KM

浦和レッズのマッチプレビューやレビュー行っています。 YouTube:https://…

KM

浦和レッズのマッチプレビューやレビュー行っています。 YouTube:https://www.youtube.com/@km.dialog

マガジン

  • 2022 浦和レッズ マッチレビュー

    浦和レッズの戦術を解説して振り返るマッチレビュー

  • 2021 浦和レッズ マッチレビュー

  • 2020 浦和レッズ マッチレビュー

    2020年シーズンの浦和レッズの試合に関するレビュー。戦術的な分析をもとにしたマッチレビュー形式です。

  • コラム

  • DIALOG.FM

最近の記事

個人的2023年ベストアルバム8選

2023年の個人的まとめということで、前回の今年読んだ本に続き2023年に配信されたアルバムの中から個人的ベストアルバムを小学生並みの感想とともに紹介していく。よかったら参考にしてください。 In The End It Always Does / The Japanese House The Japanese HouseことAmber Bainの新譜。1枚目のアルバムにして傑作だった「Good at Feeling」から待てど暮らせど、Instagramに愛犬の写真をアッ

    • 今年読んだ本ベストイレブン

      ゼロファジさんの今年読んだ本ベストイレブンという投稿を見かけたので、まとめがてら僕もやってみた。 読むのは割と遅いので、ベストイレブン≒今年読んだ本というオチ。 ほとんどが小説で、小学生並みの感想で紹介します。あらすじ程度は書いているので、1mmもネタバレしたくない場合は読まないでください。 そして浦和レッズ関連の発信してる割にはサッカー本が一冊もありません。もっと読め。 (1) プロジェクト・ヘイル・メアリー / アンディ・ウィアー 「火星の人」(映画:オデッセイ)

      • 【戦術レビュー】試合の支配とゴールへの設定 - 2022 J1 第16節 アビスパ福岡 vs 浦和レッズ

        この記事でわかること ボールではなく試合を支配した浦和 押し込み続けた要因 決定機を活かすためには 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はJ1第16節、アビスパ福岡戦です。 アウェイ中2日連戦と厳しい日程で迎えた浦和でしたが、高い守備組織を持つ福岡相手に、試合をほぼ全ての時間で支配しました。 その要因と、それでも生まれないゴール、改善策について解説します。 試合の支配を実現した浦和浦和のボール保持、福岡のボール非保持の構図か

        • 【戦術レビュー】不足する役割分担と相互理解 - 2022 J1 第15節 セレッソ大阪 vs 浦和レッズ

          この記事でわかること 定石通りで支配した前半 ユンカーなしで何ができるか 停滞の理由、役割分担と相互理解の不足 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はJ1第15節、セレッソ大阪戦です。 ドローが続いた次にくる結果が勝ちか負けかで、それまでのドローの印象が大きく変わってしまうことは往々にしてありますが、負けが来てしまいました。 前半は良い展開だったと思いますが、ユンカーが負傷交代した後半に停滞すると、失点を喫してしまいました

        個人的2023年ベストアルバム8選

        • 今年読んだ本ベストイレブン

        • 【戦術レビュー】試合の支配とゴールへの設定 - 2022 J1 第16節 アビスパ福岡 vs 浦和レッズ

        • 【戦術レビュー】不足する役割分担と相互理解 - 2022 J1 第15節 セレッソ大阪 vs 浦和レッズ

        マガジン

        • 2022 浦和レッズ マッチレビュー
          21本
        • 2021 浦和レッズ マッチレビュー
          29本
        • 2020 浦和レッズ マッチレビュー
          23本
        • コラム
          4本
        • DIALOG.FM
          14本

        記事

          【戦術レビュー】主導権を握り返す - 2022 J1 第14節 浦和レッズ vs 鹿島アントラーズ

          この記事でわかること 前半に苦戦した要因 主導権を握り返した試合中の修正 明本へのしわ寄せ マリノス戦を経た浦和の縦方向のバランス 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はJ1第14節、鹿島アントラーズ戦です。 壮絶な試合を経た横浜F・マリノス戦から中2日の浦和は、そこで半ば強制的に引き出された早めの展開からやや継続性を持たせて試合に入ったと思います。 前半早々に失点するも徐々に引き戻すことができ、勝利まで後一歩のところま

