BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

KBS WORLD Radio Eベリカード

2024-05-07 | 海外局ベリカード
韓国の「KBSワールド・ラジオ」日本語放送を聴いていただいた、Eベリカードです。

「手をつなごうとしている人」を、デザインしたものでしょうかね。



裏面は、“Your first Korean friend, KBS WORLD Radio”の言葉が書かれています。



今回も、EベリはHP上の受信報告フォームに入力すると、自動発行システムによって、すぐに送られてきました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はパスします (阪急電鉄・正雀車庫 チラ見)

2024-05-06 | エトセトラ
今日は、BCLの話は、パスします。
「阪急電鉄・正雀車庫」を、今日、6日にチラ見して来ました。そのことについて、別ブログに書きました。それで、パスすることにしました。悪しからず。











(別ブログはこちら)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川の鳥たちなど  (4/24~5/5)

2024-05-05 | エトセトラ
近くの小川にいる、カモなどの鳥たちや、カメを撮りました。

4月24日は、「カモ」が1羽いました。



25日は、2羽いました。





「カメ」が1匹いました。



26日は、1羽いました。





「カメ」が2匹いました。





27日は、1羽いました。「カメ」も1匹いました。





28日は、2羽いました。





「カメ」も2匹いました。



29日は、「カメ」が1匹いました。



30日は、「カワウ」が1羽やって来ていました。





「カメ」は1匹いました。



5月2日は、「カモ」が1羽いました。



「カメ」は1匹でした。



雨降りの日や翌日は、水かさが増え、流れが急になりますので、カモはどこかへ行っています。

4日は、1羽がいました。



「カメ」は1匹でした。



今日、5日は、2羽いました。



「カメ」は見かけませんでした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・吹田機関区へ行ってきました  (5/2)

2024-05-04 | エトセトラ
今日も、「撮り鉄」になります。

「JR貨物・吹田機関区」へ、一昨日、2日に機関車を見に行ってきました。
ゴールデンウィーク中なので、機関車がたくさん集まっているのでは、と。今年になって、行くのは初めてになります。

東通用門からです。



ディーゼル車庫横の定位置に、ハイブリッド機関車「HD300-16」と「HD300-21」がいて、車庫内には「DD200-11」がいました。





ずっと横の車庫外には、「EF210-313」、「EF210-145」が。車庫内には、「EF210-?」が3両ほど、横に「EF210-160」、赤の「EF510-11」が。





手前には、「EF66-121」や「EF65-2084」、点検車庫内には「EF66-127」が。



周辺には、赤の「EF510-6」がいました。



次に、西通用門の方へ、行って見ました。

途中、遠くの方の廃車置き線には、「EF66-109」や「EF66-111」などが置かれていました。



西通用門のところには、「EF210-301」、「EF210-328」、「EF65-2083」、「EF66-117」、赤の「EF510-16」、「EF210-356」、「EF210-337」が。





最新型の -356は、前照灯がLEDになっているので、他のEF210のよりも、小型になっています。



周辺には、「EF66-118」、「EF66-110」、「EF210-325」、「EF210-309」、「EF210-128」、「EF210-?」、赤の「EF510-7」、「EF510-9」、「EF210-320」が留められていました。














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いすみ鉄道」に乗って来ました。

2024-05-03 | エトセトラ
かなり前の話になってしまいましたが、ゆっくり走るローカル鉄道で知られる、千葉県の「いすみ鉄道」に乗って来ました。

元は国鉄・木原線だったのを、昭和63年に引き継いだ路線で、いすみ市の「大原駅」 (JR外房線と接続) から大喜多町の「上総中野(かずさなかの)駅」までの26.8 kmを結んでいる、沿線自治体などが出資する第3セクターの鉄道です。

乗ったのは、路線中間地にある、「大多喜(おおたき)駅」から「上総中野駅」までの間で、途中の5駅と上総中野駅は無人駅です。



「大多喜駅」です。「デンタルサポート大多喜駅」となっているのは、命名権による駅呼称です。





鉄道関連グッズが売られていたり、ホームには、本多忠勝像が置かれていたりします。



黄色い列車が特長で、他には、旧国鉄形車両「(キハ28)・キハ52」があり、「急行」として土・祝に走っているようです。全線電化されていない単線なので、のんびりとした昔ながらの里山の風景が楽しめます。







