2,4,6ptのインナーって弱くね?という疑問

気が付けば半年くらい更新していなかったようですね・・・けど気にせず同じ感じで書きます。

 

2,4,6ptのインナーって弱くね?ってずっと思ってるんですよ。以下のような状態で5ポイントマッチとしています。

f:id:samidareph:20200418162310p:plain

ほぼ初期配置から移動させただけでの期待値は以下です。

f:id:samidareph:20200418162515p:plain

・・・これだけ見ると強いようにも感じるんですけど

・自分は何回か振っているのに対し相手は初期配置

・ピップでは21リード

・自分のインナーにあるブロック数は3つに対し相手は1つ

ということを考慮するとそれほど強くないような。

ちなみに初手最強とされる31だった場合は以下です。

f:id:samidareph:20200418163255p:plain

f:id:samidareph:20200418163310p:plain

 

・ピップでは21リード

・自分のインナーにあるブロック数は3つに対し相手は1つ

というのはキューブを打ってもよいと思える状況なのにノーダブルってことはやっぱり強くないような。

 

ただ、相手のバックマンが1枚だとちょっと強かったりします。

f:id:samidareph:20200418164104p:plain

f:id:samidareph:20200418164150p:plain

ギャモン勝ち率が上がるのでヒットすれば3枚ある利点が生かせる、ってことですかね。2ptまで駒が進んでしまっているためプライムを目指すよりブリッツを目指す展開になりそうです。

どういう展開になっても勝率が上がらずキューブを打つタイミングは殆どなさそうです。かといって相手も勝率は高くないのでキューブを打たれることもない展開が多いです。ただ、駒が全体的にバラバラになっていて連携が悪いのでどうしてもブロットが発生しやすく、ヒットされると勝率がかなり下がるのでやっぱり強くないような。

1ポイントマッチ30試合やってみた9月編

なんにも書くことが思いつかないので今月もひたすら1ポイントマッチをやっていきます。

今回からはその都度解析、気になったところを随時記録していくことにします。

すべて1ポイントマッチで相手の強さはexpertです。

 

2試合目。

f:id:samidareph:20190901212432p:plain

f:id:samidareph:20190901212456p:plain

手が広い場面でちょっと面白いなと。

24/22,13/8,10/5,8/3,6/4の組み合わせが基本的な候補でどの組み合わせでも大差ないという。10/3もそんなに悪くはなかったりします。

自分としてはムーブ前でピップがそれ程負けていない(+19ピップ)のでバックマンが6で出られるようにする&5ptを3枚にして4ptか3ptにブロック作れるようにしようと思って24/22 10/5を選びました。13/8 6/4は選びにくいと思ったんですけど7pt作りたいならこれを選ぶべきでしたね。

複数ポイントマッチなら8/3 6/4を選んでたかな。

 

5戦目。

f:id:samidareph:20190901220521p:plain

f:id:samidareph:20190901220201p:plain

いや~これは選べないな・・・これノータイムで選べる人いるん???

自分は7/3(2) 6/2*(2)を選びました。

複数ポイントマッチだったらインナーを固めるのは正解なのでは?と思ったけどそうでもない。。。むしろこっちの方が難解だったという。ヒットしちゃだめなんだ。。

f:id:samidareph:20190901220909p:plain

 

9試合目。

たま~にこういう「どの選択肢も選びたくない」みたいな時ってありますよね。

f:id:samidareph:20190909225633p:plain

一応最善手を選べましたが、そういう時ほど65でリターンダブルヒットされますよね・・・。

f:id:samidareph:20190909225753p:plain

 

10試合目。

ここでヒットするのか・・・ピップが30以上離れているということと、5ptでヒット出来るからですかね。劣勢の時は終盤だったとしても5ptを抑えるのが最善手になりやすい気がします。

f:id:samidareph:20190909231025p:plain

f:id:samidareph:20190909231100p:plain

そして思わず「で、でたっ!!!」と声に出してしまった場面。

この7ptと8ptどっちを動かしたらいいか問題は難問が多いみたいです。しかも2連続になってしまったという。けど何となく7pt外しでは!?と思って選んだら最善手だったようです。

f:id:samidareph:20190909231451p:plain

f:id:samidareph:20190909231509p:plain

f:id:samidareph:20190909231524p:plain

f:id:samidareph:20190909231540p:plain


14試合目。

1pt作ったほうがいいのかな、と思ったけど素直に進めてよかったようです。

f:id:samidareph:20190910230942p:plain

f:id:samidareph:20190910230958p:plain

 

15試合目。

2ptに価値はあるのか?と考えたときにそんなにないかな・・・と思ったけど意外と高いみたい。

f:id:samidareph:20190910231841p:plain

f:id:samidareph:20190910231906p:plain

22試合目。

アンカー作ったら怒られた・・・20ptにアンカー作るくらいならプライム強化を優先するべきだったようです。

f:id:samidareph:20190913220016p:plain

f:id:samidareph:20190913220033p:plain

 

