「きこえない人ときこえる人のかけ橋に!」~電話リレーサービス~

 これまで取り組んできた「電話リレーサービス」が紹介されています。4月5日から「公明ニュース」として公明党チャンネルやYouTubeで発信されています。
 『あなたは「電話リレーサービス」を知っていますか?2021年から国の事業として始まった電話リレーサービス。その舞台裏にはさまざまな人の思いがありました。その思いに寄り添い続けた公明党の軌跡を描いた動画です。』
私も登場しています。視聴回数も1万5千回を超えています。
 2012年、初めて電話リレーサービスのことをお聞きしてから被災地・仙台市での取り組みなど視察。公明党として一貫して当事者の方々に寄り添いながら進めてまいりました。
 2017年、参院総務委員会で電話リレーサービスの必要性を訴え、2020年6月に法整備がなされ、2022年7月から公共サービスがスタートしました。
 24時間365日いつでも使えて、緊急通報にも対応できるようになり、聴覚に障がいがある方などの社会参加につながる有効なツールとして、大変喜ばれているサービスであります。
 現在約1万5千人以上が利用され、のべ年間52万人の方々が活用されています。
 まだ知られていない方々も多く、是非多くの方々に知っていただき活用いただければと思います。 今は聴覚障がいの方々が中心ですが、来年からは耳の聞こえづらい高齢者の方々も利用できるよう開発がすすめられています。
 関わっていただいた全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

令和6年5月1日 参議院議員 山本博司

2024年5月13日、参議院決算委員会にて公明党を代表して質問に立ちました。質問内容は「医療的ケア児・者の支援について」各省庁の大臣等から大変前向きな答弁をいただきました。

新着情報

2024年5月31日会議・ミーティング

「全国に広がる超短時間雇用モデル:地域にインクルーシブな働き方を」東京大学先端科学技術研究センター 近藤教授、松清助教と懇談(東京都)New!!

2024年5月31日会議・ミーティング

「スウェーデン型無人島感動教室を主宰」(株)オオタプロデュ―ス 太田社長と懇談(香川県高松市)New!!

2024年5月30日公明新聞

救援活動円滑化へ高規格道の開通をNew!!

2024年5月30日要望

離島・隠岐の島「緑のコンビナート推進協議会」松田会長らと斉藤国交大臣と懇談(東京都)New!!

2024年5月30日視察

「視覚障がい者の社会参画・移動支援の要望」高松市視覚障害者福祉協会 清水和江会長と懇談(東京都)New!!

2024年5月29日行事

「建設労働者の処遇改善へ、全力!」第63回香川県建設労働組合(香川建労) 定期大会で挨拶(香川県高松市)New!!

2024年5月29日会議・ミーティング

吉冨松山市議との廻り:松山地区保護司会 竹本副会長夫妻と懇談(愛媛県松山市)New!!

活動報告

「全国に広がる超短時間雇用モデル:地域にインクルーシブな働き方を」東京大学先端科学技術研究センター 近藤教授、松清助教と懇談(東京都)New!!

28日午後、東京大学先端科学技術研究センター 近藤武夫教授、松清あゆみ助教が国会事務所に来訪。 近藤教授らが取り組む「超時短雇用モデル」の概要を伺い、意見交換しました。 先端研社会包摂システム分野では、自治体や企業、地域 […]

この記事を表示する
「スウェーデン型無人島感動教室を主宰」(株)オオタプロデュ―ス 太田社長と懇談(香川県高松市)New!!

26日午後、高松市内の(株)オオタプロデュ―ス 太田孝司社長を訪問。地元中津ひろのぶ高松市議が同席。 太田社長は本業以外に日本・スウェーデン青少年友好協会理事長や瀬戸内海クルーズ協会 常任理事・運航管理者をされています。 […]

この記事を表示する
「視覚障がい者の社会参画・移動支援の要望」高松市視覚障害者福祉協会 清水和江会長と懇談(東京都)New!!

26日 高松市内の香川県社会福祉総合センター内の健康プレイルームへ。高松市視覚障害者福祉協会 清水和江会長と懇談。中村秀三高松市議が同席。 「視覚障がい者の移動支援、社会参画などの課題について」伺いました。 サウンドテー […]

この記事を表示する
吉冨松山市議との廻り:松山地区保護司会 竹本副会長夫妻と懇談(愛媛県松山市)New!!

25日午後からは吉冨健一松山市議との廻りです。松山地区保護司会の竹本朱美副会長ご夫妻と懇談。 竹本副会長は保護司歴18年、民生委員歴26年。松山地区の保護司数は208名。 保護司の活動等伺いました。20人近い方々との更生 […]

この記事を表示する
『奄美振興開発特別措置法』(奄振法)成立後の予算などで懇談」奄美市 安田市長と(東京都)New!!

23日午後、鹿児島県奄美群島の奄美市安田壮平市長が国会事務所へ。 「奄美振興開発特別措置法」(奄振法)の成立後の令和6年度予算と「未来の奄美市づくり計画」の報告での来訪です。 公明党離島振興対策本部として、法整備のために […]

この記事を表示する
吉冨松山市議との廻り:「(株)宝栄 SDGs宣言」宝栄社長と懇談(愛媛県松山市)New!!

25日午後からは吉冨健一松山市議との廻り。(株)宝栄の宝栄松彦社長と懇談。 建設・土木業・運送業を運営。2024年問題を抱える業界の中、「社員を大事に、社員の家族も大事に」という経営理念の下、取り組まれています、 事業活 […]

この記事を表示する
公益社団法人 日本バス協会 清水一郎会長と懇談(東京都)New!!

23日午後、 公益社団法人 日本バス協会 清水一郎会長が国会事務所に来訪。 日本バス協会は、全国の約2,300のバス事業者からなる団体で、都道府県のバス協会とともにバス事業の健全な発展に努めています。 清水会長(伊予鉄グ […]

この記事を表示する
長野松山市議との廻り、懇談会(愛媛県松山市)New!!

25日は早朝、愛媛県八幡浜市の実家から松山市に移動。 午前中は長野昌子松山市議との廻り。 91歳の西川さんと懇談後、65歳から82歳の壮年の方々との懇談会へ。 国政報告の後、「政治改革、外交、災害、社会保障など」の声を伺 […]

この記事を表示する

国会・政務活動

「建設労働者の処遇改善へ、全力!」第63回香川県建設労働組合(香川建労) 定期大会で挨拶(香川県高松市)New!!
香川県行政書士会の令和6年度定時総会・懇親会(香川県高松市)New!!
NPO法人高知県難病団体連絡協議会の竹島理事長と懇談(東京都)New!!
「東京2025年デフリンピック関連予算要望」 一般財団法人 全日本ろうあ連盟 久松事務局長と懇談(東京都)

メディア情報


事務所所在地

東京事務所
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館911号室
電話:03-6550-0911

香川事務所
〒760-0080 香川県高松市木太町607-1 クリエイト木太 201号室
電話:087-868-3607