玉木正之公式WEBサイト「カメラータ・ディ・タマキ」
表示文字サイズ選択:
標準
拡大
月1回更新(24.05.01更新)
都合により更新の遅れることもあります。
NOBORDER-SPORTS
鮨處 もり山
ホームページ制作【京都 東京】 SEO対策、ホームページ制作のbit-ビット
玉木正之公式WEBサイト「カメラータ・ディ・タマキ」 玉木正之公式WEBサイト「カメラータ・ディ・タマキ」
ナンヤラカンヤラ  ※このコーナーは随時更新

玉木正之蔵出し新着コラム

2024-05-01 タマキの蔵出しコラム「スポーツ編」 RE-NEW!!
スポーツとギャンブルは兄弟文化/水原通訳失敗の原因は?
この原稿は、連合通信社の月刊配信『生活文化特集』2024年5月号(4月6日配信)の連載『スポーツ博覧会 第156回』に書いたものです。ギャンブル(スポーツ・ベッティング)について、我が国ではまだまだ理解が浅いようですので、最も基本的なことを短く書いてみました。と言っても小生は、賭け事をまったくやらない人間ですが、こういう原稿は書くということで"蔵出し"しますので御一読ください。
【記事全文を表示】

2024-04-01 タマキの蔵出しコラム「音楽編」
歌劇「蝶々夫人」鑑賞ツアー/佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2024
ここに紹介するチラシは、毎年行っている、兵庫県立文化芸術センターでの「オペラ鑑賞ツアー」のお知らせです。名古屋の栄中日文化センターで行っている「オペラ講座」でも4月14日に解説講座を行いますが、今年の演目はプッチーニ作曲の名作『蝶々夫人』です。落涙モノの超感動間違いなし。価格も交通費&豪華ランチ込みで非常にリーズナブルです!!名古屋近辺の皆さんは、ふるって御参加下さい……と宣伝を"蔵出し"させていただきます。
【記事全文を表示】

2024-05-01 タマキの蔵出しコラム「ノンジャンル編」 NEW!!
スポーツとは何か? ――「スポーツそのもの」の魅力を求めて
この原稿は、世界思想社が年に1回発行している『世界思想』の第51号(2024年春号/4月1日発行)に書いたものです。既にナンヤラカンヤラ欄に、この原稿の記述に関しては多くを書いてきたので、ここで改めて述べることは避けます。また『世界思想』のホームページにも、全文が掲載されていますので、ここではダイジェストとして"蔵出し"させていただくことにします。全文をお読みになりたい方は、以下のURLからお読みください。よろしく! https://web.sekaishisosha.jp/posts/7960
【記事全文を表示】
▲PAGE TOP
  ../nanyara.shtml
ナンデモカンデモ
BOOK
北原モコットゥナシ/ 田房永子(絵)『アイヌもやもや:見えない化されている「わたしたち」と、そこにふれてはいけない気がしてしまう「わたしたち」の。』303BOOKS
北原モコットゥナシ/ 田房永子(絵)『アイヌもやもや:見えない化されている「わたしたち」と、そこにふれてはいけない気がしてしまう「わたしたち」の。』303BOOKS
斎藤美奈子さん推薦。絶対読みます
【4/24】
WEB
ヨハン・シュトラウス:オペレッタ『こうもり』
ヨハン・シュトラウス:オペレッタ『こうもり』
バイエルン歌劇場管弦楽団創立500年記念上演らしいけどモノセックスのハリー・コスキーの演出がミモノです
【4/23】
DVD
『プリティリーグ』
『プリティリーグ』
大好きな映画です。素晴らしい映画です!
【4/22】
Kindle
井上ひさし『たそがれやくざブルース』講談社文庫
井上ひさし『たそがれやくざブルース』講談社文庫
井上ひさしさんの小説は面白いなあ
【4/22ー24】
BOOK
竹山通夫『女學生たちのプレーボール戦前期わが国女子野球小史』あるむ
竹山通夫『女學生たちのプレーボール戦前期わが国女子野球小史』あるむ
ジックリ読ませていただきます
【4/22】
原信田実『ヴィジュアル版謎解き広重「江戸百」』集英社新書
原信田実『ヴィジュアル版謎解き広重「江戸百」』集英社新書
北斎派の小生ですが、最近広重の面白さに圧倒されてます
【4/21】
正岡子規『松蘿玉液』岩波文庫
正岡子規『松蘿玉液』岩波文庫
四国(愛媛)人の子規はなんで近松の面白さがわからなかったのか?インテリだから?