26試合目。

今回も7ptと8ptどっちを外すか問題。今回は8ptです。

f:id:samidareph:20190913230157p:plain

f:id:samidareph:20190913230301p:plain


28試合目。

4ptにアンカーがいるとはいえ穴あき5プライムはなかなか強いと思ったら意外とエラーみたいです。どこかしらでヒットするタイミングがありそうだったのでプライムがあった方がいいと思ったんですけどね・・・。

f:id:samidareph:20190914205545p:plain

f:id:samidareph:20190914205616p:plain



30試合やってみてなんとなく慣れてきた気がするのでコンピュータとの対戦は一旦お休みして対人戦をやっていきたいと思います。対人だと相手の強さが変動するし時間制限もあるので今までとはちょっと違くなるのかな。

1ポイントマッチ100試合やってみた

月一回は更新しよう、と思っているのに先月は更新してないし今月も更新できなくなりかけたね・・・けど更新しますよ。

最近はちょっとだけバックギャモン熱があってふと「1ポイントマッチ100試合したらどうなるんだろ???」と思ったのでやってみました。条件としてはGNUBGのexpert相手に1ポイントマッチを100試合ひたすらやる、っていうだけですけど。

 

結果は

43勝57敗

でした。勝ち越しは難しいかな~と予想はしてましたけど、もうちょっと勝ちたかったかな。ちなみに、大体1時間に10試合くらいしかできないので10時間くらいかかりました。

 

対戦して思ったことは

・10試合単位でも勝ち越すことが難しい

→連勝連敗は記録していなかったですが、多分最多連勝は5連勝で最多連敗も5連敗くらいだったはずです。1~10試合、11~20試合・・・みたいに10試合ずつ区切って記録していたのですが勝ち越せたのは61~70試合目の6勝4敗だけでした。バックギャモン運ゲーじゃん、という面も確かにありますがそれは極めたプロクラスの話であって自分くらいのレベルだと実力がとても重要なようです。

・ブリッツになる展開がほとんどない

→ギャモン勝ちを狙う必要がないからだと思うんですけど、ブリッツになる展開がほとんどないです。しかもピップが20くらいリードしているとヒットしないですれ違うムーブ、ブロットを残さない安全プレーが解析だと最善手となります。自分としては「弱気かよ」とか思っちゃうんですけどね。

・ゾロ目がよくでる

→単なる認識の話なんですけど、思ってる以上にゾロ目が出ます。ゾロ目で逆転することが多いな、と感じます。出目を考える時はちゃんとゾロ目も考慮しないとダメですね・・・。

・1pt&2ptに進める手が最善手になることはほとんどない

→1ptと2ptは終盤に駒がほとんどすれ違った時に初めて使う場所で、基本的に序盤と中盤は使わないです。ブリッツになる展開もほとんどないですし。たま~に6/1*が最善手になりますが、死に駒になってしまうからよくないという解析なんでしょうかね。

 

色々と気になることや気づいたことも多かったので興味あればやってみてください(笑)

20190521:悩み続けているキューブ時の考察

最近はほとんどバックギャモンしていないんですけど、ずーーーーっと悩んでるというか考えている場面があります。

5ポイントマッチで自分が赤、相手が黒です。おそらく直接対戦したのはこれが初めてだったと思うのですがかなり実力が上の方です。

自分が2-0でリードしていて相手がキューブを持っている場面です。

f:id:samidareph:20190521214348p:plain

ここで相手がリダブル、自分はテイクしたのですが解析はツーグッド/パスなんですよね・・・。

自分としては不利ではあるけど勝率は3割くらいはあってパスして同点に持ち込まれたとしたら勝率は低くなっちゃうからこのゲームで決めたいな、もし負けても通常負けならもう少し粘れるしギャモン負けしたら仕方ない、クローズアウトもあり得るけど65とかならブロット発生してヒット出来そう、などと思ってテイクしました。

何回か書いているんですけど、実力がない側は基本的にテイクするしかないんですよね。よっぽど勝率が低い場面でない限りテイクして短期決戦に持ち込んだ方が良いです。長期戦になると自分がミスをする機会が増えますしサイコロの運の偏りもなくなっていくので。短期決戦ならミスしたとしても運でカバーすることができたりします。

そして解析はあくまで実力が互角の場合、という前提があって実力差がある場合は結果が変わって短期決戦を目指すようにキューブが早くなったりパスがテイクになったりします。

なので解析としてはパスだったんですけどテイクがそれほど悪かったのか?というと微妙な気がしているんですよね・・・もちろんいずれはパス出来るような実力をつけ状況把握できるようにならなきゃなんですけど。