この駅発の「300型 301」車両に乗り込んだのは、日曜日だったので30人ほどで、乗り鉄や撮り鉄がほとんど。観光列車になっています。













出発時には、社長をはじめ、社員の方々のお見送りがありました。例えるなら、旅館から団体旅行の観光バスが出発する時の感じでした。



「大多喜城」(昭和50年再建) が見えたり、「夷隅(いすみ)川」を渡ったりします。



桜が満開や、菜の花が咲き誇る頃だと良いのでしたが、それでも菜の花が少し咲いていました。緑のトンネルを思わせるところもあって、ゆっくり走ってくれるので、風景が楽しめます。







沿線には、撮り鉄が何人かいて、列車もスピードが出ていない分、ベストな風景が撮れるのではないでしょうか。

上総中野駅に到着です。気動車は、「新潟トランシス」が製造したものです。



この駅は、「小湊鉄道」上総中野駅にもなっていて、JR内房線と接続する市原市「五井駅」と39.1kmで結ばれています。ただ、この駅での小湊鉄道への乗り換え接続は、時間帯によって悪いです。



いすみ鉄道は、沿線の人口減少とともに、乗客は減少傾向にあると思われ、観光鉄道として存続を図っているように見えます。ただ、それでも、これからも運行維持していくのには、鉄道だけではかなり大変では、と感じました。

鉄道によるアクセスは、JR外房線だと1時間に2本ぐらいと限られています。車利用を考えると、例えば、途中の駅近くに「道の駅」のようなものが2カ所あれば、観光バスルートに一部区間の鉄道乗車を組み込んで、乗車人数を増やすなどするか、鉄道以外の事業で稼ぐかしないとなかなかなのでは、と思いました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイウェイラジオ「京葉道路・穴川」「館山道・市原 / 姉崎袖ケ浦」  ベリカード

2024-05-02 | 国内局ベリカード
「ハイウェイラジオ」(1620kHz) を聴いていただいた、ベリカードです。

千葉市の「京葉道路・穴川局」は、「夜の高速道路」の写真になっています。



「京葉道路」は、東京都江戸川区と千葉市を結ぶ自動車専用道路で、南は千葉市から富津市へ至る、「館山自動車道」と接続しています。

市原市の「館山道・市原局」は、「市原サービスエリア (下り線)」の写真が使われています。



同じく、「館山道・姉崎袖ケ浦局」は、「姉崎袖ケ浦インター入口」の写真が使われています。



いずれも、A4サイズの紙ベリで、東日本高速道路関東支社・市原管理事務所からいただきました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月中~下旬の花・虫

2024-05-01 | エトセトラ
4月中~下旬の、庭の花・虫の写真です。

サクラが散り、「ツツジ」の花は、満開に。そして、今は、もう終わりに。





「オオデマリ」の花は、緑色から白色に。そして、散り始めました。



「ハナミズキ」の花です。そして、散り始めました。



「マツ」の雄花や雌花です。そして、今は終わりに。「アイリス」が咲き始めました。



「スダチ」や「ハクチョウゲ」に花が。



雑草では、「カタバミ」で、黄色と桃色が。



「タンポポ」、「オニタビラコ」、「ハルジオン」、「ナガミヒナゲシ」、「マツバウンラン」が。







蝶は「アゲハチョウ」です。





「モンシロチョウ」と「シジミチョウ」です。





蛾では、「ベニモンアオリンガ」?「ツトガ」?



虫では、「コガネムシ」、「キマダラカメムシ」、「アカヒメヘリカメムシ」? です。





これも、「アカヒメヘリカメムシ」?



羽根を出している、「ツヤアオカメムシ」が。



「ソラマメヒゲナガアブラムシ有翅型」のよう。



オオデマリの花に、「ハエトリグモ」や、小さな「ヒメマルカツオブシムシ」が。



冬を越した「ビオラ」や「パンジー」が、まだ咲いています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声 Eベリカード

2024-04-30 | 海外局ベリカード
Voice of Mongolia「モンゴルの声」の日本語放送を聴いていただいた、Eベリカードです。

VOMのロゴと、「ヘンテイ県 ブルハン・ハルダン山」(ヘンティー県 ブルカン・カルドゥン山とも) の写真が使われています。



ヘンテイ県は、東部に位置し、北はロシアと接しています。

ヘンテイ山脈にある、ブルハン・ハルダン山は、シャーマニズムの伝統に基づいた山岳信仰の対象となる4つの聖なる山の1つで、チンギス・ハーンが生まれたところ、とされています。

さて、この日の受信状態は、良く聴こえていました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハの風景写真  HANAMI Festival

2024-04-29 | エトセトラ
チェコ・プラハに住む友人から送られてきた、「プラハの風景写真」です。

今回は、プラハ市6区の「ハンスポールカ公園」(Hanspaulka park) で、4月27日に開催された、「HANAMI Festival」の様子です。「HANAMI」とは、「花見」です。



主催したのは、プラハに事務所がある、「チェコ・日本友好協会」(Česko-japonská společnost) で、(1990年に創立された団体のようです) このイベントには、何百人もの日本好きの人々が集まったようです。

侍姿の男性や、番傘を持った女性も。(番傘は日本製ではない感じですが)



茶道のお点前や、和服についての教室が。





着物を着ている女性は、ほとんどがチェコ人だったそうで、折り紙や書道の教室は、日本人が担当していた、とのことです。



写真からすると、好きな漢字や言葉を、リクエストに応じて色紙に書いてくれることも。(売っている?)

赤ちょうちんが吊るされたテントでは、ビールを売っています。



ニッカ・ウイスキーが、試飲出来るようです。





「Terimayo」という、ホットドックを売っています。(約1300円) パンやソーセージは違うでしょうが、キューピーマヨネーズ、テリヤキソース、海苔は日本産なのかも。



巻き寿司「Futomaki」は、Waguuや魚?の切り身を入れたもので、おにぎりも売られています。



陶器、ゆず茶、壁掛け、着物、和服生地などが即売され、他には、けん玉も。





抹茶入り飲料のテントや、キッチンカーがやって来ていましたが、長い行列が出来ています。



公園は、小高い丘になっていて、子どもの遊び場もあります。





ここには、桜の花が咲いているというわけではないようですが、寒くて暗い冬の数カ月が終わり、20度を越える暖かく晴れた春の日々がやって来たことで、こうしたイベントを行うのが、プラハの人々にとって喜びであり、楽しみなのでしょう。



遠くに見える白い橋は、ヴルタヴァ川に架かる「トロイスキー (トロヤ) 橋」(Trojský most) で、約4km離れたところにあります。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Prague International  Eベリカード

2024-04-28 | 海外局ベリカード
チェコの「ラジオ・プラーグ・インターナショナル」のインターネット英語放送を、4月に聴いていただいた、Eベリです。

今回のベリも、「チェコ・ミュージック年」シリーズで、音楽をテーマにしたデザインになっていて、チェコの世界的に有名な作曲家「ベドルジハ・スメタナ」(ベドジフ・スメタナ、ベトルジヒ・スメタナ、Bedřich Smetanaa) の名前が書かれています。



それに加えて、プラハのヴルタヴァ川と、そこに架かるカレル橋らしきシルエットが、描かれています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ E カード

2024-04-27 | 海外局ベリカード
グアムより、毎週日曜日の夜に短波9975kHzで放送している、「KTWRフレンドシップラジオ」を聴いていただいた、Eカードです。

4月21日は、フレンドシップカードNo.143で、リスナー撮影の「エゾシカ」の写真が使われています。



4月14日のは、フレンドシップカードNo.142で、リスナー撮影の「ネコ」の写真が使われています。



さて、次も、動物が登場するのでしょうか。

いずれの日も、受信状態は良好でした。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西・試運転電車 227系 (4/26)

2024-04-26 | エトセトラ
今日は、「撮り鉄」になります。

JR西日本の、試運転電車を撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。

今日、26日に、やってきた車両は227系で、「クモハ227-1011」「クモハ226-1011」の、2両編成でした。





























吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属で、紀勢本線などで運用されている、SR03編成でした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はパスします (阪急電鉄・正雀車庫  チラ見)

2024-04-25 | エトセトラ
今日は、このブログで、BCLの話などについて書く時間が取れないので、パスします。

今日、「阪急電鉄・正雀車庫」を、チラ見して来ました。そのことについて、別ブログに書きました。それで、パスすることにしました。悪しからず。












(別ブログはこちら)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾国際放送 ベリカード 

2024-04-24 | 海外局ベリカード
RTI「台湾国際放送」の日本語放送を、3月に聴いていただいた、ベリカードです。

屋台の「車輪餅屋さん」が、描かれています。



車輪餅は、日本で言うところの、「今川焼き」や「太鼓饅頭」のような食べ物で、他に「紅豆餅」などいろいろな呼び名があるようです。
小豆の餡以外にも、中にクリーム、タロイモ、ポテトサラダといった色々な具材を入れるのが、流行っているようです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声 Eベリカード

2024-04-23 | 海外局ベリカード
Voice of Mongolia「モンゴルの声」の日本語放送を聴いていただいた、Eベリカードです。

VOMのロゴと、「ゴビの蜃気楼」の写真が使われています。



草原を行く、2つのラクダ隊の、右の方の空中に見えるのが蜃気楼現象として現れた、遠くの山脈なのでしょう。

さて、この日の受信状態は、あまり良くありませんでした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする