Hatena::Antenna

汽車をつくるアンテナ RSS OPML

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2024/05/17 07:20:32 鉄道模型の部屋含むアンテナおとなりページ

    Last-modified: 2024.05.16 Thursday
    Contents(1614)
    [工作日誌/電気部/運転 DCC]
    EX-CommandStation その1 / 2024.05.16 Thursday
    EX-DCCのEX-CommandStationを組み立てました。
    もっとも、市販のボードを使用するので、組み立てと言うほどのことはありません。
    EX-CommandStationは、Arduino MegaとMotor Driver Shieldを組み合せてコマンドステーションを作り上げるものです。
    非常に高機能なもので、WiFiやJMRI等から使う様になっています。
    Arduino Megaを使用するときは、別途WiFi Shieldと組み合わせて使うのですが、
    去年リリースされたバージョンでESP32が使用できる様になったので、
    今回は、Wemos D1 R32

  2. 2024/05/17 06:38:26 鉄道模型のある生活ブログ含むアンテナおとなりページ

    信楽鉄道  その2
    2024年05月16日 | 実物の鉄道
    信楽鉄道の続きです。
    玉桂寺で撮影の後、コンビニでおにぎりを買って、この雲井の駅前で食べました。
    この木が印象的な駅です。  長い望遠レンズを持ってホームをうろうろしている人もいました。
    この駅、いつの間にか壁に雲の様な模様が描かれていました。 昔は板張りだった。 雲井という駅名ですから雲にしたのでしょう。
    この両隣の駅は勅使駅と紫香楽宮跡駅です。
    紫香楽宮は、かの奈良の大仏を作った聖武天皇が742年にここに都を作ったそうですが、当時は人里離れた山の中だったと思いますが、どうやって人手を集めてお金を工面して都を作ったのか不思議です。  そして、3年後の745年には平城京に移っているんです。
    でもって、雲井も紫香楽宮跡にあった場所だと思うのですが、何となくそんな気がする地名です。
    ここで写した列車の写真はこれ。 駅に停まっているとこ

  3. 2024/05/17 06:18:56 高急モデルノート2含むアンテナおとなりページ

    2024年05月15日
    荷室の寸法
    幌別炭鉱鉄道レイアウトをJAM会場へ自動車運搬する手筈を考えています。
    カタログ掲載の寸法図がありました。
    これによれば底面1860mmあるので長さ1800mmモジュールでも乗りそうですが、実際にはシートとの関係で苦しいところです。シーナリィ付きレイアウトを荷物室の底面に置いてしまうと、その上には何も置けなくなります。
    幌別レイアウトを後部に載せるとして、荷物コンテナとの配置など考えながら測ってみました。
    後部から1200mmでこのあたり。
    高急運送のキハニの荷物室には、幌別の曲線モジュール二つ合わせた1100mm正方形が何とか入りそうです。 幌別以外に、自分の荷物もどう載せるか検討しておく必要があります。
    こっちの図面ではどうか。1200mm正方形の平面スペースがとれそうです。
    この寸法で棚のような物を作って、幌別レイアウトはその上に乗ってもらい、棚下

  4. 2024/05/17 05:30:58 railtruck(@gearedloco) - Twilog含むアンテナおとなりページ

    20時間前
    20時間前
    20時間前
    21時間前
    21時間前
    22時間前
    22時間前
    5月16日
    5月16日
    5月16日
    5月16日
    5月16日

  5. 2024/05/17 04:26:42 電機屋の毎日 DesktopStation含むアンテナおとなりページ

    DSairLite 再生産状況
    2024/5/16
    未分類
    未分類
    DSSP 20240516を公開
    2024/5/16
    未分類
    未分類
    123…56
    DSairLite 再生産状況
    DSSP 20240516を公開

  6. 2024/05/17 01:16:08 TransPacific Railroad含むアンテナおとなりページ

    アメリカ型鉄道模型大辞典
    日本型でも役に立つ登録語が3千件。2002年開設で、2016年11月に全面改訂
    MR誌とTrains誌の身売りに思うこと
    ここでは私が2010年に「モデル・レールローダーの10年」という投稿をした当時から思っていたことを綴ってみたい.
    投稿者 ワークスK 日時 2024/05/11 02:14 老年の主張 戯言, 和洋のモデル本 | 固定リンク | コメント (0)
    «ケーディーカプラー学力検定
    MR誌とTrains誌の身売りに思うこと

