土曜日, 6月 24, 2023

メンヘラ理系男子が見た、瞑想の世界

 皆さん、こんにちは!

今日は特別なプロジェクトを紹介したいと思います。
🚀 それは、電子書籍
「メンヘラ理系男子がみた、瞑想の世界」
のリニューアルに向け、
Twitterを介した自発的なコラボレーションを行っているプロジェクト。
名付けて、"PROJECT Y"です。📚



PROJECT Yについて

"PROJECT Y"は、制約と困難に満ちた社畜エンジニアの旅からの解放、

そして瞑想の世界への覚醒を描く 「メンヘラ理系男子がみた、瞑想の世界」 の再構成を目指すプロジェクトです。

繋がりを深め、才能を活かし、 それぞれ自律的に楽しく成果を紡ぎ出すこと。 これが我々の挑戦です。🕹️

このプロジェクトの特徴はそのコンセプトと方向性にあります。 制作の過程をツイッターなどでオープンに共有し、 英語版も追って制作。

全世界への配信を目指します。

メンバーは、


みんなでWin-Winを目指します。💪

そして、すべてが結実するのが2023年7月に発売予定の

「メンヘラ理系男子がみた、瞑想の世界」です。📖

著者やっちーの自己紹介

最後に、この物語の主人公であり、 プロジェクトリーダーである私、 やっちー @gachroriについて自己紹介いたします。

~自らの意志で飼い慣らされる、病める社畜~

私の名前はやっちー、 瞑想とバイクが大好きなメカニカルデザイナーです。💡🏍️

制御工学、古典力学、熱流体に精通したエンジニアで、 日々社畜として働いています。 しかし、それだけが私の世界ではありません。

我が家では親子3代に渡り 双極性障害という脳の病を抱えていますが、 その"攻略"こそが私の生きがいであり、 生活の糧となっています。🧠💪 戦国武将「竜造寺孝信」の末裔でもあり、 更にはアメリカ人とのクオーターです。 その多文化背景が私の視野を広げ、 多角的な視点をもたらしています。🌏🔍 若き日はロボコンと学生フォーミュラの世界に身を置き、 心血を注いできました。 現在は二児の父として、【躁鬱❎社畜❎瞑想】 という三つの観点から発信を行い、 日々過ごしています。📚🏎️ 今、私は"PROJECT Y"というプロジェクトの "リーダー兼雑用担当"を務めています。 文責、編集、出版、配信、スケジュール調整、 そして出版に伴う各種雑用まで、一手に引き受けています。📋✍️ ディレクターからの指摘には真摯に対応し、 何よりも大切にしているのがプロジェクトのワクワク感。 チームを鼓舞し、成果が出た際にはその報酬をチーム全員に分配することが私のミッションです。💼🎯 そして、"PROJECT Y"が目指すのは、まさにそんなスタンス。 自発的に集まった仲間たちと共に生み出されるエネルギーと情熱が、 プロジェクトを前進させています。💡🚀 その結晶とも言える作品、「メンヘラ理系男子がみた、瞑想の世界」を通じて、 私たちの情熱を皆様にも感じていただければ幸いです。📖💫

2023年7月の発売をお楽しみに!🎉📖

土曜日, 6月 17, 2023

かわいい奥様の宝物「人物カードコース」のレビュー

理系男子アンチスピリチュアルだったこの僕が、
生まれて初めて占いをしてもらったのが
ポプリ(@PopuriSilphium)さんです。

結論として、ポプリさんの鑑定は私の人生に多くの示唆を与えました。これを皆様にぜひ共有したいです。
ポプリさんのやさしさ溢れる鑑定を以下にご覧ください。以下引用


かわいい奥様の宝物「人物カードコース」鑑定書

 この度は、ツイキャスのメンバーシップをご利用しての鑑定依頼ありがとうございます。 手相とタロットを使って、やっちーさんのご相談
「人生のさじ加減を知りたい」
に答えていきたいと思います。 電子書籍を拝読しました。 とてもまとまった文章で理系の論理的思考に痺れました!

 大変な思いをされていますが、同じ状況の方のたくさんに伝わればいいですね。 日本の宗教の歴史については、短くわかりやすく説明されており、たくさんの文献に当たらなくても、こちらを読めばいいですね。私も原始仏教好きです。これだけ知っていれば、十分ですよね。

 10枚のタロットを使って読み解いていきます。 タロットには重要なことを表す大アルカナ22枚、人物を表すコートカード16枚、細かい出来事を表す数札40枚で構成されています。

 今回の占いでは、重要な指針を表すカードが『恋人たち』だけしか出ていません。人生のさじ加減を決める方針が現状ないことを示しています。

 『恋人たち』は、一見恋愛を思い浮かべますが、どっちの女性にしようか(笑)と、男性が迷っている場面で、長期的な方針を出すことが難しいと出ています。 現状がコインの6で分配を表しており、ご自身の中で多方向にバランスを取ろうとしているのがうかがえます。気配りや目配りをされるのはいいことですが、それだと疲れてしまいますよね。

 心情にコインペイジが逆位置ででています。将来大きな木になる種を持ってそれを埋めたことを忘れており、自分の指針となるものは既に手の内にあります。

 ソード6が出ているので、自分が所属する既存のコミュニティに入ってくる人に対して、ストレスを感じているかもしれませんね。

 精神的な障害にカップのクイーンが出ているので、奥様がちょっと面倒と思っていることが、占いにでているかもしれません(笑)。内向的で家庭を優先されていると、どうしても視野が狭くなりがちなので、大目に見ていただけると可愛い奥様は嬉しいです。

  物理的な障害としてカップ10が出てます。願いは叶う意味を持ったいいカードです。日々の小さな喜びに目を向けてひとつづつ積み上げていくイメージです。でも、これが障害の位置に出ているので、一足飛びを考えたり、すぐにどうにかしたい焦りなどがあるかもしれません。

 未来の位置を見ると、レベルアップを示すソード7とチャンスを表すコインエースが出ているので、今の自分に負担にならないくらいの負荷をかけることになるかもです。 アドバイスの位置にワンドのキングが出てます。これは、仕事ができる男性を表していますが、逆位置なので、そんなにパワーを出さなくていいよ、もう少しゆるくていいよって言ってます。

 総括がコインキングなので、じっくり将棋のような詰め方が性に合っているのかもしれません。自分軸他人軸という言葉がよく使われますが、コマのような軸のイメージではなく、自分の領地を時間をかけて確実に拡大していくイメージがこのカードから読み取れました。

  ワンドは炎、カップは水、ソードは風、コインは地。 ゆっくり時間をかけて、何かをものにしていく、人生のさじ加減は、今すぐ見つかるもので はなく、自分が納得しながら一歩づつ見つけていく。それがタロットが提示する答えです。 次は、手相です。 迷いのない手相ですね。

 やっちーさんは、ご自身の考える範囲が明確のように感じます。あれこれというより、専門分野に思考を費やしているイメージです。正直、精神疾患の人の手に感じません。

  左右大体同じ線が出ているので、裏表がなく正直な性格なのでしょうね。 生命線がしっかりしており、手首の方まで太い線がぐっと巻き込んでいますし、肉付きと色も問題なくバイタリティがあります。精神はともかく、肉体的な問題は手相を見る限り少なさそうです。   
 右手の知能線は短く、あまり悩まないで決断と行動が早いです。このタイプの方は、想像力を働かせたり、感情に振り回される人が苦手のはずです。

 親しい間柄では、冷たい人と思われますが、やっちーさんはやっちーさんなりの優しさを表現していると、私は受け取っています。左手の知能線は、カーブを描いて手首に向かっているので、共感と同調をうまく使って行って下さいね。

