Prof. Nemuro🏶

Prof. Nemuro🏶

マガジン

  • マネー・MMT

    MMTのルーツは新左翼思想

  • 経済

  • 資料

    主要国・地域の出生率一覧はこちらから

  • 社会

    主要国・地域の出生率一覧はこちらから

  • 明石市

    泉房穂市長の子供至上主義|明日のための種籾を今日子育て世帯に配る

最近の記事

  • 固定された記事

自称貨幣論研究者シェイブテイルのアイデア盗用等について

貨幣論研究者を自称するシェイブテイル(shavetail/a.k.a. 西武輝夫)なる医薬・バイオ系の前期高齢者の男が、当noteからアイデアを盗用して書籍を出版していた疑いが判明したので、ここに証拠を揃えて告発する。 盗用・剽窃について「剽窃」の辞書的な定義は明確で、「他人の著作物や着想を自分の手柄にすること」です。 研究結果の公開にあたって,他の研究者や原著者のオリジナリティはもっとも尊重されるべきであり,他の研究者の著作者としての権利を侵害してはなりません.また盗作

    • 税のみが財源ではないは、財政の常識

      原口議員が「税は財源ではない」と言っているが、そうではない。 「税は財源ではない」論では、政府は歳出の全額を通貨発行(いわゆる「輪転機を回す」)で賄っているとされる。なので、歳出の財源として税は不要で、財源不足になることもないが、一方的に供給し続けると市中に通貨が溢れて物価の高騰・通貨価値の毀損を招くので、余剰分を回収してそれを防止する。つまり、政府は 民間への通貨供給:通貨発行→歳出 民間からの通貨回収:徴税→通貨消却 を同時並行して行っていることになる。供給=回収

      • https://www.sankei.com/article/20180324-DCWZQP5FUJIAJCPP7WZU2CKTVM/ https://koreawave.jp/%E3%80%8C%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AF%E5%A4%AA%E3%82%82%E3%82%82%E3%81%8C%E5%A4%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%82%92%E7%AB%8B%E8%A8%BC/ 大韓民国は極端な例だが、現代の社会規範で過去の行動を断罪するアメリカ発の#MeToo運動がその他の国でも男女対立を激化させる要因になっていることはほぼ確実。

        • https://www.youtube.com/watch?v=1mH34BT4YVA 原口議員の経済論を久しぶりに聞いたら「税は財源ではない」「消費税は第二法人税」などトンデモを連発していた。政治家は思い込みが激しい人が多いので、もう戻ってこれないのでは。 2023年に「抜かれた」のではなく、2024年に抜かれる予測。

        • 固定された記事

        自称貨幣論研究者シェイブテイルのアイデア盗用等について

        • 税のみが財源ではないは、財政の常識

        • https://www.sankei.com/article/20180324-DCWZQP5FUJIAJCPP7WZU2CKTVM/ https://koreawave.jp/%E3%80%8C%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AF%E5%A4%AA%E3%82%82%E3%82%82%E3%81%8C%E5%A4%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%82%92%E7%AB%8B%E8%A8%BC/ 大韓民国は極端な例だが、現代の社会規範で過去の行動を断罪するアメリカ発の#MeToo運動がその他の国でも男女対立を激化させる要因になっていることはほぼ確実。

        • https://www.youtube.com/watch?v=1mH34BT4YVA 原口議員の経済論を久しぶりに聞いたら「税は財源ではない」「消費税は第二法人税」などトンデモを連発していた。政治家は思い込みが激しい人が多いので、もう戻ってこれないのでは。 2023年に「抜かれた」のではなく、2024年に抜かれる予測。

        マガジン

        • マネー・MMT
          234本
        • 資料
          102本
        • 経済
          467本
        • 社会
          660本
        • 明石市
          80本
        • ファクトチェック
          111本

        記事

          https://www.youtube.com/watch?v=UBgB6pSfI4Q https://www.youtube.com/watch?v=mklw8kvQDtg 日本の国家方針として「技術力・生産力・付加価値創出力を高める(→円が強くなる)」ではなく「大安売りして客を集める」を採用したということ。 目先の儲けのことしか考えられなくなっている。

          https://www.youtube.com/watch?v=UBgB6pSfI4Q https://www.youtube.com/watch?v=mklw8kvQDtg 日本の国家方針として「技術力・生産力・付加価値創出力を高める(→円が強くなる)」ではなく「大安売りして客を集める」を採用したということ。 目先の儲けのことしか考えられなくなっている。

          https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/04/post-104274.php https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/04/post-104270.php なぜ「狂ったフェミ」への言及を避けるのか。 https://twitter.com/jburnmurdoch/status/1750849189834022932 https://twitter.com/jburnmurdoch/status/1750849199720030292 https://twitter.com/jburnmurdoch/status/1750849202362425639

          https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/04/post-104274.php https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/04/post-104270.php なぜ「狂ったフェミ」への言及を避けるのか。 https://twitter.com/jburnmurdoch/status/1750849189834022932 https://twitter.com/jburnmurdoch/status/1750849199720030292 https://twitter.com/jburnmurdoch/status/1750849202362425639

          凡才が「自分は天才だから飛び級させろ」と言ったり、健常者が「自分は障碍者だから給付をよこせ」と言っても誰も相手にしないのに、男が「自分は女だ」と言えばそれを認めなければならないのは、西洋社会が性に厳格なキリスト教の反動で「性の解放」を暴走させた集団ヒステリー状態にあるから。

          凡才が「自分は天才だから飛び級させろ」と言ったり、健常者が「自分は障碍者だから給付をよこせ」と言っても誰も相手にしないのに、男が「自分は女だ」と言えばそれを認めなければならないのは、西洋社会が性に厳格なキリスト教の反動で「性の解放」を暴走させた集団ヒステリー状態にあるから。

