★B1F駅長室/ステーション日誌★1Fコンコース☆2F旅行センター☆3F工事中☆4F工事中☆5F工事中☆

ステーション日誌ぼちぼちいきます。

伝言板へ  第3待合室


最新アップロード分はこちら
過去の日誌インデックスはこちら


2月20日
今日は座れなかった。雨降らないといいなあ。
仕事ふにふに。1815撤収。
ケーキを調達して帰る。こんなのでいいんだよ。
モンスター娘TD読了。
竹井10日の(購入時点での)最新作。
エロゲーのノベライズか。
シナリオもこの人が作ってるんだな。
あとがきの「配信が終わっても残るかたちにしたい」という意図があったというところにはちょっと感銘した。確かに配信が終わったら記憶以外に何も残らないというのは作った人からすればものすごく切ないことなのだと思う。

2月21日 NEW
今日も座れなかった。まあいい。
仕事ふにふに。1820終業。
雨が強い。PC濡らしちゃならないから気を遣うぜ。
深夜、焼きマシンをいじる。
前回ちゃんとCDを認識していたiTunesでどうか。
……CD認識しなーい。何だよこれー。
iTunes再インストールしてもかわらない。
……もしかして。
管理者権限で起動してみたらあっさりといけた。またかよー。
そして改めて調べると結構あるトラブルらしい。なんやねん。 

2月22日 NEW
在宅仕事ふにふに。1800終業。
歩くのをサボって出撃準備。テレコン持っていこうっと。
ちょっと早寝。
ひとり旅日和-縁結び!
シリーズ2冊め。というか出てるのに気づかないとかこのポンコツめ(逝)
縁結びのサブタイトルが示すとおり日和にロマンスの予感。なんだよーこの巻でくっつかないのかよー(逝)
たこ焼きが無性に食べたくなって買いに行ったのは内緒だぞ(逝)
それにしても本作を読んでいて思うのはやっぱりひとり旅の夕食の選択肢としてお酒が飲めるかどうかって結構大きいよね。

