Tarot_G3のブログ

Tarot_G3のブログ

Perfume大好きおじさんモデラー

■ツェンメリットコーティング

ドイツ戦車を作るうえでいつかはぶつかるハードルです。

その昔はラッカーパテを塗りたくって伸ばして、マイナスドライバーでコーティングパターンを刻んでいったものでした。その次はポリエステルパテをのこぎり状のブレードを使ってコーティングパターンを再現していく方法。

そして近年主流なのはエポキシパテを使ってローラーなどでスタンプしていく方法。この方法が実際のコーティングパターンを刻む方法といわれています。

今回初めてエポパテのコーティングをやってみることにしました。

▲Ⅲ号突撃砲にはワッフルパターンと呼ばれる独特のコーティングパターンがあります。写真のがそうです。

▲専用のスタンプはだいぶ前に購入済みです。ではやってみましょう

▲うどんでも打つようにベビーパウダーをまぶしながらローラーで薄くのばします。

▲薄くのばしたパテをコーティングする面に貼り付けます。この後スタンプでコーティングパターンを着けて行くのですが、失敗しました💦・・・・キット側にパテが張り付かなくてダメでした

いきなり本番で失敗したので、練習することにしました。

▲なんとかできる気はしてきましたが、薄くのばしたとはいえなんだかまだ厚い気がします。

 

この日はここまでにして薄く延ばすためのローラーを手配して到着を待ちました。

 

 

で、昨日はMSモデルさんへと出かけました。その時ご一緒した「ぼす」さんがこのところコーティングに取りつかれたように次々作ってらっしゃる上に昨日はまさかのそこでコーティング作業を始めているではないですか!これ幸いとどうやってるのかを聞きました。

▲教わったやり方は、ベビーパウダーもローラーも使いません。練ったエポパテを直接キットに盛って行きます。その代わり水を使います。

▲キット上でそれを薄く指やへらで伸ばしていきます。この方法のメリットは極限まで薄くすることも可能なことです。

▲スタンプしていきます。

▲スタンプの凸部のパテの肉厚がほとんど下地が透けるか下地が露出するところまで出来ています。よく見ると肉厚が不均一です。最初にしては良い方でしょう。ところどころコーティングが剥がれているのも、かえってリアルと思います。

▲車体下部側面は組んでしまった後なので、きっちりコーティングを入れられないのでそれなりにダメージ月ということで・・・

▲ちょっとここは厚かったかな。

▲薄く延ばすのがなかなかなれません。特に部品の状態で形になっていないと力が入らなくて伸ばしきれません。

なのであとは組んでからコーティングを入れることにします。

 

 

▲訳あって、大洗で昼飯。

▲マグロ中落丼 新鮮でうまし!

腹が膨れたらどんな訳でここに来たのか・・・

 

▲ここはAFVモデラーならご存じの・・・MSモデルズ

▲今日は月一プラモ倶楽部開催中。ただ集まって好き勝手に模型を作るという会です。

近辺の模型好きのおじさんから少年たちが和気あいあいと自分の好きな模型を作る会です。

レギュラーコーヒー飲み放題、お菓子の差し入れもあったりします。

会費はかかりません。でも会費どころじゃない上納金を納めることにはなりますが・・・

▲グリーンスタッフワールドの情景用の草、お買い上げ。

▲参考書・・・お買い上げ・・・・

▲解像度の高い写真がいっぱいありますよ。

 

▲今日は私はベスピッドモデルの1/72パンターを組みました

▲4時間ほど(1時間くらいはお店の品物を見てた)組み立ててここまででした。

 

本日はぼすさん・みはさん・vkさんそして私の4人で遊びに行きました。

 

MSモデルさんのすごいところは、サードパーティー物の充実は言うまでもなくお店の雰囲気とスタッフですね。女性スタッフが数人在籍していてあんがい模型に詳しかったりします。とても明るい雰囲気で近所の人も顔を出したりととてもオープンな感じです。父親と参加していた小学生の母親が途中で見に来たりと、模型屋さんの常識を打ち破っていました。

うちから100キロあるのでほいほいいけませんがまた行ってみたいと思うお店でした。


▲でも一番うれしかったのは、3Dプリンター製の試作部品がもらえたことです。