ここから本文です。

催し情報

展示会・行事のご案内

  • 日程など、やむを得ず変更になる場合があります。

  • 展示会によっては、最終日の終了時間が早まる場合があります。
  • 観覧温室での展示会やガイドの場合は、温室観覧料が別途必要になります。

令和6年4月

令和6年5月

令和6年6月

過去の催し一覧


毎週水曜・土曜はガイドがご案内

集合:植物園会館前、13時(約45分間)

 

令和6年4月

春の開園時間延長

日程:4月8日(月曜)から5月6日(月曜・祝日)

開園時間を18時30分まで延長(入園は18時まで)

たそがれの植物園をお楽しみください。

フクシア展

日程:4月19日(金曜)から5月5日(日曜)10時から16時(入室15時30分まで)

内容:フクシア約180品種200鉢を展示

会場:観覧温室ジャングル室

園長と園内散歩

日程:4月28日(日曜)14時から14時45分

内容:園内の四季折々の草木について、園長が解説しながらご案内します

集合:植物園会館前、14時

エビネ展

日程:4月29日(月曜・祝日)から5月3日(金曜・祝日)9時から17時(最終日は16時まで)2024エビネ展

内容:エビネ類約200点を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

エビネ展関連講習会

日程:4月29日(月曜・祝日)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:未定

講師:京都エビネ会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

山草野草展

日程:4月29日(月曜・祝日)から5月5日(日曜・祝日)9時から18時30分まで(最終日は16時まで)

内容:山草、野草類約500点を展示(販売あり)

会場:植物展示場

山草野草展関連講習会

日程:5月3日(金曜・祝日)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:未定

講師:京都山草会会員

定員:当日先着30名

集合:植物園会館2階研修室

ページの先頭へ戻る

令和6年5月

春の開園時間延長

日程:4月8日(月曜)から5月6日(月曜・祝日)

開園時間を18時30分まで延長(入園は18時まで)

たそがれの植物園をお楽しみください。

春の植物園フェスタ

花苗園芸市

日程:5月1日(水曜)から5月2日(木曜)9時から16時30分

内容:花苗や園芸関係グッズの販売、園芸愛好家による展示・PR

会場:大芝生地

植物園マルシェ(野菜地域産品市)

日程:5月1日(水曜)から5月2日(木曜)9時から16時30分

内容:野菜や地域産品の販売、展示

会場:くすのき並木

手づくり品市(クラフトマルシェin京都府立植物園)

日程:5月3日(金曜・祝日)から5月5日(日曜・祝日)9時から16時30分

内容:手工芸品、お菓子などの手づくり品市、ワークショップ

会場:大芝生地

イワチドリと小町蘭展

日程:5月4日(土曜・祝日)から5月5日(日曜・祝日)9時から17時(最終日は16時まで)2024イワチドリ展

内容:イワチドリ約200点、小町蘭(ネジバナの変異種)約50点、その他野生蘭50点を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

朝顔講習会(1)

3回通しの事前予約制

日程:5月5日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

〈第2回〉6月2日(日曜)、〈第3回〉7月14日(日曜)

内容:朝顔作りの講習会

講師:京都朝顔半日会会員

定員:先着30名(事前申込み)

参加費:500円(別途入園料が必要)

申込方法:往復ハガキに講習会名、住所、氏名、電話番号を明記

募集締切:4月24日(水曜)

会場:植物園会館2階研修室

小菊盆栽講習会(2)小菊盆栽2024チラシ

日程:5月5日(日曜)13時から14時30分(受付:12時30分から)

※5回通しの事前予約制

第3回:6月2日(日曜)、第4回:7月7日(日曜)、第5回:9月1日(日曜)

内容:小菊を使った盆栽仕立ての実演指導(初心者向け)

講師:京都小菊芸術協会会員

定員:事前申込み30名

参加費:1,000円(別途入園料が必要)