2月23日 NEW
0345起床。二度寝しかけた。あっぶな。
のたのた準備をして0435出撃。
石橋阪大前で手持ちのSuicaに5000円ほどチャージしておく。
ICカードを使うにおいてポストペイはシステムの基本だと思うのだけど、PiTaPaは関西以外の使い勝手がよくないのが難点。というわけでPiTaPaとSuica2枚運用がベストだと駅長は思っている。さすがに関西に住んでいるとSuicaにオートチャージできるようなシステムまでは導入する気になれないけど。
上り2番電車で大阪梅田まで。
JRにスイッチ。大阪駅の改札をくぐる。
上り普通で新大阪まで。
第1目標はパシフィコ横浜。CP+、いくぜ。
まだ新幹線改札開いてなかった。在来線コンコースに新幹線待ちの客が溢れている。
0600のぞみ200号で出発。
まだ暗い。
発車時刻までに12号車はほぼ満席になった。車掌氏のアナウンスも指定席は満席と告げている。
夜明け、と言いたいところだがどん曇。まあしょうがない。
京都。残っていた空席が埋まった。
発車間際に向かいのホームにN700系が滑り込んでくる。2分後を追いかけてくるのぞみ202号だ。これが噂の同時発着
通常の鉄道システムでは列車が通過後一定の間隔を空けるよう構成されている。なので先行列車が停車すると間隔を詰められず信号待ちをする羽目になるというのがあるあるなのだけど、東海道新幹線では本線が埋まってるなら副本線を使えばいいじゃないとして副本線をフル活用する手に出た。客の側からするとどっちのホームに列車が来るかわからないというデメリットはあるものののぞみが2分間隔で走ってくれるのはピーク時には助かる。
名古屋。こちらが出発するタイミングでやっぱりのぞみ202号が到着した。これはつまり2分後をきっちり時速275kmで走る16連の巨大構造物が等間隔で追いかけてきていたということでこのシステムは大変精密なもののはずだ。すげえ。
持ってきたパンと缶コーヒーで朝食。車内販売がなくなったのはやっぱり痛い。
うとうとしながら東へ進む。
新横浜着0805。もちろん定刻。
雨降ってるなあ。
横浜市交にスイッチ。横浜まで1本なのはやっぱりありがたい。
横浜でみなとみらい線にスイッチする前にコインロッカーに荷物を押し込む。
一番数の多い標準型より1サイズだけ大きいロッカーに駅長のあのでかいカメラバッグとリュックサックはきれいに収まるんだよな。よく考えられているサイズなんだろう。なお駅長がよく考えてチョイスしたわけではない(逝)
みなとみらい線に乗ってみなとみらいまで。
トイレを済ませておく。
……傘分離するの忘れた!(逝)パシフィコ横浜との往復には困らないができれば去年と同じくギャラリーに行きたいんだよなあ。
サンライズで横浜入りしたときは開場までの時間合わせと朝食をクィーンズスクエアのマクドで取ったのだけど今日は開場まで直行だ。結果的にちょっと早いのだけどのんびりさという意味ではサンライズのがいいなあ。のぞみだと早起き失敗したら詰むし。
というわけで列に並んで静かに待つ。ぐいぐいとSHG07の電池が減っていくのは気がかり(逝)
1000開場。
まずはSUNEASTのブースを目指す。プレゼント目当てに決まってるだろう(逝)
でも迷う(逝)
あったあった。危うく品切れ直前だったがトートバッグSDカードケースをいただけた。
で、気になったあのメーカーブースに行く。
やあ。やっぱりあいぼりい氏ではないですか。
いや、いてもおかしくない立ち位置だけど見かけたこともなかったしCP+ネタで話したことも結果としてなかったし。
でも昨年も来てたって(逝)
あまり仕事の邪魔をしてもアレなのでではまた。