  7. 2024/05/16 13:22:05 あまらぼ鍋屋町のブログ含むアンテナおとなりページ

    駅本屋の建築年は分からない*が、2年ほど前にリニューアルされたそうだ。残念!(<バチあたり発言)
    *(追記) 一般社団法人「とむら」ぽっぽ茶屋 ほっとむら のパンフレットでは「開通当初より地元に愛される貴重な木造駅舎」としている。

  8. 2024/05/16 13:18:08 汽車をつくる含むアンテナおとなりページ

    DSmainR5.0の修理
    ゆうえん・こうじ on CV値管理ユーティリティソフト
    ム on CV値管理ユーティリティソフト
    DSmainR5.0の修理
    最近しばらく使っていなかったDSmainR5.0を取り出してみると、前面パネルのOLEDが点灯しないことに気がつきました。運転操作はできるし、OLEDの端子まで5Vの電圧はかかっていることは判明したので、パネルごと交換したらまたちゃんと表示されました。接着剤ではなく、工業用強力両面テープで貼りました。
    以前から外付けのwifiアダプターは考えていましたが、よくみると基板上にもUARTのピンがあるので、ここにwifiアダプター(DSAir互換サーバーとしてwifi経由で信号を受けて、UARTシリアルに文字列の命令を流す)を作って接続すれば、DSAir2用のwifiコントローラーが接続できそうです。
    wifiコントローラーslimもちょっと手

  9. 2024/05/16 12:00:12 蕗狩軽便 図画工作日記含むアンテナおとなりページ

    2024-05-16
    沼尻セタキット組み立てと自作ワフです
    模型・工作 鉄道模型 鉄道模型車両
    随分と昔、珊瑚模型店に行った時にDC12と一緒に購入したキットです。DC12はずっと前に組立てたのですが、セタはそのまま。
    箱を開けたら何故か下廻りパーツが3組ありました。パーツだけ買い足していたようです。
    ワフのキットと共通の組み立て説明書を見て、これを作ろうとしたのかな?と気づきました。
    気付いたからには作らねばとプラ板工作でてきとーに上廻りをつくります。説明書の図面は側面だけなので、セタの幅に合わせててきとーに丁度よくいい感じになるように妻板をつくりました。
    見慣れたナローの有蓋車に比べて随分とスリムなスタイルになりましたが、これで良いのかな?
    カプラーはアーノルトをつけることにします。
    DC12と繋いでみました。機関車と貨車の大きさが随分と違うように見えますが、多分スケール通りなのでこん

  10. 2024/05/16 11:43:04 I田の日々含むアンテナおとなりページ

    2024/05/13
    高効率ギヤ換装31両目-KTM製9750
    ギヤ換装31両目は、KTM製9750(2次製品)。
    2次製品は、前側台車がダミーの1次製品とは異なって、モーター軸から平ギヤで後側台枠のギヤボックスへ伝動し、ゴムジョイントで前側台枠のギヤボックスへと繋ぐ駆動方式だったが、平ギヤが割れやすいという評判で、購入したのも不動ジャンク。
    平ギヤは樹脂(おそらくPOM)製を金属軸に圧入してたみたいで、そりゃあ割れるよ。
    とりあえず動かしたかったので、モーター軸とウォーム軸にプーリーを取り付け、伸びにくいバイトン製Oリングをベルト代わりとして繋ぐ方式に改造した。
    平ギヤの駆動音を知る人からは、「静かに走る」と好評だったが、高効率ギヤの静粛性を知ってしまうと換えずには居られない。
    駆動系をバラすと、
    ギヤ無し動輪軸にはイコライザが掛かっているので、元のギヤ軸を使って改造を最小限にしたいとこ

  11. 2024/05/16 00:40:59 客貨車区当直日誌含むアンテナおとなりページ

    工作台を構想する
    午後からホームセンター(コーナンPRO)へ行ってきた。
    ネットやアマゾンで見ていても検索結果が期待しているものと違ったりする。
    お店で探せるものは手に取ってみるほうが判りやすいが、品数が限られる。
    棚柱、受、棚板を探した。
    工具を掛ける、有孔ボード、金具を探した。
    概ね見つけ出し、価格も判明した。
    木材は思っていたより高く、どの程度の質を求めるかで高低差がある。
    半端物、アウトレットは若干安いが期待する寸法があるとは限らない。
    工作台の組立と部品棚の構成を考えてみた。
    竣工しなければ詳細な寸法は判らないが、事前に準備はできそうだ。
    旋盤、フライス台は従来のものを使用し、自宅で余剰のキャスター付きワゴンが下に入りそうだ。
    真鍮材料の重いものも入るだろう。
    有孔ボードには、ノギス、マイクロメーター、スパナ、ペンチ、ニッパー、ピンセット等を掛ける。
    ミニボール盤と、サカイML-

