第787回 「自宅マンションを売るとき」

このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論「マンションの資産価値論」を展開しております。10日おきの投稿です。    ◆  ◆   自宅を売りに出したとき、買わない人ばかりが見学に来て、今までの生活、人生をも否定されたようでショックだったと語った人がありました。 そのような結果が見えている段階では愚痴でしかないのですが、これから売る人は少しでも有利な売却方法を知っておくことが必要です。   ★★参考資料 「有利な自宅マンション売 […]

第786回「値下がり覚悟で買わなければならないこともあるが・・・」

このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論「マンションの資産価値論」を展開しております。10日おきの投稿です。    ◆  ◆   今日は、マンションの資産価値というテーマから離れて「マンション選びの根本」について述べようと思います。   ●あるお便りから 今回の買い替えは、以前検討時よりも資産価値にこだわるのではなく、子育てベースでの環境を最優先に、「街」の景観や住み心地の良さをメインに据えて選んでいます。そのため、通勤の悪さ […]

第785回 「改めて問う、直床構造の問題点」

このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論「マンションの資産価値論」を展開しております。10日おきの投稿です。    ◆  ◆   筆者の認識では、2014年頃から、直床(じかゆか)構造の新築マンションが増えて来たように思います。   直床マンションは良くないというイメージがありますが、実際どのような面で良くないというのか、今日は、そこにスポットを当ててみました。   最近の新築マンションは例外なくバリアフリーです。簡 […]

第784回 「中古は安い」の誤解と「リノベーション」

このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論「マンションの資産価値論」を展開しております。10日おきの投稿です。    ◆  ◆   言うまでもなく、中古マンションは建物の経年劣化と設備の陳腐化、外見の古さなどが、物理的価値と心理的価値の双方で新築マンションより低く見られるのが普通です。   築後20年も経過すると、地域によって差はあるものの、新築の半値くらいになるのが中古マンションの相場です。   そこまで安ければ、思 […]

第783回 「低価格のバス便マンション、実は割高?」

このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論「マンションの資産価値論」を展開しております。10日おきの投稿です。    ◆  ◆   マンション選びに当たって重要なことは、永住のつもりで買うとしても 「いつ売却して住み替えることになるか」分からないので、将来価値という視点を軽視しない方が良い。これが筆者の持論です。   これまで幾度となく、マンションの資産価値について述べて来ましたが、特に「立地条件」がいかに大切かという点を強調し […]

第782回 「管理費の高いマンション・安いマンション」

このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論「マンションの資産価値論」を展開しております。10日おきの投稿です。    ◆  ◆ 70㎡換算で10,000円と安いものから、35,000円もの高額な管理費まで、その幅が大きいという現実があります。この差は、どのような条件で生まれるのでしょうか?整理してみましょう。   ●管理費の使い道 管理は、言うまでもなく共用部分を対象に行われます。共用部部分とは、エントランスホールや共用廊下、コミュニティ […]

第781回 「マンションの立地に関する10の質問」

このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論「マンションの資産価値論」を展開しております。10日おきの投稿です。    ◆  ◆ 今日はご質問の中から「立地条件」に関するものだけを選びました。 Q1.墓地の横のマンションをどう思いますか? (お答え)・・・気になるという声が多いのは確かです。しかし、墓地周辺には高層の建物がないので開放的であることも事実です。気にしない人も多く、墓地のために買い手がつかないという声は少ないようです。   東京 […]

第780回 「売主や営業マンに関する不満と疑問」

このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論「マンションの資産価値論」を展開しております。10日おきの投稿です。    ◆  ◆ 今日は、マンション事業者に対する不平不満・疑問について、その答えを解説しようと思います。   Q1.設計から販売、管理まで一貫している物件はどうか? A)管理はともかくも、売主と施工会社(ゼネコン)が同じというのは要注意です。 一社で一貫している場合は、その会社が倒産したら、その時点で関係者がいなくなります。それ […]

第779回 「マンション工事費。下がるか?」

このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論「マンションの資産価値論」を展開しております。10日おきの投稿です。    ◆  ◆  ◆ 長く続いてきた新築マンションの価格上昇ですが、ようやく止まる予兆が出てきたかも・・・そんな報道も出始めました。   今日は、今後のマンション価格の動きを予想してみようと思います。   ●大手ゼネコン安値受注拡大 この小見出しは日経新聞2022年2月11日の記事からいただきました。 当日の19面に乗 […]

第778回 「等価交換マンションで気を付けたい点は?」

このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論「マンションの資産価値論」を展開しております。10日おきの投稿です。    ◆  ◆  ◆ 管理の視点から避けたいマンションのひとつは「等価交換のマンション」だと聞きましたが、それはどのようなものですか? 今日は、この質問にお答えしようと思います。   ●等価交換マンションかどうかを知る方法 新築マンションの場合は簡単に見分けがつきます。   物件概要→総戸数→販売戸数と見て行くと、かっ […]

1 80