OMデジタルソリューションとかVANGUARDとかでいろいろもらったった(逝)
インプレスブースでアカギカメラとかカメラバカにつける薬とか調達してもよかったんだけどこれから撮影、というところで本を追加で2冊はちょっとなあ、と踏みとどまる。いや、調達するのでご安心を。
パシフィコ横浜内のヤマザキデイリーストアにあった。よし調達だ。
1200頃撤収で去年より2時間弱早いのか。
ああ、去年は写真用品即売会場にガッツリ並んだことで時間食ったんだな。
というわけで雨の中を歩いて日ノ出町のギャラリーへ。
中井精也氏の作品展が今年も開催中なのだ。今年はカメラバッグをプロデュースしてないのも安心だね(逝)
中井氏はCP+登壇だったようで会えなかった。残念。
ポストカードを調達。これを見ていろいろ感じることができれば。
昨年と同じように日ノ出町から京急に乗って横浜へ戻る。で、コインロッカーどこー(逝)
地下鉄と東急の連絡ルートだからこのあたり、と当たりをつけてコインロッカーまで戻り荷物を回収。重い(逝)
駅長が荷物を入れていたロッカーにキャリーケースを持ってきた女の子がケースを収めようとして残念ながら失敗絶妙に入らないって悔しいわな。
でJRの改札をくぐる……エラー。なんでやねん。
もちろん制度的には問題なし。
上り普通に乗って品川まで。
品川で間違えて京浜東北線に乗ってしまったので田町で山手線にさらにスイッチ。
降りたのは新橋。快速止まらないんだよな。
ここで銀座線にスイッチ。
……ん。あれ。もしかして。
東海道線普通でダイレクトに新橋に来れたんじゃね(逝)なんで山手線に乗らなきゃならないと思い込んでいたのか。
赤坂見附半蔵門線にスイッチ。連絡通路遠い。そりゃあパキラも怒るわ(逝)
半蔵門で下車。
目的地は日本カメラ博物館。カメラを眺めて休憩。まあ新横浜からほとんどずっと立ってるしな。
撤収。
当初は都内で天下一品でも行きたいなあと思ってたけど、雨降ってるのと今朝大阪を出発したのが思ったより体力を食ってしまったような気がする。要は疲れた(逝)というわけで目的地を目指そう。
半蔵門線に再び揺られて大手町で丸の内線にスイッチ。東京で下車。
もちろんここでJRにスイッチ。
上野東京ラインから宇都宮線を目指す。
あれ、宇都宮行が来ないぞ。と時刻表をめくるとこの時間帯連続して湘南新宿ラインの方が宇都宮直通で上野東京ラインからは途中駅止まりのようだ。しょうがないな。
というわけで1624Eのグリーン車の車端部に席を確保。ここは眺めは良くないけど網棚があるのがよいのだ。まあリュックサックは座席の後ろに押し込んだけど。
車内でのんびり過ごす。
終点の古河で湘南新宿ラインからやってきた2544Y宇都宮行にスイッチ。
宇都宮に到着。雨止んでるみたいでこれはよかった。
おお、これがライトラインか。撮らないけど見るだけで感慨深い。
夕食をどうするか少し考えて一旦ホテルに入る。今回の宿は宇都宮東ホテル
と言うわけで本日の移動ルートはこんな感じ。なお66Sの電源を梅田まで入れ忘れていたのか、不調でログが取れてなかったのかは編集段階で既に記憶がない(逝)
荷物を置いたらでは夕食だ。
ちょっと考えてホテルの隣の屋台村みたいなところにある油そばの店にした。うむ。
コンビニで水と野菜ジュース、それと宇都宮で宿泊するなら忘れちゃいけないレモン牛乳を調達してホテルに戻る。
風呂に入浴剤を打ち込んで温まる。ふぃー。
風呂上がりのレモン牛乳は美味しかった。
明日の行動プランを練る。
……一日乗車券は車内で買えないのか。大誤算。というかそのくらい調べてこい(逝)
どうするかなー。
2300頃消灯。 