 

そして自分の判断以上に気になるのがなぜ相手はリダブルを選択したのか?ってことなんですよ。

ダブル/パスだと思ったらツーグッドだったのか~テヘペロ☆彡

みたいなノリなのかな、って一瞬思ったんですけどそんなミスをするくらいの実力ではないと思っていて。じゃあなんでリダブルをしてきたのかっていうともしかして・・・100%テイクしてくるだろうな、という読みがあったんじゃないかなと。

自分は上の方で書いた通り、ほとんどの場面でテイクします。相手が100%テイクしてくる、という前提があるならリダブルは正解なんですよね。ここまで考慮した結果のリダブルなんだと思ってます。

さすがに深読みしすぎなのでは???と思わなくはないんですけど、このくらい普通に考えられる程の実力者だと思っている相手だったのでこの考え方の方が納得できるんですよね。

 

バックギャモンの世界にはめちゃくちゃ強い方が多くいらっしゃって自分はまだまだだな、と思うことしかない今日この頃です。少しずつ実力をつけていきましょうね。

20190430:不運な7ptメイク

5ポイントマッチの0-0です。

最近は5ポイントマッチを基本的にしているんですけど、最初のゲームであれ???と思って最後までやりきらずに解析しちゃうことが多いんですよね。疑問を感じた瞬間に考えたいので。

f:id:samidareph:20190430103405p:plain

相手の番で61を振り当然のように7ptメイクしてきたんですけど、この61の出目が不運みたいなんですよね・・・自分だったらフルプライムに近い状態になってラッキーだと思っちゃう場面なんですけどね。

相手の出目が不運だったということもあり次の自分の番でキューブ判断が前まではノーダブル/テイクからダブル/テイクになっています。

f:id:samidareph:20190430102849p:plain

f:id:samidareph:20190430102912p:plain

勝率がそれ程高くないですがギャモン勝ちが思っていた以上に高かったんですね。

そして自分がどんな出目だったとしても相手は6の目を出した時にピンチ、というのを考えるとダブルなんですかね・・・。

 

7ptメイクが不運だとは思えず、その後のキューブ判断も悪かったな~と。

 

20190429:強気にヒットしていくムーブ

ゴールデンウィークですね。

自分は長期休暇であっても出かけずまったりするタイプなので本読んだりゲームしたりしていますよ。そして久々にバックギャモンをじっくりできる機会でもあるので連休中はgnubgさんとひたすら戦っていきたいと思います。

 

インナーでのルースヒットを厭わないムーブって難しくないですか・・・?

こういうムーブは攻めすぎだと思って考えはするものの選べないんですよね。

黒が自分で5ポイントマッチの0-0です。

f:id:samidareph:20190429142006p:plain

f:id:samidareph:20190429142027p:plain


すごーーーーく考えたら選べたかもですが、なかなか選べないムーブですよね。。

・インナーにブロック3つ

・相手のインナーはがら空き

・相手の駒1枚がバー

という状況を考えると、自分の駒がヒットされる可能性があったとしてもヒットして相手の駒2枚をバーに上げるメリットはあるのかなと思えたんですけどね。

 

十分に自分が優位な場面で更なる追撃する程の強気になれないかな。。。

 

20190415:スタックを気にしないプレー

とてもあるあるなんですけど、2択に悩んで大エラーの方を選択してしまうことがあるんですよね。これは単純にヒットされる確率やピップを意識していないということもあるんですけど、勢いとか心理的に間違えてしまうこともあるんですよね・・・。

勢い余って突撃したら解析してとても怒られました。

今回は自分が赤で右下から右上に進んでいく状態で、5ptマッチの0-2で負けている場面です。

f:id:samidareph:20190415101356p:plain

f:id:samidareph:20190415101531p:plain

6ptに4枚ある、スコアも負けている、ピップは大体互角、2ptメイクしてもリターンヒットがある、6ptに4枚あってスタックしているなら思い切ってダブルヒットした方がいいかなと思ったんですけど全然良くなかったですね・・・。相手のインナーが3枚あるのが決め手でダブルヒットは良くない、ということですかね。

自分としては6ptに4枚あってスタックしているのが良くなくて早めに解消した方がよいのでは?という気持ちの方が強かったのですがそれほど気にしなくてもよかったようですね。もちろんスタックしていない方がいいと思うんですけど、それ以上にブロットが出来てしまう方が悪かったようです。

あと、全然推奨手ではないですが、13/9 13/8 や 10/1*という手も一応あったんですね。推奨手ではないとしても選択肢として全然見えてなかったのは良くないな、と。最初から2ptメイクとダブルヒットしか考えられていなかったです。

 

時間に迫られた、というのもありますがもう少し考えられるようになりたいですね・・・。