忍者ブログ
<< 2024/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
イウナレバー
二次創作とかのテキスト。(一部の)女性向け風味かも。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※BLです
※ユーザは頭のおかしいリリカルホモです
※ユーザっていうかただのオリキャラ
※終夜さんは頭のおかしい引きこもりです
※終夜さんっていうかもう誰だよお前
※BLです

※ヒント…キスの日

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

BLなのでワンクッション。本文は続きに投げ込んであります。
終夜さんの台詞の一部は、公式から部分引用したものです。
エロとかはありませんが、やたらめったら長いです。

よろしければどうぞー。
PR
※ちょっとBLくさい※
※全面的にボツ文※






「いい匂いがしますね」
 不意に投げかけられた言葉に顔を上げると綾瀬くんはいつも通りの人を食ったような表情をしていて、けれどよく見れば伊達眼鏡の奥にある瞳が、いつもとは似ても似つかないくらいの熱心さでぼくを見据えていた。常になく強い視線に晒されるのが気恥ずかしくて、何気ない素振りで顔を背ける。
 落ち着こうとして深く吸い込んだ空気からは、なんの匂いもしなかった。綾瀬くんが「いい匂い」なんていうくらいだからてっきり食べ物の匂いがするんだろうと思っていたんだけれど、どこかの家のご飯の匂いが漂ってくるようなこともないし、食べ歩きしている誰かが近くを歩いているわけでもなさそうだ。するとぼくには嗅ぎ取れないくらいの――綾瀬くんのようなものにしか嗅ぎ取れないくらいの、微かな匂いが漂っているのだろうか。
「……なんの匂いもしないよ」
「いいえ、甘い匂いが」
 続く言葉は一層不可解で、ぼくはいよいよ首を傾げる。甘い匂いなんて、心当たりさえ思いつかない。花の盛りはとうに過ぎた時節だから花の香りではないだろうし、もう一度空気を嗅いでみても、やっぱり甘い匂いなんてしなかった。
「甘い匂い」
 鸚鵡返しに呟いたぼくに、ええ、と綾瀬くんが小さく頷く。その声が妙に近い位置から聞こえている気がして、ふと視線を動かすと、綾瀬くんはぼくの胸元近くに顔を寄せていた。思いもよらない光景に身を竦ませたぼくのことなど気にしない様子で、彼はふんふんと鼻を鳴らす。首筋にかかる吐息はいやに冷たく、自分のものとは違う他人の温度がすぐ傍にあることを否応なしに感じさせられて、なんとも言えずくすぐったかった。
「とても美味しそうな……餌の、匂いです」
「あ」
 餌、という言葉に触発されて、思い出した。突然声を上げたぼくへ目を向けた綾瀬くんに、ちょっとだけ退いてもらって――胸を緩く押したところ「男相手でもセクハラになると思いますよ」とからかわれたので、思わず頭を叩いてしまった。セクハラ目的でやってるわけじゃないなんて分かりきったことだろうに、彼は時々意地の悪いことを言う――肩にかけた黒いスポーツバッグの中から、コンビニのビニール袋と、その中身を探り当てる。
 取り出したるはポテトチップス。
 今日は綾瀬くんのいる場所を通って行こうと思い立った時に、手土産としてコンビニで購入したものだ。会ったら一番に渡そうと思っていたのだが、話の流れに乗っかる内に、つい失念してしまっていた。甘い匂いというのも、恐らくはいつも持ってくるうすしお味ではなく、コンソメ味のポテトチップスを買ってきたことからくるセリフだったのだろう。密封された袋の中にある食べ物の匂いまで判別できるなんて、綾瀬くんには、色々と驚かされてばかりだ。
「ごめん、渡すの忘れてた」
「…………」
 おずおずと差し出したポテトチップスを見た綾瀬くんの表情は、ゆっくりと不満げな形に歪んでいった。
 納得いっていないとでも言いたげな表情は、今までの決して短くはない付き合いの中でも、滅多に見たことのないものだ。なにか機嫌を損ねるようなことをしてしまったのだろうか。不安に駆られて、自然と声音が低くなる。
「……綾瀬くん、うすしお派だった?」
「いえ、そういうことではないのですが……まあいいでしょう。いただきます」
 ポテトチップスを受け取ると、綾瀬くんは口端を吊り上げて微笑んだ。さっきまでの不服顔が嘘だったみたいな笑顔だ。
 綾瀬くんはとても整った顔立ちをしていて、そのことは本人も自認しているくらいなんだけれど、その中でもこんな風にして笑っている時の綾瀬くんを、ぼくはとても気に入っていた。嬉しそうに笑っていながら、けれど目の色はまるで変わらない、ぞっとするくらいに笑っていない、こんな表情。見ているだけで、ぼくまで嬉しくなってくる。こうもきれいに笑ってくれるのなら、200円超えの大入りポテトチップスを買ったことも報われるというものだ。
 ポケットへ無造作に突っ込んでいた携帯電話を取り出して、待ち受け画面に表示された時計板に目を走らせる。予定していたよりも長居してしまった。綾瀬くんとだらだら話しているのは楽しいけれど、そろそろ行かないと、時間が足りなくなってしまう。今日はやらなくちゃいけないことがあるのだ。これを逃したら、次は何週間後になるか分からない。
