17.4 C
Tokyo
18.1 C
Osaka
2024 / 06 / 02 日曜日

「キレートレモン」と「カゴメトマトジュース」のかけあわせ好評につき販促強化 「キレトマ」実施企業数は前年比1.6倍

 ポッカサッポロフード&ビバレッジとカゴメは6月から、両社の代表商品をかけあわせた「キレトマ」と称する販売促進を強化していく。  好評につき販促実施の企業数は前年比1.6倍と大幅に拡大する見通し。
食品新聞WEB版 会員登録(無料)

ご登録いただきますと、過去記事全ての閲覧及び月間アクセスランキングなどのコンテンツを含むニュースレターをお送りいたします。

記事関連動画

「ヤクルト」 フィリピン第2工場で生産開始 現地需要増に対応

ヤクルト本社は、持分法適用会社であるフィリピンヤクルトの完全子会社であるヤクルトエルサルバドール製造(以下、フィリピンヤクルト第2工場)で「ヤクルト」の生産を開始したと公表した。同工場はフィリピン共和国ミンダナオ島北部のミサミス・オリエンタル州エルサルバドール市に位置し、ミンダナオ島以南およびビサヤ地方における市場深耕による需要増加に対応していく。

 - 食品新聞 WEB版(食品新聞社)

キリン「午後の紅茶」キッチンカー開業 紅茶そのものの魅力を発信 アレンジティーとワッフル販売 集客の起爆剤にも期待感

 キリンビバレッジ首都圏統括本部は1日、ライフ豊洲店(東京都江東区)の地上駐車場を貸切り「午後の紅茶」初となるキッチンカーの営業を開始した。

インスタントコーヒー、生活者が認識する一杯あたりの価格は20円 だが実際は10円 AGFが榮倉奈々さんの新CMでコスパ価値再発信

 物価高騰の中、味の素AGFは5月22日から榮倉奈々さんを起用した新CMを投下しインスタントコーヒーのコスパ価値を再発信している。

タイムズスクエアに大谷翔平選手の「お~いお茶」 伊藤園が国内外85カ所以上に巨大屋外広告を掲出

 伊藤園は、大谷翔平選手を起用した「お~いお茶」の巨大屋外広告を国内外85か所以上に順次掲出する。

業務用コーヒーマシン「フランケ」を蘇らせる巨大機器倉庫 各業界の様々な機器に関するノウハウが集結 三井倉庫ロジスティクス

 スイスの業務用全自動コーヒーメーカー「Franke(フランケ)コーヒーシステムズ」

酒米「白鶴錦」 銀座ビル屋上で田植え 昨年産も高評価 白鶴酒造

白鶴酒造は、東京・銀座に構える東京支社屋上の農園「白鶴銀座天空農園」で、自社開発の酒米「白鶴錦」の田植えを5月24日に行った。

ニッスイ 新たに10の重要課題 次期中計の前段階に

ニッスイは、長期ビジョン「Good Foods 2030」の達成に向け、「海洋の生物多様性の主流化」「健康課題の解決」「ミッションへの共感とブランディング」「グローバル展開の加速」など新たに10のマテリアリティ(重要課題)を特定した。

愛調食 子ども食堂に寄付など報告 名古屋で総会

愛知調理食品工業協同組合(愛調食)は5月14日、名古屋東急ホテルで総会を開催した。

適正糖質「SUNAO」から冷凍生パスタ レンチン食堂で期間限定提供 江崎グリコ

江崎グリコは5月14日、適正糖質を訴求する「SUNAO(スナオ)」ブランドから、冷凍生パスタ「SUNAO ごろっと具材の生パスタ」4品を新発売した。

倍とろ祭開催中 倍とろは180円が100円でネタは2倍に あきんどスシロー

回転すしを創業して40周年を今年6月に迎えるあきんどスシローは、5月29日から「年に一度の超恩返し!2024スシローの日」第一弾として、通常1貫税込180円の特ネタ中とろのネタを、重量で倍にした「倍とろ」を

ウェルネオシュガー WELLNEO VISION 2027始動 「フードサイエンス」軸に成長へ

ウェルネオシュガーは、中期経営計画「WELLNEO VISION 2027」(2024年度~2027年度)を始動した。

J-オイルミルズ 「おいしさデザイン」企業へ ソリューション提案を加速

J-オイルミルズの佐藤達也社長は、このほど開いた決算説明会で「前期決算では20年度以前の利益水準に回復することができた。

市況

ウェルネオシュガー WELLNEO VISION 2027始動 「フードサイエンス」軸に成長へ

ウェルネオシュガーは、中期経営計画「WELLNEO VISION 2027」(2024年度~2027年度)を始動した。

J-オイルミルズ 「おいしさデザイン」企業へ ソリューション提案を加速

J-オイルミルズの佐藤達也社長は、このほど開いた決算説明会で「前期決算では20年度以前の利益水準に回復することができた。

ニップン 冷食・海外で成長加速 中期目標の達成目指す

ニップンは、冷凍食品事業と海外事業の成長を加速させ、上方修正した中期目標(22~26年度)の達成を目指す。このほど決算説明会を開き、前鶴俊哉社長は「23年度は売上高、各段階利益とも過去最高を更新。

チーズ 外食回復も購入量に課題 業界結束で一層の消費喚起を 輸入チーズ協・内田会長

日本輸入チーズ普及協会の内田宏己会長(チェスコ社長)は、このほど行われた定期総会後の会見で「原料チーズや輸送費高騰、円安に伴う調達価格高騰が市場価格に反映され需要が減退したと捉えている。

高砂香料工業 飲料向けなどフレーバー堅調 通期は過去最高の更新見込み

高砂香料工業(桝村聡社長)の2024年3月期の売上高は前期比4.9%増の1千959億円、営業利益は61.1%減の23億円だった。

連載記事

動画ピックアップ


ひと言
逆光線(コラム)
特集記事見出し

菓子流通版

飲料TODAY

お茶特集

塩版

近畿版

プランツミルク特集

砂糖決算特集

調味料版

耳より情報
ギャラリー
新商品情報
リニューアル商品

ピックアップ