会場:植物園会館2階多目的室

申込み:専用フォーム(外部リンク)または、往復はがきにてお申込みください。

アートボトル講習会(2)

日程:5月9日(木曜)

初心者の部:10時から12時
経験者の部:13時30分から15時30分

内容:アートボトル作り

講師:山野草アートボトル同好会

定員:事前申込み各部15名

参加費:材料費3,000円程度(別途入園料が必要)

申込方法:電話及びFAXに講習会名、受講希望の部、氏名、電話番号を明記

会場:植物園会館2階多目的室

バラ切り花展示

日程:5月10日(金曜)から5月13日(月曜)2024バラ切り花展

〈10日、12日:12時から17時〉〈11日、13日:12時から16時〉

内容:ばらの切り花コンテスト

会場:植物園会館2階多目的室

ばら園散歩

日程:5月11日(土曜)から5月12日(日曜)16時から(45分)

内容:ばら園内を職員が案内

集合:植物園会館前、16時

万年青と古典植物展

日程:5月11日(土曜)から5月13日(月曜)9時から17時(最終日は16時30分まで)

内容:万年青と古典植物を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

万年青と古典植物展関連講習会

日程:5月12日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:万年青と古典植物について

講師:日本おもと協会近畿支部会員

定員:当日先着60名

集合:植物園会館2階研修室

母の日は無料開園!

5月12日(日曜)の母の日は、無料開園いたします。
(観覧温室・駐車場は有料です。)

名誉園長さんときまぐれ散歩

日程:5月12日(日曜)10時30分から(約1時間)

テーマ:「本日の見てほしいこれっ!」と「源氏物語に登場する植物」

案内:松谷茂名誉園長

集合:植物園会館前の少し西側、10時30分

サボテン展

日程:5月17日(金曜)から5月19日(日曜)9時から17時2024サボテン展

内容:サボテン、多肉植物約300鉢を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

サボテン展関連講習会

日程:5月19日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:未定

講師:京都シャボテンクラブ元会長

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

ハンギングバスケット講習会(1)

日程:5月19日(日曜)13時30分から15時

内容:春から秋まで楽しむハンギングバスケットづくり(実習)

講師:日本ハンギングバスケット協会京都支部会員

定員:50名(事前予約制、先着順)

参加費:未定(別途、入園料が必要)

※過去に参加された方で、その時の容器を持参の方は割引有

会場:植物園会館2階多目的室

申込み方法等、詳細は決まり次第ご案内します。

さつき展

日程:5月23日(木曜)から5月26日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:サツキの盆栽、鉢植え約50点を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

さつき展関連講習会

日程:5月26日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:未定

講師:京都みやび皐月会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

初夏の洋ラン展

日程:5月23日(木曜)から5月27日(月曜)10時から16時(入室は15時30分まで)

内容:初夏に咲く洋ラン約200鉢を展示(販売あり)

会場:観覧温室・特別展示室

【植え替え実演会】時間:13時30分から(当日受付:各日10名)
内容は決まり次第ご案内します。

京都府立植物園100周年記念学術講演会
サイエンスレクチャー2024

日程:5月26日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:「夏の水辺でカンガレイ(カヤツリグサ科)に親しむ―かたち・生態・交雑」

講師:布施静香氏(京都大学理学研究科准教授)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室

副園長と花散歩

日程:5月26日(日曜)14時から14時45分

内容:「100年の歴史遺産樹木をめぐる」

副園長が100年の歴史遺産樹木をご案内します。

集合:植物園会館前、14時

開園100年のあゆみ展

日程:5月29日(水曜)から6月2日(火曜)10時から16時

内容:植物園の100年の歴史を年表や写真で展示

会場:植物園会館1階展示室

令和6年6月

朝顔講習会(2)

※3回通しの事前予約制

日程:6月2日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

〈第3回〉7月14日(日曜)

内容:朝顔作りの講習会

講師:京都朝顔半日会会員

定員:先着30名(事前申込み)

参加費:500円(初回のみ。別途入園料が必要)

