I2Cスキャナを組み立てる

「I2C スキャナ」の表示不良を直す

前回、組み立てた「I2C スキャナ」は、OLED の表示がズレたままで連休が終了しました。 今回はリベンジで、表示を直して「使える計測器」にすることが出来ました。 動作原理は理解してませんが、表示は正常になりました。
I2Cスキャナを組み立てる

「I2Cスキャナ」を組み立てる

Arduino などの周辺機器を I2C でつなぐ時にアドレスを調べる必要があります。 標準でスキャナのスケッチも用意されていますが、書き込んでパソコンで見るのは面倒です。 じゃあ、独立したガジェットを作ってみよう!
RA4M1 Nano.

「RA4M1 テストボードなの。」3 基板の自動配線

「RA4M1 テストボードなの。」作成プロジェクト第3弾です。 KiCad で配線図を描いて基板データを作りました。 手動で部品を配置して、自動配線(オートルータ)機能を試してみましたが・・・
キーボード

英語キーボードの購入と設定・カスタマイズ

現在使っているキーボードの使い心地が悪いので、赤軸のメカニカル・キーボードを購入しました。 特売で安価(2200円)でした。 今回は、このキーボードの使い心地、英語キーボードへの変更方法と「PowerToys」を使ったカスタマイズ方法です。
使える百均工具

工作で使える「百均工具」

工作で使える「百均工具」を集めてみました。 ゴールデンウイーク期間で、何か工作がしたいと思ったときに、お役に立てばうれしいです。 長期休みで整理整頓したい方に、「百均」の収納用品もまとめました。
RA4M1 Nano.

「RA4M1 テストボードなの。」2 追加情報

MCU に RA4M1 を使った Nano サイズのボード「RA4M1 テストボードなの。」作成プロジェクト第2弾です。 前回の記事では重要な情報が抜けていました。 入れたと思っていたアナログ入出力端子などの検討資料を追加して、必要な部品を選択します。
Arduinoでオシロスコープを組み立て

「OLEDオシロスコープ」のノイズを何とかしたい(前編)

「OLEDオシロスコープ」のノイズ対策 前編です。 今回は、思いついた色々なノイズ対策をやって見ましたが、ノイズは消えませんでした。 何か根本的に間違っているような気がするので、少し時間をおいて考えてみます。(後編に続く)
RA4M1 Nano.

「シン・Arduino UNO R4 を作ろう」プロジェクト

Arduino UNO R4 が発売されて、1年近くになり使っていると機能的な不満が出てきました。 そこで、自分で欲しい機能の付いたボードを開発するプロジェクトを始めます。 MCU に RA4M1 を使った Nano サイズのボードです。
Arduinoでオシロスコープを組み立て

自作した「オシロスコープのプリント基板」を組み立てる

KiCadで作った「OLEDオシロスコープ」の基板が完成しました。 今回は、自宅リフローの結果とArduinoで作るオシロスコープの組み立てなど内容盛りだくさんでお送りします。 でも、ノイズはなくなりませんでした。どうしよう・・・
Arduino しようぜ!

Arduino しようぜ!Arduino IDE編

Arduino しようぜ!のArduino IDE編です。 初心者の方が、初めてプログラムを作ることを考えて記事を書きました。便利な新機能の使い方も書いてみました。 これを読めば、あなたも今日から Arduino IDE が使えるようになる、かも
I2Cスキャナを組み立てる

「I2C スキャナ」の表示不良を直す

前回、組み立てた「I2C スキャナ」は、OLED の表示がズレたままで連休が終了しました。 今回はリベンジで、表示を直して「使える計測器」にすることが出来ました。 動作原理は理解してませんが、表示は正常になりました。
I2Cスキャナを組み立てる

「I2Cスキャナ」を組み立てる

Arduino などの周辺機器を I2C でつなぐ時にアドレスを調べる必要があります。 標準でスキャナのスケッチも用意されていますが、書き込んでパソコンで見るのは面倒です。 じゃあ、独立したガジェットを作ってみよう!
RA4M1 Nano.

「RA4M1 テストボードなの。」3 基板の自動配線

「RA4M1 テストボードなの。」作成プロジェクト第3弾です。 KiCad で配線図を描いて基板データを作りました。 手動で部品を配置して、自動配線(オートルータ)機能を試してみましたが・・・
RA4M1 Nano.

「RA4M1 テストボードなの。」2 追加情報

MCU に RA4M1 を使った Nano サイズのボード「RA4M1 テストボードなの。」作成プロジェクト第2弾です。 前回の記事では重要な情報が抜けていました。 入れたと思っていたアナログ入出力端子などの検討資料を追加して、必要な部品を選択します。
Arduinoでオシロスコープを組み立て

「OLEDオシロスコープ」のノイズを何とかしたい(前編)

「OLEDオシロスコープ」のノイズ対策 前編です。 今回は、思いついた色々なノイズ対策をやって見ましたが、ノイズは消えませんでした。 何か根本的に間違っているような気がするので、少し時間をおいて考えてみます。(後編に続く)
RA4M1 Nano.

「シン・Arduino UNO R4 を作ろう」プロジェクト

Arduino UNO R4 が発売されて、1年近くになり使っていると機能的な不満が出てきました。 そこで、自分で欲しい機能の付いたボードを開発するプロジェクトを始めます。 MCU に RA4M1 を使った Nano サイズのボードです。
Arduinoでオシロスコープを組み立て

自作した「オシロスコープのプリント基板」を組み立てる

KiCadで作った「OLEDオシロスコープ」の基板が完成しました。 今回は、自宅リフローの結果とArduinoで作るオシロスコープの組み立てなど内容盛りだくさんでお送りします。 でも、ノイズはなくなりませんでした。どうしよう・・・
Arduino しようぜ!

Arduino しようぜ!Arduino IDE編

Arduino しようぜ!のArduino IDE編です。 初心者の方が、初めてプログラムを作ることを考えて記事を書きました。便利な新機能の使い方も書いてみました。 これを読めば、あなたも今日から Arduino IDE が使えるようになる、かも
自宅リフロー

ヒートプレートの動作確認

自宅リフローの準備で、ヒートプレートの温度を計測しました。使用する予定のクリームはんだは183℃と138℃です。 このあたりの温度帯を計ると、温度計の誤差がすごく大きい事が分かりました。 逆に放射温度計は、思った以上に温度に対して正確でした。
自宅リフロー

カッティング マシン Craft Robo を復活させ ステンシル を作る

SMD部品を自宅リフローするためステンシルを作ります。 手でカットは大変なので、カッティング マシン Craft Robo を復活させます。 CC330-20は、「シルエットスタジオ」ソフトでWindows10(多分11も?)で使用可能でした。
バキュームフォームの製作

バキュームフォームの製作

本来はプラ部品の複製や量産に使用するバキュームフォームですが、前回記載したスタートレックのコミュニケータに使用するために、市販品ではなくホームセンターの電気配線用露出ボックスと百均の材料で安価にバキュームフォームを作ります。 なお、1回目は失敗しました。
スタートレックのコミュニケータを製作

スタートレックのコミュニケータを作る(資料編)

オリジナルのスタートレック、「宇宙大作戦」(TOS)で主人公のカーク船長たちが愛用している通信機、コミュニケータを作ります。 第1回目は製作に必要な情報の収集です。 HeroCommさんのページにすごい情報があるのを見つけました。
はんだ吸煙器

はんだ吸煙器の製作2

前回製作した「はんだ吸煙器」は、吸煙能力が低いなど色々な欠点がありました。 改善を試しましたがうまく行かないので、Thingiverseで見つけた吸煙器を製作します。 ファンはパソコンケースの12cmを使用したので、しっかりと煙を吸い取ってくれます。
はんだ吸煙器

はんだ吸煙器の製作

電子工作には必須の、はんだ付けで健康被害が起きないように「はんだ吸煙器」を作ります。 材料は、ジャンク箱のファンと100均のフローリングワイパーを使いました。 本体にはLED照明もつけてみました。
製作

ブレードランナー・ブラスターの額装

「ブレードランナー・ブラスター」をカッコよく壁に飾るための額装の製作記です。 家で余っていた厚さのある額と、ダイソーの材料で良い感じの額ができました。
製作

レーザーカッターの製作 その7(制御系の製作1)

レーザーカッターの製作 第7回目は,制御系の製作です。 オリジナルの「Smart Laser Mini」の制御基板を、公開資料に基づき製作します。 ファームウエアはArduino Megaに書き込みました。
製作

ブレードランナー・ブラスターの製作

映画「ブレードランナー」で主人公のデッカードが愛用していた「ブラスター」の製作記です。精巧なモデルが「Thingiverse」で公開されていたので、そのデータを3Dプリンタでプリントして簡単に加工するだけで、素晴らしいモデルが材料代だけで誰でも作成できます! LEDを内蔵して点灯させれば、あなたも気分はデッカード捜査官!!
製作

HAL9000の製作 その2(HAL話す)

前回紹介したHAL9000の製作記の続編です。今回は、内部に人感センサで動作するMP3再生機を内蔵しました。 最初は、ダイソーの人感センサー式バーライトを改造したのですが... また、HALの眼の見た眼を改良して、映画の見た目に近づけようと頑張ってみました。
製作

HAL9000 の製作

映画「2001年宇宙の旅」に出てきた、有名なコンピュータ「HAL9000」の製作記です。 今まで集めていた情報を駆使して、可能な範囲で映画のHALに近づけました。 なお、製作費用はジャンク箱のレンズや板を使ったので1,000円位です。
製作

レーザーカッターの製作 その6(フレームの製作)

レーザーカッターの製作 第6回目は,フレームの製作です。 以前、3Dプリンタを改造した時にアルミフレームを使っていたので「簡単」と油断したところ、また、ミスをしてしましました。 「rin_ofumi」さんの「きっと何かに役立つでしょ!?」で公開されているデータを使用することで、その後は順調にフレームの組立は終了しました。

猫の利き手(女の子は右利き?)

キジトラ白猫の女の子、くうちゃんの記事です。 「我が子の利き手」緊急アンケートを開催します! 今回は、猫の利き手について、噂に聞いた内容を調べました。 猫の女の子は右利きで、男の子は左利き?

購入した 猫もの3(猫ハウス)

キジトラ白猫の女の子、くうちゃんに購入した猫もの 第3回は猫ハウスです。 ハウスではないものも含まれますが、お気に入りの場所ランキングでお送りします。 購入したものの、使ってくれないものが一杯ですが、さて、第1位は?

購入した 猫もの2(猫トイレ)

キジトラ白猫の女の子「くうちゃん」 第3回目は、「猫トイレ」の紹介です。 匂いが気にならなくなる、木質ペレットの紹介とレディになった現在のくうちゃんとお鼻ピンクで床でゴロゴロの写真付きです。

購入した 猫もの1(キャットタワー)

キジトラ白猫の女の子「くうちゃん」 第2回目は、購入した猫もの「キャットタワー」の紹介です。 最初に買ったキャットタワーの良くなかったところと買いなおした理由、新しいキャットタワーの評価です。

くうちゃん お迎え

我が家の愛猫、キジトラ白猫の女の子「くうちゃん」が自宅に来た時の紹介です。 現在は5歳のレディになりました。 これから、そのかわいい姿を少しずつご紹介します。