  運命線がしっかりあるので、自分軸を持っている方といいますか、舵取りする役をやりたいのかもしれません。お話しした印象では誰かの補佐も得意だと思うのですが、周りの人を引っ張っていく力が十分にあります。ご自身でそのつもりはなくても、何かリーダーを任されることが多いかもしれませんね。 感情線から愛情深く奥様のことを思っていることがうかがえます。対人関係の理想が人より高いので、自分と比べたら周りはそんなに思っていないよ!と気軽に考えるくらいでいいのでしょう。 以下は、

 私は専門家でなく精神疾患について詳しくないので参考までに読んでください。 そもそも何故人生のさじ加減をしなくてはいけないのか? 何故、頑張ってしまうのか? 頑張らない選択肢はないのか? このあたりのことが気になりました。 頑張ることによって、得られるものはたくさんありますが、頑張るリスクもきっとあるはずです。利益の方に目を奪われてリスクを軽視したように感じましたが、いかがでしょうか。 頑張らないってどういうことなんでしょうね? きっと怠けることや手を抜くことではないですよね。

  どっかの誰かが言うには、意志を持って自分に抵抗のないことをすることだそうです。 『頑張る』と『頑張らない』の間にあるバランスをとった状態で、自分らしさに抵抗がない状態と捉えることもできます。

 もし頑張ることに違和感があるなら、自分を理解したい意志があり、自分自身の認識を掴もうとしている可能性があるのではないでしょうか。 ルールや常識に縛られてコントロールされていたら、自動的に頑張り、頑張る自分しか許せなくなるような気がします。
 『ゆるす』というキーワードを出しましたが、宗教に触れたやっちーさんなら、どこかで耳にしているかもしれませんね。

 自分自身に対して、
「ごめんね、私、許して」 「いいよ」
  そんなやりとりを想像してみてもいいかも。 以上です。 分かりにくいと思いますので、質問してくださいね。

やっちーからポプリさんへのお礼の言葉

ポプリさん、
 お忙しい中、私の書籍を読んでいただき感謝申し上げます。その宗教史についての解説が短いと評されたことは、僕にとって最高の賛辞であり、嬉しく思っています。
 
 また、占いの結果については、まさに私の心情を捉えていて、とても納得がいきました。物事の最適解を見つけることが好きで、中道を説いたお釈迦様の教えにも共感しています。未来へ種まきをしていたこと、手中にすでにヒントがあるという言葉には、自分自身の可能性を再確認できました。
 人生においては、長期的にコツコツと努力したことが結果となって現れると感じています。だからこそ、目の前の現状に対して焦りを感じることもあります。全ての夢を叶えてしまい、次の目的を見失っている感覚に時折迷うこともあります。
しかし、「そんなにパワーを出さなくてもいい」というアドバイスは、私に新たな視点を与えてくれました。私の領地を広げていくという表現も、私が積極的に努力を積み重ねている姿をうまく描いていて、非常に共感できました。

 人生の匙加減、これは簡単に見つけられるものではなく、一生探し続けるほどの深いテーマと理解しています。私の態度は一貫しており、それにムラがあっては人を傷つける恐れがあると自覚しています。
 
 精一杯努力することには、時に大きなリスクも伴います。それが家庭を疎かにする結果を招くこともあります。それでも、「がんばらない」ことと「怠ける」ことは違うと信じています。それは、努力の成果を出すためにどう疲労を管理するか、という話で、単純に「楽をしたい」という意味ではありません。

 最後に、「ゆるす」という言葉が心に響きました。自分自身を含む
そして、言葉を紡ぐポプリさんの姿を見て、やっぱりこうやって自分自身に向き合って 自分という存在を理解し、語り、それを深めていくことが大切なのだと思いました。 人それぞれの個性や性格、環境や体験が形成されていく過程で、違う人間が生まれていきます。 それを認識し、理解し、接していくことは、人間関係を深め、より良い社会を形成するうえで重要だと思います。

 私もこうやって自分を見つめ直し、自分の中の「頑張りすぎ」を理解し、それを受け入れ、 そしてその上で調整し改善していくことができたのも、ポプリさんの鑑定のおかげです。 まだ完全に「頑張りすぎ」を克服したわけではありませんが、少なくともそれを認識し、向き合い、 改善の道筋をつけることができました。本当にありがとうございます。