「じゃ、俺は行くよ」
「おや、もうですか。どちらへ?」
「××くんち」
 なにも入ってこないようになにも出て行かないようにと思って何度も何回も何遍も木工用ボンドで目張りしたばかりの窓からも雨の音がぞおぞおと這入りこんでとても不快な夜に、不快な臭いが不快だったので不快だと口にしたら不快ですかと不快な声が聞こえたので不快ですと答えた。臭いの先には学生用の蘭服を着た人がいた所を見るとどうやら僕の最後の居場所は学校にされてしまうらしい。学蘭なんかが入ってくるからいけないんだと思ったので入ってくるな出て行けお前なんか嫌いだ、という旨を丁重に伝えたところ、嫌ですよ雨の中で野宿するなんてごめんです、と応えてくれたのは学蘭ではなくて学蘭を着た人だったので僕は首を傾げる。なんでこの人が返事をするんだろう。学蘭は一向に返事をしないのに(失礼な奴だ)。
 肺胞の中でぐずぐずに煮詰められたカラメル状の苛立ちを日本語にして吐き出すすがらに、どうやってこの人は部屋に這入ってきたのだろうという一抹の疑問がふいと過ぎった。学蘭は服だからここにあるのもまだ理解できるけれど、ここに人間がいる必要はないし、そもそも目張りしたから窓は閉じてあるし、扉は僕の背中にあるのに、どうやったら人間がここに侵入できるんだろう? 学蘭を着た人はだいたい僕の方、正確には僕の腹直筋に相当する辺りに視線をやりつつ細々と口を動かす。窓が開いていたのでそこからお邪魔しましたよ、窓が開いているのがいけないんです。それはその通りだなと思ったので僕は黙った。確かに悪いのは一人きりになりたいと謳いながら外に続く道を開放していた僕の方であってこの人は悪くないというのに僕と来たら自分の非についても考えないで見知らぬ人に疑いを持ってしまっただからだめなんだ僕は駄目だもう駄目だもうやだだめだよどうしようもない。僕は泣いた。吐いた。拭いた。
 拭いた後でも少し酸っぱい臭いがするのだけれどもこれは床からくるものか胃の腑から続くものか未だ口腔にあった残滓なのかと考えていると、学蘭を着た人がにいと唇を上弦の月みたいなかたちに歪ませて、かけた眼鏡をくいと上げた。だからあなたを殺して食べます。騒がれると事ですからね、ああご家族の方もまとめて食べてあげますから残された人のことはあまり心配しなくていいですよ。――次の瞬間ぼくは快哉と感謝を叫んだ。やった! あはははは、ありがとう! ありがとう! ありがとう! ――学蘭を着た人が眉をひそめたので僕は高揚した気分を失くして沈殿して潜って黙って呻く。ああ、そうだ、あの時だってそうだった。あの時あの子は足元の一面に広がるコンクリートを見つめながら、犬が死んでしまったみたいだと言っていた。犬ってどの犬だろうと疑問に思ったので訊いてみるとあの子は通学路の途中にある青果店と神社の間に建った一軒家で飼われている犬のことだと答えたので僕は心からの快哉を叫んだ。うわあ、それは素敵だね。あの犬吠えるからこわくてきらいだったんだ、これで安心して登下校ができるよ。するとあの子は泣きだして、僕を人非人(意訳)と罵って、僕は友達を一人失くして、あの子と仲の良かった友達も友達でなくなって、その人たちと仲の良かった友達も僕の友達ではなくなってしまったので、僕は誰の友達でもなくなってしまった。あの子はとても悲しんでいたのに、僕ときたら気づかなくて、それで、それで、ああ、あああああああ、あああ、あ、ああ!
 なんだかとても悲しくて吐き気がしたので涙だか涎だか判然としないものを流したりこんな僕でも涙を流すだなんて人間的な表現が出来るのだなあと思ってくふくふ笑ったりしていると、学蘭を着た人が口元に手を当てながらあまり楽しくなさそうな声色の言葉を僕によこした→あなた、お名前はなんというのですか。この僕に名前を聞くだなんてひどいやつだ、この学蘭を着た人はきっと人が嫌がる姿を見て性的に興奮する類の変態であるに違いない。変態? 変態! 変態だって! 気持ち悪い! 気持ちが悪くて嬉しくなった僕は気持ちが悪い学蘭を着た変態の人を横目にしながら澱んだ空気を声帯の振動と一緒に纏めて吐き出して、学蘭を着た人はその音を聞いて怪訝さを強くしたので尚更嬉しくて僕は黙る。ああ今日はいい日だなあ、本当にいい日だ、あ、あは、ふふふ、食べる為に殺してもらえるなんて、まるでそんなの、生き物みたいだ。嬉しいなあ、嬉しいなあ、嬉しいなあ。嬉しくても名前の音素は吐き出さないで、脾臓の一番奥のところへこびり付いたままにしておく。僕が口に入れて→噛んで→呑み込んで→胃液と一緒に吐き出したばかりの牛の名前を僕は知らない。
 不快な臭いがする。酸っぱいような、生臭いような、腐ったみたいな、人間みたいな。ここには人間なんかいないのに(だってこの部屋には入り口がない)。
 紫の鏡を発見した。
 どこにでもある、スタンド式のプラスチックの部分が紫色をしているのはもちろんのこと、鏡の部分もうっすらと紫がかっていて、鏡に映った俺の顔はあたかもどく状態であるかのような様相を呈している。紫の鏡と形容するほかない、ザ・紫の鏡と言わんばかりの紫っぷりを湛えた紫の鏡だ。
 俺は首を傾げる。「……なんだ、これ」。