          円相場の長期チャート

          円為替レートの長めのチャートを示す。 ロシアのウクライナ侵攻が「有事の円買い」ではなく円安を引き起こしている。 👆の逆数の1円=○ドルとしたもの。 👆の月次版を1965年から。 同期間の名目実効為替レート (27 economies)。 日本は他国よりもインフレ率が低い状態が続いているので、実質為替レートは名目為替レートよりも円安が進んでいる。先進国通貨対象のnarrow指数では1969年の水準まで減価している。 円安の原因は一言では説明できないが、思い切って単純

          円相場の長期チャート

          Toxic femininity https://www.youtube.com/watch?v=gVyZbrJlkkk https://www.zakzak.co.jp/article/20240316-QMGTYSYWSNK2LAIQZXPGL5XDOU/ https://www.pref.saitama.lg.jp/a0309/news/page/20230831.html https://www.youtube.com/watch?v=dT9iWS-jdHo

          Toxic femininity https://www.youtube.com/watch?v=gVyZbrJlkkk https://www.zakzak.co.jp/article/20240316-QMGTYSYWSNK2LAIQZXPGL5XDOU/ https://www.pref.saitama.lg.jp/a0309/news/page/20230831.html https://www.youtube.com/watch?v=dT9iWS-jdHo

          全体的傾向と自分個人との関係

          カッパの話とも関係すると思われるのだが、性集団の全体的傾向と自分個人の関係について、男と女では捉え方に違いがあるのではないだろうか。 2005年にサマーズがハーバード大学総長を辞任する羽目になったのは、物理学などのトップ研究者に女が少ない理由の一つに「男は女よりも分散が大きい(→極端な低知能者と極端な高知能者は男が多くなる)」ことがあるのでは、と発言したためである。 これを男が聞いても特段の感情的反応は引き起こされない(と思われる)が、女の学者は呼吸困難になるほどの激烈な

          全体的傾向と自分個人との関係

          Forbesがなぜか本当のことを書く

          ウクライナのキエフ政府と西側諸国の読者のために大本営発表を量産してきたForbesのDavid Axeが、日本の若手専門家が否定し続けてきた極右民族主義勢力(ロシアが言うところのネオナチ)のプレゼンスの大きさをあっさり認めている。 記事の冒頭には「ウクライナ軍は何年もの間、極右の過激派の一掃に努めてきた」とあるが、そうとは言えないことは最近のPRからも明らか(👇後ろの肖像画がバンデラ)。 ザルジニーは右派セクターと仲良しだけでなく、言っていることも同じ。 マイダン・クー

          Forbesがなぜか本当のことを書く

          https://www.fnn.jp/articles/-/687284 https://www.fnn.jp/articles/-/687521 子育て支援金1兆円の使途でもめるのなら、いっそのこと全額ウクライナ支援に転用すればバイデン政権にも喜ばれて国民も満足するのでは。 https://mainichi.jp/articles/20240417/k00/00m/010/308000c

          https://www.fnn.jp/articles/-/687284 https://www.fnn.jp/articles/-/687521 子育て支援金1兆円の使途でもめるのなら、いっそのこと全額ウクライナ支援に転用すればバイデン政権にも喜ばれて国民も満足するのでは。 https://mainichi.jp/articles/20240417/k00/00m/010/308000c

          小林慶一郎『日本の経済政策』・・・条件付で★★★★☆

          財政再建派ということでネットの経済論客には評判の悪い小林慶一郎の近著『日本の経済政策』は、小林の分析を「一つの説の紹介」として読むのであれば、1990年以降の日本経済と経済政策を改めて振り返り見る本としては悪くないと言える。 これ👇が小林による総括だが、足りない点が幾つかある。 主な要因を列挙すると、 人口減少と高齢化 クリントン米政権による1993年からの円高誘導 1990年代後半からのICT革命 エレクトロニクス産業における大韓民国・中華民國メーカーの急成長(

          小林慶一郎『日本の経済政策』・・・条件付で★★★★☆

          奴隷の価格の男女差

          『仕事と人間』(原題は『The Story of Work』)は得るところが多い良書で、後日にまた取り上げるかもしれないが、今回は本筋ではないところから豆知識を紹介。 👇は奴隷制が浸透したサブサハラ・アフリカの話だが、男と女の肉体の価値の源泉の違いがよくわかる。

          奴隷の価格の男女差

          YouTubeを見ていたら添付画像の関連動画が表示されたのだが、こんなのを見て真相を知ったつもりになる意欲的な情弱はどれくらいいるのだろうか。 👇の「注目のコメント」 https://www.youtube.com/watch?v=GipLW56TXhM&lc=Ugw5WqTJrNUvTXEd6A54AaABAg

          YouTubeを見ていたら添付画像の関連動画が表示されたのだが、こんなのを見て真相を知ったつもりになる意欲的な情弱はどれくらいいるのだろうか。 👇の「注目のコメント」 https://www.youtube.com/watch?v=GipLW56TXhM&lc=Ugw5WqTJrNUvTXEd6A54AaABAg

          https://www.fnn.jp/articles/-/684703 https://www.youtube.com/watch?v=qwHd5WPRXYQ 食品の値上がりが家計に響きますね(我が家は米派なのでまだましですが)。 お気に入りのケーキ屋のケーキ1個が安めのランチ1食に近い値段になってしまった。

          https://www.fnn.jp/articles/-/684703 https://www.youtube.com/watch?v=qwHd5WPRXYQ 食品の値上がりが家計に響きますね(我が家は米派なのでまだましですが)。 お気に入りのケーキ屋のケーキ1個が安めのランチ1食に近い値段になってしまった。