 また、ポプリさんが指摘してくださった通り、家族や周りの人々への思いやりも大切です。 仕事に没頭するあまり、自分以外の人々を見失ってしまってはいけません。 私が頑張りすぎてしまう背後には、成果を出したい、認められたいという思いがありますが、 それが過ぎると周囲に対する配慮が欠けてしまうことがあります。それを改めることも、これからの課題として考えています。

 「ゆるす」という言葉、本当に心に響きました。 自分にも、周りの人々にも、そして社会にも、もっと寛容になれるようにしたいと思います。

 この世界には様々な人々がいます。全ての人が全てを100%完璧にすることは不可能です。 でも、それぞれが自分らしく、自分のペースで、自分の道を進んでいけばいいと思います。

  私も、ポプリさんから学んだことを忘れずに、自分らしく進んでいきたいと思います。


 改めて、この度は私のことを視ていただき、そして導いていただき、本当にありがとうございました。 鑑定の結果は、これからの人生に大きな影響を与えるものであり、非常に感謝しております。 これからこれからも自分自身と向き合いつつ、ポプリさんから頂いたアドバイスを元に、より良い自分になれるよう努めて参ります。家族や友人、そして仕事の中で出会う人々への思いやりも忘れず、頑張りすぎずに、でも確実に前進していきたいと思います。

 人生は長い旅のようなものです。その中で私たちは多くの経験を積んで、少しずつ成長していきます。私自身もまだまだ未熟な部分が多いですが、一歩一歩進んでいきたいと思います。そしてその過程で、多くの人々と深いつながりを持てるようになれば、それはそれで素晴らしいことだと思います。

そして、これからも多くの人々がポプリさんの鑑定を通じて自分自身と向き合い、自己成長につながる体験をすることを願っています。それぞれの人生がより良いものになるように、そして皆が自分らしく生きられる社会が広がることを祈っております。
 この度は本当にありがとうございました。そしてこれからも、私たち全ての人々の幸せを願いつつ、一人ひとりが自分らしい人生を送れるように頑張りましょう。その旅の一部を共有できたことに感謝します。これからもよろしくお願いいたします。
 

月曜日, 12月 30, 2019

呼吸瞑想入門

瞑想とは
心を無にすることを通じて変性意識を得るテクニックです。
ポイントは呼吸、そして呼吸を妨げない姿勢。

呼吸を駆使することで気分が変容する
(=トランス状態になる)のですが
それを変性意識といいます。
変性意識で何かに集中することが瞑想です。
変性意識で呼吸に集中するのが呼吸瞑想です。
例えば変性意識で筋肉の動きとかに集中するのはヨガです。
変性意識に入るにはある程度、言語的思考を滅する必要があります。
そのため、心を無にする準備が必要となります。

瞑想やる前の準備

  1. 体幹のストレッチ
    呼吸をよりスムーズにすることを目的として
    体幹、特にお腹と背中の筋肉をしっかり伸ばす。
  2. 意識的な腹式呼吸の練習。
    呼吸を無意識に任せず、自力で、腹式で、やる。
    酸欠にも過呼吸にもならないいい感じを目指す。
    10分くらいやったほうがいい。
    これは、おなかと横隔膜のストレッチだと思ってください。
    瞑想中は、全呼吸(胸もおなかも積極的に使う)を推奨します。
  3. 少しだけ有酸素運動あるいは筋トレ、
    体温や血圧などのバイタルを完璧な状態に仕上げるため。
    体温さえ適度にあがれば十分。

具体的な瞑想法の例

ーー初心者向け瞑想法ーー 
Level 0 ながら瞑想

歩きながら、呼吸しながら、家事など
何かと併用して心を制止する。

無意識的にできる具体的なことと組み合わせると、
心の制止は楽になる。簡単だけど深くは瞑想できない。
無意識的に単純作業をやると一切疲れない。
無意識で疲れずにやれる範囲を増やすことを
無意識の拡張と言って、やり続けると疲労とめんどくささを
握りつぶす技術が習得できます。
何呼吸、言語的思考を握りつぶして単純作業ができたか
数えてみることを推奨します。上達すると呼吸の回数が増えていきます。

