ちょっとそこまで 五万石藤@岡崎公園 2024.04.23

今年も豊田の「つどいの丘」キリシマツツジは出かける元気なく諦めました。そこで、近場の岡崎公園の五万石藤をみてきました。先週末から「五万石藤まつり」が開催されているようで、7,8部咲、ほぼ見頃でした。平日で曇天でしたがそれなりに賑わっていました。まだまだ楽しめそうな感じす。

 

 

 

いつものトレッキング 桜満開の光城山から大展望の長峰山 2024.04,19

 いつものトレッキングのメンバー3人で、長野県安曇野市にある光城山(912m)と長峰山(934m)をハイキングしてきました。
 早朝、岡崎を出て8時に光城山の駐車場に着きましたが既に満車で臨時の駐車場にかろうじてとめることができました。関東ナンバーの車が目立っていました。光城山の山頂へ続く遊歩道沿いに1500以上のソメイヨシノが並び、木々の間から桜と北アルプスのコラボをみることができました。山頂付近の桜はちょうど今が満開でピンクのドームの下では多くの人で賑わっていました。そこから少し歩けば隣の長峰山です。山頂には展望台や巨大なモニュメントがあります。視界を遮るものが無く、安曇野の田園風景と北アルプスが一望できる最高のロケーションです。前半は黄砂の影響があって遠くは霞んでいましたが、徐々に視程がよくなって、下山時には常念から白馬までの山が見えました。この時期は観光地化されていますが、また、是非訪れたい所です。

 

ちょっとそこまで 先週は 2024.04.13-19

ブログに落とすのが面倒になってきたこの頃です
早朝のウオーキングやお出かけの画像からピックアップしてみました

【4月13日】
だんだんと目に止まらなくなった四葉のクローバー
あのとき あなたがつんでくれた、・・・いまでは行方も知らない
もう採るのはやめて撮るだけに

【4月14日】
矢作川の土手に、もうワラビがチラホラ
わらじは撮るだけで採りません

【4月15日】
畑の脇にそっと咲くヤグルマギク
カザグルマなら風車の弥七、ピンク色だから由美かおる

【4月15日】
「幸田しだれざくら祭り」の最終日でしたが
完全に終演、葉桜でした
祭りのあとの寂しさは・・・たとえば・・・
人気のない時期の見物に木々も喜んでいるでしょう

東側の八重桜が我ここにありと、目立っていました

【4月16日】
近くの藤棚ももう七分咲き、曇天で紫色がさえません
薄紫の藤棚のしたで歌ったアベマリア・・・

【4月17日】
早朝より納骨のため西に走って東本願寺(京都)まで
午後は黄砂で青空が曇天のようになりました
ここは歌は出ません、合掌!

【4月18日】
近所の花壇を盗撮です

【4月19日】
安曇野市までいつもトレッキング
桜満開の光城山から北アルプス

長峰山から北アルプス

 

雲を飛ばした お客様の歓声 天の丸で星見 2024 04 13

銀河伝説煌めく天空の宿・天の丸星見企画の天体観測です。
週末は曇天が続いていたので久しぶりの実施でしたが、スタートは、雲量100%、雲を通して時折、月の存在がわかる程度でした。時間とともに薄雲の中、月が見える頻度が増えていきました。そして、月のある西天は、冬の大三角がみえるほどの晴天になりました。後半には、なんと、北斗七星や春の大三角までわかるようになり、終了前には雲は何処へいったのか、快晴になっていました。
お客様は、望遠鏡で観る月は初体験の皆様ばかりで、その度、テラスに歓声があがりました。どうもこの歓声が雲の動きに影響して止まることなく逃げていったようです。これは歓声の法則と呼んでいいのかものかもしれません。一生に一度の体験、参加して本当に良かった、この月は本物?宿泊者全員に観てもらったらなど・・・感激やお礼のお言葉やご要望をいただきました。自称、晴れ女という方は後半に来られ、月の観望の他にも、二重星、ミザールとアルコルやプレセぺ星団も堪能されました。気温13度、少し風があってお客様には寒かったようですが、テラスは皆さんの熱気があふれていました。ありがとうございました。
  *お客様の写真は、原則、ご了解を得て撮影しています。申し訳ありませんが、積極的にポーズをとっていただいた場合にもボカシを入れています。

3世代でご参加の皆様 元気なKちゃん!