  12. 2024/05/15 15:40:08 しょうなんでんしゃ のブログ 含むアンテナおとなりページ

    模型社 900 (64) サイドタンク吊り(2) (05/15)
    2024/05 (5)
    形式900(模型社) (68)
    模型社 900 (64) サイドタンク吊り(2)
    キャブ直前にもサイドタンク吊り?をつけた。
    図面をよく見ると、サイドタンク吊り?の止め金具やアングルらしきものが、キャブの直前にも描かれている。ここは原形のままの“真一文字”であろう。砂まき装置操縦棒が干渉するので、先に開けた操縦棒が通る孔は開けなおした。
    ボルト表現を付けた真鍮帯材を、キャブから少し離して左右のタンクとボイラーの頂点にハンダ付けした。
    果たして、これが正解かどうかは判らない。
    スポンサーサイト
    2024/05/15(水) 00:00:01| 形式900(模型社)| コメント:0

  13. 2024/05/15 13:10:37 拝啓 井門義博です含むアンテナおとなりページ

    キハ45000 ジリジリ進行中だが、見せるものがない。
    2024-05-15 | 鉄道模型
    今見えているのは扉の裏です。
    強度確保の目的で窓が一段凹んでいますが、窓セルは内側に合わせて切らなきゃだめかな・・・
    表側です。 あくまで割箸で済ませる魂胆。
    斜め四方向から吹きつけました。 端面に滲みさせてヤスリ掛けするためです。
    たっぷり時間をかけて「R」部分を抜いている妻板。 この全数が使われることになります。
    決して20両分ではありません。
    妻板は5枚重ね、いや、ドア部分にスペーサー貼りますから6枚重ねです。

  14. 2024/05/09 13:39:55 新 ナローファンの隣の部屋含むアンテナおとなりページ

    JAMにおける三浦さんの作品展示について
    2024年05月06日 11時28分00秒 | Weblog
    鉄道模型趣味の2024年5月号に掲載された三浦実さんの作品についてJAMでの展示時期について
    作品名は記事を参考にしています。
    2014年8月
    鉱山住宅の併用軌道
    こちらは三浦豊さんの作品レイアウト
    真ん中にクロスレイルを配置。以前にTMSで見た記憶があるのですが
    2015年8月
    選鉱所セクション
    2017年8月
    扇型庫セクション
    2018年8月
    海沿いの詰込施設
    ティンバートレッスルが抜けています。2016年8月の写真には映っていないので撮影を失念したのかもしれません。
    撮影は全てOLCO工場長、スマホカメラによるものです。
    それぞれの作品についてはTMSの記事をご覧ください。
    コメント

  15. 2024/05/09 08:38:23 すずしろ鉄道日記含むアンテナおとなりページ

    5月7
    2109整備
    カテゴリ:
    HOn3.5
    DCC
    2109(乗工社キット組立)の整備しました。
    日本形1/87が発売されたときに購入した41年前の製品です。
    モーターはキドマイティですがデコーダ―は走行用デジトラックスDZ125、サウンドMRC#1665でDCC化しました。
    第1動輪にも集電シューを取付けていましたが最近は集電不良でサウンドが途切れることが多くなってきたので整備しました。
    分解して見ると第2動輪と第3動輪の集電ブラシの位置がずれていたので修正しました。
    第1動輪の集電はリン青銅線を固定していたプリント基板を作り直しました。
    新たにDSairLiteが入荷したのでDCCコントローラ―の試験も兼ねて動作確認です。
    古いモータでも安定してスロー走行できサウンドも途切れなかったので一安心です。
    DSairLiteも動作確認できました。
    ファンクションキーが多くなったのと方向切

  16. 2024/05/03 14:00:48 鉄道模型机上の空論含むアンテナおとなりページ

    広告
    posted by Seesaa ブログ
    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 >【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」の「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。