          【戦術レビュー】主導権を握り返す - 2022 J1 第14節 浦和レッズ vs 鹿島アントラーズ

          【戦術レビュー】これからリスクとリターンの話をしよう - 2022 J1 第11節 浦和レッズ vs 横浜F・マリノス

          この記事でわかること 前半の浦和の狙いと3失点に繋がったリスク 後半の浦和が何をしたのか 起きたことをどう活かすか 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はJ1第11節、横浜F・マリノス戦です。 疲れました。0-3で折り返した前半から、後半だけで追いついた壮絶な試合。 前半で浦和が追い込まれた理由や、後半に何が起きていたのかなどを解説していきます。 右サイドで抱えたリスクとリターンマリノス相手にボールを持たれることを完全に

          【戦術レビュー】これからリスクとリターンの話をしよう - 2022 J1 第11節 浦和レッズ vs 横浜F・マリノス

          【戦術レビュー】調整が結果に出るまで - 2022 J1 第13節 浦和レッズ vs サンフレッチェ広島

          この記事でわかること 1列目を越えた後、不足する次の一手 ハマらない浦和の守備 オープンスペースを創り出せるか リカルドの志向と浦和のコンセプト 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はJ1第12節、サンフレッチェ広島戦です。 前半悪くはなかったものの、広島の強度の高い守備に対して徐々に打つ手がなくなり、スコアレスドロー。 試合後の平野から、非常に解像度の高いコメントが出ているので、これを下敷きにしながら解説していきます。

          【戦術レビュー】調整が結果に出るまで - 2022 J1 第13節 浦和レッズ vs サンフレッチェ広島

          【戦術レビュー】「陣形の間」はどこにあるのか - 2022 J1 第12節 柏レイソル vs 浦和レッズ

          この記事でわかること 「陣形の間」を巡る攻防 左サイド岩波の是非 柏の修正と浦和の対応 平野のジェスチャーから探る可能性 悪くはないけど良くもない 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はJ1第12節、柏レイソル戦です。 ACL6連戦を終え、無事に帰国した浦和はアウェイの柏に乗り込みました。 リーグ戦で出遅れた浦和は、再開初戦から勝ち点3を奪って波に乗りたいところでしたが、スコアレスドロー。 最初の25分ぐらいは江坂を

          【戦術レビュー】「陣形の間」はどこにあるのか - 2022 J1 第12節 柏レイソル vs 浦和レッズ

          【戦術レビュー】ゴールから見る改善進捗 - AFC Champions League GS 第6節 山東泰山 vs 浦和レッズ

          この記事でわかること 絶やさなかった深さを取るアクション 理想的なゴールの形 江坂がいないサイドをどうするか 最適化より出場機会 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はACL第6節、山東泰山戦です。 グループ突破も決まっており、これまで出場が少なかった選手に出場機会が与えられました。 その中でも5−0の快勝。 特に裏へのアクションが増えていて、理想的な形のゴールもあったので、浦和のACLを通しての改善も含めて振り返って

          【戦術レビュー】ゴールから見る改善進捗 - AFC Champions League GS 第6節 山東泰山 vs 浦和レッズ

          【戦術レビュー】小泉佳穂はどこで輝くのか - AFC Champions League GS 第5節 浦和レッズ vs セーラーズ

          この記事でわかること 5-4-1の攻略方法 平野復帰の期待 小泉に求められていることを考察する 組み合わせと分担の最適解を探している途中 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はACL第5節、ライオン・シティ・セーラーズ戦です。 初戦に大勝した相手とあって、システムを変更してきましたが、同じように大勝を収めることができました。 大邱戦で苦戦した5-4-1に対する攻略、小泉に期待されている役割と本人の認識について解説していき

          【戦術レビュー】小泉佳穂はどこで輝くのか - AFC Champions League GS 第5節 浦和レッズ vs セーラーズ

          【戦術レビュー】決定力ってなんだろう - AFC Champions League GS 第4節 浦和レッズ vs 大邱FC

          この記事でわかること 浦和の5-4-1対策 前回との変更点 5+1は残せるようになってきた 決定力を分解して考える 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はACL GS第4節、大邱FC戦です。 前節、痛い敗戦を喫した浦和は大邱とのリベンジマッチに臨みました。 想定外だった大邱の5-4-1に手こずった前節の反省を生かした浦和は、しっかりと対策を打ってきました。 しかし、ゴールだけが決まらず0−0のドロー。グループ首位奪還はできま