2月24日 NEW
どうも腰が痛くて何度か目が覚めた。最終的に置き出したのは0630で外はもう青空でやらかした感いっぱい。
顔だけ洗って0700から朝食。
バイキングではないけどごはんのお代わりは自由みたいでありがたい。
食後のコーヒーもあってありがたい。
では出撃しよう。
いい天気だ。
1日乗車券が車内で買えないのはちょっと痛い。枚数限定でもいいから当日分を車内で売っていただけないものか。
とブツブツ言いながら線路沿いに駅東公園前まで歩いてみる。
この道は朝でも光が当たらないんだよね。撮りづらい。
国道4号を越える高架を下ってくる上り電車を撮る。
撮ったら道を横断して線路沿いに宇都宮駅東口まで戻る。
宇都宮駅東口を出てすぐのビルとビルの間。10mmで狙う。
駅構内は朝日があたってるので撮影ポイントだな。
では乗ってみよう。下り電車(当たり前なのである)に乗る。かぶりつきポイントを確保。
かぶりつきの場所を確保して撮影ポイントを探す。
 鬼怒川を渡る。
終点の芳賀・高根沢工業団地で下車。
線路に沿ってぽくぽく戻る。
 折り返し待ち。
かしの森公園前を過ぎるとここが有名なアップダウンだ。60‰程もあるらしく碓氷峠並みということになる。
なお停留所名にもあるかしの森公園はこの道路沿いにあり、自販機やトイレもある。終点の芳賀・高根沢工業団地付近には工場しかないので要注意だ。
 梅の花を手前に入れてみる。
 縦位置で長い勾配を強調してみる。
反対側に回る。こちらの方が順光なんだけど勾配の見え方が面白くない気がする。
そのまま芳賀町工業団地管理センターまで歩く。停留所で少し撮って乗車。
どこか日本でないような風景になった。
ゆいの杜西で下車。出発していく電車をぱちり。
テレコンを装着して600mm相当で高架線をやってくる電車を撮る。
さて、今回宿泊の宇都宮東ホテルはなかなかの満足度なのだけどゆいの杜西にルートインがあるじゃないか(逝)これは迷うところだ。
線路は高架に入ってしまうので停留所から離れると少し撮る場所がなくなる。が、一つ先のグリーンスタジアム前から戻るよりもまだ近いっぽいんだよね。高架に沿ってぽくぽく歩く。
新ネタ発見。
高架が終わるところに歩道橋があった。ここいいな。
背景の場所はたぶん次来たときには住宅になっているはずだ。
道路も広い。計画的に構成されたエリアであることがわかる。
縦位置でも1枚。
更に歩く。
終点のあたりとこの辺がそれぞれ工業団地っぽさが一番濃厚なのだけど、これは踏切なのかね。
車内から見ていたら40km/h以上は速度を出していないように見えた。専用軌道を走っているときもそうだったからこれはもったいないないと思う。と思っていたらやはり最高速度は特認を得るためにいろいろ活動しているとあとで聞いた。
グリーンスタジアム前も手前になって気付いた。
ペットボトルケース落としたーっ(逝)
阪急のデザイン柄で、家にはまだ予備はあるけどなんかいい感じでくたびれてきたものなので交換するのはしのびないなーと思って使い続けていたものだ。
どうしようかしばらく考えて、戻ってみることにする。ま、見つからないのが当たり前ってことで。
戻るついでに歩道橋の付け根で1枚。
ぽくぽく戻る。
あった!みつけたーっ!
ちなみにとちまるくんの近くだった。無駄な寄り道で紛失したかと思うと悲しいので考えないことにする(逝)
というわけでゆいの杜西まで戻って乗車。
ゆいの杜西から清原地区市民センター前まで。なんかイベントやってるみたいで人がいっぱい乗ってきた。というか降りるほうが先だよ。そんなことも知らないんだろうなあ。
変電所のメカメカしさと絡めて。
線路沿いを青陵高校前まで歩く。
ここから線路沿いの道がなくなるので少し外れて。
線路を見下ろす道路があるのだけどいい感じ。
 後追いで。立派な高架線路。
AMのほうがよかったのかな。
何列車か撮影。ふむ。
ひと駅先に進むことも考えていたけど、線路沿いに進めない上結構遠そうだ。諦める(逝)
戻る途中で更に休憩を挟む。足が痛い。運動不足だのう。
清陵高校前からさて少し考えて下り列車に乗る。日没間近の例の急勾配がどんな風景になるのか。
というわけでかしの森公園まで乗車。
 停留所で1枚。
陽の当たる部分はわずかだった。
……坂道のほとんどはもう影か。なるほど。
ここも早朝がいい場所なのかもしれない。
2列車ほど撮って撤収する。
一気に宇都宮まで戻るか。
かしの森公園前だから前々停留場はないんだけどな(逝)
それにしてもなんで宇都宮駅東口なんだろう。
とわざとらしく疑問を呈してみるが駅の西側へ延伸の検討がなされているらしい。延伸できた暁には宇都宮駅西口停留所もできるんだろう。
という事情はわかるんだけど最初は宇都宮駅(東口)でいいじゃんと思う。西口駅が含まれる延長開業が決まった時点で改称したっておそらく数年はかかるんだろうし。
と文句をたれてみるがそのくらいしか文句のつけようがない。
車輌の乗り心地はいいし12分ヘッドなら申し分なしだろう。
混雑してきた中を宇都宮駅東口まで乗り通す。
夜の停留所を何枚か撮ってそのまま移動。
宇都宮東ホテルの隣りにあるラーメン屋に入る。洋楽が流れるバーみたいで面白い雰囲気。濃厚豚骨ラーメンをいただく。
コンビニでレモン牛乳とお茶を調達してホテルに戻る。本日の移動ルートはこんな感じ
風呂に入ろう。足とふくらはぎをマッサージしてみる。
あれだ、好きな入浴剤でくつろぐならまあユニットバスでも十分だ。が、体重計がないのがなあ(逝)家で測れと言われそうだが毎日測るなんて怖いじゃないか(逝)
風呂上がりに腰に湿布ペタリ。あとはいつもどおりだらついて2200過ぎ消灯。