  17. 2024/05/02 14:44:41 「夢」を大人買い含むアンテナおとなりページ

    24/05 24年5月のホビー日記

  18. 2024/05/01 22:12:44 よろづ模型鉄道 含むアンテナおとなりページ

    04 ≪│2024/05│≫ 06

  19. 2024/05/01 21:31:28 ゲヌマ・フジガヤ2含むアンテナおとなりページ

    プラレールの高架が使えるかのメモ [プラレール]
    これは自分用のメモ書きです。
    プラレールHOを作ってみて、プラレール用の高架はそのまま流用できるのかを確認しようと思いました。使えるならとても安くHOの立体交差ができるので。
    結果は以下で、全然通りません。
    Katoのホームページなどによると100mm必要だそうですが、全然足りません。
    3Dプリンタで作るか?
    2024-04-29 15:25 コメント(0)
    プラレールHOで自動運転その2 [自動運転]
    で、続きです。今度はオーバルを外回り、内回りの複線にして、そこを江ノ電の往復線が渡るとかいう、人間味あふれるというか、そんな鉄道ないよというのを作ってみました。
    こうです。
    センサ配置は以下です。
    オーバルの内回りがドクターイエロー、外回りがアルファX、単線の横切り往復が江ノ電1000形です。ドクターイエローとアルファXは一周に一回止まりま

  20. 2024/04/30 14:08:52 トクイ車輌の作業日(週)報含むアンテナおとなりページ

    スーパーコピーブランド on ○○行き!!

  21. 2024/04/29 00:31:24 ひからびのぼやきごと含むアンテナおとなりページ

    2024年04月26日
    軸を抜いてみたら、ローレットが切ってあった。
    この間、オークションで落とした動輪の軸を抜いてみた。
    車輪の裏側は面一なので、フレームから浮かすのにスペーサーが必要。
    丁度、オイルレスメタルの軸箱が6個あったので、それを使うつもりでいた。
    抜いてみてびっくり。
    車輪の嵌合部に、ローレットが切ってある。
    何時ものように、バイスにやすり2本並べて叩き抜くのだが、異様に硬かったのはこのせいだ!
    なら、はめ込みは緩む心配が少ないが、何時も抜いていた奴のように車輪止まりの段差がないのでバックゲージを合わせるのが大変。
    治具を作らないと。
    それより、やっぱりローレット部分が膨れ上がっているので、軸箱は入らない。
    当然、ボールベアリングもダメだ。
    仕方がないので、プレーンでフレーム作って、車輪のクリアランスはワッシャーをかまそう。
    手持ちのM3用のワッシャーは外径が大きいので、M2

  22. 2024/04/21 02:51:12 じょばんにさんのHP含むアンテナおとなりページ

    Llancot Railway 鉄道模型
    (ブログ掲載用) Dapol GWR 43xx Mogul - 機炭間接続、切り離し pic.twitter.com/oFpXgj9gnR
    — じょばんに (@Giovanni_Ihatov) 2024年4月17日
    これはTension Lockカプラーを取り付けるとディティールパーツが干渉してしまうからで、ユーザーは2つのエンドそれぞれに対してTension Lockカプラーを取り付けるか(写真左)、パイプやダミー連結器などのディティールパーツを取り付ける(写真右)かを選択して作業する。

  23. 2023/12/27 05:19:55 吊り掛け電車をもとめて含むアンテナおとなりページ

    2023年12月25日月曜日
    32年目のポルトガル その6・リスボンのトラムミュージアムの展示車両
    前回のトラムミュージアム訪問話の続きです。
    リスボンのトラムミュージアムの展示車両をご紹介します。前回書きましたように、庫内の収蔵車両はお見事の一言で、創業時から今も現役レベルまで各種取り揃え。ため息が出てしまいます。収蔵車両は動態のものと、静態のものがあり、どれも美しく整備されており、自由に四方から眺めることができる素晴らしいものでした。
    開館してからすぐだったこともあったために、お客さんは我々以外は一人だけでゆったりと見れました。我々以外のもう一人のお客さんが女性であったこともちょっと意外でした。
    第二部エントランスを入ると馬車鉄道時代の車両がお出迎え。
    これまた凄いオープントラム。
    写真では見たことあっても、本物見るのは初めてです。
    こちらは今も現役の電車に近い車両ながら、オリジナルの

