電話受付体制の変更について

業務軽減の為、2024年4月2日(火)から一部音声自動応答サービスを導入いたします。 お客さまにはお手数をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。   【CPDSにお問い合わせをいただく […]

CPDS技術者証(カード)発行の廃止について

CPDS技術者証(カード)発行の廃止について   2024年度から「CPDS技術者証(以下技術者証)」の発行を廃止いたします。 新規加入申請および技術者証再発行申請が2024年3月29日までに承認された方には、 […]

インボイス制度についてのお知らせ

2023年10月1日から消費税の仕入税額控除制度に適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。 これに伴いまして、(一社)全国土木施工管理技士会連合会では、適格請求書発行事業者登録番号を取得しましたので以下にお […]

★速報★【2024年6月~8月JCMセミナー申込状況】5/30現在

JCMセミナー【1】現場の創意工夫Ⅱ  堺講師 ◆申込は コチラ から!◆ まだまだお席に余裕があります。奮ってご参加下さい! 【2024年6月~8月JCMセミナー申込状況】(5/30現在) 《講習日》  《講習地》   […]

〈新刊図書紹介〉良いコンクリートを打つための要点(改訂第10版) [令和6年5月29日発刊予定]                                         ※【改訂第10版】出版に伴い、【良いコンクリートを打つための要点(改訂第9版)】は絶版とさせて頂きます。

土木施工管理技術者を対象にこれだけは知っておいてもらいたいコンクリートの知識をまとめて、昭和56年に本書(初版)を発行しました。その後、昭和59年に改訂第1版、昭和62年、平成2年、平成5年、平成8年、平成13年、平成1 […]

★速報★【2024年6月・7月・8月DVDセミナー[共同開催]申込状況】5/28現在

     ❖❖2024年度2024年度DVDセミナー プログラム名❖❖ 【1】基礎から学ぶ「建設関係法令及び建設関係新技術等」堺講師      4ユニット 【2】「覗いてみよう現場のDX」4ユニット (一社)日本機械土工 […]

★★★JCM講習会の【よくあるご質問】★★★

 JCM講習会の【よくあるご質問】です!! 「JCMセミナー」と「DVDセミナー」⇒会場開催型(参加型)のセミナーです 「JCMセミナー」は4ユニット、「DVDセミナー」は2ユニット又は4ユニット 【8ユニットのセミナー […]

【JCMレポート2024年5月号】・・・5月1日発刊!

【JCMレポート2024年5月号】 ★ コチラ からご覧頂けます! ★ ▶▶▶行政topics ◆港湾工事におけるi-Construction・DXの推進について 国土交通省 港 […]

〈新刊図書紹介〉 現場の創意工夫Ⅱ (初版発行:令和6年4月26日)

弊会においては、会員各位から施工事例について多数の技術論文を投稿して頂いており、その中には多種多様な「創意工夫」事例が含まれております。前回出版した「創意工夫Ⅰ」に続いて、今回は弊会が毎年編集している「土木施工管理技術論 […]

JCMの監理技術者講習のご案内(令和6年5月、6月、7月)

全国土木施工管理技士会連合会(JCM)で行う監理技術者講習(令和6年5月、6月、7月)をご案内いたします。 監理技術者講習の有効期間は、受講されてから5年後の年の12月31日までです。 令和元年に監理技術者講習を受講され […]

【重要なお知らせ】★セミナー&技術論文の専用振込口座を新設しました★

★セミナー&技術論文の専用の振込口座新設しました。★ 【1】りそな銀行 ①銀行口座:りそな銀行 市ヶ谷支店 ②口座名称:シャ)ゼンコクドボクセコウカンリギシカイレンゴウカイ ③口座番号:普通 *****54 【2】ゆうち […]

【令和6年度(2024年度)JCM講習会の募集開始】について

1.【令和6年度 JCM講習会のセミナー(JCM×2テーマ・DVD×6テーマ)】の募集を  令和6年4月11日(木)10:00~開始しました。  なお、JCMセミナーはサテライト会場*も含みます。  申し込みは・・・   […]

1 2 3 30