BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

JR西・試運転電車 283系 オーシャンアロー  (4/22)

2024-04-22 | エトセトラ
今日は、「撮り鉄」です。

JR西日本の、試運転電車を撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。

今日、22日に、やってきた車両は283系で、「クハ283-502」「モハ283-2」「サハ283-202」「モハ283-302」「サハ283-2」「クロ282-6」の、6両編成でした。



































吹田総合車両所日根野支所所属で、紀勢本線などで特急「くろしお」(オーシャンアロー) として運用されている、HB602編成でした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハの風景写真  春のプラハ市街地

2024-04-21 | エトセトラ
チェコ・プラハに住む友人から送られてきた、「プラハの風景写真」です。
今回は、「春の市街地」の様子です。

プラハの春の天気は気まぐれで、30度になったかと思えば、10度以下に下がったりと。天候も晴れたり、曇ったり、雨が降ったり、強風の日もあった、とのことです。

そんな天気ですが、自然は春そのもので、木々があちらこちらで花を咲かせ、街は心地よい緑に包まれています。



ライラックや八重桜ような、花が咲いています。





公園には、巣箱が掛けられています。



ハトが、水がたまった個所にいます。広場では、だれかがパンを投げ、それに多くが群がっています。



鳥にエサを与えることは禁止されているそうですが、それでも地元の人々はハトたちにエサを与えて続けています。

街中で見かける、Foodora社やBolt Food社のフード・デリバリーサービス配達員です。





カレル広場近くにある「新市街市庁舎」では、結婚式が行われていました。



ベンチで寝転がるホームレスや、ゴミ箱をあさる人もいます。プラハの住人は、こうした人を気にすることなく、人数が増えていることに、気を留めている人はいないようだ、とのことです。



下水道補修工事で、道路を掘り返しています。通行止になることにも、寛容なようです。古い街なので、仕方がないことなのかも。



「スパレナ (Spálená) 通り」にある、アジア系のレストランです。SAKEやKOKOROといった日本語の店名で、日本料理を出しているところが多くあるようです。
日本人から見れば、お店の看板は、中国やベトナムのテイスト・デザインと思ったりしますが。







味の方もちょっと違うのかも。でも、国によって、その国民に合った味でないと、やってはいけないでしょうからね。

ピザ店や、「チェレビキ」(chlebíčky) と呼ばれるチェコのオープン・サンドイッチを配達するトラックです。





おもちゃ店です。



街中の広告物で、女性にファッションモデルになるように勧めるもの、フィットネス・ジムのもの、「スパルタ・プラハ・サッカーチーム」のもの。





トラムの車体側面に描かれた、「スパイダーマン」です。この映画のホームカミング編の1シーンは、プラハで撮影されたようです。



交通用なのか、防犯用なのか、街頭カメラも設置されています。



1888 年に建てられた「レトナ (Letná) 給水塔」は、高さ38 mで、25年間だけ使われて、1913年に閉鎖されました。現在は、美術展会場や会議イベントに使用されています。



レトナの丘に建っている、1900年初期の、いくつかの古い別荘です。不動産業者は、近代的な建物に建て替えられることを願っているようです。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川の鳥たちなど  (4/11~20)

2024-04-20 | エトセトラ
近くの小川にいる、カモなどの鳥たちや、カメを撮りました。

11日は、「カモ」が2羽いました。散り始めたサクラの花びらが、川面を流れるようになりました。



「ハクセキレイ」がやって来ていました。



「カメ」が2匹いました。



草むら近くに、「スズメ」が集まっていました。



12日は、2羽がいました。



「ハト」が川岸にいました。2羽ずつ2組でした。



「カメ」が3匹いました。



13日は、4羽がいました。





「カメ」は3匹でした。



15日は、2羽がいました。



「カメ」は2匹と、別のところに2匹いました。





16日は、「カメ」は1匹と、別のところに1匹でした。



17日は、「カモ」は1羽と、近くに「ムクドリ」が2羽と、「スズメ」でした。





18日は、「ハト」がやって来ました。「カメ」は1匹でした。



19日は、2羽がいました。



今日、20日は、「カメ」が1匹だけでした。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポン放送 ベリカード