ーー初心者向け瞑想法ーー Level 1 腹式呼吸の数を10回数える。

瞑想法;腹式呼吸の数を数えるだけ
最も初心者向け。心を制止して呼吸を数えるだけ。
心を制止できた呼吸の数が上達の証
呼吸はお腹も胸も積極的に使った意識的な呼吸とします。
この時、呼吸を無意識に任せないのがポイントです。
まずは10回呼吸を目指す。
慣れたら10回づつ無意識をキープできる長さを増やしていく。
無意識とは言語的思考のことです。イメージ系は消さなくて大丈夫です。
静かな場所でやる。外乱は極力なくす。快適な気温でやる。
ちょっとでも気分や体の変化を感じ取れたら瞑想の入り口に立っているといえます。
これができたら一般人。

ーー中級者向け瞑想法ーー Level 20 普通の瞑想 10分くらい。

呼吸100回くらい心を静止できれば中級。
あぐらじゃなくてもいかなる姿勢でも瞑想がキマる。
ここでいうキマるとは、変性意識に入れるということです。
正しい呼吸に集中し続けると、急に落ち着いたり穏やかになったり
なんらか気分が変容する瞬間があります。
再現性よく気分の変容に入れれば、それは瞑想を習得したといえます。
その気になれば渋谷のスクランブル交差点の真ん中であっても瞑想できる
これができたら僧侶クラス

ーー上級者向け瞑想法ーー Level 99 純然たる瞑想

やり方;ただ単に心を無にする。なにもしない。
きちんと変性意識に深く入り、連合弛緩や観念奔逸がなくなる。
なんだか頭が冴える感じを受けると思います。
でもたぶんどんな変性意識に入れるかは人それぞれ。

呼吸を妨げない正しい姿勢であることだけ気をつける。
呼吸も数えない。場所や環境は問わない。
デメリット;超絶難しい。常人には無理。
これができたら神。

水曜日, 9月 19, 2018

響いた言葉2017

tumblrで好きな言葉をキュレーションするのが趣味です。
http://yamadynamic.tumblr.com/archive
今年、僕の人生で参考になった言葉を
ここでだらだら紹介させてくださいな。

ーーー子育て関係ーーー

教育とは炎を燃え上がらせることであって、
入れ物を満たすことではない。

私も親にゲーム機を没収されたことは多々ありますが、
それで「よっしゃ勉強するか」などとは一度も思ったことがないです。

子供の教育において第一になすべきことは、道徳を教えることではなく、人生が楽しいということを、つまり自己の生が根源において肯定されるべきものであることを、体に覚え込ませてやることである。

幼児が「なんで」と聞く時は、原因ではなくて目的が知りたいとき。「なんでお日様がでてるの?」には、「あなたや草や木をあたためられるようにだよ」とか、そういう答えに満足する。仕組みや原因を知りたくなるのは、もう少し年齢があがってかららしい。

要するに児童文学というのは、「どうにもならない、これが人間という存在だ」という、人間の存在に対する厳格で批判的な文学とはちがって、「生まれてきてよかったんだ」というものなんです。生きててよかったんだ、生きてていいんだ、というふうなことを、子どもたちにエールとして送ろうというのが、児童文学が生まれた基本的なきっかけだと思います。
「子どもにむかって絶望を説くな」ということなんです。

ーーー仕事関係ーーー
完璧を目指すより、まずは終わらせろ

抽象化スキルは、経験の再利用性を高める

いいアイデアなら、いいからやってしまえ。
許可を得るより、謝るほうがずっと簡単だ。

お前がいつか出会う災いは、
おまえがおろそかにした、ある時間の報いだ。

うまくいく人は、早く挑戦して、早く失敗して、早く修正する
というサイクルを高速化しています。

「ルールを増やす」ってのは管理方法の中では一番ダサい

作って見せて,違うって言われたら捨てればいい.
生産能力がある人はそれができる.
生産能力がない人は作ったものに固執してしまう.

