Home

主旨

東日本大震災においては、「想定外」「未曾有」という言葉が多く発せられ、防災体制やそれを支援する技術の不十分さが様々なところで露呈することとなりました。特に、災害救助・救援活動における情報収集・配信の重要さから、情報通信技術(ICT)はその利用が望まれつつも、技術のポテンシャルを活用できたとは言えない状況でした。この一つの原因として、情報技術の研究現場と、防災・減災技術の研究分野の交流の少なさがあったのではないでしょうか。例えば災害情報の集約やそれに基づく救援活動の配分は、ICT普及以前のころと変わらない体制が組まれているが、ICTが普及した現在、より効果的な体制作りも可能なはずです。このような新たな枠組み作りのためには、ICTの研究者と防災・減災の研究者が密に交流し、双方の持つ技術や課題を長期にわたり共有することが必要となります。この、防災・減災の分野との交流を活発化し、より効果的な防災情報システムの構築技術を開発・向上する場を確立することを目的として、地域安全学会電子情報通信学会情報システムソサエティ(ISS)は連携して本合同研究会を設置します。本会は両学会が常に一体として活動し、委員会、研究会、関連する団体との共催研究会や共催講演会を開催し、この分野の発展を図ります。

Joint Workshop on Disaster Reduction Information Systems (DRIS)

参画学会

公開用ML

研究分野

    • 地域の防災体制および防災情報システムの設計手法や維持管理に関する技術開発

    • 災害時の通信手段と地域コミュニティでの活用に関する技術開発

    • 災害時の情報収集・分析と地域・自治体における活用方法に関する技術開発

    • 災害時の情報配信・広報と地域・自治体での防災活動現場での活用方法に関する技術開発

    • 防災情報に関わるセキュリティ・プライバシに関する技術開発

    • 救助救援体制と防災情報システムの協創的発展の仕組みづくり

    • 防災情報システムの自治体・住民に向けた啓発・普及の手法の確立

運営体制

    • 委員長

      • 牧 紀男 (京都大学) (地域安全学会)

      • 野田五十樹 (産業技術総合研究所) (信学会)

    • 幹事

      • 井ノ口宗成 (新潟大学)

      • 山下倫央 (産業技術総合研究所)

    • 委員

      • 木村 玲欧 (兵庫県立大学)

      • 東田 光裕 (NTTサービスインテグレーション基盤研究所)

      • 廣井 悠 (東京大学)

      • 古屋 貴司 (横浜国立大学)

      • 浦川 豪 (兵庫県立大学)

      • 宇田川 真之 (人と防災未来センター)

      • 秦 康範 (山梨大学)

      • 庄司 学 (筑波大学)

      • 佐藤 翔輔 (東北大学)

      • 伊藤 暢浩 (愛知工業大学)

      • 江渡 浩一郎 (産業技術総合研究所)

      • 大野 和則 (東北大学)

      • 佐藤 翔輔 (東北大学)

      • 高橋 秀幸 (東北大学)

      • 塚田 晃司 (和歌山大学)

      • 鳥海 不二夫 (名古屋大学)

      • 中澤 篤志 (大阪大学)

      • 中島 悠 (京都大学)

      • 服部 宏充 (京都大学)

地域安全学会とISSが共同でそれぞれ年2回程度合同集会等を開催し、両学会の研究者の交流および技術情報・将来課題の共有を継続的に進めることを目指します。また、活動は、関係諸団体との協力を仰ぎ、自治体・行政機関関係者、産官学の研究者、学生諸氏、および防災・減災に興味を持っている方々に積極的に参加していただきたいと考えています。

活動計画