【4/20】
DVD
プッチーニ:オペラ『トゥーランドット』
プッチーニ:オペラ『トゥーランドット』
歴史上最後の大グランド・オペラ!!ゼッフィレッリ演出のメトロポリタン歌劇場の舞台には千人近い出演者が華麗に歌舞い踊ります。
R・シュトラウス:オペラ『ばらの騎士』
R・シュトラウス:オペラ『ばらの騎士』
「ベルサイユのばら」と「リボンの騎士」を合わせたよりもっと面白いオトナの恋愛劇です
【以上4/20】
BOOK
森田真生『数学する身体』新潮文庫
森田真生『数学する身体』新潮文庫
名著です。名著とは何度読んでもオモシロイ本のことです
【4/8.12ー18】
DVD
『アンストッパブル』
『アンストッパブル』
1q近い長さの危険物を積んだ貨物列車が暴走。ハリウッドはこんな凄いテーマに不要な人間ドラマを加えるんですね。そのほうがウケるのかな?
『暴走機関車』
『暴走機関車』
黒澤明監督原案。人間ドラマはいらない。機関車が走るだけで面白いのだ。
『コンボイ』
『コンボイ』
ペキンパー監督の怪作名画。巨大なトラックが沢山走るだけで面白いのだ!
BOOK
トルストイ『クロイツェルソナタ』光文社古典新訳文庫
トルストイ『クロイツェルソナタ』光文社古典新訳文庫
音楽(芸術)は感情の直接的な伝達なんですね
【以上4/18】
Blu-ray
『史上最大の作戦』
『史上最大の作戦』
長年素晴らしいと思ってた映画ですが、戦争とはもっともっと悲惨なもののはずですよね。
WEB
『映像の世紀バタフライ・エフェクト/史上最大の作戦』
『映像の世紀バタフライ・エフェクト/史上最大の作戦』
サリンジャーはこの戦争でPTSDを発症し世捨て人に…連合軍の爆撃で多くのフランス人も死亡したのか…
【以上4/15】
DVD
『DVD決定盤オペラ名作鑑賞シリーズ8蝶々夫人』世界文化社
『DVD決定盤オペラ名作鑑賞シリーズ8蝶々夫人』世界文化社
浅利慶太演出のスカラ座の舞台と八千草薫主演宝塚女優総出演の映画。永竹由幸氏の残した素晴らしい宝物です。
CD
『ベートーヴェン:ピアノソナタ第30〜32番』
『ベートーヴェン:ピアノソナタ第30〜32番』
最近亡くなったマウリツィオ・ポリーニの残した人類の遺産とも言うべき凄い演奏です
【以上4/14】
DVD
『テオレマ』
『テオレマ』
昔映画館(名画座)でパゾリーニ二本立てで『アポロンの地獄』と続けて観ました。後者の印象が強くて前者は忘れてしまった。見直さねば。
『アポロンの地獄』
『アポロンの地獄』
父殺し。エディプス・コンプレックスを生んだ神話。ガチャガチャと鎧の音。最後は突然現代に。男の子だからよく憶えてます。
【4/12】
BOOK
J・ジョイス『まんがで読破ユリシーズ』イースト・プレス
J・ジョイス『まんがで読破ユリシーズ』イースト・プレス
小説をこれから読めるのは老後の楽しみですね。まだ早いかな。
CD
プッチーニ:オペラ『蝶々夫人』
プッチーニ:オペラ『蝶々夫人』
シノポリ指揮フレーニ&カレーラスの美しい演奏。J・ジョイスと夫人のこのオペラに対する好き嫌い正反対の解説が面白い
DVD
プッチーニ:オペラ『蝶々夫人』
プッチーニ:オペラ『蝶々夫人』
表面的に綺麗なだけのカラヤンの指揮と日本大誤解のポネルの演出。ゲテモノ過激と言うと歌手が可哀想ですね
【以上4/11】
Kindle
平出隆『ベースボールの詩学』講談社学術文庫
平出隆『ベースボールの詩学』講談社学術文庫
こーゆー野球の本が出版された時代は、本当に良い時代だったと思います。
ドストエフスキー『マンガで読破 カラマーゾフの兄弟』Teamバンミカス