2月25日 NEW
0600目が覚めた。というか腰が痛いせいか何度か目が覚めたのが気になる。
外を見ると見事な曇天
ちょっとでも太陽が見えるなら撮影にしようと思っていたのだけどやめ。雨が降り出す前に車中の人になったほうがいいな。
退却を早めるか。
東京1348ののぞみ73号を予約していたのだけど少し考えてEXアプリを起動する。変更先は東京1200ののぞみ227号。新大阪行なのと時刻表上では注記がなかったがEXアプリではN700Sとなっていたのでこれはありがたい。
シャワーを浴びて0700朝食。
今日はカレーか。いいね。
部屋に戻って出撃準備。
チェックアウトする。まだ降ってない。できれば雨に当たるのは最後阪急を降りてからだけがいいなあ。
駅までの道すがらやって来たライトラインを撮る。面白い。また来よう。
 曇り空の下。
宇都宮駅の改札をくぐる。
ちなみに今回は大阪市内-宇都宮の往復割引。都内でも途中下車できるし概ね無駄はないと思っている。
とはいえ、今回の旅程は例えばみなとみらいから渋谷で半蔵門線にスイッチ可能だったんだよね。そして半蔵門線からは東武で栃木方面に直行できる。けど横浜で大荷物を切り離したこと、ギャラリーに行くことを考えたら外さざるを得なかったんだよね。面白さを若干スポイルしてしまった気はする。
黒磯行の普通が6連とあり、9番線へ車種を見に行く。
E131系か。そっちにも使われるんだな。
E131系。JR東日本のローカル線の車両を置き換えはじめている。
お久しぶりのEV-E301系。
烏山行のEV-E301系を撮ってから7番線へ行く。
0829の熱海行普通1549Eに乗る。もちろんグリーン車だ(逝)
新白岡辺りで雨が降り出したことに気がついた。概ね天気予報通りなんだろう。
のんびり東京まで。
到着したらまずは特急券を発券。そのうえでトイレに行ったりお土産を調達したり。
まだ時間があるので東海道線ホームに戻り、お茶を調達。
サフィール踊り子が撮れた。
のぞみ227号は17番線からか。
ホームに上がって待つ。寒い(逝)
雨の中N700Sが東京駅に到着する。
到着するN700Sを撮ってから9号車へ向かう。今回は折返しだから車内清掃もありどうせすぐには乗車できない。
グリーン車の前の列を見て驚いた。外国人ばかり。ジャパンレイルパスではグリーン車はもちろんのぞみ自体乗れないはず。
今までだいたいのぞみで外国人を見たら乗り間違いだったんだが。
トラブルにならなきゃいいけど。
1200雨の中を出発。
件の外国人、本列車の指定券を持ってないのが一部いるらしく車掌氏が説明している。まったくもう。
が、一部でありほとんどはグリーン券を持っていたようだ。時代が変わったのかね。
コーヒーを所望する。グリーン車を奮発したんだからモバイルオーダーのコーヒーは絶対。
往路に眺められなかった(寝てたから)浜名湖あたりの風景も見ることができた。
三河安城を過ぎると少し空が明るくなってきた。まあこの辺りの天気は自宅近くと全く関係ないのだけど。
定刻に新大阪着。
東海道線普通で大阪まで。まっすぐ阪急にスイッチ。普通に座れた。
石橋阪大前で降りて帰宅。疲れた。雨降ってるな。と言うわけで本日の移動ルートはこんな感じ
風呂を洗うとかする。あとは機材の整理。
往路はやっぱりサンライズが楽しいな。
復路は新幹線でもいいんだけど。
今回の誤算。
ほとんど使ってないiPhone7が3日目の昼にバッテリー残27%だったこと(逝)
家まで保たないかと思った。 

