栃木〜横川

18きっぷの季節がやってきたため、また連れ立って出かけた。

まずは上野を発ち小山まで。そこから両毛線で栃木経由で高崎へ向かう。その間で2回途中下車。栃木で下車しバスで大平山神社へ。1000段の石段と蝉の声と静けさ、汗だくで食べたかき氷の味。知らない土地を高いところから眺めるのはやはりいいものだと思う。もう少し進んで桐生へ。かつては絹産業で栄えていたであろう静かな街を、雨の中空腹で歩く。曇天で空腹でどうしたハテサテもんかと思ったが、思いつきでたどり着いた店で食べたひもかわ(桐生の平たいうどん)がとても美味しく、それだけでここに来てよかったと思えた。その後、高崎にて後続の旅行参加者と合流し夕食、そして宿へ。良い夜と宿。酔いと疲れで心地よく眠った。

翌朝も雨。そもそもの旅程は碓氷峠越えからの小海線周りを予定していた。しかし今回の天候と旅館の居心地良さなど諸々あわせて考えた結果、今回は横川まででとどめておき、帰りは高崎線ではつまらぬから八高線周りで、という旅程に変更。霧の横川にて、峠の釜飯と古い鉄道車両たち。古めかしい運転台に実際に入ることができて少し感動。横川を存分に楽しんだ後、信越本線で高崎へ戻り、のんびり八高線で八王子。そこで打ち上げ。

大雨にも見舞われず、同行の方々も楽しんでくれたようで、結果オーライのなかなか良い旅だった。

 苗場

FUJI ROCK FES. 2014

前日夕刻から行くかどうか懊悩し始める。念のため休みは取ってあったが、誰にも声をかけておらず、日にちが近づいてきても気持ちが停滞気味だったので、ひとり静かに海辺でも旅行しようと思っていた。
しかし、前日に華麗なる勢いでチケットを取った友人の姿に、やられてしまった。さんざん悩んだあげく、そそのかしたらそそのかされた人を連れ、出かけることにした。迷いに迷った分、行くと決めたらスカッと気持ち良く、そしてなかなか寝付けなかった。馬鹿なんだと思う。行けない行かない糞食らえと思っていた間は「そんな三十路ホイホイにひっかかるかよ」などと言い続けていた、タダの強がりの馬鹿だった。


初めてチケットも持たず出かけたが、行けばだいたいなんとかなる。私は予約が嫌いだ。NON-RESERVEDが好きだ。そしてなんとかなった。馬鹿だがなんとかなるものはなんとかなる、なんとかする。いつもそんな風だ。

到着後すぐに多幸感でいっぱいの馬鹿になった。日中は特にお目当て!なものはない気がしたので、案内がてらとりあえず奥地まで歩く。学生の頃よく聴いた太田惠資氏がゲストで弾くようなのでそれをちょっと見に行った。かわらず飄々と弾いておられた。大友なんとかさんのやつも座ってみた。TVの曲は知らないけど、抵抗する者たちのためにある音楽はやっぱり好きで、独特の和音で鳥肌が立つ。あとホーンズのユニゾンもやっぱり好きで、座ったままけっこう楽しんだ。やっぱり好きなものはそう簡単には変わらないし、人間はそう変われない。

メインステージへ移動してTravis、夕刻近づくグリーンステージに吹く風の気持ち良さは格別で。後ろ髪ひかれつつまた移動。後ろ髪ひかれたが、苗場ではいつでもどこでも素敵な瞬間があるので後悔はゼロ。山本なんとかさんを斜めから見て、またJAZZりに奥地、その後また手前まで移動しブラーの人見ながら座って休憩。いつ日が暮れたか覚えていないが、気づいたら真っ暗になっていた。

さて楽しみにしてたトリ×2、ハシゴするしかなかった。まずはファンファーレ・チォカリーア!小石川の図書館で借りて聴いて気にいった気がする。ジプシー・ブラスの格好良さで目がくらくらするわ踊りすぎて脱水みたいになるわ、最高だった。自分もう馬鹿でいいと思った。またもや後ろ髪ひかれつつ移動、さてみんなのお目当てアーケード・ファイア。ぎっしりのグリーン・ステージと夜風と、それはそれはもう最高で、また自分もう馬鹿でいいと思った。


到着→グリーン→オレンジ→アヴァロン→グリーン→アヴァロン→
→オレンジ→グリーン→オレンジ→グリーン→戻り  結構な移動距離だ。
炎天下の中、同行の人は本当によくつきあってくれたと思う。感謝。


無事帰れた。帰りは心地よい疲れも手伝ってぐっすりと眠った。気さくな人々にたくさん逢えたのも嬉しかったし、雨降らなかったのは奇跡みたいに思う。何も泥だらけになっていない。奇跡だ。
また一年後がもう楽しみな馬鹿のまま日常に戻っていて不思議な気分だ。また真面目にしっかり働こう。同行者および会った皆様に、重ね重ね感謝。

思い立って旅の記録をつけることにした
思い出せる範囲で遡って数個記録を書いた
いちいち表示される広告はどうしたものか


写真でも貼らぬと広告に負けてしまう
しかし写真を貼るのはどうにも恥ずかしい


英語の読解が驚くほどできなくなっている
何かしらでも読むようにして助走開始すべき

 川崎

何の気なしに向かった川崎大師の風鈴市
夕刻に向かったためほぼ終わりかけていた
川崎大師周辺は建物が低くて独特だった
京急川崎から乗り込んだ大師線の先まで
またも京浜工業地帯に入り込んだようで
夜光という地名をついこないだも見たなと
大きな工場と小さな町工場、またもトラック
そこに住む人と、連れ立って電車で帰る人


ここでも、その地に住まぬ人、という疎外感
それを常々に感じられるようにありたいと思う

 奥多摩

新宿より中央線で立川、青梅線へ乗り換え
御嶽で降り、バスとケーブルカーを乗り継ぎ
石段を汗だくで登り、武蔵御嶽神社を参る
山の中腹より眺める雨上がりの澄んだ景色
多摩川の上流の澄んだ流れと澄んだ空気で
これでも本日都内から一歩も出ていないとな
夕刻に人が多めの温泉でひとっ風呂浴びた


立川の夜は、それはそれでまた良いものだった

 高崎

元は石灰輸送用路線だった南武線で立川
立川から八王子へ向かいそこから八高線
見ると少し嬉しくなるキハ110系で高崎へ
久々にゆっくりと車窓を眺めぼんやりする
信越本線で群馬八幡へ行き達磨寺を歩く


高崎泊 慣れぬ地の夜は心細く楽しい


上信鉄道の先まで進み、下仁田を見る
かつては賑わっていたかもしれない街
雨上がりの濁流と山々を眺め引き返す
戻りで二度途中下車して歩き走り回る
存外に時間もてあましアイスを食べる
帰りはあっさりと、都内へ向かう快速で