2024-04-19 | 国内局ベリカード
「ニッポン放送」(AM 1242kHz) を3月28日に聴いていただいた、ベリカードです。

「木更津AM送信所」と「東京スカイツリー墨田FM送信所」の写真が、使われています。



ニッポン放送は、3月末消印の受信報告をもって、ベリカードの発行を終了するとのことでしたので、それに合わせるように受信しました。

また、4月1日よりAMステレオ放送をやめ、モノラル放送に変更するとのことで、これにより、現在のステレオ放送実施局は、ラジオ大阪と和歌山放送の2局だけになってしまったようです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーチ・ビヨンドHCJB日本語放送 ベリカード 

2024-04-18 | 海外局ベリカード
オーストラリアから、毎週土・日曜日の朝と夜に放送している、「リーチ・ビヨンド」(Reach Beyond) HCJB日本語放送を、今月に聴いていただいた、ベリカードです。

「アリゾナ大学のバレーボールクラブで活動する孫娘のエミーさん」の写真が、取り上げられています。



ところで、現在、アリゾナ州にお住いの尾崎一夫さんが、来月、一時帰国され、「HCJBリスナーの集い」が開催されることになっています。
開催場所は、岡山と東京の2カ所で、東京は「放送60周年記念の集い」として、東京淀橋教会で5月25日午後からのようです。

岡山での集いについては、5月18日 (土) 午後からで、世話役の植村昭男さんが案内を作っておられます。
植村さんにご承諾をいただきましたので、下に掲載しておきます。



※申し込みは、hcjb2014@gmail.com 植村昭男さんへ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本・試運転電車 287系 (4/17)

2024-04-17 | エトセトラ
今日は、「撮り鉄」になります。

JR西日本の、試運転電車を撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。

今日、17日にやって来た車両は287系で、「クモハ287-7」「モハ286-103」「モハ286-3」の3両編成でした。





























福知山電車区所属で、宝塚線や山陰本線で運行されている、FC03編成でした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声 Eベリカード

2024-04-16 | 海外局ベリカード
Voice of Mongolia「モンゴルの声」の日本語放送を聴いていただいた、Eベリカードです。

VOMのロゴと、ウムヌゴビ県の県庁所在地「ダランザドガド (ダルンザドガド) 市」の、上空から撮られた街の写真が使われています。
ウムヌゴビ県は、モンゴル南部のゴビ砂漠の中に位置し、南は、中国と国境を接しています。



ところで、VOMのインターン生・田添大樹さんは、4月8日に帰国されたようで、日本語番組にアナウンサーとして出演されたのは、わずかの期間でした。

さて、この日の受信状態は、あまり良くありませんでした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本・試運転電車 221系 / MC-6602 (4/15)

2024-04-15 | エトセトラ
今日は、「撮り鉄」になります。

JR西日本の試運転電車を、今日、15日に撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。

やってきた車両は221系で、「クモハ220-5」「サハ220-51」「モハ220-51」「クハ220-5」の、4両編成でした。

吹田総合車両所奈良支所所属で、関西本線などで運用されている、NA422編成でした。

ここの本線では、221系は見ることが出来なくなりましたが、試運転線路には、やって来ます。






























また、吹田貨物ターミナル駅東側にある「保線基地」の保線用線路では、工事作業用モーターカー「MC-6602」を使って、運転操作訓練が行われていました。

運転席には2-3人ほどが乗っていて、バラストを積んだ作業用貨車2両を連結して、線路を行ったり、来たりしていました。











下は、数日前に撮った「MC-6602」です。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハの風景写真  イースター・マーケットと市街地、鉄道の写真

2024-04-14 | エトセトラ
チェコ・プラハに住む友人から送られてきた、「プラハの風景写真」です。

プラハでは、4月初旬、気温が30度に達したそうで、これは1934年以来の記録を破りました。その暑さのため、川や池で泳ぐ人もいたようです。

では、今回は、「イースター・マーケットと市街地」の様子と、「鉄道線路」の写真です。
まずは、「旧市街広場」での「イースター・マーケット」の様子です。



広場の中央には、見晴台が作られていて、市場全体を見渡せるようになっています。





写真が撮られたのは、4月2日とのことですが、広場は食べ物やお土産の屋台が並んでいて、買い物にやって来た人々でいっぱい。

ところで、キリスト教の「イースター」は、「復活祭」とも言われ、磔刑にされて死んだイエス・キリストが3日目に復活したことを祝う、お祭りです。
移動祝日なので、今年は3月31日に当たっていて、プラハでは毎年、この前後の期間に、広場や公園でマーケットが開催されるのが、恒例になっています。ちょうど、春のシーズンの到来とも重なりますので、大いに賑わいます。