 物を買ったり貰ったりということをあまりしない弟に比べて、滅は物欲の豊かな――というよりは、変な方向に好奇心の旺盛な人間である。
 そこそこ評判の良いRPGやオカルトだのホラーだのの要素が強い種のゲームソフトに始まって、コンビニで売り出される「新商品」のポップがつけられた食品群、駄菓子の無意味な箱買い(フーセンガム十個をまとめて食べたら超巨大なフーセンできるんじゃないか、とか、一応滅なりの目的はあるらしいが。)、日常生活で活用のしようがない情報が詰まった趣味のよろしくない本(活用できるのは恐らく犯罪を犯す時と黒魔術関連の作品を創作する時ぐらいじゃなかろうか)やおまじないの本(あえて御呪いの本と漢字表記で表現したい)、大して料理もしないのに何故か豊富にそろった調味料のあれこれ(菓子もパンも作らん男が何故に食用色素を各色取り揃えているのか)、百均で売ってる灰皿(正確には元・灰皿。現・小物入れ兼菓子受けである)やなんかよく分からんサボテン(短い命だった。その短さたるや、蝉も驚きの期間である)などなど、奴の食指が及ぶ範囲は割合広く、全体的に微妙だ。
 基本的に滅が買いたがるのは、自分の興味があるものやそこまで高価でないけれど目を惹くもの、これをやってみたら面白いんじゃないかという欲望をちょっとでも掻き立てられるものなどである。ぶっちゃけてしまえば「子供が欲しがるような物」で総括されるのだが、それは流石になんか悲しいので、ぶっちゃけないままにしておきたい。
 で。
 そんな感じに普通のものから微妙なものまでをわらわらと買い集めている滅なのだが、部屋の中はすっきりと片付いている。他所様の家へ上げてもらうなんていう体験はあまりしたことがないから比較例として挙げられるのはそれこそ滅の弟くらいなものなのだが、その弟の部屋と比べても随分整っている方だ。
 というのは、単純な話――滅が整理整頓が得意とか、部屋を片付ける以外にすることが無いだとか、弟の部屋が片付いていないだけとかそういうあれではなく、それよりもさらに単純な話だ――使わないものは、とりあえずクローゼットや引き出しや箱などにまとめてぶっこんでいるためである。
 つまり物が見えるところに置いてないというだけで、見えないところでは物が傷まない程度の適当な片付けしかされていない。まあクローゼットの中なんて誰が見るわけでもなし、生活に不便や危険の無い程度、誰かっつーか特定の一人くらいしか遊びに来る奴はいないんだが、そいつが部屋に来ても大丈夫な程度の片付けさえされていれば、これといって問題は無い。
 とはいえ、たまにはその見えないところも整理整頓してやらないと、一体どこになにがあってなにがないのかが分からなくなってしまう。収納スペースにも容量というものがある都合上、ついでに取捨選択もしなければ、その内に物があふれてしまう事態にならないとも限らない。
 そういうわけで、適当に押し込めてきたがらくた連中は大掃除のついでにまとめて整理するのが実家で暮らしていた頃からの定例であり。今は正に大掃除の真っ最中であり。滅が台所周りを片付けている間、俺は低い位置にある収納を端から整頓する役回りを果たしており。
 デッドスペースにこっそり潜んでいたそんなに大きくないダンボールの中を見ていた時に、視界の端に入ったのが、紫色の鏡だった。