          【戦術レビュー】決定力ってなんだろう - AFC Champions League GS 第4節 浦和レッズ vs 大邱FC

          【戦術レビュー】経験値と修正力 - AFC Champions League GS 第3節 大邱FC vs 浦和レッズ

          この記事でわかること 浦和の準備してきたこと 想定外だった大邱の布陣 前半、硬直した理由 体感したACLの強度 困った時にどうするか 支配的な試合を続けて2連勝を飾った浦和は、グループ最大のライバルと目される大邱との一戦を迎えました。 ボールを保持しながらも、浦和対策を採ってきた大邱のコンパクトな布陣を崩せず、結果は1-0の敗戦。 事前の準備が外れたことや、ACLの経験不足が影響したのかなと思うので、解説していきます。 想定外の布陣と硬直この試合のボール保持率も

          【戦術レビュー】経験値と修正力 - AFC Champions League GS 第3節 大邱FC vs 浦和レッズ

          サイドの補完性 - AFC Champions League GL 第2節 浦和レッズ vs 山東泰山

          この記事でわかること 右サイド活性化の理由 選手の組み合わせで違いが出るサイドの機能性 サイドの分担改善で期待したいこと 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はACLグループリーグ第2節、山東泰山戦です。 山東泰山は中国超級リーグとカップ戦を制した二冠王者ですが、他の中国勢同様、セカンドチーム主体のメンバー構成。 中国勢とバチバチにやり合うのがACLの醍醐味の一つなので、少し寂しいですね。 日程との兼ね合いもあって、浦和も大幅

          サイドの補完性 - AFC Champions League GL 第2節 浦和レッズ vs 山東泰山

          「戻るべき場所」で這い上がれ - AFC Champions League GS 第1節 セーラーズ vs 浦和レッズ

          この記事でわかること 浦和が支配的に試合を進めた要因 5レーン攻撃のお手本 昨季のような良い配置 良いきっかけにしたい 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はACLグループステージ第1節、ライオン・シティ・セーラーズ(シンガポール)戦です。 「戻るべき場所」へ戻ってきた浦和は4-1の勝利。現地に赴いてくれた仲間による力強いチャントが響く中で、素晴らしい船出となりました。 レベル差は感じましたが、前半に左サイドを、後半も良いサ

          「戻るべき場所」で這い上がれ - AFC Champions League GS 第1節 セーラーズ vs 浦和レッズ

          役割の多様化と明確化のバランス - 2022 J1 第8節 FC東京 vs 浦和レッズ

          この記事でわかること リカルド vs アルベル、配置のやり合い 岩尾の真骨頂 浦和がスピードアップできない要因 「誰かが」の「誰」をどの程度明確化するか 役割のバランス 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はJ1第8節、FC東京戦です。 敦樹の退場で勝ち点3を逃した清水戦から中3日、ACL前最後のリーグ戦となりました。 酒井が怪我から復帰し、前節ベンチ外だった小泉と柴戸もスタメン復帰。 同じスペイン人指揮官で、配置を大事に

          役割の多様化と明確化のバランス - 2022 J1 第8節 FC東京 vs 浦和レッズ

          決定力不足の前に考えること - 2022 J1 第7節 浦和レッズ vs 清水エスパルス

          この記事でわかること 浦和が抱えていたビルドアップの問題点 決定力の前に考えること 10人での戦いを支えた流経コンビ 最後まで勝ちに行った采配 整理と光明と一体感 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はJ1第7節、清水エスパルス戦です。 10人になった相手に得点が奪えず引き分けに終わった札幌戦から中3日、ホームで清水を迎えました。 前半に先制するも、後半早々に敦樹が退場すると10人の劣勢に立つと、失点して引き分けに終わりま

          決定力不足の前に考えること - 2022 J1 第7節 浦和レッズ vs 清水エスパルス