申込方法:往復ハガキに講習会名、住所、氏名、電話番号を明記

募集締切:4月26日(金曜)

会場:植物園会館2階研修室

大菊三本仕立て講習会(1)

※3回通しの事前予約制

日程:6月2日(日曜)13時から14時20分(受付:12時30分から)

〈第2回〉7月7日(日曜)、〈第3回〉9月1日(日曜)

内容:大菊三本仕立ての実演指導(初心者向け)

講師:岩下友行氏(京都菊花連合会)

定員:事前申込み30名

参加費:1,000円(別途入園料が必要)

申込方法:専用フォーム(外部リンク)または、往復はがきにてお申込みください。

募集締切:5月19日(日曜)

会場:植物園会館2階多目的室

小菊盆栽講習会(3)

※5回通しの事前予約制

日程:6月2日(日曜)13時から14時30分(受付:12時30分から)

〈第4回〉7月7日(日曜)、〈第5回〉9月1日(日曜)

内容:小菊を使った盆栽仕立ての実演指導(初心者向け)

講師:白波瀬一郎氏(京都小菊芸術協会会員)

定員:事前申込み30名

参加費:1,000円(別途入園料が必要)

会場:植物園会館2階多目的室

申込方法:専用フォーム(外部リンク)または、往復はがきにてお申込みください。

募集締切:5月5日(日曜)

ウチョウラン展

日程:6月7日(金曜)から6月9日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:ウチョウラン約200鉢を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

ウチョウラン展 関連講習会

日程:6月9日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:ウチョウランの育て方

講師:平松延介氏(京都羽蝶蘭会員)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

バラ栽培講習会

日程:6月8日(土曜)13時から15時(受付:12時30分から)

内容:バラのシュート処理

講師:日本ばら会京都部会会員

定員:当日先着60名

参加費:200円(別途入園料が必要)

会場:植物園会館2階研修室

名誉園長さんときまぐれ散歩

日程:6月9日(日曜)10時30分から(約1時間)

テーマ:「本日の見てほしいこれっ!」と「源氏物語に登場する植物」

案内:松谷茂名誉園長

集合:植物園会館前の少し西側、10時30分

京都府立植物園100周年記念学術講演会
サイエンスレクチャー2024

日程:6月9日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:昆虫読解のススメ~植物園の飛ばない昆虫学~

講師:中尾史郎氏(京都府立大学生命環境科学研究科教授)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室

東洋蘭講演相談会

日程:6月9日(日曜)13時30分から15時30分(受付:13時から)

内容:寒蘭、春蘭など東洋蘭全般の栽培を中心とした講習会

講師:東洋蘭洛風会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室

アートボトル講習会

日程:6月13日(木曜)

初心者の部:10時から12時(受付:9時30分から)
経験者の部:13時30分から15時30分(受付:13時から)

内容:アートボトル作り

講師:北川幸子氏(山野草アートボトル同好会)

定員:事前申込み各部15名

参加費:材料費3,000円程度(別途入園料が必要)

申込方法:電話及びFAXに講習会名、受講希望の部、氏名、電話番号を明記

会場:植物園会館2階多目的室

開園100年のあゆみ展

日程:6月14日(金曜)から6月30日(日曜)10時から16時

内容:植物園の100年の歴史を年表や写真で展示

会場:植物園会館1階展示室

寄せ植え講習会

日程:6月23日(日曜)13時30分から15時(受付13時から)

内容:季節の植物を使った寄せ植えづくり

講師:日本ハンギングバスケット協会京都支部会員

定員:事前申込み各部50名

参加費:材料費3,500円程度(別途入園料が必要)

申込方法:専用フォームからお申込みください。
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1711095017697(外部リンク)

会場:植物園会館2階多目的室

園長と園内散歩

日程:6月23日(日曜)14時から14時45分

内容:園内の四季折々の草木について、園長が解説しながらご案内します

集合:植物園会館前、14時

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142