  24. 2023/12/26 04:18:17 イヌゲージ鉄犬 含むアンテナおとなりページ

    コメント(8)
    ダサいイヌ:三鷹跨線橋 (12/25)
    抹茶坊主:三鷹跨線橋 (12/24)

  25. 2023/11/28 00:54:35 模型オヤジの公私混同ブログ含むアンテナおとなりページ

    さいたま鉄道模型フェスタ 2023
    さいたま鉄道模型フェスタ 2023 は12月2日㈯と3日に大宮ソニックシティで開催です。
    ふなこしドックの出展品は
    以上です。
    いずれも極少量生産となっています。数がまとまらない限り再生産はありません。

  26. 2023/06/16 01:35:21 備忘録と忘備録含むアンテナおとなりページ

    キースリー&ワース・バレー鉄道(Keighley & Worth Valley Railway) (2023年5月8日訪問版)
    NewcastleからLondonへ移動する途中で何処かの保存鉄道に寄りたいと考えていて、ちょうど「LNER Class A3 Flying Scotsman」が来ているとの事でKeighley & Worth Valley Railwayへと向かう。
    戴冠式の関係でこの日も祝日になり旅程を組む上では助かりました。
    NewcastleからLeedsで乗り換えてKeighleyへ到着。
    帰路にIngrow Westで下車して博物館に寄るのでDay Rover Ticketを購入。
    前回来た時は時間の関係で寄れなかったので。
    しばしホームで列車の到着を待つ。
    出発まで時間があるので閑散としているが、10:50の列車出発時にはそれなりの客足に。
    逆機で列車が到着。
    この

  27. 2022/08/01 02:25:43 拝啓 井門義博です(旧)含むアンテナおとなりページ

    ≪ August 2022 ≫
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31

  28. 2022/04/04 05:48:55 今日もNG含むアンテナおとなりページ

    2022年4月 2日 (土)
    Nパワーシリーズの一部製品を値下げしました。
    4月1日より新年度に入りましたので、製品の価格改定を行いました。
    好評を博しておりますNパワーのうち、モーター横置きのBパワーと縦置きのVパワーにつきましては、それぞれ10%ほど値下げを致しました。
    これはモーターやギヤなど部品の共通化や大量発注による量産効果により実現しました。
    小型高性能の動力ユニットがよりお求めやすくなりましたので、どうぞご利用ください。
    2022年4月 2日 (土) | 固定リンク | コメント (0)
    «ブラックスミスカーです

  29. 2021/01/10 13:10:35 やや まるいち式含むアンテナおとなりページ

    軸抜き器のアップデート
    頸城コッペル2号機(16)プロトタイピング
    <<2020/12
    0102030405
    06070809101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031
    頸城コッペル2号機 (15)
    ナロー (31)
    鉄道模型 (105)
    工具 (11)
    まるいち式
    コン
    2020/12
    2020/11
    軸抜き器のアップデート ― 2020年12月06日 16:41
    今野さんが頒布している働輪や車輪の軸抜き器を買ってみました。長いと武器になる?3mm厚の40×40mmの角パイプがベースで、U字の欠きとりと穴あけ加工してあります。さらにネオジウム磁石も埋め込まれています。あと、車輪を保持する1mm厚のステン板です。
    ボール盤などで押し込みながら、軸を抜く想定です。うちのは小型のテーブルドリルなので、あまりプレスとして使いたくあり

  30. 2020/06/15 16:54:54 kuma’s blog含むアンテナおとなりページ

    2020年5月21日木曜日
    7
    いつのまにか前回の投稿から半年近く経ってしまった。巷の話題は疫病一色だが、その結果として引きこもりがちとなり、模型の製作が捗っている人も少なくないのは不幸中の幸いというべきだろうか。そんな中、5/20に発売された鉄道模型趣味誌ではTMS鉄道模型コンペティション2020の告知が掲載された。
    というわけで、今回の記事は去年開催されたTMS鉄道模型コンペティション2019の話題。
    TMS誌を購読したことのある方なら誰もが知っていると思われるTMS鉄道模型コンペティション(以下TMSコンペ)だが、インターネットで調べるとその情報は意外に少ない。「受賞しました」という報告や&

私の興味のあるブログ・ホームページを勝手にリンクしています。このはてなリンクに掲載されるのがお困りであれば、ご連絡いただければ削除します。汽車をつくるのブログにコメントしてください。