細長い形をした「ヴァーツラフ広場」には、上部と下部に2つのマーケットが、出来ています。







街中には、記念撮影用の「イースター・エッグ」が、展示されています。



古来より、卵とウサギは豊壌のシンボルでしたので、この祭りの象徴として、よく使われています。

街中にやって来る人たちを目当てに、大道芸人たちもいます。



観光客が多いプラハでは、クラシックカー風オープンカーに需要があるので、多く走っています。





SLを模した観光自動車や、電動バイクによる市内名所ツアーも行なわれています。



次は、線路の写真です。

プラハ本駅を発車した東方面の列車は、すぐ「ヴィノフラディー・トンネル」に入ります。出口にあたる丘の上から撮られたものです。



右の方の線路は、ヴルタヴァ川にかかる鉄道橋「ヴィシェフラド橋」を渡り、スミーホフ駅方面へ向かいます。



古くなったヴィシェフラド鉄道橋を、新しい橋に建て替える計画があり、完成予想図も描かれています。(3/24のブログに書きました) 



それに向けて、手前の「カチェロフ (Kačerov) 地区」では、新ルートに線路を敷設する工事が進められています。





最後は、川向こうの「ブブヌイ (Praha-Bubny) 駅」から「レトナ (Letná) 地区」を通る線路と踏切の写真です。









ここは単線になっていますが、今後、複線化される計画があるようです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大阪急行「箕面萱野駅」を見に行きました

2024-04-13 | エトセトラ
大阪メトロ・御堂筋線が乗り入れしている、「北大阪急行電鉄」(南北線) が延伸され、3月23日に開業しました。

それで、これまで終点だった「千里中央駅」の次に、新しく「箕面船場阪大前駅」と、終点の「箕面萱野 (みのおかやの) 駅」の2駅が出来ましたので、このほど見に行きました。

まず、スタートは、「箕面船場阪大前駅」北出口からです。



駅は、新御堂筋南行側道の地下に造られていて、改札口は、地下1階、ホームは地下3階になっています。



改札口を入ったトイレ入口には、生の植物の植え込みが、ディスプレイされていました。



下りのエスカレーターは、長いです。



電車は、約5-8分間隔で運行されています。



「箕面萱野駅」に到着。乗って来た「21608」は、メトロの20系です。御堂筋線の車両なので、配色は赤色です。





2階の北改札口は、大型商業施設「みのおキューズモール (Q's MALL)」のSTATION棟に直結していて、他の店舗棟とは、歩行者橋で結ばれています。映画館もありました。







訪れた日は、サクラが満開で、きれいでした。









もう少し時間があればよかったのですが、チラっと見ただけで、帰途に。







1列車見送って、次のに乗ることにしました。北大阪急行の車両が来たらと。
やって来たのは、メトロの30000系「31909」でした。





「箕面船場阪大前駅」で下車しました。



上り階段は長いので、たいへんです。改札口を出て、地下1階から地上2階へのエスカレーターも、長いです。





駅前広場です。



駅の北隣では、ツインの高層マンションが建築工事中です。



駅前にある「箕面市立文化芸術劇場」と、図書館、生涯学習センターなどの建物です。左奥にあるのは、駅名に名前が入っている、「大阪大学箕面キャンパス」(外国語学部) の建物です。



地下鉄御堂筋線の乗り入れで、大阪市内へのアクセスが便利になったことで、建築中の高層マンションが多くあるなどしているので、これからは、この地区に住む人も増えていくことでしょう。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月上旬の花・虫・鳥