2月26日 NEW
月曜日出社するのは久しぶりかも。
座れなかった。残念。
仕事ふにふに。1810撤収。
これは下り普通に間に合わないやつだ、と思ったらどんぴしゃだった。
十三で急行にスイッチして帰宅。
銀河英雄伝説DNT6話
イゼルローン攻略戦が始まる。
初回視聴時にも思ったけど薔薇の騎士本部を訪れてどうこう、という描き方は好きだな。
改変というのはこう、しっくりくるようにやるもんだ。

2月27日 NEW
在宅仕事ふにふに。最後にしくじった。いかんね。1800終業。
歩く。まだ疲れもある感じだからウエイトを装着せずに歩いたらふくらはぎがすぐにぱんぱんになった(逝)
無人駅で君を待っている読了。
天竜浜名湖鉄道が舞台の連作読み切り。
会いたいあの人に強く願えば。
天竜浜名湖鉄道には何度か行ったことがあるけどまた行きたくなった。雲ひとつない夕暮れの日に。 

2月28日 NEW
在宅仕事ふにふに。1800終業。
歩くのをサボって段ボールを組み立てて旧焼きマシンを納めてみる。おお、余裕だ。
で、焼きマシンに再度古いDVD-RWドライブを接続してみる。
……認識しない(逝)
んー、前も何もしないのに何度か再起動したら認識していたな。これは時間が解決するやつだよね、と夕食食べて戻ってきたらあっさり認識していた(逝)
一体何が理由なのかがさっぱりわからない。
だがしかし、こういうではないか。
動けば正義(逝)
取り敢えずフォルダを弄って収めるMP3ファイルをまとめよう。

2月29日 NEW
在宅仕事ふにふに。1800終業。
雨なので歩けない。あーあー残念だー(棒)
新九郎、奔る!14巻
おお、新九郎殿も結婚か。めでたい。ぬいさんは元気でかわいいわな。
帯に三谷幸喜の推薦文が。大河ドラマを観る気分で読んでるとある。たしかにここに来て大河ドラマの風格が出てきた。でも大河ドラマで突然ホワイトボードが出てきたら炎上するだろうな(逝)

3月1日 NEW
在宅仕事ふにふに。1800終業。
雨も降ってないので歩く。
ウエイトなしにしたのにあっさり息が切れた(逝)
ザーフィラ陛下と黒と白2巻
いいね。幼い少女の顔と王の顔が適切に現れる。おそらく意識して描き分けているポイントだろうけどこれがコミックの面白さだ。 

3月2日 NEW
0730起床。いい感じで朝寝できた。
朝食を食べずにさんごちゃん起動。
医者へ行く。朝食抜きなのは採血するという母親に付き合ってのこと。
診療時間前に到着したけど待合室には人がいっぱい。こういうもんなのか。
いつものくすりを頂いて撤収。
というわけで朝ガスト。ぎりぎりでオーダーできた。カートに残ってる分は注文できるんだな。モーニングメニューめくってると突然グランドメニューに切り替わるという動作はあまり親切ではないと思う。
のんびりしてから帰宅。
一休みして再出撃。紀伊國屋書店詣でだ。
紀伊國屋書店では暁のヨナ43巻ピチカートの眠る森3巻動物のお医者さん2巻居酒屋ぼったくり・おかわり3JTB時刻表サンデーマガジンを調達。重い(逝)
JTB時刻表は特典付きにしてしまった(逝)
帰宅してもう一休みしてさんごちゃん再起動。
買い出し運用に入る。そろそろ給油だなあ。
さて車検のスケジュールも立てないとなあ。

3月3日 NEW
0730起床。
朝食前にカレンダー作成。2月の(逝)
朝食後だらついたあとに少し部屋の片付け。
あとはまたカレンダーの印刷。1月の(逝)
深夜、日誌編集開始。なんでこんなに遅れたんだろう(逝)引っ越しするわけじゃないぞ(逝)
銀河英雄伝説DNT7話
イゼルローン攻略戦後半。
旧作とDNTの違いは数あるけど、イゼルローン要塞の構造が視聴者に対してはっきりしていないというのはあると思う。わが征くは星の大海で要塞の構造を白鳥の湖に乗せて細かく描いた旧作に対してDNTはそうではないのだよね。なので第13艦隊の入港のシーンとかが今ひとつ感動が薄い。
なんて小さいところに突っ込むくらいDNTのイゼルローン要塞攻略戦は良く出来てると思う。