すべての仕事は必ずやり直しになります。最初の狙い通りに行くほうがまれなのです。
スマホのアプリもWindows95も、あなたの明日のプレゼンの資料もそうです。どうせやり直しになるのだから細かいことはおいておき、まず全体像を描いてしまったほうがいい

仕事に対するフィードバックが無いのはピンの見えないレーンでボーリングをやるようなものだ。結果を把握しないで仕事をしていると2 つのことが起こる。1つには上達しない。もう一つに、どうでもよくなる。

すべての問題は、現実と理論のギャップに帰着する。したがって、問題の解決には、通常、二通りのアプローチが存在する。現実を変更するか、あるいは、理論を変更するか、そのいずれかだ。

知能」とは、「答えの有る問い」に対して、早く正しい答えを見出す能力。
「知性」とは、「答えの無い問い」に対して、その問いを、問い続ける能力。

グレーであることに留まるには知性がいるんだよ。教養って言ってもいいかもしれない。どっちつかず、答えが出ない、これに耐えられないんだよ。でも、人間ってのはグレーでしょ?いいとこばかりで構成されてない。矛盾だらけ。

社長の成功談で聞く類型のひとつとして、目標はコントロールできる形にしておかなければならない、というものがある。営業職の人に、○○円を売り上げろ、という目標は筋が良くない。売上金額というのは、営業職ひとりでコントロールできるものではないからだ。彼がコントロールできることは、何日間で何人と会う、とかそういうことだ。

世界はそもそも複雑にできています。これを「わかりやすく説明する」ということは(1)物事の背景を抽象化して考えるスキルであり、(2)適切な比喩を見つけることであり、そしてなにより(3)話を聞く相手の立場を理解するということです。”

ーーー人生関係ーーー
人生とは、解決すべき問題ではなく、
味わうべき神秘なのだ。

人生は我慢大会でもないし
人気者コンテストでもない

人と比べる人生を選んだ時点で負け組である

『本当は、状況と幸せには関連がない』
 これに気づくことができたら、
 おまえの人生観は根底から覆る。
  おまえは、ずっと、自分が幸せであることを、
 自分で認めてあげていなかったんだ。

神よ願わくばわたしに
変えることのできない物事を受けいれる落ち着きと
変えることのできる物事を 変える勇気と
その違いを常に見分ける知恵とを、さずけたまえ

自分がコントロールできることについてはベストを尽くし、コントロールできないことについては諦める。このような「仕分け」さえできていれば、人生のストレスは大幅に軽減できる。仕分けのあとは、自分がコントロールできることについてだけ、ベストを尽くせばよい。

モノが私たちに、本当の幸せをもたらしてくれることはない。それこそが、延々と語り継がれてきた禅の知恵です。

教養高い人は万事にあっさりしているが、教養のない人は万事にくどくて客観的にものを見ることができない

ものに対する欲望の無い者のみが、道の妙(見えない本質)を観ることができ、常に欲望に囚われている者は、その徼(結果として現われた姿)しか観ることができない

人間が変わる方法は3つしかない。
1つ目は時間配分を変えること。
2つ目は住む場所を変えること。
3つ目は付き合う人を変えること。
この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ

心理的に健康な大人は、何事も興味から入って、満足して、それらを卒業してきた人々です。人は、自分がしたいことをした時に、他人のわがままを許します。しかし、それをがまんさせられた人は、他人のわがままを許しません。心理的に健康な大人は、生きるのが楽しいし、他人にはやさしいのです。五歳児の大人は、この逆です。「生きるのがつらい」ということと同時に「他人に厳しい」ということです。