ドストエフスキー『マンガで読破 カラマーゾフの兄弟』Teamバンミカス
小説はまだ読んでません。お楽しみはこれからだ。
ドストエフスキー/手塚治虫『罪と罰』
ドストエフスキー/手塚治虫『罪と罰』
これは小説の方を先に読みました。高校時代、インテリとは何か?を、結構考えさせられましたね
【以上4/10】
BOOK
為末大『ぼくたちには「体育」がこう見える』大修館書店
為末大『ぼくたちには「体育」がこう見える』大修館書店
凄く勉強になりました。が、いまひとつ主張がほしくなりました
【4/8ー12】
DVD
『ア・ヒュー・グッドマン』
『ア・ヒュー・グッドマン』
俳優ジャック・ニコルソンの凄さがわかる映画です
【4/9】
Kindle
手塚治虫『火の鳥 少女クラブ版』手塚治虫文庫全集・講談社
手塚治虫『火の鳥 少女クラブ版』手塚治虫文庫全集・講談社
手塚治虫にとっての火の鳥は若い頃からの永遠のテーマだったのですね。お医者さんだからかな?
【4/8-】
DVD
『エアフォース・ワン』
『エアフォース・ワン』
ハリウッドは大統領までアクション・ヒーローに仕立て上げるのですね
【4/8】
BOOK
手塚治虫『ロストワールド メトロポリス』
手塚治虫『ロストワールド メトロポリス』
手塚ワールドはやはり面白い!!
【4/6-7】
Blu-ray
『エイリアン2』
『エイリアン2』
ハリウッド・アクション大活劇。「1」のリドリー・スコット&ギーガーの凄味は消えてもハリウッドは面白さで存続。
『エイリアン3』
『エイリアン3』
エイリアン・シリーズで面白かったのはココまでかな。
『地上より永遠に』
『地上より永遠に』
バート・ランカスター&モンゴメリー・クリフト&デボラ・カー&フランク・シナトラ…&フレッド・ジンネマン監督。これは古臭くならない映画です
【4/3】
DVD
『欲望という名の電車』
『欲望という名の電車』
時代は変わりますね。女も変わる。男も変わる。変わるものがテーマの作品はいつの間にか古臭くなりますね
【4/2-3】
Kindle
『ウンベルト・エーコの世界文明講義』河出書房新社
『ウンベルト・エーコの世界文明講義』河出書房新社
読むと心が豊かに幸福になる本です
【4/2】
BOOK
松本清張『日本の黒い霧』文春文庫
松本清張『日本の黒い霧』文春文庫
わかっているけど証拠がつかめない…陰謀論と言うには見え見えの事件がいろいろ…嗚呼。
孫崎享『アメリカに潰された政治家たち』河出文庫
孫崎享『アメリカに潰された政治家たち』河出文庫
日本の政治家はアメリカにゴマ擦れば長期政権。楯突けば消されるのですね
孫崎享『戦後史の正体』創元社
孫崎享『戦後史の正体』創元社
日本の戦後史がよくわかります。「正体」なんてないのですね。アメリカの分身ですから
【以上3/31】
BOOK
『小説 啄木と牧水 覚えず君が家に到る』言視舎
『小説 啄木と牧水 覚えず君が家に到る』言視舎
明治時代の若者歌人の空気感がイイですね。小生は啄木より牧水が好きですが…
【3/29】
4K ULTRA HD
『ナチュラル』
『ナチュラル』
この映画のどこが素晴らしいのか?どこが面白いのか?どこに見る価値があるのか?サッパリわかりません。誰か教えてください
【3/26】
BOOK
谷岡一郎『ギャンブルフィーヴァー 依存症と合法化論争』中公新書
谷岡一郎『ギャンブルフィーヴァー 依存症と合法化論争』中公新書
ギャンブル(賭博)という文化のことがよくわかる名著です
【3/23-26】
白井聡『永久敗戦論 戦後日本の核心』講談社α文庫
