語の最初の文字を大文字にしたくないときは

遊び心で上達する

段落の自動調整について

透かしの編集

なるべくキーボードで操作する

単語登録も技術

みなさんの質問のおかげで上達

ウィンドウズのショートカット

復習することの大切さ

結局、マメにいじること

中級者への道

バックナンバーを読む

大胆に操作する

ユーザー設定の注意点

もっとキー操作を

グリッド線の利用

またまた読者の質問から閃く

最近使ったファイル

ワイルドカードを覚えよう

ファイルを開くダイアログボックスの利用

ふとしたことから便利さを知る

罫線とオートシェイプ

何事も実戦的に

おせっかい機能を味方にする

長い文字のメニューをボタンにする

手書きアプレットも使ってみよう

ワードアートも使ってみよう

Googleの利用

カスタマイズはわかりやすく

ショートカットキーやオートコレクトを使う

Normal.dotについて

ちょっとした工夫でここまでできる

ソフトは永遠の未完成

ウィザードを試してみる

ハイパーリンクを積極的に利用しよう

囲い文字を使った工夫

単語登録と定型句の使い分け

使っているのはワードだけじゃない

表を使うメリット

他にもある分数を入力する技

スペースとインデント

地味な技ほど渋い

組合せで欠点を解消する

雑誌を読む

どのように活用するか

開発の話も興味を持つ

アイデアを生み出すツール

アンカーって何?

添付ファイルの利用

グラフの操作のコツ

気持ちよく操作する

ツールバーを浮動型にする

実践的に使う

英語表示になるのは何故?

オートシェイプをもっともっと利用しよう

改行と段落間の間隔

インデントは、段落単位の壁

他のものにも使える

情報を仕入れる大切さ

行内ってなんだろう?

とりあえずやってみよう

文字スタイルを設定しよう

違いを実験してみる

メールの削除にヒントを得る

作業ウィンドウについて

ワードアートはオートシェイプ

べた書きも必要

ウィンドウズの機能

覚えた技を応用する

一気にできるものは、一気にやる

作成支援の機能

必要に応じて設定する

セル分割を使った手順

簡単にできるものは、簡単にやる

贅肉を減らす工夫をしよう

クリップボードとスパイク

便利になった部分

ナチュラルインプットについて

手順によって手間が違う

思い込みは禁物

アーティスト精神は大事、しかし・・・

複数ページ表示の利用

他の方法も考えてみる

メニューを試すことの大切さ

音声も特殊なことではない

音声ファイルの作り方

トリミングの利用

ワードは、やはり段落の理解

ちょっとした技を身につける

文節を意識しない

いくらでも工夫ができる

ちょっとした違いに気をつける

エクセルとの共通点

時間を短縮する

できるだけ手間を省く

装飾はしすぎない

ユーザー設定を自在に使う

ウィンドウの大きさを考える

体裁を考える

他にもある動かし方

ネット上でも翻訳できる

考え方を変える

選択のいろいろ

アプリケーションキーの利用

微調整に時間をかけすぎない

木目調やグラデーションの既定を使う

再び頂点の編集を考える

ダミーを作って、流し込む
今日のテーマ 特選:使える技
201.ページという観念の理解(1)

202.ページという観念の理解(2)

203.ページという観念の理解(3)

204.段落という観念の理解(1)

205.段落という観念の理解(2)

206.段落という観念の理解(3)

207.段落という観念の理解(4)

208.選択して命令

209.インデントの理解(1)

210.インデントの理解(2)

211.インデントの理解(3)

212.インデントの理解(4)

213.ヘッダーとフッターの理解(1)

214.ヘッダーとフッターの理解(2)

215.ヘッダーとフッターの理解(3)

216.ヘッダーとフッターの理解(4)

217.ヘッダーとフッターの理解(5)

218.スタイルの理解(1)

219.スタイルの理解(2)

220.スタイルの理解(3)

221.スタイルの理解(4)

222.スタイルの理解(5)

223.スペースの意味を知る

224.スペースキーとタブキーの違い

225.段落内改行の理解
ダブルクリックでダイアログを出す

上書きモードにする技

フォントサイズを変化させる技

簡単にタブ設定する技

インデントをコピーする技

行間隔を固定する技

『↓』のマークを一括で削除する技

キーボードで選択する技

名前を付けて保存のボックスを開く技

平仮名や片仮名に変換する技

印刷レイアウト表示の隙間をなくす

文字列の下だけアンダーラインをつける

誤変換を修正する技

ショートカットの意味を調べる技

後から表やテキストボックスを作る技

表紙だけページ番号を印刷しない技

自動的にその日の日付を入れる技

書式のコピーをキーボードでやる技

標準スタイルに戻す技

行番号を飛ばす技

両端に縦罫線をつける

テキストボックスの間隔をミリ単位で合わせる

特定のページだけ抜いて印刷する技

影付きのテキストボックスを作るには

文字列だけを貼り付ける
リニューアル版
001.文書情報を印刷する

002.印刷するとき、常に文書情報も印刷する

003.文字列の下に違う色の下線をつける

004.複数の図形が重ならないようにする

005.同じ文書内を参照する

006.分割されたウィンドウをキーボードで移動する

007.オートシェイプを微妙に動かす

008.表の列を移動する

009.形を変えずに拡大縮小する

010.段落の1行目だけ表示する

011.複数のファイルを同じ名前のファイルにする

012.違った書式のページ番号を付ける

013.見出し単位でジャンプする

014.1行に複数のリーダー線をつける

015.すべての段落の頭に一字分のスペースを入れる

016.いろいろな透かし絵を自由に入れる

017.テキストの背面に入れた図を選択する

018.人名、地名を効率的に入力する

019.一文字を90度回転させる

020.括弧の置換−1

021.括弧の置換−2

022.表の行を簡単に移動する方法

023.一つの表をいくつかに分ける

024.表を分割する

025.ルビを下に入れる

026.ルビだけ色を変える

027.文字列とルビの間隔をあける

028.ルビを入れても行間が開かないようにする

029.指定した行に番号を付ける

030.文字列を指定した列の表にする

031.2行の文字列をいっぺんに貼り付ける

032.スペースで区切った文字列を1列の表にする

033.背面の図を選択する

034.下の図を右クリックする

035.文字を斜めにする

036.ローマ字でルビをつける

037.英字の下にカタカナでルビを振る

038.簡単に語句の意味を調べる

039.座席表を作る

040.表全体を選択と同時に[表のプロパティ]を出す

041.もっと行間をつめる

042.段落間を微妙に空ける

043.相似形で拡大縮小する

044.インデントをマウスで細かく動かす

045.一気に単語登録する

046.特定の文字列のすべてを太字にする

047.ハイパーリンクをアイコンで表示する

048.保存時にプロパティを確認する

049.自動的に個人情報を削除する

050.二つの文書を同時にスクロールする

051.下線の付いた文字列をスペースで離す

052.一気に改行マークを入れる

053.表の行を入れ替える
ワードQ&A(290〜)
290.ゴム印のように使う

291.図を微調整する

292.正しい円を描きたい

293.三角記号を横にする


294.特定のページを除いて印刷する
  ★ TOPのページへ ★