曇の下は蒲郡

ミザールも二重星、見えザール

記憶と記録の月、スマホで撮影体験

撮影風景いろいろ

 

ちょっとそこまで 今年も伊那路へ 4月10 ~11日 2nd

 「伊那はいぃなぁ~、ということで、今年もまた、桜とアルプスのコラボ見たさに化石燃料を使って出かけてきました。・・・続編のため省略・・・。
4/10 
中央道→①六道の堤の桜→②春日公園→③光前寺前の水仙→④大沼湖→⑤飯島町田切の池→⑥千人塚公園→⑦大草城址公園→⑧望丘荘→⑨陣馬形山(1445m)→⑩ふれあいの丘→ホテル(駒ケ根)
4/11
ホテル(駒ケ根)→⑪養命酒工場→⑫不動の滝(高森)→⑬阿智村昼神温泉→153号線

⑥千人塚公園

⑥千人塚公園

⑦大草城址公園

⑦大草城址公園

⑦大草城址公園

⑦大草城址公園

⑨陣馬形山(1445m)

⑨陣馬形山(1445m)

⑨陣馬形山(1445m)から中央アルプス

⑨陣馬形山(1445m)から南アルプス

⑫不動の滝(高森)

 

久しぶりの月撮影 2024 04 12

 4月2日下弦の月を撮影して以来、10日ぶりの撮影になりました。何年も何十年も同じような撮影をしていますが飽きません。1970年代、天体写真は「月に始まり、月に終わる」と言った人がいますが、未だに終われません。
 撮影は、ビクセンの口径80㎜焦点距離910㎜のアクロマートの直接焦点です。もう30年以上?も使っている望遠鏡です。画像は、トリミング、軽くアンシャープ処理をしています。

月齢3.5

ちょっとそこまで 今年も伊那路へ 4月10 ~11日 1st 

 「伊那はいぃなぁ~、ということで、今年もまた、桜とアルプスのコラボ見たさに化石燃料を使って出かけてきました。
少し前の天気予報では今週は曇天ばかりで今年は諦めていましたが、10日が快晴予報に変わったので急遽決めました。昨年は、「高遠の桜」開花状況と天気をみて3-4日に出かけていましたが、偶然ですが、1昨年とは全く同じ日でした。
 10日は夕方に、木星、月、彗星が同一視野におさまる好条件でしたので空の暗い所で撮影できたらと器材も積んで出かけました。夜中1時過ぎに、西尾市の一色海岸で星空の撮影を済ませ、帰宅後は二人で荷物を載せ、そのままま高速(途中閉鎖有)を走って、伊那市の「六道の堤」に着いたのは6時30分でした。今年は「高遠城公園」はスキップしました。その他は、昨年、一昨年と同じような場所を巡ってきました。桜はどこも満開に近い状態で青い空にピンクの桜が映えていました。陣馬形山からは、中央、南アルプスの山々がしっかり、くっきり見えました。夕方は少し薄雲が出てきてビールの誘惑に負けて、彗星の撮影は止めました。ほぼ徹夜でしたのそのまま爆睡です。
 11日は、駒ケ根の養命酒工場の見学、高森町の不動の滝、帰路では阿智村付近の花桃の紅色が鮮やかでした。
 今年も撮影した写真の中から適当にピックアップしてブログに残しておきます。

4/10 
中央道→①六道の堤の桜→②春日公園→③光前寺前の水仙→④大沼湖→⑤飯島町田切の池→⑥千人塚公園→⑦大草城址公園→⑧望丘荘→⑨陣馬形山(1445m)→⑩ふれあいの丘→ホテル(駒ケ根)
4/11
ホテル(駒ケ根)→⑪養命酒工場→⑫不動の滝(高森)→⑬阿智村昼神温泉→153号線

①六道の堤の桜

①六道の堤の桜

春日公園

春日公園

③光前寺前の水仙

③光前寺前の水仙

④大沼湖

飯島町田切の池

飯島町田切の池から

飯島町田切の池

飯島町田切の池から