白井聡『永久敗戦論 戦後日本の核心』講談社α文庫
たしかに日本人の必読本と言えますね。
白井聡『国体論 菊と星条旗』集英社文庫
白井聡『国体論 菊と星条旗』集英社文庫
「天皇→アメリカ」の日本の変化は野球界に置き換えると「読売巨人→アメリカ・メジャー」になりますね。
内田樹×白井聡『新しい戦前 この国の
内田樹×白井聡『新しい戦前 この国の"いま"を読み解く』朝日新書
読み応えのある日本の現状再認識対談ですが、日米野球に関する白石の発言は間違ってます
【以上3/19-20】
Musical Score
『LUNA'S MAGIC FLUTE』
『LUNA'S MAGIC FLUTE』
心暖まる音楽童話です。孫(中1)の英語の学習にも薦めたいですね
【3/15-18】
BOOK
横山光輝『平家語物(上)-マンガ日本の古典(10)』中公文庫
横山光輝『平家語物(上)-マンガ日本の古典(10)』中公文庫
最もオーソドックスに描かれた漫画版歴史絵巻の決定版ですね。孫に読ませよう。
竹宮恵子『吾妻鏡(上)-マンガ日本の古典(14)』中公文庫
竹宮恵子『吾妻鏡(上)-マンガ日本の古典(14)』中公文庫
さすが女性の描き方というか、人間関係が細やかですね。読み応えがあります。
さいとうたかを『太平記(上)-マンガ日本の古典(18)』中央文庫
さいとうたかを『太平記(上)-マンガ日本の古典(18)』中央文庫
ゴルゴ13の作者が渾身の大傑作オトナ向き劇画です。素晴らしい!
WEB
『ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」』
『ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」』
物凄い演奏!素晴らしい演奏!大ピアニストのポリーニが息子の指揮で最高の力を出しています。でも亡くなっちゃいましたね。合掌
【以上3/14】
DVD
『タクシードライバー』
『タクシードライバー』
懐かしい素晴らしい映画。小生が初めて訪れたときのニューヨークはこんな感じの雰囲気だったですね。怖かったです。
BOOK
小野俊太郎『ゴジラの精神史』彩流社
小野俊太郎『ゴジラの精神史』彩流社
この著者の書くフランケンシュタインやスター・ウォーズなどの「精神史」はどれも読み応えがある快著です。
小野俊太郎『モスラの精神史』講談社現代新書
小野俊太郎『モスラの精神史』講談社現代新書
名著です。ゴジラ・ファンにも読んでほしい!
【以上3/13】
以下は自著の宣伝です。
よろしく!
BOOK
『世界思想51号2024春』世界思想社
『世界思想51号2024春』世界思想社
年刊冊子51年目にして初のスポーツ特集。14人の筆者の先陣を切って小生が巻頭原稿を書かせていただきました
【3/25-29】
『真夏の甲子園はいらない問題だらけの高校野球』
『真夏の甲子園はいらない問題だらけの高校野球』
絶賛発売中!メディア主導の甲子園大会を根本的に考え直してみましょう!すると日本のスポーツが素晴らしくなるはずです!
拙著『今こそ「スポーツとは何か?」を考えてみよう!』(春陽堂書店)
拙著『今こそ「スポーツとは何か?」を考えてみよう!』(春陽堂書店)
クリックするとRakutenブックスへ跳びます。amazonよりもこっちの評価のほうが正しいですね(笑)。どうぞ、お買い求めを!
拙著『今こそ「スポーツとは何か?」を考えてみよう!』(春陽堂書店)
拙著『今こそ「スポーツとは何か?」を考えてみよう!』(春陽堂書店)
クリックするとamazonへ跳びます。どうぞ、お買い求めを!