 私とあの子が初めて会ったのは春のこと、満開の桜がとてもきれいな薄紅色をしていて、舞っていく風がとても柔らかだった。あの春風をいつになく優しく感じたのは、私があの子に恋をしたからだって、分かったのはあの子が私に愛を囁いてくれるようになってからだったわ。頬を桜とおんなじ色に染めて照れくさそうに微笑みながら私の耳に吹き込んだ言葉の甘さは、言葉じゃ表せないくらいにとろとろしてて、これを幸せって呼ぶんだろうなあってね、思ったの。私、この人のこと、好きなんだなって思った。愛とはこういうものかしら、とも気づいたわ。あの頃は私もまだ幼かったのね。あの子だってまだ小さくて、すっごくね、かわいかったんだよ? 今だってとってもかわいいけど、ああでも、だいぶかっこよくもなったな。どっちにしても大好きな人であることに、変わりなんかないんだけどね。
 あの夏に私たちが出会うことになったのは、だからもう運命だったのね。そのものと呼んでも過言じゃないでしょうね、だってあの瞬間の陽差しのきらめきといったら、私、一生忘れられないわ。すごく明るいもので私の心が全部おひさまの下に晒されたみたいな、あれはでも太陽じゃなくて、あの子の眼差しだったのかもしれない。あんなにきれいなもの、そうはないもの――この世の中で最上のものはほとんどあの子が持ってるのよ、残りは私が全部かき集めて、あの子にあげるの。そうしたらきっと喜んでくれるでしょう? うふふ、楽しみだなあ。初めて私たちが出会ったあの秋にも、あの子はとっても喜んでくれてたわ。私を抱きしめて口付けてくれた、肌寒さなんて忘れてしまうようなあの温もりに、本当に喜んだのはあの子じゃなくてむしろ私だったんだけど、あの子はにこにこ笑ってくれて、その笑顔がオレンジ色に彩られるのがとってもきれいで、あの時ばっかりはカメラの一つでも買っておけばよかったって後悔したわね。写真に残してずっと一緒にいたかったくらい、なんて言って、カメラ越しにあの子を見るだなんてもったいないこと、きっと私にはできないんだけど。結局は記憶に残すのが一番なのよ。だって私、あの子の記憶なら絶対に失くさないわ、風化も劣化も美化もさせない、ありのままを覚えていられる。ずっと想い続けることが出来れば、覚え違えることもないんだから。
 それでね、あの冬に、私たちの歴史は始まったんだよ。初めて目が会った時にね、寒さなんか吹き飛んじゃったの、覚えてるわ。恋をするって幸せなこと、愛し合うって、楽しいことね。世界中が薔薇色に見えるの。たまに黄色も混じるけど、殆どは情熱と純潔で敷き詰められててね、汚いものなんかみんななくなってしまうの、好きってことしか、残らなくなるの。一面の雪に覆い尽くされちゃったみたいでね。たまにあの子を私から奪おうとする人もいるけれど――仕方ないよね、だってあの子はあんなに素敵なんだもの、気持ちは分かるのよ――そういうものは、みんな雪の下に押し込めちゃうから大丈夫。私たちには愛しか残らない、余計なものなんて残らないし、残さないわ。あの子には、いらないものだものね。

 名前?
 そんなものはどうでもいいの、だってここにある愛が全てで私はあの子を愛していてあの子も私を愛していて一目見れば互いに互いが運命の相手で愛すべき人なんだって分かるんだからその時私たちに名前なんて意味がなくて知る必要なんてものはなにひとつないのよ。あの子が×××って呼んで欲しいと願うのならばそれはその通りにするけれど、それさえも私とあの子の愛を彩る風物詩、十二の風じゃ足りないわ、私たちが見つめあう間に二人の距離を掠めていく風の一つ一つに季節があって、季節だけが世界の全て。
 さあ、早く再会を始めなくちゃ。
忍者ブログ [PR]