子供とは何か、という質問に答えたある人の「人を傷つけたことに気付かず、人に許されていることに気付かない段階」という答えほど完璧なものはありませんでした

幸運とは、準備が機会に巡り合った時に訪れる。不運とは、現実と、準備不足が巡り合った時に訪れるものである

己の怠惰故の無知と無学はゆくゆくひがみや妬みに姿を変える。低層を輪廻し続ける妖怪のようなものとなる。対し、知識や博学は己を守る術となる。

お金は、人間の抽象的な幸福だ。だから、具体的に幸福を味わう能力がなくなった人にとって、すべての関心はお金だということになるのだ。

焦ったらゆっくり丁寧に動く。自分のからだの動きに、気持ちを集中させる。「失敗したらどうしよう」とか「ああ時間がない」という焦りは、未来を想像するからうまれる。未来に吹っ飛んでる自分の意識を”今”に取り戻すには、「今まさに動いている自分のからだ」に意識を向けるのが一番手っ取り早い。

正しいおっさんになるには「よし!俺はおっさんだからおっさんらしい振る舞いをするぞ!演じきるんだ!」と決心することが必要で、自然に力を抜いて生きるとおっさんの体に男子中学生の精神が内蔵されている歪なモンスターになってしまう

握って、手放す、握って、手放す・・・、この永遠の繰りかえしが人生です。手放さないと次のものが握れないからです。これが宇宙の基本法則です。握らないものは体験出来ません。あなたの人生は、あなたが握りしめた価値観によって決まるわけです。

必要なのは、「自分が見たい世界のために自分が変わるんだ」という強い気持ちだけだ。安っぽく聞こえるかもしれないが、これが自分の世界観を変える唯一の方法なのだ。

土曜日, 10月 21, 2017

思考の節約術

極限まで脳みそを節約する.

クリエイティブワークにて,もっともやってはいけないことは,脳みその無駄遣いである.
なぜなら気力も記憶力も思考力も有限のリソースであるため,
それらには予算があり,最適に分配されるべきものだからだ.
全貌を把握し,要点に纏めて,簡潔な資料に落として,整理して忘れる.
これを繰り返す.有限の記憶力を無駄なく使う極意である.
ここでいう整理とは必要になったら1分以内に引き出せる状況を作ることである.
抽象と具体,帰納と演繹を行ったり来たりする思考の癖をつける.
抽象化スキルは経験の再利用性を高めるからだ.

情報の整理方法の抽象化

何気なく僕らは色々な情報整理をやっているが,情報の整理方法を意識すると仕事のアウトプットは全く違うものとなる.情報をいくつかの知能に分類すると,以下のようになる.
  • 言語的知能
    • 階層化
    • データベース化 (ソート,サーチ,フィルタリング,リレーショナル)
    • ハイパーリンク,連想
  • 時間的知能  シーケンスやタイムチャート、シナリオ
  • 2次元空間的知能  絵にする
  • 3次元空間的知能  モデルにする
  • 次元削減  投影、シリアライズ
  • 数式,数学
    • 線形化、近似
    • パラメータ置換、座標変換、一般化座標
    • 写像と変換
  • 論理的知能  符号化、エイリアス、エンコード・デコード、ブーリアン、

アイディアとは何か


  • アイディアは入出力の関係がある 例えば、目的と結論、課題と解決策。数学的には写像で表現される
  • 知識とは動的に有用な情報を取り出す能力をいう.
  • 知恵とは目的と情報に応じて動的に対処法を考案する能力のことである.
  • 知能とは「答えのある問題」に対して早く正しい答えを見出す能力のことである
  • 知性とは「答えのない問題」に対してその問いを問い続ける能力である.

知っておくべきこと


  • 個人の学習能力は,究極的には「いかにアホな質問を平気でできるか」に依存する.
  • いいアイディアなら,いいからやってしまえ.許可を得るより,謝る方がずっと簡単だ
  • 「ルールを増やす」ってのは,管理方法の中では一番ダサい.

  • 全ての仕事は必ずやり直しになる.どうせやり直しになるのなら細かいことはさておき,まず全体像を書いてしまった方がずっといい.