虫明亜呂無『肉体への憎しみ』玉木正之=編・ちくま文庫
虫明亜呂無『肉体への憎しみ』玉木正之=編・ちくま文庫
凄いとしか言いようのないスポーツ小説満載。井上ひさしさんとのスポーツ論対談も凄い!微力ながら小生の解説も。
虫明亜呂無『野を駈ける光』玉木正之=編・ちくま文庫
虫明亜呂無『野を駈ける光』玉木正之=編・ちくま文庫
寺山修司氏との競馬論対談は最高です。
虫明亜呂無『時さえ忘れて』玉木正之=編・ちくま文庫
虫明亜呂無『時さえ忘れて』玉木正之=編・ちくま文庫
この著者が筆写した表現以上のスポーツ表現は、金輪際出現しないでしょう
【以上3/8,9】
拙著『タイガースへの鎮魂歌(レクイエム)〜あの問い虎は美しかった』朝日新聞社
拙著『タイガースへの鎮魂歌(レクイエム)〜あの問い虎は美しかった』朝日新聞社
小生の大ケッサクと今も自負する一冊。"アレ"に満足できない人はお読みください(笑)
『タイガースへの鎮魂歌(レクイエム)〜あのとき虎は美しかった』河出文庫
『タイガースへの鎮魂歌(レクイエム)〜あのとき虎は美しかった』河出文庫
文庫版もあります。中味はほぼ同じです。
『プロ野球大事典』(新潮文庫)3
『プロ野球大事典』(新潮文庫)
小生の実質的デビュー作。パロディ満載だけどよく売れました。我ながら良く書きましたね。
ロバート・ホワイティング著/玉木正之・訳『ふたつのオリンピック東京1964/2020』(KADOKAWA)
ロバート・ホワイティング著/玉木正之・訳『ふたつのオリンピック東京1964/2020』(KADOKAWA)
2400円と少々値段が高いですが全編約600頁。面白さは保証します(訳者)
拙著『京都祇園遁走曲』(文藝春秋)
拙著『京都祇園遁走曲』(文藝春秋)
まだ読んでない人はアマゾンで1円で買えるそうですから読んでね
『大相撲「八百長批判」を嗤う』(飛鳥新社)
『大相撲「八百長批判」を嗤う』(飛鳥新社)
八百長が騒がれた時期(2011年6月)に緊急出版した本です。宮崎学(作家)根岸敦生(朝日新聞記者/元相撲担当)鵜飼克郎(週刊ポスト記者)荒井太郎(相撲ジャーナリスト)らと相撲の本質論を語ってます。
『野球アンソロジー9回裏2死満塁 素晴らしき日本野球』(新潮文庫)
『野球アンソロジー9回裏2死満塁素晴らしき日本野球』(新潮文庫)
大好評発売中。正岡子規、夏目漱石、埴谷雄高、大下弘、桑田真澄、伊集院静…などが並んでます。買ってください!読んでください!
『彼らの奇蹟:傑作スポーツアンソロジー』(新潮文庫)
『彼らの奇蹟:傑作スポーツアンソロジー』(新潮文庫)
三島由紀夫、澁澤龍彦、小林秀雄、石原慎太郎、大江健三郎、沢木耕太郎、村上春樹…などが並んでます。こちらもよろしく。
『スポーツとは何か』(講談社現代新書)
『スポーツとは何か』(講談社現代新書)
「運動会」の文章は中学3年国語の教科書に採用され、他の文章も、今も大学や高校の入試や予備校の模試によく使われています。
『スポーツ解体新書』(朝日文庫)
『スポーツ解体新書』(朝日文庫)
これも大学入試の論文問題によく使われます。文庫版解説の文章は乙武洋匡さんです。
『続スポーツ解体新書』(Zaiten books)
『続スポーツ解体新書』(Zaitenbooks)
もっと著書の宣伝をしなさいよ…と友人に言われたので…
(以上、スポーツ本の拙著の宣伝でした)
『図説・指揮者列伝 世界の指揮者100人』(河出書房新社ふくろうの本)
『図説・指揮者列伝世界の指揮者100人』(河出書房新社ふくろうの本)
平林直哉さんとの共著です。
『クラシック道場入門』(小学館)
『クラシック道場入門』(小学館)
中古ならあるようです。20年前に上梓した音楽本です。
『オペラ道場入門』(小学館)
『オペラ道場入門』(小学館)
クラシック…の本は5刷増刷。さらに面白くと出したオペラの本は増刷ナシ。やはり日本ではオペラはマダマダ…なのかな。以上、音楽関係拙著の宣伝でした。
タマキのナンデモカンデモごちゃまぜ総集編
タマキのナンデモカンデモごちゃまぜ総集編
▲PAGE TOP


since 2003 nov.
Copyright (C) 2003-2011 tamakimasayuki.com. All Rights Reserved. Produced by 玉木正之HP制作委員会. ホームページ作成/WEBサイト制作 bit.