3月4日 NEW
今日は座れなかった。まあこんなもんだろう。
仕事ふにふに。1800終業。そして面談のために北浜へ転進。
というわけで謎面談。うーむ。
1950撤収。こんな時刻に帰るの何年ぶりか。
どうしようか少し考えて普通に淀屋橋経由で帰る。まだ日生エクスプレスがあるよな、と思っていたけど2010時点で既に6号線の営業が終了していた。ということは前回のダイヤ改正後はこの時間帯に帰宅するようなことがなくなっていたってことか。
深夜日誌編集を続ける。

3月5日 NEW
在宅仕事ふにふに。1800終業。
雨なので歩けない。
というわけでというわけでもないけどマラソン。無駄遣いしたかなあ。いつもか(逝)
日誌更新。
葬送のフリーレン8話
オープニングまでの僅かな時間に交わされたドラートとフリーレンの戦い。格の違いを見せつけるいいシーンだ。
リュグナーはフェルンに痛手を負わされてかつて戦ったフリーレンをを思い出す。
面白い。
ところで君の声、どこかで聞いたことが……ああ、オーベルシュタインの人か。うむ。なるほど。

3月6日 NEW
在宅仕事ふにふに。1800終業。
歩いたら息が切れる(逝)
日誌編集を続けるために66SからGPSログを吸い出しておく。
そうそう。エアコンのリモコンに入っていたアルカリ乾電池の電圧が1.5Vを割っていた。交換にNi-MH2連を充当。昨年導入したエアコンなのだけどそんな簡単に電池がなくなるもんなん?
お迎えにあがりました〜国土交通省国土制作局幽冥推進課〜7読了
突如消え失せた幽冥推進課。故意か偶然か契約も終了し再び無職になった夕霞。
これで完結。でも新しい物語の萌芽。
夕霞の活躍の続きを見たい。この物語の中では地縛霊は日本が持つ病理そのものの可能性があるから。
でも角川ホラー文庫からとかはガチモノになりそうなのでちょっとやめてね(逝)

って書いたら作者の人の新作は本当に角川ホラー文庫だったので駅長すごい(逝)

3月7日 NEW
在宅仕事ふにふに。1800終業。
足のウエイトを軽いものに代えて歩く。やっぱり息が切れた(逝)
マラソンの戦利品が到着。PCだ(逝)
HPCOMPAQの6300。そこはかとなく会社にいる感が出てきた(逝)
このマシン、D-SubとDisplayPortのみでHDMIポートなしか。困った(逝)
それでも何本かD-Subケーブルがあるんだよな。
テレビに接続できるのはありがたい。
さっそく電源を入れる。
あれ、ネットワークが死んでる。
……NICの接触がちょっと悪かったようだ。さすが中古。
取り敢えずアカウントを設定してホスト名を変更。命名:ナギでよろしく。

3月8日 NEW
在宅仕事ふにふに。1800終業。
夕方佐川急便来訪。
旧焼きマシンと何台かのスマホが旅立った。おつかれさん。
入れ替わりにっポイ!全30巻セット到着(逝)
もちろん旧宅に前巻あったのだが虫食いで無残な状態になったので涙とともに打ち捨ててきた次第。
どうも風邪っぽい体調なので歩くのサボる。
鳥山明の訃報を聞いてもう泣きそう。なんでさ。
門戸厄神にアライグマ出現だと(逝)いや、なあ(逝)
眠いので少し早寝。

☆過去の日誌☆

24/03/01-
24/02/20-24/02/29
24/02/01-24/02/19
24/01/14-24/01/31
24/01/01-24/01/13

23/12/17-23/12/31
23/12/01-23/12/16
23/11/15-23/11/30
23/11/01-23/11/14
23/10/15-23/10/31
23/10/01-23/10/14
23/09/15-23/09/30
23/09/01-23/09/14
23/08/13-23/08/31
23/08/01-23/08/12
23/07/17-23/07/31
23/07/01-23/07/16
23/06/17-23/06/30
23/06/01-23/06/16
23/05/15-23/05/31
23/05/01-23/05/14
23/04/15-23/04/30
23/04/01-23/04/14
23/03/16-23/03/31
23/03/01-23/03/15
23/02/20-23/02/28
23/02/01-23/02/19
23/01/14-23/01/31
23/01/01-23/01/13


さらに過去の日誌を見てみる