2024-04-12 | エトセトラ
4月上旬の、庭の花・虫・鳥の写真です。

今年は、春先が雨で気温も低かったことから、いつもより開花や虫たちの出現が遅いような感じがします。

蝶は「アゲハチョウ」です。



「ヒメアカタテハ」です。



モンシロチョウやシジミチョウを見かけましたが、まだ撮れていません。

蛾では、「シラホシトバ」で、奇妙な格好をしています。毛虫は蛾の幼虫で、「ツマグロヒョウモン」になります。



虫では、「アカホシテントウ」や、「ダンゴムシ」です。





「サクラ」の開花は、少し遅れましたが、花と同時に若葉が出てきました。



「ハナミズキ」も花が。



「ツツジ」の花は、これからです。



「ローズマリー」の花が咲いています。「オオデマリ」はまだ緑色ですが、しだいに白色になります。



「スズランスイセン」や「フリージア」、「ハナニラ」です。





雑草では、「ナガミヒナゲシ」や、黄色の「カタバミ」、「タンポポ」、「オニタビラコ」、「キスミレ」です。







「カラスノエンドウ」です。



「マツバウンラン」、「トキワハゼ」、「オランダミミナグサ」、「スズメのカタビラ」です。





「キンカン」で、実が黄色く色づきました。



「マツ」の花は、そろそろ開花でしょうか。



鳥では、「スズメ」です。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK和歌山局 ベリカード

2024-04-11 | 国内局ベリカード
「NHK和歌山局」FM放送 (JORP-FM 84.7MHz) を聴いていただいた、ベリカードです。

局舎の写真になっていて、その上に受信日時などが書かれています。



和歌山局のキャラクター「オレンジョージわかまる」(通称 わかまるくん)も描かれています。

あわせて、夕方のTVニュース番組「ギュギュっと和歌山」などの、番宣カードをいただきました。

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川の鳥たち  (3/25-4/10)

2024-04-10 | 海外局ベリカード
近くの小川にいる、カモなどの鳥たちを撮りました。

この話題については、かなり前から書いていませんでした。と言うのも、「カモ」は、昨年9月以降、ここへ姿を見せていませんでした。
冬の間は別の所にいるのでは、と本流の方へも見に行きましたが、サギなどがいるだけで、カモたちの姿は少なかったので、遠くに行っていたのかも。

ようやく、3月25日、2羽がやって来ているのを見かけました。





雨が降って、増水したり、川の流れが速い時は、どこかへ行って、いません。

28日は、2羽がいました。首のところが濃い緑の、前のとは別の2羽です。





30日は、2羽がいました。前のと同じ2羽です。





この日は、他に、「ムクドリ」や「スズメ」がいました。





31日は、2羽がいました。前のとは別の2羽のようです。





「カメ」が、水面からクビを出していました。



4月1日は、2羽がいました。前のと同じ2羽です。



2日は、2羽がいました。





4日は、2羽がいました。



「カメ」がいました。



「スズメ」が、フェンスに群がっていました。



6日は、2羽がいました。



7日は、「カメ」が、水面からクビを出していましたが、潜っていきました。



「ムクドリ」のほか、近くには、「ハト」や「スズメ」がいました。



8日は、4羽がいました。2羽は近くにいましたが、他の2羽は、ばらばらに。





「ムクドリ」が、水辺にやって来ていました。



今日、10日は、2羽がいました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ E カード

2024-04-09 | 海外局ベリカード
グアムより、毎週日曜日の夜に短波9975kHzで放送している、「KTWRフレンドシップラジオ」を聴いていただいた、Eカードです。

4月7日のは、フレンドシップカードNo.141で、ちゃっきーさん撮影の「満開の桜」の写真が使われています。



この回の分は、HPから各自でDLするようになっていました。

3月31日のは、プレミアムe-QSLカードNo.056で、「日本酒の酒瓶」の写真が使われています。

岩手県産のお酒で、「死後さばきにあう」という銘です。キリスト教会の看板に見られる言葉で、強いインパクトのネーミングをと、パクったようです。



この回は、Happy Easter! でした。

3月17日のは、フレンドシップカードNo.140で、谷さん撮影の「アメリカ中西部の午後8時」の写真が使われています。



いずれも、受信状態は良好でしたが、久しぶりに「KTWRあるある」がありました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声 Eベリカード

2024-04-08 | 海外局ベリカード
Voice of Mongolia「モンゴルの声」の日本語放送を聴いていただいた、Eベリカードです。

VOMのロゴと、フブスグル県での「トナカイを飼育するツァータン族」の写真が使われています。



フブスグル県は、モンゴル最北部にあって、北はロシア国境と接しています。
モンゴル最大の淡水湖「フブスグル湖」があることで知られていて、森林地域では、トナカイを飼って暮らす「ツァータン族」が遊牧生活を営んでいます。

さて、この日の受信状態は、良く聴こえていました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする