ハッカハムシ

_T3A2714
ハッカハムシ

思いがけず通勤途中にハッカハムシが発生している一角を見つけました。
地味と言えば地味ではあるんですが、私はハムシの中でもトップクラスの美しさだと思っています。
メタリックな体に点刻の模様、そして青く輝く足がとてつもなく魅力的です。
_T3A2721ハッカハムシ

昔、この虫を探して炎天下の遊水地をひたすら歩き回ったことがありました。
まさか近所でも見られるとは…

_T3A2761ハッカハムシ

北で見られる全身が青いハッカハムシもいつか撮りに行きたいです。

アリヅカコオロギの一種

今日も近所の公園でいつものように生き物を探して歩いていました。

何気なく足元の枯草の山をひっくり返してみたらすごい数のアリがわらわらと…
アリの巣壊しちゃったか~と元に戻そうとしたのですが、アリより色の薄い何かがアリよりも素早く地面を走り回っていました。
なんだ?と思ってよく見てみると、なんとあの有名なアリヅカコオロギではありませんか!_T3A2978アリヅカコオロギの一種

アリの体を舐めてアリと同じ匂いを体に纏い、アリに餌を貰ったりアリの卵を食べながら、アリの巣の中で生活するという、なんとも面白い生態の生き物であるアリヅカコオロギ。
アリは匂いで仲間を判断するので怪しまれることなく居候として生きていけるみたいです。
しかもお尻から伸びてる歯間ブラシの様な器官でアリの動きを感知しているという徹底ぶり…
万が一襲われてしまっても逃げられるそうです。
存在は知っていましたがまさか家から歩いてすぐの公園にいたとは驚きでした。

こんな素敵な生き物を見つけてしまったのですから撮影にも気合が入ります。
しかし出会いの喜びも忘れるほど撮るのが難しい…
2mmほどの生き物が常に素早く動き続けているのです。
こんなずんぐりむっくりで可愛らしいフォルムからは想像できないほど素早いです。_T3A2986アリヅカコオロギの一種

より小さくて色が薄い個体も見られました。
雄なのか幼体なのか…
ピンボケですが証拠ということで…

_T3A2927アリヅカコオロギの一種

1時間以上地面を撮り続ける怪しい男になっても、奇跡的に2枚しっかり撮れただけという情けない結果になってしまいました。
飼育してでも餌を貰う瞬間を撮影してみたいです。
野生の状態でなんとか観察する方法があればいいのですが難しいのでしょうね。

ヨコバイの一種

_T3A2205
オーマンクワキヨコバイと思われるヨコバイの一種

里山の大きな木にたくさん集まって産卵をしていたヨコバイの一種です。
ネットで調べたところオーマンクワキヨコバイというのにそっくりですが、図鑑など持っていないので断定はしません。
1cmにも満たない小さな虫ですが、結構個性的で好みです。
雨の後なので幹が濡れていて、幻想的に写りました。

_T3A2217
オーマンクワキヨコバイと思われるヨコバイの一種

一頭一頭微妙に模様が違って面白いです。
よく見ると顔も可愛いですね。
カメラを近づけるとじわじわ逃げるのですが、よっぽど驚かさないと飛ばなかったです。
そんな立派な翅があるのにテケテケ歩いて逃げる様子は、なんだか可愛らしかったです。

カタオカハエトリ(Euophrys kataokai)

_T3A0930カタオカハエトリ雄

16カタオカハエトリ雄

構図が被ってしまっていますが、今年もカタオカハエトリの季節がやってきました。
毎年自宅の駐車場の隅で会うことができる大好きな蜘蛛です。
昔はカキイロハエトリと呼ばれていた通り、雄は足が見事に美しい柿色をしています。
雌は地味な茶色っぽい蜘蛛ですが…

写真ではわかりにくいですが大きさは3mmほどで、しかもめちゃくちゃぴょんぴょん動くため撮影はしんどいです…Db7fRn6UwAIu5Yu
人差し指にちょこんと乗っているのがカタオカハエトリです。

今年こそただ撮っただけも写真ではなく何らかの行動をしている姿を撮りたいのですが、小さいうえに環境が枯れ葉だらけでその隙間にいるためなかなか難しそうです…

クマドリハエトリ(Marpissa yawatai)

aクマドリハエトリ雄

去年近所の休耕田で発見したクマドリハエトリに、今年も会うことができました。
いつの間にか休耕田ではなく立派な田んぼになっていたため心配しましたが、近くの用水路脇のヨシが生えてる所にいました。
全国的に稀であると言われていますが、おそらくそこそこの田んぼがあれば生息しているのではないかと思っています。
ただし、見つけるためにはヨシなどが生い茂る草むらに頭から突っ込んで泥にまみれながら探す必要があるため、いるとしても見つかっていないのかもしれません。
この写真の場所では密度も低く、オスクロハエトリを6頭見つけると1頭クマドリハエトリが見つかる感じでした。

 
_T3A0560クマドリハエトリ雄

日本では生き物に和名がつけられますが、私はその生き物から連想できる事物からつけられた和名が好きです。
このクマドリハエトリは模様が歌舞伎の隈取りに似ていることからつけられたらしいです。
他にも蜘蛛ではクモマハエトリやワダツミハタケグモなどがいますが、特徴をそのまま和名にするより面白いですよね。
ちなみに全生き物の中で一番好きな和名はスミナガシです。